タグ

2009年10月25日のブックマーク (10件)

  • Minise: MIni Search Engine

    ウェブサイトは現在工事中です.ソースコード公開は10/24頃を予定しています. 概要 Miniseは最小限必要な機能をサポートした非常にコンパクトな検索エンジンです.検索対象の文章に対し索引を構築し,検索クエリに対する全文検索を行うことができます. 索引の種類として逐次検索,転置ファイル,N-gram,接尾辞配列をサポートしています.また検索結果の取得については定義済みのスコア以外にユーザー定義のスコアを用いたランキングを行うことができます. 主な利用用途として、小〜中規模の検索向けまた,教育用,研究用目的に使われることを想定されております. ダウンロード Miniseはフリーソフトウェアです.修正BSDライセンスに従ってソフトウェアを使用,再配布することができます. 2009-10-24: Minise 0.01 リリース予定 2009-10-21: ホームページ公開 使い方

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • SIMBL Plugin 開発でデバッガを使う方法 - griffin-stewieのブログ

    もう2ヶ月くらい前になるかもしれませんが、Xcode関連で調べ物をしていたときに偶然見つけた方法をちょっと弄ったらうまい具合に SIMBL plugin 向けにも動いたよっという話です。 超ニッチな情報ですが、僕は超テンションが上がりましたのでご紹介。 Custom Executable を追加 メニューバーから ”Project” > ”New Custom Executable” をクリック 出てきたウインドウに適当な名前を付けて、プラグインの対象となるアプリを選択。 Run Script Build Phase を追加 メニューバーから ”Project” > ”New Build Phase” > ”New Run Script Build Phase” をクリック 出てきたウインドウに以下のスクリプトをコピペ。 # clean up any previous products/s

    SIMBL Plugin 開発でデバッガを使う方法 - griffin-stewieのブログ
  • とりあえずMacに「SDL+OpenGL」環境を構築し、サンプルを実行 - 強火で進め

    とりあえずサンプルを実行してみました。手順は以下。 環境準備 ランタイム(Framework)のインストール こちらの「Runtime Libraries」の「SDL-1.2.14.dmg」をDL。 SDL.framework を以下にコピー /Library/Frameworks/ テンプレートのインストール 以下のディレクトリに「SDL」というディレクトリを作成。 ~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/ 次に「Development Libraries」の「SDL-devel-1.2.14-extras.dmg」をDL。 XcodeTemplates ディレクトリから自分のOSに有ったもの(自分の場合はLeopardなので TemplatesForXcodeLeopard )を選択し

    とりあえずMacに「SDL+OpenGL」環境を構築し、サンプルを実行 - 強火で進め
  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
  • テーブルの作成

    MySQL にてテーブルを作成したり削除したりする方法を解説します。作成されるテーブルに含まれるカラムに対して、デフォルトの値を設定したり NULL の値を格納できるかどうかなどの条件を設定することができます。

  • UIButtonの画像をPNGファイルに保存する方法 - 強火で進め

    以下の様な記述で UIButton の外観の画像データがアプリの Documents 以下に test.png という名称で 保存されます。他のGUIについても同様の方法でファイルに保存できます。 (サンプルの全体はこちらからDLして下さい) - (IBAction)run:(id)sender { UIGraphicsBeginImageContext(self.button.frame.size); CGContextRef context = UIGraphicsGetCurrentContext(); [self.button.layer renderInContext:context]; UIImage *image = UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext(); UIGraphicsEndImageContext(); NSData

    UIButtonの画像をPNGファイルに保存する方法 - 強火で進め
  • Utilz: JDBCのロギング

    Top Java関連 Servletメール処理 JavaでFlash(Ming) JSPWikiフォーム JavaでアニメーションGIF Webページのキャプチャ JDBCのロギング JavaMailとTLS Gmail 自己署名 自己署名(2) プログレッシブJPEG 携帯サイト関連 再配布不可識別子 Forward Lock トルカのメール添付 携帯位置情報(GPS) 画像の位置情報 動画の位置情報 JSFで携帯ページ デコメールテンプレート 携帯識別 携帯クローラ 携帯アフィリエイト 携帯関連リンク集 チュートリアル キャラクタセット作成 Misc E61 IMAP IDLE ソフトウェア Emf(絵文字フィルタ) インストール 絵文字の表示 絵文字メール カスタム設定 サンプル Scf(補助文字フィルタ) インストール サンプル 詳細設定 GCalViewer 開発メモ

  • SVMとニューラルネットワーク(BP) - モーグルとカバとパウダーの日記

    最近のスパム判定には、SVM(Support Vector Machine)というパターン識別手法が使われている物があります。 最初SVMのことを知らなくて、ぐぐってみた中で、自分にはここの説明が、一番特徴がわかりやすかったです。 SVMを使うとなにが嬉しいの? これを読んで、ニューラルネットワークとSVMを比較したとき、SVMは要素間の境界線距離を最大化するように学習する、というのがウリだと思いました。それだけ(たぶん)般化能力が高くなると。 自分が大学にいたとき、少しニューラルネットワークのこともやったことがあります。 そのとき、入力にノイズを混入させて学習させたほうが、学習の般化能力が高くなるようだ、というのがあり、実際に実験するときに試して良い結果が出ていました。 このSVMのモデルを見たとき、例えばニューラルネットワーク(バックプロパゲーション)で、正規分布したノイズを入力に混入

    SVMとニューラルネットワーク(BP) - モーグルとカバとパウダーの日記
  • MAMPのデータベースをUTF-8に変更する « vanillate

    MAMPのmysqlで文字コードをUTF−8にするときのメモ。 まず、MAMPを起動する。 ターミナルから、MAMPのbinに移動 cd /Applications/MAMP/Library/bin MySQLにアクセス ./mysql -u root -p パスワード入力でログイン。 mysql>SHOW DATABASES; 入力で +--------------------+ | Database | +--------------------+ | information_schema | | mysql | | test | +--------------------+ 3 rows in set (0.00 sec) と、表示されればOK。 文字コードを変更。 mysql>set character set utf8 -> show variables like "char%"