米GoogleのWeb Search InfrastructureチームのJesse Alpert氏とNissan Hajaj氏によると、同社のシステムが把握しているWebの規模が独立したURL数で1兆(1,000,000,000,000)の大台を突破した。 同社はWebページをインデックス化する上で、多くのリンクが張られたページを中心にリンクの先をたどり続けて新たなページを見つける作業を繰り返しながら、膨大なリンク情報を蓄えてきた。その数は1兆を大幅に上回るが、それらの全てが独立したWebページへとつながっているわけではない。同じコンテンツやURLから自動生成されたコピーが複数のURLとなっているケースが多く、そのような重複を取り除いた上で、なお1兆を超えるユニークなURLが確認されているそうだ。 1998年に2600万ページだったGoogleインデックスは2000年には10億に到達した
ブログ界には次のウェブの基本性質に関する議論が浮上している。Tim O'Reillyは何にでもバージョンを付け、「Web 3.0」などと呼ぶ流行を批判するシグナルを送っているが、とにかく次に何が来るかについては合意は得られていないのが現状だ。わたしは、次に来るのは1つのものではなく、いくつかの大きなテーマによって特徴づけられると考えている。 ウェブの新しい進歩には、セマンティクス、アテンション(無意識的な行動)、個人化がある。次のウェブをどう呼ぶかはともかくとして、そこでの情報はより意味があり、より自動的で、われわれひとりひとりに合わせた動きをするものになる。 次のウェブの進化で欠かせないのは、構造化された情報の取り込みという要素だ。この概念はわれわれ人間にとってはあたりまえのものだが、コンピュータにとってはそうではないという事実を完全に見過ごしてしまっている。人間がAmazonで書籍を見
2022-03-02 dti_comment 2022-02-28 comment 2022-02-18 FrontPage 2021-11-26 biglobe_comment 2021-10-29 interlink_comment 2021-03-26 BBexcite_comment 2021-01-31 nifty_comment 2020-12-19 インターリンク - interlink 帯域規制 2020-12-08 freebit_comment 2020-05-13 AutoTicketLinkName 加筆・修正した情報には根拠となる情報源を提示して下さい。 昨今、東西フレッツ環境(IPv4 PPPoE)において輻輳(速度低下)が多数報告されています。制約は生じますが混雑箇所のNTT設備を経由しないIPv6(IPoE)接続の利用もご検討ください。 P2P規制は有料VP
各所で話題かもですが、すっごく便利なのでご紹介。 国内ならではの画期的なRSSリーダーです。なんと辞典付です。これなら海外サイトもさくさく読むことができます。 使い方を簡単に速攻レビュー。 ↑ 登録はシンプル。いいですね。利用は無料です。ASPタイプですね。 ↑ まずはフィードを登録。百式系のブログがデフォルトで入っているのが好感度高しw(POP*POPも入れてくださいw)。 ↑ 威力を発揮するのは英語サイトを見ているとき。このような画面で・・・。 ↑ 単語をダブルクリックすると意味をブラウザ内別ウィンドウで表示してくれます。便利! また調べた単語は自分だけの「My辞典」に登録できたりと細かいところでよく作りこまれていますね。海外サイトを読み解いてやろう!という方におすすめです。 ご利用は以下からどうぞ。 » G10 Reader じーてんリーダー | 最新情報を収集するフィードリーダー(
ワインは通販で買うのがおすすめな理由 ワインを手に入れるとき、皆さんはどのような方法で購入されていますか? ワインやお酒が好きな方でも、ワインを購入する際はお近くの店舗を利用する、という方が多いかもしれませんね。 私も常日頃ワインを愛飲していて、近くの店舗でお気に入りのワインを購入することもあります。 ですが最近では、晩酌用のワインを購入するためにワイン専門の通販サイトもよく利用しています! 実は私だけではなく、ワイン愛好家の中には通販を愛用している方が今とても増えているんです。 今回はワイン通販を利用するメリット、また利用しやすいワイン通販サイトについてご紹介していきますね。 まずはワイン通販の魅力についてご覧ください! ①重いワインを持ち帰る必要がない ワインはその多くが重たいガラス製のボトルに入れられています。 なので、ボトル1本でもそれなりの重量があり、女性が運ぶには少し重労働です
文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子、佐藤卓、長谷睦、編集部2007年03月20日 21時39分 新興企業のSecure64 Softwareは米国時間3月19日、同社初の製品として、セキュアなネットワークサーバを構築するソフトウェアを発表した。同社には、Hewlett-Packard(HP)とIntelが共同で市場投入した「Itanium」プロセッサの設計で中心的立場にあった設計者の1人が属している。 コロラド州グリーンウッドビレッジに本社を置くSecure64は、Itaniumのセキュリティ機能を利用する独自の軽量OS「SourceT」に、ドメイン名システム(DNS)を扱うサーバソフトウェアを組み合わせた製品を発表した。ドメイン名システムとは、「Secure64.com」といったウェブアドレス(ホスト名)と、ネットワークが利用
夜道で鼻歌を歌っているところを人に見られて、恥ずかしい思いをした経験はないだろうか?この技術が日本でも広く知られるようになれば、もっと堂々と鼻歌を歌えるようになるかもしれない。 米国のベンチャー企業、Melodisが開発した楽曲検索サービス「midomi.com」が注目を集めている。楽曲のどんな部分でも、覚えている箇所を歌詞つきの歌、もしくは鼻歌や口笛で吹き込めば、該当していると思われる楽曲の候補をリストアップしてくれる。歌のテンポやキーが元の楽曲と合っていなくても曲を探し出すことができ、英語の曲を日本人ならではのカタカナ英語で歌っても通じる。 このmidomi.comはどのようにして生まれたのか、そして日本での展開はどのように考えているのだろうか。Melodis CEOのKeyvan Mohajer氏に聞いた。 ――midomi.comの特徴は。 歌だけでなく、鼻歌や口笛でも、音声で音楽
日本ではまだカバレッジがほとんどないようなのですが、昨日、サンフランシスコでぶっとんだサービスが始まりました。Lingrとも縁の深い、justin.tvというサービスです。 即日TechCrunchにカバーされて300件以上のDiggが入ってます。 TechCrunch: KikoメンバーがリアリティTVスターとして復活 これ、いわゆる「ウェブカメラで私生活24時間生中継」ってやつなのですが、これまでにテレビのリアリティーショーなどでよくあった密室タイプではなくて、主役となるJustin君がワイヤレスのヘッドセットカメラを装着し、生映像を某CDN経由で垂れ流しながら、サンフランシスコ周辺を歩き回るというのが新しいところです。 ビジネスミーティングも、女の子とのおしゃべりも、トイレに入るときも寝るときも、すべて垂れ流しです。今もマウンテンビューにあるY-Combinatorのオフィスで開かれ
今や欠かせないコミュニケーションツールとなった電子メール。それだけに安定運用が欠かせないのだが、意外な落とし穴があちこちに待ち受けている。 「動いて当たり前」と思われがちな割に、意外にやっかいな電子メール関係のトラブル。前回の記事に続き、現役管理者の経験を踏まえたさまざまなトラブルとその対処法を紹介していこう。 「OP25B」でメールが送れない! ある日、メールサービスを利用しているユーザーから、「自宅でインターネットを使っているのだが、Webの表示やメールの受信は問題ないけれど、これまでは支障なくできていたメールの送信だけができなくなった」という問い合わせを受けた。 こういう場合にまず考えられるのが、セキュリティ対策ソフトの障害などだ。そこで、いったんそれらを止めて試してもらったものの、やはりメールの送信だけができなかった。次にtelnetを使って25番ポートへの接続を試してもらったとこ
スパマーが検索結果からユーザーをおびき寄せる手口についての研究報告書が公開。Google傘下のBloggerが使われる割合が突出して高いと報告している。 検索エンジンのユーザーをスパムサイトに誘導する目的で使われている検索エンジン最適化(SEO)のテクニックについて、米Microsoftとカリフォルニア大学の研究者が報告書を公表した。スパムサイトへの誘導には、Googleのブログサービス、Bloggerが使われる割合が突出して高いと報告している。 論文を執筆したのはMicrosoftとカリフォルニア大学の研究者。スパマーが問題のあるSEOテクニックを使って、スパムサイトへのリンクを検索結果で上位に表示させる手口について調べた。 「リダイレクション・スパム」というこの手口では、サードパーティーのドメインを使った誘導ページを大量に設置して検索エンジンで上位に表示させ、そこからスパマーが管理して
はてブ以外のSBM dankogaiがブクマボタンを設置してくれるくらいBuzzurlの認知度が上がったのは喜ばしい。 ただ、APIとくになしというのは事実誤認なので、開発者としてはお知らせしておきたいところ。 http://labs.ecnavi.jp/developer/buzzurl/api/ BuzzurlはBuzzurl自身のクローンを作れるくらいほとんどの情報をJSONなりRSSなりで公開している。 API 現時点ではてブに対して見劣りするのはここ。例えばこういうことが出来るように、各ブックマークのデータをJSONPで取れるようにして欲しい。 というこれも、Buzzurlでは当然可能だ。残念なことにはてダはJSを置けないのでgeocitiesにサンプルをおいてみた。 JSONPでBuzzurlコメントを取得 Buzzurlユーザははてブと違って開発者の割合がそう多くない*1ので
本記事はAlex Iskoldが執筆し、Richard MacManusが編集した。 今はもう2007年で、新興企業の社員や、また中規模企業の社員でさえ、同じ場所にいる必要はなくなった。いまや多くの企業がバーチャルに移行しつつある。長距離通勤と都市部の交通渋滞、他の地域の創造的な人たちとの交流、そして地球温暖化問題への答えとなりうるのが在宅勤務なのだ。 しかし、在宅勤務を効果的に実現するには、押さえるべきポイントがいくつかある。最も重要なのが技術だ。インフラとツール群によって、既存のオフィスを置き換えることができる。ツールを使えば、従来の企業と同じようにチームのメンバーがつながってコミュニケーションを取り、意思決定を行うことができる。この記事では、バーチャル企業を可能にするソフトウェアを見ていこう。 コミュニケーションツール お勧め:Skype/他の選択肢:Gizmo、Jajah、Goog
無料各種サービスが豊富だが、中小企業が置いてきぼりを食うのがWeb2.0の実態だとするホスティング業者の老舗、GMOの指摘とは? 連載目次 中小企業はGoogle Apps Premier Editionで十分? 「Googleアプリ独自ドメイン向け」(Google Apps for Your Domain)を見たときに思った。「ああ、Googleはホスティング事業者にも喧嘩を売ったな」と。 Googleアプリのメニューに組み込まれているGmailの使いやすさは今更特筆する必要はないし、「Google トーク」「Google カレンダー」「Google Page Creator」なんてものがそろっていて、それらが独自ドメインで無料で運用できるとなると、個人ユーザーやスモールビジネスユーザーレベルでは、ほかの有料ホスティングを使う理由は思い当たらない。おまけに、つい最近メール容量が1アカウン
ユーザーの検索ログを一定期間後に匿名化するという新しいポリシーの導入を米国Googleが計画している。ユーザーのプライバシーを保護するという観点から、ユーザーを特定できない状態でログを保存するという。同社幹部が3月14日にブログで明らかにした。 Google欧州法人のプライバシー担当弁護士ピーター・フライシャー氏と、同社の副法務責任者ニコル・ウォン氏は、Google Blogへの投稿メールの中で、新しいポリシーは1年以内に導入される予定で、ユーザーのプライバシー保護の強化が目的だと述べている。 Googleは従来からすべての検索ログを、検索に使われたコンピュータとの関連づけに利用できる識別子とともに無期限に保存している。だが、ユーザーの活動履歴情報を保存することについては、これまでプライバシー擁護団体などから、プライバシー上の問題をはらんでいるとたびたび指摘されてきた。保存された情報を法的
まとめサイト速報+は下記のアドレスに移転しました。 お手数ですがブックマーク等の変更をお願い致します。 新しいURL: http://matome-plus.com/
2007/03/16 Webアプリケーションの開発などを行うかなめいは3月16日、気になるWebページを、知らせたい友人を指定して共有・コミュニケーションができるソーシャルブックマークサービス『クリップリンク』のベータ版を公開した。 サービス開発の背景として同社は、従来のソーシャルブックマークサービスでは、不特定多数のユーザーとのブックマーク共有や議論を目的としており、身近な友人・知人、同趣味の人と、ちょっとしたコミュニケーションをするには適さなかったと指摘。クリップリンクでは、ブックマークを配信する先のグループを、あらかじめユーザーが任意に設定したグループ単位できるようにした。 ブックマークを配信する範囲は指定したグループの「メンバーまで」または「メンバーとメンバーの友達まで」の2段階で指定できる。また、共有した記事ごとに、閲覧権限があるメンバーのみで情報交換ができる。 ブックマーク用ブ
YouTubeを便利に使うためのツール/サイト/情報のまとめというエントリーを書いたことがありますが、最新の情報も含めてアップデートです(基本的にネタフルで取り上げている情報です)。 ダウンロード ▼Video Downloader(Firefox機能拡張) ▼Video Downloader(ブックマークレット版) ▼KissYouTube(ウェブ) ダウンロード→iPod向け変換(オンライン) ▼FLV Online Converter ダウンロード→iPod向け変換 ▼PodTube(Mac用) ▼TubeSock(Mac用) ▼iTube(Win用) ▼flvファイルを再生するflvプレーヤーとflvファイル変換ソフト 再生(Mac用) ▼Perian(Quicktime用プラグイン) ▼SWF & FLV Player for Mac OS ▼Tubelar ///// 個人的に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く