タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/fts-m-t (5)

  • YELL コックピット トグルスイッチ - FTS

    昨年の11月にリリースされていたのですが、探しても自分の行動圏内では見つけることが出来なかったガチャガチャ。 それが「コックピット トグルスイッチ」(1回200円)です。 ようやくショッピングモールの片隅で見つけたと思ったら、ラス1・・・ それでもようやく買えました。 で、これ、なんのガチャガチャかというと、ホントにトグルスイッチとLEDランプだけのガチャなんです。 スイッチをパチッとONにするとLEDランプが点灯、OFFで消える。 ただそれだけ! そう、これは飛行機のコックピットなどにズラーっとならぶ大量のスイッチの、あのメカメカしさを楽しむためのガチャガチャなんです! なんてニッチな! でも好きな人にはたまらない! 裏面。 キーホルダーになっているので、上面にはボールチェーンを通す穴が開いています。 ボールチェーンは簡単に取り外すことが出来ます。 また、接続用のパネルが取り外しできるの

    YELL コックピット トグルスイッチ - FTS
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/09
    "他ガジェットと並べて、秘密基地感を出してみました。真ん中の大きい目覚まし時計は、バンプレスト「デンジャーボムクロック」。回りに並んでいるのはタカラトミー「SwitchSwitch」どちらももう10年以上前の商品ですね"
  • ナーフ ゾンビストライク スクラアベンジャー - FTS

    先日のトカゲ会に参加した際、田中魔王さんより頒布会で譲っていただいたブラスターです。 ゾンビストライクシリーズの大型ブラスター「スクラアベンジャー」です。 でかい! 撮影台から余裕ではみ出します! ゾンビストライクシリーズも、サイドラインとしては息の長いシリーズですね。 もう5~6年続いてるのかな? ちょっとヒネリの効いたデザインが多いですが、このスクラアベンジャーもカオスなデザインです。 日アマ限定で普通に買えるオレンジトリガーブラスターです。 全パーツを付けると大きすぎてまともに写真も撮れないので、各パーツごとに紹介します。 まずは肝心の体。 クリップ(マガジン)式のブラスターで、最大の特徴はレバーアクションを採用していることですね。 グリップに巻き付けられた布のデザインとか各所が工具類を組み合わせたようなデザインなのがゾンビストライクシリーズとしての特徴ですね。 レバー自体も工具の

    ナーフ ゾンビストライク スクラアベンジャー - FTS
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/31
    『更にグリップエンドには、ジャッキか何かを組み合わせたようなストックを取り付けられます。そして、ここには隠し武器のミニブラスターが取り付けられています。』
  • BANDAI ガシャポンタマゴラス4 - FTS

    いやいや、おもちゃ系の記事がタマゴラスしか書いてないなぁ・・・ ・・・ついにガチャポンタマゴラスも第四弾が発売されました。 今回も満足度の高い素晴らしい出来です。 第四弾も4種のラインナップ。 ガチャポンタマゴラスではすでにおなじみのカプセルレスでシュリンクのみのパッケージです。 さっそく個別にレビューしていきます。 まずはカルノタウルス。 エッグモードのディティールもこのシリーズではベーシックな物です。 変形の方法は第一弾のティラノサウルスと同じ。 子供にも分かりやすい「恐竜型」です。 カルノタウルスの特徴である目の上の角は黄色く塗られており、目立つポイントになっています。 頭部は上顎側が大きく可動し、口を開く事が出来ます。 なんか二枚舌みたいなデザインなんですが・・・? 最初、カルノタウルスの写真を見たときには「ああ、T-REXのリデコかぁ」と思ったのですが、実際に比べてみると全くの別

    BANDAI ガシャポンタマゴラス4 - FTS
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/17
    カルノタウルス、カンガルー、ニワトリ、カブトムシ。カンガルーは大当たりだけど、ニワトリとカブトムシもすごいなあ
  • ZURU エックスショット ターボアドバンス - FTS

    国内でもCCPから発売されているエックスショット。 その中でも使いやすく人気の高いターボアドバンスのレビューです。 この白いターボアドバンスは大型会員制スーパーのコストコで購入しました。 いや、とにかく箱がデカイ! 撮影スペースに収まりません! ターボアドバンスは40発リボルバー式の大型アイテム。 国内では黄色と青のカラーが販売されました。 その際、コストコでも輸入版が発売され話題となりました。 しかし国内版は表記されてる飛距離が24m/80ftなのに対し、コストコ版は21m/60ftと威力に違いがありました。 ただコストコ版は国内版の半額近い価格に加え、附属のダーツ数も48発多いため、あえてコストコ版を求める人や、スペアマガジン用として購入する人も居ました。 パッケージ裏に書かれた商品ラインナップ。 一部のブラスターは国内でもCCPが「クールストライカー」シリーズとして販売しています。

    ZURU エックスショット ターボアドバンス - FTS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/14
    40連装ドラムマガジンに対してダーツ96本。コストコ版が気になる
  • NERF バガボンド バレルブレード - FTS

    先週、中野で行われた「NERFest増刊号」に参加して来ました。 いつもならイベントレポートを記事にするのですが、今回は尚さんのブログや、ブラスターガールズのブログで報告されているので、ちょっと趣旨を変えてMODっぽい記事でも。 今回のイベントには久しぶりにオリジナル装備を持ち込みました。 それがこの「バガボンド バレルブレード」! 持って頂いているのはブラスターガールズのばーらさんです。 見ての通り、バガボンドに取り付けた巨大なブレード! しかも銃身一体型です。 で、これをどんな風に作ったかをレポートしたいと思います。 思いついたのは、前回の中野でのイベント。 バガボンドを手にした瞬間、グリップの角度で「ああ、これをガンブレードにしたら最高だろうな!」と思いました。 そして以前からいつかは挑戦してみたかった、バレルと一体型のブレードを思いつきました。 まあ、以前に作った「リーコンマチェッ

    NERF バガボンド バレルブレード - FTS
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/24
    FTSさんのMOD馬鹿馬鹿しくて真似したいw https://twitter.com/ftsmt/status/673162992251367424
  • 1