タグ

2020年8月24日のブックマーク (11件)

  • 「ムーラン」9月4日から「Disney+」で独占配信! 追加料金2980円で視聴可能に : 映画ニュース - 映画.com

    「Disney+」では字幕版と日語吹き替え版どちらも配信(C)2020 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] 新型コロナウイルス感染拡大の影響で劇場公開を延期していた「ムーラン」が、9月4日からディズニーの公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で独占配信されることがわかった。月額700円(税別)の会員料金に加え、プレミアアクセス料金2980円(税別)を支払うと、様々なデバイスで何度でも視聴可能。字幕版と日語吹き替え版の両方が配信される。 愛する父の身代わりとなり、兵士として国の運命をかけた闘いに身を投じる少女ムーランの物語。リウ・イーフェイがムーラン役に抜てきされているほか、コン・リー、ドニー・イェン、ジェット・リーが共演。ニュージーランド出身の女性監督ニキ・カーロがメガホンをとった。

    「ムーラン」9月4日から「Disney+」で独占配信! 追加料金2980円で視聴可能に : 映画ニュース - 映画.com
    circled
    circled 2020/08/24
    月700円、日本で仮に1000万世帯が加入するとして毎月70億、年間840億。ちなみに日本でサービスインする前の2020/5の段階で登録者数5450万超らしいので、実際は年間4578億円以上も稼いでるのね。儲かりそう。
  • 「オフィスなのにバーカウンターに隠し部屋?」NOVAの元社長の社長室の間取りが完全にラブホ仕様だった

    リンク www.asahi.com asahi.com:NOVA社長室を公開 330平方メートル、ミニバーも - NOVA経営破綻 茶室、ミニバー、高級家具……。NOVAの保全管理人の東畠弁護士は30日、大阪市浪速区の20階建てビル最上階にあるNOVAの社長室を報道陣に初めて公開した。広さは約330平方メートル。猿橋(さはし)前 2 users 1

    「オフィスなのにバーカウンターに隠し部屋?」NOVAの元社長の社長室の間取りが完全にラブホ仕様だった
    circled
    circled 2020/08/24
    東京都内は賃料が高く、自宅兼オフィスな中小企業は大量にいるため、ある意味普通とも言える間取りではあるのだが、NOVAの場合はでかいオフィスビルでこれをやったので、アホかなとは思う。
  • 「手書きのWi-Fiパスワード」がいかに愚かなことか、身にしみてわかった日

    「手書きのWi-Fiパスワード」がいかに愚かなことか、身にしみてわかった日2020.08.23 21:0059,110 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) あなたならどう読む? 「自宅のWi-Fiのパスワードを公開するのは賢明じゃないよ、ちゃんとあとでパスワードを変えないとね」と、同僚はいいます。...わかってますとも。そのうえで読者の皆さんにお尋ねしたいんです。このメモで、私とルームメイトはいったい何を見落としているのか。 ネットが落ちたハリケーン「イサイアス」によって自宅のWi-Fiが落ちてから1週間ほど経ちますが、またインターネットが使えなくなってしまいました。コンセントを抜き差ししてリブートを試みましたが、状況は改善せず。 新型コロナウイルスの影響で、自宅勤務を基にしていた私とルームメイトにとってネット環境が確保できない

    「手書きのWi-Fiパスワード」がいかに愚かなことか、身にしみてわかった日
    circled
    circled 2020/08/24
    普通1Passwordにルーターの管理パスワードからSSIDのパスワードまで全部入れとくよね?
  • 水泡に帰すアベノミクス コロナ禍打撃、経済縮小―再生へ構造改革急務:時事ドットコム

    水泡に帰すアベノミクス コロナ禍打撃、経済縮小―再生へ構造改革急務 2020年08月23日07時14分 2012年末に発足した第2次安倍政権は、金融緩和と財政出動、成長戦略の「3の矢」による経済政策「アベノミクス」を推進してきた。円安による企業業績改善や株高といった成果を挙げたが、公約に掲げたデフレ脱却はいまだ実現できていない。足元では新型コロナウイルスの影響で経済が急激に縮小。看板政策の果実は水泡に帰しつつあり、経済再生には構造改革が急務だ。 【特集】支離滅裂な絵空事の「成長実現シナリオ」でさらに悪化する「戦後最悪GDP落ち込み」 民主党(当時)政権下では、歴史的な水準まで円高が進み、日経平均株価は安倍政権発足直前まで1万円割れが続いた。デフレの長期化で閉塞(へいそく)感が強まっていた。 安倍晋三首相は就任直後に「強い経済を取り戻す」と宣言し、アベノミクスを始動させた。13年に日銀は市

    水泡に帰すアベノミクス コロナ禍打撃、経済縮小―再生へ構造改革急務:時事ドットコム
    circled
    circled 2020/08/24
    日銀がお金を擦りまくって株を買い続けてもインフレのイの字も起こらないなら、当面はどんどん買い続けて株価を上げてくれれば良いのだが。いい加減インフレ起こすべきなのに、全然起きない失われた30年。
  • 新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告 - BBCニュース

    イギリスの新型コロナウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員が、人類は新型ウイルスと「何らかの形で永遠に共存していく」ことになるだろうと話した。

    新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告 - BBCニュース
    circled
    circled 2020/08/24
    SARSとMERSは感染者がすぐに死ぬから広がりにくい(外を歩き回る前に死ぬ)が、今回のコロナは潜伏期間も長く、無症状で拡散可能なので、どう考えても感染者が世界中を動き回るので広がりやすい。
  • 「売れるものはなんでも売るので助けてください」破産寸前の銚子電鉄、線路の石やレールを切ったものなどなんでも売る事態に

    ぽっぽ @harepoppo 「売れるものはなんでも売るので助けてください」 倒産寸前の銚子電鉄のYouTubeチャンネルが必死。 売ってるものも線路の石やレールを切ったもの、乗車券90枚とか社員手作りのカンヌキとかとにかくなんでも売ってる。 助けてあげて! youtu.be/gOPGYuDTy4s pic.twitter.com/VsqWGHQh4K 2020-08-23 08:18:55

    「売れるものはなんでも売るので助けてください」破産寸前の銚子電鉄、線路の石やレールを切ったものなどなんでも売る事態に
    circled
    circled 2020/08/24
    とりあえずなんでも売ってみる、、、メルカリか。
  • かじさん( ◠‿◠ ) on Twitter: "釣り上げたエイが出産してしまいました。ごめんね https://t.co/LglH71ixre"

    釣り上げたエイが出産してしまいました。ごめんね https://t.co/LglH71ixre

    かじさん( ◠‿◠ ) on Twitter: "釣り上げたエイが出産してしまいました。ごめんね https://t.co/LglH71ixre"
    circled
    circled 2020/08/24
    エイもサメの仲間だから、腹の中で他の子供と共食いあった末に生まれてくるのかな?生まれる前に兄弟姉妹と共食いの生存競争にさらされるサメって凄いよね。
  • 「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog

    ●虫い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法 ○完全無農薬栽培の「奇跡のリンゴ」という物語 有機農法(有機農業、有機栽培)とかオーガニックと聞くと、「安全・安心」「健康によい」「環境にやさしい」「おいしい」というイメージを持つ人が多いようです。 私は、学力的に劣等生の子どもでしたが、小学国語の教科書に、虫いのリンゴの話があったのを覚えています。虫がべるほどだから低農薬で安心だし、おいしいという内容でした。 この教科書に載っていた話は、「奇跡のリンゴ」の話と重なりました。 「奇跡のリンゴ」とは、青森県のリンゴ農家・木村秋則が絶対不可能といわれていた完全無農薬リンゴ栽培に成功したという話です。 石川拓治『奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録』(幻冬舎 二〇〇八)がベストセラーになり、さらに二〇一三年には、映画にもなりました。 木村秋則は、美栄子が年に十数回も

    「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog
    circled
    circled 2020/08/24
    オーガニックと普通の野菜で大した違いがないというのだが、ジューサーでジュースにした際に明らかに美味さが違うので、成分のみを比較したクソ論文書きやがって、大事なのは味だと、ここに家庭的な意見を述べたい。
  • 保護猫を引き取ろうとした話(追記あり)

    8/27追記しました。 タイトル通り。 社会人3年目になってペット可能の家に引っ越した。 元々祖父宅で飼ってるが保護だったこと、ペットショップでの生体販売に抵抗があったこと、生体の額も高いことがあって保護を引き取ろうと考えていた。 コロナ禍のため保護探しはネットで行ったが条件が想像以上で結局挫折した。その吐き出し。 主に断られた理由は下記の通り。 ①のお留守番時間が長い(1日7.5時間勤務で通勤や残業を考慮すると平均留守番時間は10時間) ②一人暮らし ③独身(今後のライフイベントでが買えなくなる可能性がある) ④転勤がある ⑤部屋が狭い(1K11畳) ⑥多頭飼い不可だとの社会性が育たない(住居の規定で1頭まで、また多頭飼いはもう少し収入を増やしてから行いたい。) ⑦の飼育経験なし(実家には大型犬が2頭いる) まあ、ここまでであれば多少納得もするのだが、私がクリアしたその他

    保護猫を引き取ろうとした話(追記あり)
    circled
    circled 2020/08/24
    多分過去に問題が起きる度に、熟考も無しに条件を追加していった結果、クソみたいなシステムとして現在絶賛稼働中なのではないかと推察。当然使える人が減るとシステム全体が崩壊し、助かる猫は死ぬ。
  • 河野防衛相が女系天皇容認論 次の天皇「内親王のお子さまも」

    将来の首相候補の一人に数えられる河野太郎防衛相は23日夜、インターネット動画サイトのライブ配信で皇位継承のあり方について「1000年以上続く男系が続くなら男系がいい」と断った上で、女系天皇の容認も検討すべきだとの考えを示した。 河野氏は、現在の皇室の状況に言及し「男子のお世継ぎがいなくなったときにどうするのか、考えておく必要はある」と強調。かつては側室制度があったが「この21世紀になってそうはいかない」とも述べた。 その上で、国民は「毎日国民のことを考え、災害が起きれば(被災者を)勇気づける」といった皇室の姿を支持しているとの見解を示し、「とすると、その皇室のメンバーである(天皇、皇后両陛下の長女の敬宮=としのみや)愛子さまをはじめ内親王のお子さまを素直に次の天皇として受け入れることもあるのではないか」と自説を述べた。 男系を維持するための旧宮家復帰に関しては、旧宮家は1400年代に今の天

    河野防衛相が女系天皇容認論 次の天皇「内親王のお子さまも」
    circled
    circled 2020/08/24
    皇室典範第一章第一条:「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。」→ これを国会で改定する必要があるよね?ちなみに憲法上は天皇は「象徴」であって「国民」とは書かれていないので人権は無いかと。
  • エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”

    三菱電機「霧ケ峰」のエアコンで部屋を埋め尽くした写真がTwitterに投稿され、圧巻の光景が反響を呼んでいます。 見上げればエアコン、足元に室外機、そして柱にはリモコンが隙間なく取り付けられた“コレクションルーム”。知られざる「観賞用エアコン」の世界とは? コレクターにこだわりを聞きました。 写真を投稿したのは「霧ケ峰」エアコンをコレクションするたまも(@TamamofuFox)さん。部屋には57組のエアコンと室外機がセットで設置されています。 “エアコン愛”の目覚めは幼少期にまでさかのぼります。物心がついたころ、実家で使われていた木目調の霧ケ峰エアコン(1975年製)に一目ぼれしたというたまもさん。おもちゃで遊ぶように、エアコンを眺めたり触ったりしていたそうです。 「私が中学生になったころ、その木目調エアコンを買い替えることになり、親に頼んで鑑賞用にゆずってもらったのがコレクションの始ま

    エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”
    circled
    circled 2020/08/24
    AVの画像の端っこに写るエアコンに「これはxx年製の霧ヶ峰!!!」と反応し出してからが本番?