タグ

2022年3月6日のブックマーク (12件)

  • 民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概念に関しては、概ね理解していたが、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。日のほとんどの民間企業では、従業員の事や被服、住居は従業員の裁量なので、それを考える必要がないのだ。 2022-03-04 12:29:16 鷹見一幸 @takamikazuyuki 百人の兵士を、小隊と分隊に分けて、それぞれに指揮官を置き、情報をまとめて報告させる。などの組織論は、理解していただけたが。例えば百人の兵士を一週間、わせて生活させる。という話になると、とたんに雲を掴んだような話になる。考えたことがない人、にとってそれは未知の領域の話なのだろう。 2022-03-04 12:38:37

    民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。
    circled
    circled 2022/03/06
    福音書の中でイエスキリストが5000人の人々(当時、女子供は人口に数えなかったので実際はもっといたはず)に腹一杯食わせたエピソードが書かれてるのも、単なる奇跡だけじゃなく、結構重要な話なのかもね。
  • 教育格差には金銭格差だけでなく、家庭や地域が「勉強することは価値がない」と見なす故の意識格差もあるという話

    濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 教育格差には様々な種類がある。大勢の方が金銭的な格差を想像するかもしれないけど、盲点なのが意識格差だと思う。「勉強することは価値がある」という意識がある家庭で子ども時代を過ごせるかどうかはとても大きい。僕の地元だと、勉強する子どもがバカにされ、いじめの対象にもなる場合もあるから。 2022-03-04 17:47:29 濱井正吾(9浪はまい)【浪人専門家】 @hamaishogo1111 この家庭や学校環境で「勉強することが価値がある」という考えは強い意志がないと維持できない。朱に交われば赤くなるという言葉があるように、大勢の人(特に子ども)は周囲の環境次第で姿勢や性格が変わるから。 2022-03-04 17:49:57

    教育格差には金銭格差だけでなく、家庭や地域が「勉強することは価値がない」と見なす故の意識格差もあるという話
    circled
    circled 2022/03/06
    今の子供は放っておいてもYouTubeでゲームの攻略法やスキルを調べて勝手に強くなってくので、あとはそれを勉強でも同じことやれるように仕向けるだけで勝手に上手くなるよ。
  • 【独自】コロナ療養者用の弁当を大量廃棄 一般ゴミで捨てる大阪のホテルも | AERA dot. (アエラドット)

    大阪市内の宿泊療法ホテルのゴミ(提供) 岸田文雄首相は3月6日までが期限だった「まん延防止等重点措置」を適用中の31都道府県のうち、北海道、東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫など18都道府県の期限を21日まで再延長することを発表した。 【写真】吉村知事の改善命令で豪華になったコロナ療養ホテルのお弁当はこちら 新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるう第6波でホテル療養者が急激に増え、全国の自治体を悩ましているのが、お弁当など事の廃棄問題だ。 「パンの山やほとんど手が付けられていない弁当がゴミ袋に入れて一般ごみと一緒に大量に捨てられている」(大阪市内のZホテル従業員) 写真に写っているパンや弁当と一緒に捨てられている紙は、大阪府が配った宿泊療養者向けのしおりだ。 弁当などの大量廃棄が起こる背景には、AERAdot.がこれまで何度か指摘した宿泊療養ホテルの“中抜き”などで「

    【独自】コロナ療養者用の弁当を大量廃棄 一般ゴミで捨てる大阪のホテルも | AERA dot. (アエラドット)
    circled
    circled 2022/03/06
    事業ゴミを一般ゴミとして捨てる不法投棄は最高1000万円の罰金だから、普段から素直に事業ゴミで捨てておいた方が良いぞ?ただ、何億円も荒稼ぎしてるなら1000万円の罰金くらい、、、とやる奴もいるかも。
  • 「日本の技術力を示したい」若手エンジニアが挑む「廃炉 」 #知り続ける(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース

    2011年にメルトダウン、水素爆発が起きた福島第一原発では今、溶け落ちた核燃料「デブリ」を取り出し、解体・撤去する「廃炉」というプロジェクトが進められている。 国内有数のメーカーやゼネコンなどが現場で奮闘しているが、致死量の放射線が飛び交う原発内部から当にデブリを取り出せるのか…。世界で最も困難で、不可能とまで言われているプロジェクトだ。 今年ようやく試験的なデブリ取り出しが予定されている。事故後に初めて原発内部の様子を捉えた瞬間など、ここに至るまで現場では歓声が湧くほどの「心が震える」瞬間がたびたび起きていた。 発電所のメーカー・東芝エネルギーシステムズに所属する当時29歳の中原貴之は、2011年3月、福島第一原発の定期検査のため敷地内の事務所にいた。中原は巨大なエネルギーで社会を支える原子力発電に憧れを抱き、「いつかは自分で原発を造ってみたい」と思い化学系メーカーから転職した。 事務

    「日本の技術力を示したい」若手エンジニアが挑む「廃炉 」 #知り続ける(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース
    circled
    circled 2022/03/06
    原発主流のフランスが匙投げるレベルの福島原発を廃炉に出来たら、そのノウハウは売れるよね。東芝はやはり4Sみたいな小型原子炉の設計技術も持ってるので、今後も原子力の世界で活躍して欲しい。
  • 新しくPCを買う新大学1年生へ"Mac"はおすすめしません、軽いと便利です、理系ならMacを使うな、Macを使うな「本当はMacが悪いわけじゃない」

    ハヤト🍁 @hayato_1311 新しくPCを買う新大学1年生へ ・Mac はおすすめしません ・メモリは16GBあると安心できます ・MacWindows ではありません ・なるべく軽いと持ち運びに便利です(1kg切ると◎) ・理系ならMacを使うな ・学校推奨機でも十分です ・M a c を 使 う な ・M a c を 使 う な 2022-03-04 08:34:36 ハヤト🍁 @hayato_1311 追記 officeは学校側から在学期間中(4年間)は配布されるので付属しなくても大丈夫です(要確認) プログラミングだとキーボードを使用することが多いですが、やっぱりマウスがあると便利です 2022-03-04 08:37:09 ハヤト🍁 @hayato_1311 1000いいね…?! ありがとうございます。 別に親をMacに殺された恨みがある訳ではなく、「Windo

    新しくPCを買う新大学1年生へ"Mac"はおすすめしません、軽いと便利です、理系ならMacを使うな、Macを使うな「本当はMacが悪いわけじゃない」
    circled
    circled 2022/03/06
    ARM版Windows 11が32/64bitエミュに対応したのでM1でも安心か?と試してみたものの、システム言語の日本語化がイマイチでメニューの一部が???みたいな表記になってしまいキツい。(来年頃にはまともになってるかも?)
  • 「僕はハリウッドの業界人が『日本人役』を選ぶ際に『あからさまな差別』をするのを目の当たりにして来ました」

    Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽️ @Yuki_Mats 👇の英語で書かれたスレッドで、僕はハリウッドで20年間活動した日人俳優としての立場をかけ、ハリウッドの業界がいかに人種差別的で、ハリウッドの謳う「多様性」が どれだけ「形だけ」かという事を告発しました。(現在約400万ビュー) ここにそのスレッドの内容を、そのまま日語で記します。(続 twitter.com/Yuki_Mats/stat… 2022-03-05 20:30:33 Yuki Matsuzaki 松崎悠希 @Yuki_Mats THREAD: I've worked in Hollywood for 20 years, and also helped them cast "Japanese" actors for the past few years. I watched up-close how rac

    「僕はハリウッドの業界人が『日本人役』を選ぶ際に『あからさまな差別』をするのを目の当たりにして来ました」
    circled
    circled 2022/03/06
    テルマエロマエに出てた阿部寛の映像を「古代ローマ人のイメージ」として紹介したイタリア紙があるので、今の日本人は確かに多様化したように思う。→ https://getnews.jp/archives/2275841
  • チョウの幼虫 頭の突起で天敵のハチから身を守る 巧みな進化か | NHK

    チョウの仲間の「ゴマダラチョウ」の幼虫は、角のような突起を使って、天敵のハチから身を守っていることが分かったと、近畿大学などのグループが公表し、生物の巧みな進化の結果が分かる事例だとしています。 チョウの幼虫は、種類によってさまざまな色や形態があり、日に広く分布する「ゴマダラチョウ」の幼虫は頭に角のような硬い突起が2ありますが、何のためにあるのかよく分かっていませんでした。 近畿大学の香取郁夫准教授などの研究グループは、屋外でゴマダラチョウの幼虫を観察したところ、主な天敵はハチの仲間の「アシナガバチ」で、捕するために背後から覆いかぶさるようにして、首に相当する幼虫の頭の後ろ側の急所にかみつき、攻撃をしていたということです。 そこで、この幼虫と天敵のアシナガバチを同じ空間に入れて実験したところ、幼虫は角のような突起でハチの攻撃を防ぎ、80%がハチを追い払うことができたということです。

    チョウの幼虫 頭の突起で天敵のハチから身を守る 巧みな進化か | NHK
    circled
    circled 2022/03/06
    人間が普通に戦う時も、単純に腕を前に出されてるだけでも全然攻めにくいからな。逆に「めちゃくちゃこっち側が打ちやすそう」と思える時には確実にカウンター狙われてます。
  • なぜウクライナに侵攻したのか、極端に臆病で貧しい軍事大国ロシア (野口 悠紀雄) @gendai_biz

    ロシアの1人当たりGDPは日の4分の1で、マレーシアと同じくらい。先進国には入らない。輸出の大半が原油なので、原油価格が下落すると、経済が痛手を受ける。それに加えて西側の経済制裁があったため、経済が大きく落ち込んだ。それにもかかわらず、なぜウクライナに侵攻したのか? ロシアは何と貧しい国! ロシアは、多くの日人が想像しているよりずっと貧しい国だ。 百聞は一見にしかず。グーグル・ストリートビューで歩いて見ると、よくわかる。どんな都市に行っても、都心部には立派な建物が並んでいるが、そこから離れると、驚くほどの貧しい町並みになる。 シベリア鉄道の終点ハバロフスク中央駅は、壮大な建物だ。しかし、一歩裏に回ると、道路は水溜まりだらけで、掘立て小屋のような家もある。その様子をこの「風景」(クリックすると開示)でご覧いただきたい。 中央の遠景に、中央駅の壮大な建物が見える。ここは、東京でいえば皇居前

    なぜウクライナに侵攻したのか、極端に臆病で貧しい軍事大国ロシア (野口 悠紀雄) @gendai_biz
    circled
    circled 2022/03/06
    中国や韓国が日本に対して侵略国のイメージをいまだに引きずって批判して来るように、一度でも侵略された国は、他国からの侵略的雰囲気に病的に過剰反応するようになる気がする。米国も本土攻撃には過剰反応するし。
  • コロナ死亡率ワーストでも在阪テレビは吉村ヨイショ祭りの怪

    大阪府のコロナ禍は国内ワーストの悲惨さだ。3月はじめまでの1週間では、人口10万人あたりの感染者数が唯一600人を超え、東京や神奈川をはるかに上回っている。人口当たりの死者数は実に東京の2倍近い。ややセンセーショナルな言い方だが、同じコロナに罹っても、大阪府民は東京都民より2倍死にやすいということになる。 それは医療体制の違いが大きい。病床使用率はやはり全国ワーストで、あおりを受ける京都、兵庫、奈良など近隣府県も軒並み医療逼迫に苦しんでいる。それなのに、吉村洋文・知事が「野戦病院を作る」と意気込んで開設した1000床の「大阪コロナ大規模医療・療養センター」は不人気で利用されていない。府は「自宅療養やホテル療養を選ぶ府民が多いから」と説明するが、その通りだとしても行政の判断ミス、政策ミスであることは明らかだ。そのカネと人員を別のところで活用すれば、こんなに死者を出さずにすんだ可能性は高い。

    コロナ死亡率ワーストでも在阪テレビは吉村ヨイショ祭りの怪
    circled
    circled 2022/03/06
    大阪プロパガンダ。でも大阪以外が大阪プロパガンダとか言うと、大阪の人は「外野がとやかく言うな」と大阪プロパガンダに固執してしまう。どうすればいいのか。
  • "もはや探偵じゃん" 出張にいくとエレベーターの写メを息子に送る約束→母「ここはどこでしょう」息子「溜池山王」「お肉美味しかったですか」

    高殿円㊗️『グランドシャトー』大阪ほんま大賞受賞✨ @takadonomadoka 出張にいくとエレベーターの写メを息子に送るのが我が家のお約束です。 母「ここはどこでしょう」 息「溜池山王」 母「なんでわかるの?!」 息「古い」 母「はい?」 息「古いエルグレース」 母「エルグレースってなに」 息「三菱の機種」 ついに機種で語り始めた。 pic.twitter.com/ROjtNGYJOD 2022-03-05 11:17:42

    "もはや探偵じゃん" 出張にいくとエレベーターの写メを息子に送る約束→母「ここはどこでしょう」息子「溜池山王」「お肉美味しかったですか」
    circled
    circled 2022/03/06
    高級ホテル巡りにハマって色んなホテルに行った後に、AVのパッケージ写真とかで「あー、これxxホテルじゃん。ここでAVの撮影してたのかよ。例のプールかよ。」みたいな気分になる。
  • 騙された山本太郎が可哀想で仕方ない。|菅野完

    ご存知のように、れいわ新選組は、衆参両院で「ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議」に反対票を投じました。 別に反対するのはいいと思いますよ。いや、むしろこの決議は「誰かが反対しなきゃいけなかった決議」だったかもしれません。「全会一致とか、ファシストっぽくてキモい。それじゃプーチンと一緒だ」と、「全会一致阻止のための反対」をしていたら、むしろ気高く尊いものになっていた可能性さえあります。だから別に「れいわは、反対した。人非人だ!」なんて思わない。むしろ上記のような理屈で反対していたのなら、少なくとも僕は諸手を挙げて万歳し「偉い。れいわはえらい!」と喝采さえしていたでしょう。現にこれに近いことをれいわの大石議員は言っています。 野党の方々も、ほんとに賛成でいいのですか? 米露の勢力圏争いの中で都合良く立ち回ってきた与党自民党が、今回の惨事を外部から非難するのはおかしくないですか? それどこ

    騙された山本太郎が可哀想で仕方ない。|菅野完
    circled
    circled 2022/03/06
    福島原発事故の時にデマ撒き散らす害悪だったので、もう10年以上前から信用してない存在。
  • プーチンは侵略者だとしても、日本人はウクライナのプロパガンダを丸呑みにしてもいいのか?(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロシア軍のウクライナ侵攻により、プロパガンダが飛び交っている。 プロパガンダとは、「政治的な意図にもとづき、相手の思考や行動に(しばしば相手の意向を尊重せずして)影響を与えようとする組織的な宣伝活動」のことだ。 このような定義を聞くまでもなく、ツイッターなどのSNSを開けば、刺激的なことばや映像とともに、その手の情報をいくらでも見ることができる。「相手がさきに撃ってきた。自分たちは防衛したにすぎない」「いや、これは向こうの謀略だ」、「相手はこんなにも民間人を殺している」「いや、それこそ向こうのやり口だ」――と。 ■いかに同情すべき被害者といっても…… 最初に筆者の立場を明確にしておくと、今回のロシア軍の行動は明確な侵略行為であり、いかにウクライナ側に挑発など不手際があったとしても、とうてい容認されるべきものではない。 まっさきに批判されるべきなのは、侵略を主導したプーチンである。 とはいえ

    プーチンは侵略者だとしても、日本人はウクライナのプロパガンダを丸呑みにしてもいいのか?(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    circled
    circled 2022/03/06
    中庸は常に正しいみたいな前提がないと、中庸であらなければならないみたいなのが真実にならないので、これは一種の詭弁ではなかろうか。永世中立国のスイスですら自分の立場を明確にしてくる戦争ゆえに尚更。