タグ

2017年11月1日のブックマーク (7件)

  • スマホで仮想通貨発掘させる不正アプリ、Google Playで発見 トレンドマイクロ

    確認したのは、「ロザリオの祈り」のためのアプリと、ユーティリティアプリ。それぞれ起動すると、Webブラウザで仮想通貨を発掘するサービス「Coinhive」からJavaScriptのライブラリを読み込み、バックグラウンドで仮想通貨の発掘を始める。 また、正規のアプリに仮想通貨発掘ライブラリを追加して再パッケージした壁紙アプリも検出。仮想通貨採掘ソフト「cpuminer」のライブラリを修正したものが仕込まれていた。 攻撃者の採掘プールを調べたところ、発掘額は24時間で170ドル(約2万円)程度と少額で、「現実的には攻撃者にそれほど多くの利益をもたらさないが、モバイル端末でさえ仮想通貨の発掘に利用されるようになっていることを示している」と同社は指摘。「ユーザーは、アプリのインストール後に端末のパフォーマンスが低下していないか、注意を払う必要がある」としている。

    スマホで仮想通貨発掘させる不正アプリ、Google Playで発見 トレンドマイクロ
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    Android向けユーティリティを装い、マイニングさせる不正アプリがGoogle Playに>「起動すると、Webブラウザで仮想通貨を発掘するサービス #Coinhive からJavaScriptのライブラリを読み込み」
  • 000147

    “ネギ塩×ジューシーな牛カルビ”が夏番にぴったりロッテリア「ネギ塩 牛カルビバーガー」7月4日(木)から期間限定で販売!

    000147
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    ハンバーガーが引換券なのは、まとめ買い需要を見越しての事なのかな?と思ったが #バケツポテト(ポテトSの3個分)はその場で渡されるのか
  • ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ~2018年1月11日に発売。先行予約は11月1日23時1分から

    ソニー、生まれ変わった新「aibo」を発表 ~2018年1月11日に発売。先行予約は11月1日23時1分から
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    OLEDを使った「表情豊かな目」は、旧 #AIBO と大きく異なる点だなあ。ただ、表情を持たない物から「もしかして感情があるのでは?」と思わせるのがロボ萌えのポイントだと思うのです https://www.youtube.com/watch?v=fwbcgWlH-n8
  • 『アトミック・ブロンド』サウンドトラックは、80年代ジャーマン・ポップを中心に展開! - TOWER RECORDS ONLINE

    シャーリーズ・セロンが最強のスパイを演じ、80年代後半のベルリンを舞台に展開する、スーパー・アクション・ムービー『アトミック・ブロンド』。ビジュアル面のみならず、サウンド面も話題で、こちらは、80年代に、インターナショナルなヒットとなったジャーマン・ポップを中心に選曲。独特の冷ややかなホットさがキマるサウンドトラック盤となっている。 映画は2017年10月20日(金)全国公開! 原題:Atomic Blonde 監督:デヴィッド・リーチ(『ジョン・ウィック』製作) 脚:カート・ジョンスタッド(『300 スリー・ハンドレッド』) 撮影:ジョナサン・セラ(『ジョン・ウィック』) 音楽(オリジナル・スコア):タイラー・ベイツ 出演:シャーリーズ・セロン、ジェームズ・マカヴォイ、エディ・マーサン、ジョン・グッドマン、トビー・ジョーンズ、ジェームズ・フォークナー、ソフィア・ブテラ、ビル・スカルスガ

    『アトミック・ブロンド』サウンドトラックは、80年代ジャーマン・ポップを中心に展開! - TOWER RECORDS ONLINE
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    #eiga『アトミック・ブロンド』1989年11月、東西ベルリンを舞台にしたエスピオナージものだなんて、予告編見てもわからないじゃないか!サントラも良かったし、時代考証にも満足 https://www.youtube.com/watch?v=_lw-dOeql4U
  • ソフトバンク、NTT、Facebook、Amazonら、日本と米国をつなぐ光海底ケーブル「JUPITER」共同建設へ

    ソフトバンク、NTT、Facebook、Amazonら、日と米国をつなぐ光海底ケーブル「JUPITER」共同建設へ ソフトバンクは10月30日、NTTコミュニケーションズ(以下、「NTT Com」)、PCCW Global、PLDT、Facebook、Amazonの6社共同によるグローバル企業のコンソーシアムで、新太平洋横断ケーブル「JUPITER(ジュピター)」の共同建設協定を27日に締結したと発表した。2020年初頭の運用開始を目指す。 JUPITERは、日、米国およびフィリピンをつなぐ総延長約1万4000キロの光海底ケーブルシステム。波長選択スイッチ(WSS:Wavelength Selective Switch)を搭載したROADM装置を用いて、制約のない柔軟な通信帯域設定を実現するとしている。 日米間の海底ケーブルとしては世界最速となる毎秒400ギガビット(400Gbps)の

    ソフトバンク、NTT、Facebook、Amazonら、日本と米国をつなぐ光海底ケーブル「JUPITER」共同建設へ
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    インフラただ乗りのSBがようやく「日米間の海底ケーブルとしては世界最速となる毎秒400ギガビット(400Gbps)光波長多重伝送方式に対応する。NTT Comによると、これは1秒間に約6時間分のハイビジョン映像を転送できる速度」
  • 映画『50年後のボクたちは』公式サイト

    14歳のマイクはクラスのはみだし者。同級生からは変人(サイコ)扱い、しかも母親はアル中で、父親は浮気中。そんなある日、チックというちょっと風変わりな転校生がやって来る。夏休み、2人は無断で借用したオンボロ車“ラーダ・ニーヴァ”に乗って南へと走り出す。 窮屈な生活から飛び出して、全く違う景色を目にしていく2人。しかし旅は順風満帆にはいくはずもなく、警官に追われたりガス欠になったりトラブル続き。そんな危険な目に遭いながらも、出会う人びとと心を通わせ、自分たちの居場所を見つけていく。やがて無鉄砲で考えなしの旅は、マイクとチックにとって一生忘れることのできないものになっていく。 不器用で、まっすぐで、どこまでも走り続けられると思っていたあの頃。明日のことは分からない。ましてや、50年後なんて到底想像もつかない…。そんな14歳の等身大な感情をリアルに映し出し、永遠には続かない儚さが込められた、まぶし

    映画『50年後のボクたちは』公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    楽しい映画で、おかしい映画で、勇気のほとばしる瞬間があり、その一方でメランコリックでもあり、考えさせる映画でもある。この映画はあなたに力を与えてくれます。「あまり考えすぎるな、ただ動け。ただ動くんだ」
  • 教派いろいろ対照表

    Last Updated 06 MAY 2016 ver.1.32 [ BOTTOM ] この一覧表は、バベル・プレス発行の月刊『翻訳の世界』(現『eとらんす』)1999年7月号に掲載された原稿を元に、『知って役立つキリスト教大研究』の巻末附録・9教派対照表 (pp.362-381) を経由して訂正増強したものです ペンテコステ派を含む最新版は2012年4月刊行の『なんでもわかるキリスト教大事典』をご覧ください 聖公会(アングリカン教会)は以下の表において「プロテスタント」に分類しましたが、これを「プロテスタント」の枠組みには入れない考え方もあります ブラウザに Microsoft Internet Explorer をお使いの方は、F11 キーを押すと画面が広くなります 適宜改訂していますので、ご自分のパソコン内部にこのファイルを取り込むことはご遠慮ください

    cinefuk
    cinefuk 2017/11/01
    この一覧表は、バベル・プレス発行の月刊『翻訳の世界』(現『eとらんす』)1999年7月号に掲載された原稿を元に、『知って役立つキリスト教大研究』の巻末附録・9教派対照表 (pp.362-381) を経由して訂正増強したものです