タグ

SFと原発に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 「原子力で空飛ぶホテル」の構想が公開 ジブリ映画がヒントに - CNN.co.jp

    原子力を使って空を何年間も飛び続ける巨大なホテル「スカイ・クルーズ」の構想を映像化した動画が、インターネット上で話題を呼んでいる。動画を作成した技術者によれば、スタジオジブリのアニメ映画「天空の城ラピュタ」からヒントを得たという

    「原子力で空飛ぶホテル」の構想が公開 ジブリ映画がヒントに - CNN.co.jp
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/13
    Hashem Al-Ghaili (@HashemGhaili)「5000人収容」「20基の原子力発電を使い自給自足が可能。数年間は着陸の必要なし」「ショッピングモール、レストラン、プール、劇場、映画館などを備えている」 https://www.youtube.com/watch?v=ZrodDBJdGuo
  • 【プログレスレポート】第59回日本SF大会 F-CON 福島大会 [準備号] | 第59回日本SF大会『F-CON』

    【目次】 ①実行委員長あいさつ ②会場の紹介 ③今後のプログレスレポートの予定 ④WEB申し込みについて ①実行委員長あいさつ プログレスレポートをお読みの皆様へ はじめまして。2020年第59回日SF大会実行委員長の浅尾です。 福島大会、通称エフコン=F-CONについて少しご紹介致します。 まず、エフコンのFは福島のFであり、復興のF、そして、フューチャーのFであります。大会では東北大震災から10年目の節目に向けて”明るい未来”という大テーマを掲げました。 最近報道などで目にする機会は減りましたが、現在も福島、東北では復興の作業が日々行われています。特に津波の被害や原発事故の影響が大きかった沿岸部に関しては、福島県と国がイノベーションコースト構想という未来に向けた壮大なプロジェクトを掲げ、テクノロジー産業の集積地として防災、廃炉、ロボット、医療、新エネルギー、IT農業などの取り組みを

    【プログレスレポート】第59回日本SF大会 F-CON 福島大会 [準備号] | 第59回日本SF大会『F-CON』
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/02
    原子力は"明るい未来"の象徴だったんだよな。『エフコンのFは福島のFであり、復興のF、そして、フューチャーのFであります。本大会では東北大震災から10年目の節目に向けて”明るい未来”という大テーマを掲げました』
  • HugeDomains.com

    Captcha security check kaigainews.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/13
    黒鉛炉の減速材が放射化したC14を使う「核ダイヤモンド電池」ダイヤモンドが放射線にさらされると小さな電流を発生させるというという性質を利用。「可動部分を有さず」「排出物を放出せず」「メンテナンスフリー」
  • 自宅の裏庭に原子炉を作ってしまった高校生、39歳で死亡

    cinefuk
    cinefuk 2016/11/15
    『太陽を盗んだ男』だ。軍用時計のトリウム塗料か?>「ハーン氏は高校生の時、自宅の裏庭に増速炉(Breeder reactor)の一種を製作。時計の発光塗料を集めて燃料として使用し、実際に自作原子炉の運転まで行っていた」
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    cinefuk
    cinefuk 2015/10/19
    『COPPELION』2年も前にアニメ化されていたのか。廃墟を探索するスクールガール、実写で見たい絵面だと思っていたが、アニメ版の色彩も構図も凝ってるな http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3868
  • 電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい

    「いま電気足りてないんですか?」という質問に答えたツイート。同様の質問が来たとき、繰り返さなくていいようにまとめた。 反原発派や原発推進派の人は何か言いたくなるかもしれないけど、そういう思想がらみのコメントはつまらないので遠慮してもらえると嬉しい。 それよりも「エネルギー」というものの化学的・物理学的な質を理解することが近道。

    電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい
    cinefuk
    cinefuk 2015/07/20
    「いま電気足りてないんですか?」という質問には「停電も起きてないし、電気が足りないなんてウソですよね」という主張が含まれる。過剰な節電が必要なければ、これだけの事が本来は出来る筈、というSF作家の回答
  • 「寄生獣 完結編」終盤の問題について — TwitLonger

    「寄生獣 完結編」終盤の問題について ※この文章は「寄生獣 完結編」終盤の重大なネタバレを含みます。もしまだご覧になっていない方がこれを読んでいる場合は、この先を読む前に映画編をご覧になることを強くお勧めします(上映終了後ならせめて原作だけでも)。 お時間を割いていただきどうもありがとうございます。この文章は、私が「寄生獣 完結編」を拝見して、「これは何としてでも製作スタッフにお伝えしなくてはいけない」と思い、文章にしたためたものです。お見苦しい点もあるかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。 はじめに 私は原作「寄生獣」にリアルタイムで接してファンになり、待ちに待った映像化の実現を心から喜んだ者の1人です。決して大作をしたり顔で評する評論家崩れや、原作との細かい差違をあげつらう原作至上主義者のようなことをする気はありません。実際、作も今回問題にしている一点さえなかったら、映画向けに改変さ

    cinefuk
    cinefuk 2015/05/15
    放射線医学の専門家PKA先生なら納得行かないだろう。山崎貴の映画は「リターナー」「ジュブナイル」好きだったんだけどな。
  • 福島第一原発井戸に藻のような生物 地下水くみ上げ阻む:朝日新聞デジタル

    東京電力は21日、福島第一原発の地下水くみ上げ用井戸の一つで、藻のような生物が繁殖し、くみ上げの邪魔をしている可能性が高い、と発表した。すでにくみ上げを停止し、今後、生物の分析や設備の清掃などを行うという。 東電は、地下水が原子炉建屋などに流れ込んで汚染水を増やすのを抑えるため、原子炉建屋の山側の井戸で地下水をくみ上げ、地下水バイパスと呼ばれる設備で海に放出している。 生物が繁殖しているのは12の井戸のうち、ナンバー11と呼ばれる井戸。9月中旬ごろから、くみ上げポンプ内の水の流れが悪くなっていたという。 くみ上げた水を調べると粘りけ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料

    福島第一原発井戸に藻のような生物 地下水くみ上げ阻む:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2014/10/22
    放射能モンスター!朝日新聞記者は50年代SFで育った世代か?まあ”放射脳”と呼ばれる人達は皆、あれらのフィクションを未だに真に受けてる発言を繰り返すし。
  • 1