タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vessel_space (1)

  • コスモス : Sea Road

    西日海運「コスモス」 "Cosmos" こんな地味でニッチなブログをやっているからには、 ここらでこの船を取り上げなければなるまい…。 2017.05 北九州港 この、明らかに只者ではない雰囲気を発する船。 船名は「コスモス」という。 船の特筆すべき点は3つある。 ①"半没水型双胴船" ②一般人の乗船できない旅客船 ③フェリーではない双胴「貨客船」 2017.05 北九州港 まず①については、 このブログにたどり着いてしまうような皆々様には 説明不要かもしれないが、普通の双胴船とは仕組みが違う。 半没水型双胴船(SWATH)とは 「水中では造波抵抗が発生しないため、魚雷型の船体を 完全に水中に沈め細い支柱で船体上部を支える。 すると抵抗が生じるのは船体の上部と下部をつなぐ 細い支柱部分のみとなり、船全体として 大幅に造波抵抗を減らすことができる。」 という狙いで開発された特殊船型である

    コスモス : Sea Road
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/03
    "①半没水型双胴船/②一般人の乗船できない旅客船/③フェリーではない双胴「貨客船」。響灘に浮かぶ無人島、男島の「白島石油備蓄基地」石油消費量の約10日分を有事に備えて蓄えている。そこで働く人たちの通勤手段"
  • 1