IT産業を取り巻く環境はここ数年で変化の兆しが見えはじめ、今後数年で大きな変革のうねりを迎えつつある。オープンソースの登場によりソフトウェアの持つ真の競争力が問われ、かつオフショアにより開発組織の競争力が問われる時代となっているのは読者の皆様も周知の事実だ。 つまりIT産業全体が抱えている課題として「競争力の強化」が急務なのである。従来からいわれ続けていることだが、今日では待ったなしの状況であることを再認識する必要があるだろう。そしてSoftware Factoriesはこのような時代背景とともに登場した。 ではどうすれば「競争力の強化」が達成されるのか。答えは簡単だ。国内で一番、さらには世界で一番優れたソフトウェアを作ることである。Software Factoriesをマクロな視点で語るとすれば開発組織の「競争力の強化」を実現するものに他ならない。 そこで、本連載では「競争力の強化」を実
IT業界を主として、ここ3年ほどの間にPMBOK(注1)やPMP(注2)は大きな広がりを見せました。またPMI(プロジェクトマネジメント協会)の会員数とPMPの資格取得者は急激に増加しています。 ※注1: PMBOK: アメリカの非営利団体PMI(Project Management Institute)が策定したプロジェクトマネジメントの知識体系を記述したものであり、事実上の標準として世界中で広く受け入れられている。 官公庁や大手の開発においても、PMP資格取得者によるプロジェクトマネジメントを義務づける場合も多くなってきました。また顧客側情報システム部の担当者などもPMPを取得するようになり、営業担当者が顧客側の情報システム部と開発企業側の開発部との初期段階の橋渡しを行うためにPMP資格を取得するということもあります。筆者が講師をしている大手SIerのPMP試験対策講座でも、営業担当者
近頃、インターネットの世界(Web 2.0の世界)では、マイクロフォーマット/タギング/フォークソノミーといったメタデータやセマンティックWebに関係する技術が盛んに使われるようになってきた。また、エンタープライズの世界でも先進企業によるセマンティックWebを応用した情報インテグレーション事例が紹介されはじめている。 企業だけではなく個人においても、肥大化と多様化する情報を有効に扱うことが目下の課題であり、そのための有効手段としてメタデータやセマンティックWebがあらためて注目されはじめている。そこで、本連載では「セマンティックWebによる情報統合」をメインテーマにおき、Web 2.0とエンタープライズの情報活用を支えるメタデータ技術の将来像ついて解説していく。 第1回の今回は、そもそも「セマンティックWeb」とは何かを解説する。 セマンティックWebは、1998年にティム・バーナーズ・リ
本連載で取り上げるMySQLは、非常に人気の高いオープンソースのRDBMSです。このMySQLの大きな特長は、ストレージエンジンを選択できるところにあります。そこで本連載では、MySQLのストレージエンジンに焦点をあて、様々なストレージエンジンの特長や構造を解説していきます。最後まで、お付き合いください。 MySQLの概要についてはご存知の方も多いと思いますが、復習の意味も込めて簡単に紹介します。 MySQLは、MySQL社を中心として開発が進められているRDBMSで、オープンソースの標準的なプラットフォームを意味する「LAMP」という言葉(Linux/Apache/MySQL/PHP)に採用されるほど有名なオープンソースです。ライセンスとしては、GPLと商用ライセンスのデュアルライセンス形態で提供されています。バージョン5.0よりストアードプロシージャやトリガなどをサポートし、他のRDB
「PML-001」は、プレゼンタとレシーバの2ユニット構成。ガンメタリック系の落ち着いたカラーだ。OSはWindows XP/Me/2000に対応。直販サイトの価格は9,400円だ 今回紹介するソーテックの「PML-001」は、パソコンのリモートコントロール機能を組み込んだレーザーポインタだ。光の点でプロジェクタが照らし出した映像の上を指し示すレーザーポインタは、パソコンを駆使したプレゼンテーションに不可欠となっているが、PML-001ではこれにマウスの代わりとなるポインティングデバイスを搭載。さらにプレゼンテーションソフトのワイヤレスコントロール機能や、iTunesやWindows Media Playerなどといった音楽再生ソフトのリモコンとしても利用できるという大きな特徴を持っている。単なる光の指し棒とは、次元の異なる複合プレゼンテーションツールなのだ。 PML-001は、本体とパソ
エレコム、Dock接続のiPod用有線リモコン −価格1,890円。単3/角型電池使用のiPodチャージャも エレコム株式会社は、DockコネクタでiPodと接続し、操作可能な有線リモコン「AVD-RCAD1」を10月上旬に発売する。価格は1,890円。 また、乾電池を利用してiPodの充電を行なうバッテリチャージャ2モデルを10月下旬に発売。単3電池2本を利用する「AVD-DCAA1」の価格は1,890円、角型電池を利用する「AVD-DCA6P」は1,680円となる。 いずれの製品も本体カラーはWH(ホワイト)、BK(ブラック)の2色を用意する。 ■ Dockコネクタ接続のiPod用リモコン「AVD-RCAD1」 Dockコネクタを備える第3世代以降のiPodやiPod nano/miniに対応し、iPodの操作が可能な有線リモコン。 十字型ボタンと再生ボタンを装備。再生/
iPodのHDDに直接映像を録画できるiLuv-i180WHT。直販サイトの価格は19,800円。本体サイズは110×110×27mm(幅×奥行×高)で、重量は270g。コンパクトですっきりしたデザインが印象的だ 現在、30GBと60GB、80GBの3モデルが存在する動画再生対応の第5世代iPod。最近ではPodcastingの人気もあり、iTunes経由で好きな動画コンテンツをダウンロードしている方も多いだろう。だが、中にはiTunes Storeや音楽CDから楽曲を取り込む程度で、動画プレーヤーとして活用していないという方もいらっしゃるのではないだろうか。 実際に、iPodで手元にある動画を見ようと思ったら、映像データをPCに取り込む→iPod用に変換する→iPodに転送するという手順が必要となる。これらは慣れた人にはなんてことない作業でも、不慣れな人には面倒以外のなにものでもないだろ
9月26日、早稲田大学理工学術院高西淳夫研究室と株式会社テムザック、株式会社シンクフリーは、福岡市博多区の上川端商店街にて、2足歩行ヒューマノイドロボット「WABIAN-2R」の公道での歩行実証実験を行なった。 福岡県・北九州市・福岡市の共同運営による「ロボット産業振興会議」の「平成18年度ロボット開発技術力強化事業」の助成によるもので、ヒト型2足歩行ロボットが公道で歩行実験を行なったのは世界初だという。実験は9月26日から29日まで、上川端商店街近辺で行なわれる。 「WABIAN-2R」は身長147.5cm、重量67.5kg。能動関節は39(脚6×2、腰2、体幹2、腕7×2、首3、手3×2)。このほか受動関節として両足のつま先がそれぞれ可動する。アクチュエータはDCサーボモーター。モータードライバは、工場のライン用機械メーカーである特殊電装株式会社と共同開発した独自デバイスが用いられてい
9月27日 発表 シャープ株式会社とシャープヨーロッパ研究所は27日、3つの角度で3つの異なる画面が表示可能な「トリプルビュー液晶」を開発したと発表した。 2005年7月に発表したデュアルビュー液晶の視野角制御技術をさらに進化させ、一般的なTFT液晶ディスプレイに設けられた「視差バリア」を独自の技術で左/右/中央の3方向に光を分離し、1つのパネルに3つの異なる画面を同時表示できるようになった。 利用例として、ワンボックスカーのような多人数で乗る自動車内に設置すれば、運転者はナビゲーション画面、助手席で観光スポットやグルメ情報の検索、後部座席でDVDの映像を楽しむことが可能。また、看板などで使用すれば、通行者の進行方向により異なる店舗情報を提供することができるとしている。 同社は今後、ユーザーニーズにあわせて視野角を選べる視野角制御型液晶のバリエーション拡充に注力するとしている。 □シャープ
在日韓国・朝鮮人の立ち退きが問題になっている京都府宇治市伊勢田町、ウトロ地区の土地所有権が争われた訴訟で、最高裁第一小法廷(才口千晴裁判長)は25日までに、所有者として登記されている大阪市内の男性の上告を退ける決定をした。同市の不動産会社「西日本殖産」の所有権を認めた2審大阪高裁判決が確定した。これを受け、ウトロ町内会は土地買い取りの交渉を本格化する。 昨年11月の2審判決によると、同社は2003年12月、ウトロ地区の土地売買を男性と契約。男性は所有権移転を登記した。同社はその後、売買は当時の役員の職権乱用によるもので無効などとして、登記抹消を求めて提訴した。 昨年3月の1審京都地裁判決は「男性に過失がない」として請求を棄却したが、2審判決は「男性は役員の職権乱用を知り得た」として、売買を無効と判断していた。 ウトロ地区は、戦時中に飛行場建設で集まった朝鮮人の集落がルーツ。約2万1000平
現在日本政府が責任逃れをする重要な論理中の一つは日本軍‘慰安婦’が自発的に戦地に行ったというのだ. 日本軍と管の介入はなかったし, 動員過程で強制性も全然なかったと主張する. 日製は管の直接的な介入は最小化して民間業者を選抜して彼らに ‘慰安婦’を募集して統制するようにした. 業者たちは募集人を利用するとか自分たちが直接出て女性たちに近付いて就職をさせてくれるとか良いお金儲けがあると欺いて女性たちをひいて集めた.日本軍‘慰安婦’ 被害者大部分がこの言葉について行ったと証言しているほどに ‘慰安婦’ たちは貧しい家庭出身だった. 特にこれらの中で慶尚道や全羅道など農村出身が多かったという事実はこれら地域を含めた農村地域が植民地期間の間極甚な貧困に苦しんでいたという事実を言ってくれる. 植民地女性たちの貧困な境遇を利用して就業を餌で誘惑して, 何の情報提供なしにこれらを慰安所に連れて行ったとい
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/27(水) 09:08:02 ID:???0 麻生外相は26日、再任の記者会見で以下のように語り、朝日新聞への軽いジャブを放った。 朝日記者:すいません、朝日新聞ですが、安倍首相のおっしゃる "日本とアジアのための日米同盟"、これを小泉政権の日米同盟とどういう違いを出すかをお聞かせください。 (中略) 麻生外相:…アジアという質問でしたけど、アジアにおいて最大の民主主義国家"インド"、世界においても最大ですけれども、そういった国々含めましてアジアというものを重視していかなければならんと思っております。 たぶん中国のことを前提としてその質問をされたと思うんですけど…朝日新聞だからそうなんだと思いますけど…。 (抜粋) http://www.youtube.com/watch?v=LtowH
WinNukeの撃ち合いも昔―― 世の中、脆弱性といえば0-dayばかりだった頃がある。10年ほど前のことだ。脆弱性といっても、今のようにネットやニュースで脆弱性についての情報が流れることはまれで、その情報を知った人間のみ自由に利用していた。WebやIRCのチャットルームで会話していると、WinNukeの撃ち合いが始まるという殺伐とした風景が、まだ日常茶飯事だった頃である。 時は過ぎ、今やネットを通じて自動更新を行うことや、多くの脆弱性関連情報にリーチすることができるようになった。その反面、貴重となった未知の脆弱性情報には金銭的価値が生まれるようになった。象徴的だったのは、昨年12月にMicrosoftのExcelの0-dayが、ネットオークションで競売にかけられた事件。このとき、情報を知っている人間がそこに金銭的価値を見出していることを、筆者は感じ取った。同じように、標的型攻撃もまた、盗
米IDCが9月25日から2日間、フランス・パリで開催している年次カンファレンス「The European IT Forum 2006」の2日目、Wikipediaの創業者、Jimmy Wales氏が登場し、Wikipediaの背後にある思想や企業での導入などについて語った。 Wikipediaは2001年に立ち上がったプロジェクトで、Wikiを使って誰もが作成に参加し、閲覧できるオンライン百科事典を作ることを目指す。現在、Wikipediaには100万以上の英語の項目があり、10万以上の項目がある言語は10種類以上(日本語はここに含まれる)、1万以上の項目がある言語は107種にも及ぶという。「欧米、日本や中国のみではなく、世界のさまざまな人々が参加している」とWales氏。現在、Wikipediaは非営利組織となり、従業員は5人。残りはすべて、知識を共有することが大好きなボランティアたちだ
2年間で約150億通というスパムメールを送り続けていた業者が摘発された。 韓国政府の情報通信部と韓国情報保護振興院(KISA)は26日、慶畿地方警察庁 サイバー捜査隊と共同で、スパムメールを大量に送りつけていた大規模組織を摘発したと発表した。 今回摘発されたのは、広告主から依頼を受けて広告メールの送信代行を引き受ける仲介人と、実際にスパムメールを送っていた11人のメール送信者だ。 その仕組みは、最初に仲介人が運営しているWebサイトを通じて広告主からの依頼を受けると、同じく仲介人が運営しているWebサイトに登録している専門のメール送信者が大量に広告メールを発信するというシステムとなっている。ちなみに今回摘発された業者が発送したスパムメールは、韓国国内のネットユーザを対象としたものだったという。 問題はこの広告メールを送りつけられたメールアドレスが、その持ち主に無断でさまざまなWebサイトか
悪いことは重なるものだ。上海の金看板のひとつであるリニアモーターカー、その惨事が、本家のドイツで発生した。上海でも8月、走行中の車両が突然火を噴くという事故が起きたばかり。乗客数の低迷は相変わらずで、鳴り物入りでスタートした上海リニアは前途多難の様相をますます濃くしてきた。 リニアへの信頼が大きく揺らぐ ドイツのリニアモーターカーの大事故は日本でも詳しく報道されているから、よくご存じのことと思う。原因は運行管制センターが適切な指示を怠った人為的ミスとされているが、最先端のシステムを誇るはずのリニアがかくも単純な原因で大惨事を起こすという事実に、中国政府や市民の受けた衝撃は大きい。 中国国内のメディアはドイツでの事故を詳細に伝え、同時に「この種の事故は上海では起こり得ない」と再三強調している。たとえば、中国国営通信社、新華社ネット版は「中国は正式な商業運転なので、線路上に異物を感知すると自動
実は多くの人が,「色」の扱い方――色の選び方,色の作り方,色の使い方など――を不得意に感じているようです。かくいう私も決して得意ではありません。そこで今回は,そういった色コンプレックスを克服する方法を取り上げてみましょう。 ▼原因を知る(自分に能力がないわけではないと知る) 全くの個人的意見ですが,多くの人が色にコンプレックスを持つ理由は,小学校教育にあるのではないかと疑っています。もう少し具体的に書くと,「12色の絵の具」です。 中でも「緑=ビリジアン」が一番罪深い存在だと私は思っています。誰でも,野外の風景を描かされた記憶はあるでしょう。しかし,木々の緑や小さな野の花を描こうとしたときに,ある「壁」にぶつかったことはないでしょうか。 それは,自分の見ている「緑」と,パレットで作っている「緑」とのギャップです。ビリジアンに様々な色を混ぜ合わせて試してみるのですが,自然界の「緑」には程遠い
仕切り直しとなったPLAYSTATION 3(PS3)の価格とスペック。東京ゲームショウ(TGS)でのショックにより、PS3を取り巻く状況は変わり始めた。それは、PS3向けタイトル開発も同じだ。 実は、TGSを前にして、PS3のタイトル開発には、かなり暗雲がたれ込めていた。開発の難度が高くてタイトルが遅れている、特にSCE側のソフトウェアスタックの準備が遅れている、タイトルをPS3として期待されているレベルにするのは難しい、といった声が聞こえてきていた。TGSには各社ともなんとか間に合わせて、それなりのタイトルを並べたが、内実は綱渡り状態で不安も強かったという。 これまでもPSPのように、ローンチ時にタイトル開発で綱渡りだったSCEのプラットフォームはあった。しかし、今回のPS3ほどせっぱ詰まった状況はこれまでになかったと言われている。例えば、ソフトウェア開発キット(SDK)はTGS時には
トヨタグループの社員は、トヨタ用語とでもいうべき社内の共通言語を大切にしている。トヨタの社内で日常的に交わされている「生きた言葉」を、トヨタマンの口ぐせという形でまとめた書籍が10月初旬に発売になる。それが『トヨタの口ぐせ』(中経出版)だ。トヨタ自動車とリクルートグループが共同出資するコンサルティング会社のOJTソリューションズ(名古屋市)が、同社に所属する元トヨタマンの口ぐせを集めて一冊にまとめた。 本書に登場するトヨタマンの1人である山森虎彦氏は、1964年から2004年までの約40年間をトヨタで過ごした大ベテランで、現在はOJTソリューションズのトレーナーとして、トヨタ以外の企業にトヨタの改善手法を指導して回っている。 山森氏の口ぐせは「データで仕事しよう、ワーストから潰そう」「真因を探せ」「カイゼンは巧遅より拙速」であるが、なかでも最後の「カイゼンは巧遅より拙速」は同氏が一番大切に
alexander kirk 実Blog Archive 実phpBB ajaxified Wow! Jack Slocum, who works on extending the Yahoo! User Interface Library, has created a very cool version of his phpBB Forum, using AJAX. You can’t even believe that this is phpBB underneath. Very slick and fast.Ajaxを使ったリッチなphpBB。 phpBBとはphpでは最も有名なフォーラム構築システムのことですが、このUIはもはやphpBBではありません:-) デスクトップアプリのメーラーのようなインタフェースで、操作できます。 最初開く時が重いですが、一旦開いてしまえばサクサク動い
Transparent custom corners and borders, version 2 | 456 Berea Street It’s been almost a year and a half since I posted Transparent custom corners and borders, a technique for creating custom corners and borders with optional alpha transparency. CSSとJavaScriptで影付きの角丸ボックス要素を作る。 次のような2重線と影がついたボックスのサンプルが公開されています。 HTMLは次のようにシンプルな形に出来るようです。 <div class="cbb"> <h1>Transparent custom corners and borders, v
2006年09月27日02:00 カテゴリLightweight Languages javascript + perl - 住所でGoogle MapにアクセスするHack + これとこれがそろえば、ここまで来るのは時間の問題というものです。 問題点 Google Map APIでは日本のGeocodingに(まだ)対応していないため、いちいち緯度と経度を調べる必要がある。 解決策 「Geocoding API - 住所から緯度経度を検索」を使って住所から緯度と経度を調べればいい でもXMLではクロスドメイン問題がある ならばJSONPへの変換サーバーを用意すればいい あとはその結果をGoogle MAPに反映させればいい geocoding.jp -> JSONP 変換サーバー これはXML2JSONPを応用すればあっという魔。 gcjp2jsonp.cgi gcjp2jsonpのテス
大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く