タグ

SFとGIGAZINEに関するcinefukのブックマーク (27)

  • 1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー

    1946年にスタンフォード大学が設立した世界一大きな研究機関のひとつが「SRIインターナショナル(以下、SRI)」です。このSRIでは、アメリカの10セント硬貨(日の1円玉よりも小さな硬貨)よりも小さなロボットを作成しており、この極小ロボットたちはさまざまな能力を備えています。そして、最新の極小ロボットたちは、自身以外のロボットを組み立てることができるだけでなく、極小ロボットが自身で使用するためのツールも作り上げることができるようになっています。 SRI's Micro Robots Can Now Manufacture Their Own Tools - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/industrial-robots/sri-micro-robots-can-now-manufacture-the

    1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/14
    群体のマイクロマシンが合体して仕事をするアイデアは『ベイマックス』で効果的に使われたしSF小説『ロシュワールド』に登場する”クリスマスブッシュ”を思い出す https://www.youtube.com/watch?v=uL6e3co4Qqc
  • 10代のデジタルネイティブ世代が「Windows 95」を初体験 - GIGAZINE

    オペレーティングシステム(OS)の歴史を変えたとも言える「Windows 95」が登場して20年がたちました。そのWindows 95を、当時はまだ生まれていなかったデジタルネイティブ世代の子どもたちが触ってみたらどうなるのかを検証したムービーが公開されています。 TEENS REACT TO WINDOWS 95 - YouTube Windows 95を使ってみるのは16~19歳の子どもたち。何が行われるのか知らされていないため、大きなモニターを見てとりあえずビックリ。「昔の図書館で見たような……」という子どももいました。 19歳の女の子は「わかった!世界で初めてつくられたコンピューターでしょ!?」と自信満々に言いますが、スタッフに「世界で初めてのコンピューターは、この部屋くらいの大きさだよ!」突っ込まれ苦笑い。 まずは「電源オン」にチャレンジ。子どもたちは、お決まりのようにモニター

    10代のデジタルネイティブ世代が「Windows 95」を初体験 - GIGAZINE
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/10
    『スター・トレックIV(1986)』で23世紀からやってきたスコットがMacintoshを操作しようとするシーンを連想「Hello, Computer?」 https://www.youtube.com/watch?v=v9kTVZiJ3Uc
  • Amazonは倉庫で働く従業員の「盗み」を防止するためあらゆる手段を試している

    By Scott Lewis 至る所に商品を届けるAmazonが取り扱う商品の数は膨大で、それを振り分けるAmazon倉庫の業務は過酷であることが知られています。劣悪な環境のAmazon倉庫では、従業員が商品に手をつけることも多く、Amazonはその対策にやっきになっているようです。 Amazon’s Story Time Is Kind of a Bummer - Bloomberg Business (ムービー自動再生注意)http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-03-07/amazon-s-story-time-is-kind-of-a-bummer Amazon.comの商品を取り扱うアメリカ国内の巨大倉庫では従業員を厳しく監視しており、商品を盗む行為が発見されれば厳しく処罰されています。Amazon倉庫に勤める従業員は、勤務時間が始

    Amazonは倉庫で働く従業員の「盗み」を防止するためあらゆる手段を試している
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/09
    Big Brother is watching you.「Amazon倉庫では大型のディスプレイを配置して、現在および過去に働いていた従業員が犯した疑いがある”盗みとおぼしき事例”を時おり映し出している」
  • 現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル

    Microsoftが開発者会議「Build 2015」の第1日目キーノートで、開発中のヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」のデモを行いました。デモでは、HoloLensを使って現実空間にWindows 10のアプリケーションを映し出したり、自立走行ドローンにCGのロボットを重ね合わせてコントロールしたり、映画に登場するような技術が紹介されました。 Windows 10 apps in HoloLens look amazing and completely ridiculous | The Verge http://www.theverge.com/2015/4/29/8513561/microsoft-hololens-apps-build-2015 HoloLensを着用して現実空間にさまざまなアプリケーションを映し出して操作している様子は以下のムービーから確認できます。 W

    現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル
    cinefuk
    cinefuk 2015/04/30
    衝撃を受けた。"future is now"ようやく21世紀が始まった https://www.youtube.com/watch?v=YrB5bSjAcxI
  • 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編第2弾が公開、新旧キャラクターが入り交じる胸熱の展開

    アメリカで開催中の「スター・ウォーズ・セレブレーション」というイベントで、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の予告編第2弾が公開されました。予告編には過去のシリーズでおなじみのキャラクターや、今作から登場する新キャラクターが登場し、胸が熱くなる展開になっています。 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 特報2 - YouTube 映し出されたのは広大な砂漠。 砂漠に横たわるスター・デストロイヤー。 「フォースは私の一族と共に」 「父がそうであり」 「私も」 「妹も」 「そして お前にも…」 新3部作がついに始動。 おなじみのテーマソングと共にXウイングが空を飛び交います。 Xウイングを操作するのはオスカー・アイザックが演じるポー・ダメロンです。 第1弾予告編でも登場した十字型ライトセーバー。 十字型ライトセーバーを操るのは一体誰なのでしょうか? 迫り来るダークサイドの手から…… 逃げるこ

    「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編第2弾が公開、新旧キャラクターが入り交じる胸熱の展開
    cinefuk
    cinefuk 2015/04/17
    砂漠に横たわるスター・デストロイヤーの廃船、数十年の時の流れを感じる素晴らしいイメージ https://youtu.be/kbnR6DMvKKc
  • 自律運転車両の公道走行をカリフォルニア州が認める方向で法案を可決

    By brdweb 8月にGoogleのセルフドライビングカー(全自動運転車、自律運転車両)が無事故で50万km弱を走行することに成功したと報告がありました。これはネバダ州でテスト走行が行われた成果ですが、続いてカリフォルニア州でも自律運転車両の公道走行を認めてナンバープレートを交付する方針が打ち出されました。 California to license self-driving cars | TG Daily Self-Driving Cars Approved by California Legislature  - US Business News - CNBC 自律運転車両は現在、Googleがネバダ州でテスト走行を行っています。2011年に自律運転車両の公道走行を認める法案が可決され、2012年5月にナンバープレートが実際に交付されました。 カリフォルニア州でも同様の法案が満場一

    自律運転車両の公道走行をカリフォルニア州が認める方向で法案を可決
    cinefuk
    cinefuk 2012/09/05
    ロボットが運転する車が併走する時代か…運転手の乗車が条件らしいが、トラブル時の責任切り分けが製造者と運転手で揉めそう。
  • 未来を感じさせる機動性・静音性に優れた超軽量型ヘリコプターのコンセプトデザイン

    軍事用に考案された機動性・静音性に優れた超軽量型ヘリコプターのコンセプトデザインです。 ヘリコプターと呼べるのかどうか疑問に感じる形状になっていますが、メタルギアシリーズなどに登場しそうな乗り物で、軍事用ではなく娯楽施設に設置すればかなり楽しめるのではないかと思われます。 詳細は以下より。 The Ultra-Light Mosquito Helicopter Can Go Through Even Caves | Tuvie ? Industrial Design and Future Technology これが軍事用に考案された超軽量型ヘリコプター。 ちょっと変わったフィットネスマシンみたい。 横からのアングル。 プロペラの回転方向を変えてバランス調整。 空を飛んだときのイメージ。 これはデザイナーのCikaric Draganさんが軍事用として考案したコンセプトデザイン。あまりスピ

    未来を感じさせる機動性・静音性に優れた超軽量型ヘリコプターのコンセプトデザイン
    cinefuk
    cinefuk 2010/01/24
    ワッパ実用化の日は近い。乗ってみたい