2016年9月1日のブックマーク (22件)

  • ブロガーカレッジのからくりを暴露します。|三沢文也

    はてなブックマークの中で、「八木仁平vsきょうもえ」というどっちについても幸せにならなそうな戦いが勃発してるからどっちも潰すつもりでこの記事書くわ。 ざっくりと言えば、 きょうもえさんが『八木仁平「俺らの存在がまぶしすぎて陰の人が集まってきちゃうね~」』という記事を書いた。 それに対して、ヤギログが 「八木仁平教祖とその信者はクソだ。」という内容で。 そんなコメントをくれた皆様に一言言っておきます。 あざます!!! ぼくのことを教祖だと言ってくれてありがとうございます!ずっと教祖と言われるくらい自分を持った人間になりたいと思っていました。その目標が達成できてぼくはとても嬉しいです。 http://www.jimpei.net/entry/nakamizero みんながやぎに言いたいことって、そういうことじゃないんだけど…?? いいか、耳の穴かっぽじってよく聞け?? 俺や俺ぐらいにキャリアが

    ブロガーカレッジのからくりを暴露します。|三沢文也
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    やさしい🐱🐱
  • キャベツ、どうしてる?

    みんなはキャベツを洗ってる? どんなふうに? A:「え? 洗うの?」 「外葉をむいたらキレイじゃない。そのままザクザク切るよ」 B:「もちろん洗う」 「外葉をむいたあと、まるごと洗ってから刻む。あたりまえじゃない?」 C:「水にさらすもんでしょ?」 「まるごと洗ったってキレイになるわけないじゃない。あれは刻んでから水にさらすんだよ。シャキッとするから見た目も良くなる」 D:「切る前に洗わないと、うまみが逃げるよ!」 「軸の近くに包丁を入れたら葉っぱが一枚ずつ剥がれるから、そうやってから洗ってね。葉っぱを並べて刻んだら、キレイに仕上がるし」 思いつく説だけでもこんだけある。このほかにもある? ちなみに私は、結婚するまではAで、結婚してからはDになったかな。

    キャベツ、どうしてる?
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ときどきわるくしてる(違う、そうじゃない)
  • 【画像】 ラーメン屋店員を「いつまで待たせるんだ」と脅迫した男の顔芸が話題に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 ラーメン屋店員を「いつまで待たせるんだ」と脅迫した男の顔芸が話題に 1 名前:野良ハムスター ★:2016/09/01(木) 13:37:41.30 ID:CAP_USER9.net 東京・港区のラーメン店で「いつまで待たせているんだ」「どうなっても知らないぞ」と男性店員を脅したとして、客の30歳の男が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは住所不定、自称・飲店従業員の久永小太郎容疑者(30)です。 久永容疑者は30日、港区のラーメン店で、「いつまで待たせているんだ」などと男性店員を怒鳴りつけ、「どうなっても知らないぞ」と脅した疑いが持たれています。警視庁によりますと、久永容疑者はラーメンを注文して間もなく店員に詰め寄ったということです。 取り調べに対し、久永容疑者は「どの文言が脅迫なんだ」と容疑を否認しています。 http://news.tbs.co.jp/newseye/t

    【画像】 ラーメン屋店員を「いつまで待たせるんだ」と脅迫した男の顔芸が話題に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    裏紅白の枠がまたひとつ…
  • 瀬戸内海は逃げられない! 「いつでも 何処でも なんとでも 」  - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

    物事に凝るということは、個人の思い込みを他人に知らしめたいという顔が有りますもので、これを突き抜けると他人の顔など気にならなくなりますから、立派な世捨て人ということに成って参ります。 凝りあげた人と言うのは、たやすく他人の手出しが出来ぬことから、程々の扱いは受けるところですが、それとて常人の常識から外れた位置にありますもので、表面の評価と実際は違うものとなって参ります。 渡船場の駐車場に一台の箱バンが入って参ります。取り立てて変わった風ではありませんで、ただ釣具メーカーのステッカーがかなり賑やかに貼ってあるだけで、一見ああ釣り好きの人だなぐらいの装いです。 車から降り立ったのは若い兄ちゃん二人組み、服装はいかにも今風という出で立ちでは御座いませんで、普通を絵に描いたどちらかと言うと地味な部類の戦闘服にあつらえて有ります。 異変に気が付いたのは道具を下ろし始めて、さあいよいよという時で御座い

    瀬戸内海は逃げられない! 「いつでも 何処でも なんとでも 」  - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    うまいなあw
  • AI(人工知能)、BI(ベーシックインカム)、じゃあCI、DI、EIもあるの?

    瞑想運動野菜先生が 「AIの発達で今後失業者はうなぎ上り。(略)。社会はBIに移行せざるを得ない。」 って仰ってて、素朴な疑問として CI、DI、EIが更なる未来に台頭してくるのかなって思いました。

    AI(人工知能)、BI(ベーシックインカム)、じゃあCI、DI、EIもあるの?
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    D以下、業況指数、心のなんとか指数、特許ほにゃらら、ジェーン(金もらわないで働くのよくないってさっき読んだのでだらしなく回答)
  • 犬は飼い主の言葉を理解している、脳研究で判明

    fMRI装置の中で動かないよう、イヌたちをしつけるには数カ月を要した。(PHOTOGRAPH BY ENIKŐ KUBINYI) 飼い主にしてみれば、イヌに自分の言葉が通じているのは当たり前であり、科学的な研究など不要だろう(筆者を含むネコの飼い主は、いささか心もとないが)。 だが、人が発する言葉のうち、イヌたちが何に反応しているのかは、必ずしも明らかではない。 最新の脳スキャンによれば、飼い主が「いい子だね!」と言葉を掛けるとき、イヌは単語とその言い方の両方を聞いているという。人間の会話では単語とイントネーションのどちらも大切だが、イヌにとっても同様なのかは、これまで分かっていなかった。 8月29日付で学術誌「サイエンス」に掲載された研究で、イヌの脳も人間と似た方法で情報を処理していることが判明した。 英ニューカッスル大学の神経心理学者で、この研究には関わっていないクリス・ペトコフ氏は、

    犬は飼い主の言葉を理解している、脳研究で判明
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    理解は人間(下僕)の側から😺😺😺
  • 『本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人 』文庫解説 by 清水 義範 - HONZ

    私は、大塚ひかりさんには恩を受けている。大塚さんの仕事の中に、ひとりで全訳をした『源氏物語』(ちくま文庫)があるのだが、そののおかげで私は初めて『源氏物語』の全巻を読み通すことができたのだ。 それより前には、いろんな作家の現代語訳で挑戦したのに、ついにすべてを読み通すことができなかった。谷崎潤一郎訳では、全10巻のうち第1巻(「若紫」まで)しか読めなかったし、その後、円地文子訳でも、瀬戸内寂聴訳でも読もうとしたのだが、半分くらいまでで挫折してしまっていたのだ。『源氏物語』を通読するのは私には無理なのかと思ったくらいだ。 ところが、年を取って図々しくなっている私は、よくわかっているような顔をして『源氏物語』について、解説するようにしゃべったりしていた。あの物語の中のヒロインたち何人かを題材にして大いにパロディ化してみた『読み違え源氏物語』(文藝春秋)という短編集まで出しているのである。ある

    『本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人 』文庫解説 by 清水 義範 - HONZ
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    よむ😺
  • お気に入られ、てどうやったら増えるの?

    最近はてブのコメで目についた人を片端からお気に入りに入れるようにしだしたんだけど、逆にお気に入られってどうやったら増えるの? やっぱ、ひたすらブコメを書き続けるしかないのだろうか。 2016年9月1日20:53:27 追記: マジか、クソが。 丹精込めて書いた昔の増田よりブクマ数が伸びてやがる… http://anond.hatelabo.jp/20151202023252 やはり地道な修練(ぶくま)を積み重ねるしかないのか… 最近ブクマデビュー(増田デビューのが先)して漸く188ブックマークの弱小IDで、 百戦錬磨のはてなー達に立ち向かわなければいけないのか。 と言いつつあえてID晒してみる。 id:mono_i_love こ、これは敢えて晒すことで、はてなー達の傾向を探る高度な社会的実験なんだからね! え?当に人かだって?真偽マンが来てくれるから大丈夫だろ

    お気に入られ、てどうやったら増えるの?
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ねこちゃん界隈😺😺😺
  • 「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 08 - 31 「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 お金 Twitter Google Pocket スポンサーリンク スポンサーリンク Twitter Google Pocket お知らせコーナー ・ 記事広告・バナー広告掲載・ライター執筆依頼のご案内 ・ 出張!クソマジメゲス相談・ブログコンサルやってます 人気の記事ベスト3 ・ 圧倒的な自分の長所(強み)の見つけ方。 ・ ブログの稼ぎ方とは?初心者が3ヶ月で5万稼ぐためにやった3つの方法 ・ 《R18の館》「熱海秘宝館」に女1人で行ってきた 元書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ サバイバル・バトル系マンガ!圧倒的にハラハラする6冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 ▼あんちゃをフォローする Hatena Facebook Twit

    「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 - まじまじぱーてぃー
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    また鏡に向かって話してるw
  • 昇進した。

    9/1付けで課長から昇進したんだが、同時に「部長兼課長兼プロマネ」という重い十字架を背負わされた。 部下40人位に爆増。 え?給料?上がるわけないじゃん。 上司「ふふふ、オマエに新しい肩書をやろう。昇進だ。こんだけの名誉なら給料上げる必要ないよな?」 これが一部上場企業、しかも最大手企業の実態。 お小遣いは3万円(震

    昇進した。
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    フミコ氏の部下たのしそうw
  • せんべろ探検隊 鶯谷の角打ちは料理もおいしい 三河屋本店 - 今日のごはんは何にしようかな 

    以前、石川町で角打ちに入って以来、酒屋飲みの楽しさに目覚めてしまいました。調べてみると、鶯谷にも有ることが判明。ちょうどついでの買い物もあったので訪問してきました。 三河屋店 酒屋で三河屋ってサザエさんみたいですけど べログだとちゃんとバーの分類で出ています 三河屋店 関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 鶯谷駅、入谷駅、日暮里駅 でも外観はどう見ても普通の酒屋さん。 店の前に来ても、角打ち酒屋にあるような、鰻の寝床がありません。 この店の場合、道路沿いの窓際にカウンターが有るんです。 お酒のメニューは豊富 お酒は、日酒、ワイン、焼酎、酎ハイ、ホッピーと揃っています。缶ビール、瓶ビールはお店で選んで買ってきても良いんです。 料理メニューが多いのは特徴的 普通、角打ちというと、つまみは料理の缶詰か乾き物になることが多くて、ここも、焼き鳥の缶詰なんかはこんなふうに陳列されているので

    せんべろ探検隊 鶯谷の角打ちは料理もおいしい 三河屋本店 - 今日のごはんは何にしようかな 
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    三河屋さんおいしいよね。ちょいとうまい、くらいだけど、その「ちょいと」感が出てる素敵な記事。またいこうっと。
  • アンチからお金をもらっても嬉しくない

    狙ってないのに炎上した 先日書いた記事が炎上してしまって、ブックマークのコメントは非難の嵐。 もちろん、すべてのコメントを「非難」「アンチ」と一蹴つもりは全くなく、コメントには全て目を通しているし、言及いただいた記事もしっかりと読ませていただきました。 ありがとうございます! www.naenote.net 特定の誰かを傷つけるような内容は書かないようにしているし、いつもそうですがバズは狙っても、炎上を狙うことはありません。 これから飛ばし読みだと、ちょっと危険な匂いがするので、念のため言っておきます。この記事も狙ってません!!(切実) ブログはアンチからもお金をもらえる仕組み で、こうやってネガティブなコメントが集まっても、記事に書いているようにブログは儲かる仕組みになっています。 www.aitabata.com コメントでも多くありましたが、儲かると言っても、何百人にも言葉の攻撃を受

    アンチからお金をもらっても嬉しくない
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    途中何を論じても「好きなことで生きる」になる
  • 夏男が発狂しているのでそっくりそのままお返しするとともにブックマーク非表示とさせていただきます - 今日も得る物なしZ

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - 無職の私が宮森はやと、八木仁平とその信者がクソだと思うたった1つの理由 - 今日も得る物なしZ change_k kyoumoeフミコHagexと互助会は同じ存在(価値観しか売りがない凡人ゆえブログも無内容)なのに、彼らは自分と互助会を区別したがっている。これが私には理解できない。 その他なんかいろいろ。 オピブロに関するchange_kのはてなブックマーク テキストサイト同士で格付けに熱心なようだが、創作者や専門家の界隈にいる人たちから見れば、宮森も高卒ドラゴンもイケハヤもコンビニ店長も侍魂も等しく“無”でしかないよ。 俺にはHagexもkyoumoeもイケハヤも八木も宮森も同じ存在にしか見えない。創作者にも専門家にもなれず価値観しか売りが無い凡人のくせによくここまで調子に乗れるな。 オモコロの連中も一人一人はこのレベルだと思うので、オモコ

    夏男が発狂しているのでそっくりそのままお返しするとともにブックマーク非表示とさせていただきます - 今日も得る物なしZ
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    やさしい😺😺
  • 『「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ | 八木仁平公式サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ | 八木仁平公式サイト』へのコメント
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ネット民、「撃ち方止め」や。この加速度は、下手したらしんでまうで。
  • 「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ | 八木仁平公式サイト

    拝啓 なぜか自分に全く関係のないことにキレ続ける怒りん坊たちへ。 ぼくは200人以上の方に現在進行形でブログを教えています。 その生徒の1人が炎上したことによってなぜかたくさんのコメントがぼくに向けて書かれていました。 「八木仁平教祖とその信者はクソだ。」という内容で。 そんなコメントをくれた皆様に一言言っておきます。 あざます!!! ぼくのことを教祖だと言ってくれてありがとうございます! ずっと教祖と言われるくらい自分を持った人間になりたいと思っていました。 その目標が達成できてぼくはとても嬉しいです。 「八木仁平は教祖だ!」そして「八木仁平にブログを教わっているやつは信者だ!」と言っている方に聞きたいのですが、あなたは自分に絶対的な自信を持って何にもすがらずに生きているのでしょうか? ぼくは弱いのでたくさんの人の言葉を信じて生きて、そうやって救われてきました。 だから、ぼくの言葉や行動

    「八木仁平は教祖だ!」という中身ゼロの批判を繰り返す人たちへ | 八木仁平公式サイト
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ずいぶん安い教祖だな。揶揄もわからんのか。社会人やりなおしたらどないや。
  • 新卒入社5ヶ月で会社を退職、独立します。 - 面白ハンター

    2016 - 08 - 31 新卒入社5ヶ月で会社を退職、独立します。 エッセイ シェアする Google+ Pocket omosiroxyz 2016-08-31 22:20 シェアする Google+ Pocket フォローする はてな Twitter Feedly Facebook Instagram 面白ハンターで読まれてる記事 ■ 大学生でもお金を稼げる7つの副業。僕でもできたぞっ!!  ■ 月間収益10万円越え!!現役北大生がブログで稼いだ方法とコツ ■ 就活生は自己分析の前に、朝井リョウの小説「何者」を読め!  スポンサーリンク 11月のアメリカ大統領選挙が、日の株価… »

    新卒入社5ヶ月で会社を退職、独立します。 - 面白ハンター
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    「やれ」と「やれやれ」の間は茨やで。がんばりや
  • もう悩まない!自由研究「題名のつけかた」|スタディサプリ中学講座

    自由研究の題名なんてどうでもいいと思っていませんか?確かに重要なのは中身!題名はそっちのけ…、と考えてしまうかもしれませんね。 でも、ちょっと待って!題名がつまらないと、肝心の中身を見てもらえないかもしれないのです。せっかくがんばって取り組んだ自由研究。題名で損をしてはもったいないですよ!題名にも、ひと工夫してみませんか? そこでここでは、どのような題名がよいのか、具体例を出しながら読み手を惹きつける効果的な題名のつけかたについて、詳しくご紹介します。 【1】題名は自由研究の「顔」!しっかり考えよう みなさんは、たくさんある映画・ドラマなどを選択する時、その題名やタイトルでまず決めることが多くありませんか?それは、タイトルを見ただけで、何となくこれは面白そう・つまらなそうなどと無意識に判断しているからだと思います。 自由研究においても同じです。自由研究の題名は、研究内容を最も分かりやす

    もう悩まない!自由研究「題名のつけかた」|スタディサプリ中学講座
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    お前とこの記事タイトル浮いた「!」ばかりやないか。まずどうにかせいや
  • 部長に昇進しました。 - Everything you've ever Dreamed

    8月1日付で部長に昇進した。同時に総務・人事部門を除く運営事業全体の統括を任されることになった。いきなり、社員・パート含めて500人の頂点に立つのだ。今回の昇進を受けて「ボスに取り入ったクソ野郎!」と陰口を叩かれた。個人的な嫌がらせと非人道的人材補完計画により相次いで部長と課長の間に追加された、部長代理、副部長、部長補佐、部長見習、部長心得、次長、次長代理、室長(すべて退職済)を飛び越えての昇進を「名誉の戦死による3階級特進」と揶揄されたりもした。そういう妬み、僻み、嫉みをぶつけてくる敗北者たちは経営状況の悪化を理由に僕の給与がしばらく据え置きであることを知らない。 立身出世に浮かれて「ブラック企業で底辺から登りつめた私の努力」「こうすれば出来る。今からでも変われる」的な薄気味の悪い啓蒙活動をネット上ではじめてしまう浅はかな人間もいるが、僕はしない。なぜなら、昇進というものは相対的な物差し

    部長に昇進しました。 - Everything you've ever Dreamed
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ぷっちょ
  • ダメ人間になりたかった - phaの日記

    ずっとダメ人間に憧れていた。 小さい頃からずっと、学校に適応することや友達を作ることが苦手だった。世間の普通から外れて飄々と生きているようなアウトローな人に憧れがあって、中島らものなどをよく読んでいた。らもさんのにはどこか変で普通の社会には適応できないけれど魅力的な人たちがたくさん描かれていて、僕もこんな感じで生きていけないだろうか、と思った。 学校は苦手だったけど学校を辞めるほどの勢いがあるわけでもなく、何となく周りに合わせて生きていた僕は、とりあえず大学に進学し、なんとなく就職をしたのだけど、やはりうまく適応できずに仕事は3年ほどで辞め、ニートを名乗って東京へと出てきた。 東京にはふらふらとしている変な奴がいっぱいいて、なんとなくネットで遊んでいるうちにいろんな人間に会うことができた。 それはそれで楽しかったのだけど、いろいろな人に会ううちに思ったのは「自分はそんなにダメではないか

    ダメ人間になりたかった - phaの日記
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    そのコンプレックスの持ち方からして典型的な高等遊民やないかw
  • この人生はまだブックマークされていません。

    この人生はまだブックマークされていません。

    この人生はまだブックマークされていません。
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ねこちゃんが20ねんのぶっくまーくをしてくれるにゃよー😺😺
  • ネチカ92 - ネチカ 〜野良学的秩序によって証明された〜

    何かを思い立って高揚した気分でコトを起こす場合、それが短期集中で一息に仕上げるモノならよいですが、持続的に継続して行うことであるなら一旦気を鎮めてからコトに当たりましょう。 三日坊主になってしまう場合、大抵これから続けて行こうと思っていることの始めに「よし!頑張るぞ!」って、気合いを入れちゃってるんですよね。 で、息が続かなくなっちゃうんです。トホホ。 だらけた日常に喝を入れることも時には必要ですが、事始めはスゥーッと静かに始めるのが宜しいかと思います。 ワタクシはそう自分に言い聞かせております。

    ネチカ92 - ネチカ 〜野良学的秩序によって証明された〜
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    ってことは、若いうちはライフワーク的なものごとを始めないほうがいいんだなw よっしゃーw
  • はてなー怖い - とある編集者の晒しな日記

    こんばんは。zorazoraです。 id:cj3029412  様。深い考察誠にありがとうございました! dk4130523.hatenablog.com 確かに血も涙もない殺風景な考察だとは思いましたが(笑)、さすがにプロの先輩のご意見だけあって一分の隙もない分析と感嘆いたしました!! ただ、新聞に信を置いているというか、厳密にいうと「信が置けるような新聞にして欲しい」というのが音でございます。最近、信が置けない記事にいくつか遭遇してしまったものですから。下記がその最たるものです。 一応赤丸で囲みましたが、私のような読解力の無い者にも一見して誤植がわかる社説でございます。どの新聞だったか追跡しようと思ったのですが、あまりに多くの新聞を扱っているので忘れてしまったのと、挙げ足をとるつもりは無いために出元は忘れたことにさせてください。 はてなーの方々の叡智を結集すればすぐに特定できそうです

    はてなー怖い - とある編集者の晒しな日記
    cj3029412
    cj3029412 2016/09/01
    「いやあcjさんはいらないかもしれないけど一般には新聞必要でしょ」で俺論破w