タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • VRを悪用すれば「相手を洗脳できる」「数千人を嘔吐させられる」 「サマーレッスン」開発者がリスク指摘

    VR(仮想現実)を悪用すれば、相手の視覚をジャックできる」――PlayStation VRゲーム「サマーレッスン」を開発した、バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘チーフプロデューサーが3月4日、政府のサイバーセキュリティ啓発イベント「サイバー攻撃を目撃せよ!2017」(ベルサール秋葉原)で、VR技術に潜むリスクについて話した。VRを悪用すると、端末を装着したユーザーを嘔吐(おうと)させたり、洗脳したりできる可能性があるという。 「VRは近い将来、ゲームやエンタメに限らず、何らかの形で生活の中に存在するものになる」と原田さんは話す。例えば、Web会議システムにVR端末を導入して臨場感を高めたり、トラウマをVR世界であえて追体験し、徐々に慣れて克服したり――など、さまざまな用途が見込まれるという。 一方「VRゲームを研究する間に、さまざまな悪用の恐れを発見した」とも。「PCやスマホ

    VRを悪用すれば「相手を洗脳できる」「数千人を嘔吐させられる」 「サマーレッスン」開発者がリスク指摘
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • もう知らないと乗り遅れる? 「VR(Virtual Reality)」の基礎知識

    もう知らないと乗り遅れる? 「VR(Virtual Reality)」の基礎知識:Oculus Rift、PlayStation VR、HTC Vive……(1/3 ページ) そもそもVR(Virtual Reality)とは何か 「VR(Virtual Reality)」は日語で「仮想現実」といった訳語が定着していますが、それぞれの英単語の意味をそのまま訳すと「現実同然」といった意味になります。 ITmedia読者の方なら「仮想メモリ(Virtual Memory)」や「仮想マシン(Virtual Machine)」と言ったコンピュータ用語をご存じかと思いますが、これらの言葉はHDDやSSDなどメインメモリではないものを「メモリ同然」として扱ったり、プログラム上でコンピュータハードウェアをエミュレーションして「マシン同然」として扱えるものを指しています。 VRもそれと同じように、広義で

    もう知らないと乗り遅れる? 「VR(Virtual Reality)」の基礎知識
  • Slack、専用アプリストア「App Directory」を立ち上げ──エコシステム強化へ

    Slack Technologiesは12月15日(現地時間)、チーム向けコラボレーションツール「Slack」と連係するサードパーティー製アプリやボットの専用アプリストア「Slack App Directory」を立ち上げたと発表した。 立ち上げ段階で約160のアプリが登録されている。GoogleカレンダーやDropboxなどもある。 Slackは、米MicrosoftのYammerのようなチーム向けのコミュニケーション/コラボレーションツール。無料版でも人数無制限で複数のチームを登録でき、高度な検索機能やファイル添付機能などが使えることで人気がある。APIが公開されているので、多数のボットが公開されているが、これまではボットを探すのが困難だった。 App Directoryは、米GoogleGoogle Playや米AppleのApp Storeと同様に、カテゴリー別にアプリやボッ

    Slack、専用アプリストア「App Directory」を立ち上げ──エコシステム強化へ
  • NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する

    NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する:Synologyで始めるNAS入門 第1回(1/5 ページ) 内蔵/外付HDDにないNASの利点とは 画像や動画、音楽ファイルといったデータによって、PCのHDDが満タンになった場合、内蔵ドライブを大容量の製品と交換したり、あるいはUSB接続の外付けHDDを追加することによって、容量を増やすのが手っ取り早い。近年はHDDの価格下落が著しく、いまならテラバイトを超える容量のHDDを1万円を切る価格で手に入れることも難しくはない。 もっとも、PC単体のHDDの容量を増やす方法だと、PCに電源が入った状態でないとデータにアクセスできず、ほかのPCから読み書きする場合も、必ず接続先のPCの電源をオンにしなくてはいけない。 同じ理由で、スマホやタブレットからデータを閲覧する場合も、PCの電源がオフだとアクセスは不可能だ。個人もしくは家族で

    NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する
  • 「海外Webサービスのトリセツ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    「Stack Overflow」など英語で表記されている海外Webサービスの使い方を、日語で分かりやすく解説します。 海外Webサービスのトリセツ(最終回): ソースコードも送れるよ~Slack(スラック)の使い方:コミュニケーション編 海外Webサービスの使い方を「日語で」分かりやすく説明するシリーズ。最終回は、Webコミュニケーションサービス「Slack(スラック)」の活用法を説明します。(2015/7/16) 海外Webサービスのトリセツ(32): GitHubやTrelloなど70以上のWebサービスと誰でも連携できるチャットサービス~Slack(スラック)の使い方:登録編 海外Webサービスの使い方を「日語で」分かりやすく説明するシリーズ。今月はエンジニアに人気のWebコミュニケーションサービス「Slack(スラック)」を紹介します。(2015/7/16) 海外Webサービ

  • 奇抜なアイデアを形に、「実況」を味方に――広がる「自作ゲーム」の裾野 メジャーシーンと違う豊かさを

    個人・少人数の開発チームが手掛け、ダウンロード販売や即売会などで頒布される「自作ゲーム」が業界内やゲームファンの間で存在感を高めている。ニコニコ動画で「ゲーム実況」の題材として取り上げられることも人気に火がつくことが多く、ユーザーの間で草の根的に認知が広がっていくのが特徴だ。「青鬼」「ゆめにっき」「クロエのレクイエム」など、書籍化やアニメ化、映画化につながるケースも出てきている。 高スペックなハードを前提としたメジャータイトルと比べると、当然、グラフィックやゲームシステムも素朴で質素な作品が多い。それでも、奇抜なアイデアや設定の妙を武器に、時にはバグまでをネタにしながら、次々に新しいゲームが“発見”され、熱いファンを増やしている。 海外ではインディーゲームと称され、UnitySteamなど、個人開発者も利用できる開発プラットフォームや配信サイトも充実し、国内外で盛り上がりを見せる自作ゲー

    奇抜なアイデアを形に、「実況」を味方に――広がる「自作ゲーム」の裾野 メジャーシーンと違う豊かさを
  • 「今日から始めるデジカメ撮影術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでいくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい -こちらもご覧ください- ・「デジカメならでは」の活用法をわかりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス - 今日から始めるデジカメ撮影術: 第186回 曇天と水着とアングルの関係 回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。(2016/7/18) 今日から始めるデジカメ撮影術: 第185回 水着と焦点距離と潮風の関係 さあ、夏と言えば恒例の水着撮影!

  • 論理的思考をドラマで学ぶNHK高校講座「ロンリのちから」 野矢茂樹教授監修

    「私はあなたが嫌い。私は女子。だから女子はあなたが嫌い」――この三段論法、どこかおかしいのはなぜ? NHK高校講座の新番組として、“大学、社会人になっても求められる論理的思考力(クリティカル・シンキング)を養う”「ロンリのちから」が始まった。 高校を舞台としたミニドラマ形式で、具体的な例文を交えながら、論理的思考により結論を導き出すプロセスや間違いやすいポイントを解説。第1話は「三段論法」、第2話は「誤った前提・危険な飛躍」を取り上げている。監修を務めるのは「論理トレーニング101題」などを著作に持つ東京大学大学院の野矢茂樹教授だ。 隔週火曜日に放送し、全10回を予定。放送終了分はWebサイトで視聴できる。 関連記事 高等教育を誰でもどこでも無料で「JMOOC」スタート 会員数3万人突破 メインはビジネスパーソン 大学が提供するオリジナル講義をオンラインで無料受講できるMOOC講義の提供が

    論理的思考をドラマで学ぶNHK高校講座「ロンリのちから」 野矢茂樹教授監修
  • 「ITパスポート試験」、擬人化すると……? IPAが公式キャラ募集コンテスト

    情報処理推進機構(IPA)は1月14日、「ITパスポート試験」の公式キャラクターの募集をpixivで始めた。応募締め切りは2月10日。 「日の元気を、iパス(ITパスポート試験)で!」をテーマに、認知度向上を目的に開催する。「iパスをイメージした擬人化キャラクター」をpixiv上で募集し、コンテスト形式で決定。最優秀賞は公式キャラクターとして採用され、ポスターやパンフレット、Webサイトなどに登場する予定だ。 関連記事 ITパスポート試験が出題構成を見直しへ 情報処理推進機構(IPA)は、「ITパスポート試験」をはじめとする情報処理技術者試験の出題構成を見直し、セキュリティ関連の出題を強化する。 「ITパスポート試験」受験者に初音ミクのクリアファイル IPAが無料配布 情報処理推進機構(IPA)は、8月から12月までの「ITパスポート試験」の受験者に初音ミクのクリアファイルを無料配布する

    「ITパスポート試験」、擬人化すると……? IPAが公式キャラ募集コンテスト
  • 人工知能学会誌、表紙が“萌え”化 「正直、学会誌にふさわしいか悩んだ」 堅いイメージをチェンジ

    一般社団法人・人工知能学会の学会誌が、来年1月発行の第29巻1号から大幅にリニューアルする。誌名を「人工知能学会誌」から「人工知能」に変えたことにあわせて表紙を一新。黒髪ポニーテールのお姉さんが掃除をしているイラストが採用され、従来の堅いイメージの表紙に慣れた関係者に衝撃を与えている。 同学会は1986年に発足し、論理学や認知科学などの基礎理論、ナレッジベース、音声対話や自然言語理解──といった人工知能に関連する分野の学際的研究を促進するのが目的だ。学会誌は隔月で発行しており、11月発行号には「パーソナルデータに基づく気付きの創発」といった特集のほか、著名な小説家による「SFショートショート」といったコンテンツも掲載されている。A4版・150ページで2500円。 「正直、学会誌の表紙としてふさわしいのだろうかと悩みました」――同誌編集委員会が25日付けで公開したリニューアル号の巻頭言「学会

    人工知能学会誌、表紙が“萌え”化 「正直、学会誌にふさわしいか悩んだ」 堅いイメージをチェンジ
  • クラウドストレージのSugarSync、完全有料制に移行 無料プランは終了

    クラウドストレージの米SugarSyncは12月10日(現地時間)、来年2月8日から完全有料制に移行すると発表した。無料プランは終了し、90日間・5Gバイトのお試しプランを利用できるとしている。 SugarSyncはクラウド上でデータを同期・共有・バックアップできるストレージサービス。2010年12月には日円での支払いに対応するなど、日向けサービスも展開している。無料プランでも容量が5Gバイトと、競合の米Dropboxなどより大きな点が特徴だった。 現在の有料プランは、容量60Gバイトで月額7.49ドル、1Tバイトで月額55ドルなど。 声明で、同社のマイク・グロスマンCEOは「多くの企業が無料ストレージを提供しているが、ほとんどのサービスは存続できないだろう。われわれは既に堅い財務ポジションがあり、有料制への移行はわれわれのビジネスを強化するだろう」と述べている。 関連記事 クラウドで

    クラウドストレージのSugarSync、完全有料制に移行 無料プランは終了
  • あかほりさとる氏が語る、メディアミックス黎明期

    1つの作品を小説漫画、アニメなどで同時多発的に展開し、相乗効果でそれぞれの注目度を高めるメディアミックス。今、当然のように行われるようになっているメディアミックスだが、パイオニアとして手がけたライトノベル作家のあかほりさとる氏が、『天空戦記シュラト』『セイバーマリオネット』などで多メディア展開に挑んだ経験を語った。 複数の媒体を連動させて効果を引き出す広告手法である「メディアミックス」。エンタテインメント業界においては、1つの作品を小説漫画、アニメなどで同時多発的に展開し、相乗効果でそれぞれの注目度を高めることを意味している。 今でこそ当然のように行われるようになっているメディアミックスだが、かつてはそれほど積極的に行われていなかった。このメディアミックスをエンタテインメント業界でパイオニアとして手がけたのが、ライトノベル作家のあかほりさとる氏である。あかほり氏は『天空戦記シュラト』や

    あかほりさとる氏が語る、メディアミックス黎明期
  • 1