タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

語源と福岡に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 唐人町と当仁小学校、「とうじん」と「とうにん」、その違いを歴史から探る

    2020年05月19日 福岡市営地下鉄の停車駅である「唐人町」。 「西学問所甘棠館」の最寄り駅でもありますね。 ところで、唐人町は「とうじんまち」と読みますが、西学問所甘棠館の近くにある当仁小学校は「とうにんしょうがっこう」ですよね。知らない人は、当仁という字を見ると普通は「とうじん」と読みますが、なぜこの小学校は「とうにん」と読むのでしょうか。そして、少し南に行ったところにある南当仁小学校は「みなみとうじんしょうがっこう」です。その違いを知るために、少し歴史をさかのぼって見てみましょう。 唐人町の名前の由来は? 唐人町の名前の由来については諸説あるようです。一見すると唐の人が住んでいるからという説がもっともらしく聞こえますが、実は話はそう単純ではなく、唐船の寄港地であったとか、遣唐使が身支度を整える街であったとか。いずれにせよ唐の国が存在している時代から栄えた街であり、歴史を感じさせる地

    cinefuk
    cinefuk 2020/03/30
    "当仁小学校は地名からではなく、論語の一節にある「仁に当たりては 師にも譲らず(當仁不譲於師)」。ここから当仁と名付けたとのことです。命名されたのは明治25年。最初は当仁尋常小学校"
  • 10万本の印鑑を見に行く

    ちょっと前、仕事でご一緒させてもらった先輩ライターの方から、「すごいはんこ屋さんに行ってきた」という話を聞いた。 曰く、福岡にあるそのはんこ屋さんは、とにかく置いている印鑑の数がすごい。10万。あと、店主のおじさんが面白い。そういう話である。 おじさんが面白いのはさておき、10万の印鑑がお店に並んでいるのは見たい。どういうビジュアルなのか想像がつかない。 よし、見に行ってこよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ペン栽の愉しみ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    cinefuk
    cinefuk 2015/01/28
    JR箱崎駅近く「はんのひでしま」人名の由来を調べるのも楽しそうだねえ
  • 1