タグ

2013年6月25日のブックマーク (15件)

  • jQueryでoption要素を追加する方法

    jQueryでoption要素を追加する方法を紹介します。 1.option要素を追加する 次のselect要素があると仮定します。select要素には2つのoption要素が設定されています。 <select name="foo" id="foo"> <option value="1">aaa</option> <option value="2">bbb</option> </select> これにvalue属性が「3」、コンテンツが「ccc」というoption要素を追加するには次のように記述します。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ var option = $('<option />'); opti

  • Rubyでトポロジカルソートする - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥

    トポロジカルソート - Wikipedia 依存関係を定義したグラフを元に処理順決めるときに使ったりするあれです、あれ。 gitのコミットオブジェクト(複数の親を持つ可能性がある)を並び替える必要があったので調べた。 Rubyには tsortというライブラリが標準添付されているので便利。1.7あたりからある模様。 トポロジカルソートには ノードの集合を取得する あるノードが繋がっている先のノードを取得する というデータ構造に依存する処理が必要で、それを用意してやればtsortがうまいことやってくれる。 require 'tsort' class Nodes include TSort def tsort_each_node(&block) # ノードを列挙してblockに渡す処理を実装する end def tsort_each_child(node, &block) # node が繋がっ

    Rubyでトポロジカルソートする - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥
  • Sinatra Best Practices: Part One

    Sinatra Best Practices: Part One Erin Swenson-Healey · June 24th, 2013 While Sinatra’s one-file approach may work well for your one-off, smaller application – it can quickly become a mess as you add on multiple routes, route-handlers, helpers, and configuration. So what’s a programmer to do? In reading Sinatra’s documentation I’ve found a few morsels that have enabled us to split our otherwise-mon

    Sinatra Best Practices: Part One
  • Bootstrapで物足りなく感じているウィジェットをまとめて提供·Fuel UX MOONGIFT

    Fuel UXBootstrap用、JavaScript/CSS製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Bootstrapを使ってWebアプリケーションを開発していると、どうしても足りないコンポーネントが出てきます。ネットで探せば見つかるのですが、組み合わせている内にバランスが悪くなってしまいます。そこで使ってみたいのがFuel UXです。 様々なウィジェットが提供されています。まずチェックボックス。 コンボボックス。選択した情報が取得しやすいです。 データグリッド。検索でのフィルタリング、ページネーションもサポート。 検索すると右側に×ボタンが出ます。分かりやすいですね。 タグ。×ボタンも出ていて消すのも簡単です。 検索ボックス。 スピナー。上下のボタンを使って値をインクリメントできます。 ツリー。エクスプローラライクな表示が実現できます。 ウィザード。パン屑

    Bootstrapで物足りなく感じているウィジェットをまとめて提供·Fuel UX MOONGIFT
  • 開発者は要チェック!App StoreのASO(App Store Optimization)において注意するべき10個の項目 | ゴリミー

    【img via Midnight Dev by bfishadow】 ウェブサービスを運営している人がSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)対策を行なっているのと同様に、最近のApp StoreはASO(App Store Optimization:アプリストア最適化)対策は欠かせない。 iOS向けSEOツールを開発しているAppGroovesが公開したASOに関するInfographicがSD Japanに取り上げられていたので紹介する!アプリ開発者はもちろん、アプリ開発のディレクションやプロデュースを行なっている人やデザイナーも一度目を通しておくことを強くオススメする。 アプリ開発に関わる人は全員必読! 最近はアプリ開発者も増え、様々なノウハウが蓄積されてきたお陰でASOに関する情報も少しずつ増えてきたが、まだまだ曖昧な部分は多い。忙しい人

    開発者は要チェック!App StoreのASO(App Store Optimization)において注意するべき10個の項目 | ゴリミー
  • 軽めのjQuery Advent Calendar 2012 - Adventar

    なんかやってみたいけどわかんなーい☆てな方も気軽に参加してみませんか。 目安は記事が一画面に収まるくらいでどうでしょうか。 気の記事は別カレンダーでやって! 思いつかないなーって人向けの例 API解説 ... .find()と.children()の違い プラグイン ... jQuery.xxxの使い方 UI ... 閉じるボタン実装例 生JavaScriptは勘弁な。 簡単に書いて簡単に読めるような記事をお願いします!

    軽めのjQuery Advent Calendar 2012 - Adventar
  • PHP,Ruby,Node.js等のサーバサイドのデバッグをChrome上で行える「Chrome Logger」:phpspot開発日誌

    Chrome Logger - Server side application debugging PHP,Ruby,Node.js等のサーバサイドのデバッグをChrome上で行える「Chrome Logger」 Chrome拡張と、各言語用のライブラリが用意されており、ライブラリを使って出力するとChromeのコンソールに変数などを出力できるっぽいです FirefoxでいうFirePHPのようなことがChromeで出来る感じですね。 関連エントリ CSS3でChrome風ウィンドウを作成するチュートリアル WEBページ構成ファイル保存と同時にリロードできるChrome拡張「Tincr」

  • オンマウスでふんわり現れる!CSS3を使った吹き出しサンプル5つ

    タイトルの通りですが、アイコンの上にマウスを乗せると吹き出しが現れるサンプルを紹介します。今回は現れる動きが違うサンプルを5つ用意しましたので、気に入ったものがあればうれしいです。 Chrome、Firefoxの最新バージョンやIE10だとすべてのサンプルが動きます。CSS3のtransitionやrotateが使えないブラウザでも機能的には問題はないと思います。opacityが使えないIE8以下はちょっと厳しいですが、最後に少し対応法を紹介します。 では、一番上のサンプルを解説します。 HTML まずはHTMLから。 Home Twitter Facebook RSS Setting a要素がアイコンで、span要素が吹き出しです。アイコンはWebフォントで表示します。 続いてCSSです。いつも通りまずは全部載せます。 @font-face { font-family: 'typicon

    オンマウスでふんわり現れる!CSS3を使った吹き出しサンプル5つ
    clavier
    clavier 2013/06/25
  • ラッパーに含まれたコンテンツとヘッダ、ヘッダの幅だけラッパーを超えさせるテクニック | コリス

    全体をラッパーで包み、ホワイトのコンテンツはラッパーで指定した幅だけど、レッドのヘッダは表示サイズが指定した幅より広い時にラッパーを超えた幅で表示するスタイルシートのテクニックを紹介します。 いやー、日語ムズカシイ、、、 デモ 実装 デモ デモページは構造的にはラッパーの中に上から、半透明のレッドのヘッダ、ホワイトのコンテンツの2つで構成されています。 まずは、表示サイズがラッパーの幅960pxを超えた時の表示。 Improved Full Width Browser:幅1200px コンテンツは幅960pxで表示され、ラッパー内にヘッダが含まれているけど、ヘッダの幅はそのコンテンツのラッパーを超えている状態です。 表示幅が960px以下になると、ヘッダはコンテンツの上部に成り行きで収まります。 Improved Full Width Browser:幅780px 実装 HTML HTM

  • ウェブデザインにおけるカラーのグリーンの重要性と効果的な使い方 -Eco Friendly Green

    ウェブデザインにおけるカラーのグリーンの重要性を学び、実例を見ながら制作における効果的な使い方や気をつけたいポイントを紹介します。 Anatomy of Colors: How to Create Eco-Friendly Green Website Anatomy of Colorsのシリーズは前回、ホワイトを紹介しました。 ウェブデザインにおけるカラーのホワイトの重要性と効果的な使い方・気をつけたい4つのポイント 最近はデスクトップの壁紙もベタ塗りグリーンなので、今回はグリーンを紹介します。 以下、グリーンの各ポイントを意訳したものです。 グリーンの重要性 グリーンの基礎知識 ウェブデザインにおけるグリーンの使い方 グリーンを使うことの意味 グリーンの文化的な背景 さまざまなグリーンの使い方 グリーンを使ってみよう グリーンの重要性 インスピレーションを与える最もよい情報提供元は何です

  • Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso

    有償、無償のやつがいろいろあって最近試してみたのでメモ書きを残しておいた*1。 最初にことわると、既に何かしらの言語を身に付けているプログラマー向けの記事になる。プログラミング自体の入門者は学習環境が整っているので絶対Objective-Cから入った方がいいです(個人的にはP*言語系でウェブ開発フルセット身に付けるよりか楽だと思う)。 Objective-Cを避けたい動機 未知のプログラミング言語を習得するコストがツラい Objective-Cは潰しが効かない(iOS & Macアプリ開発でしか使わないじゃん) Android版など。なるべく移植性を高くしたい Xcodeを使ってコーディングするのがいやだ。愛用しているエデイタで開発したい 開発環境が強制される。不自由で邪悪なので使ってはいけない。 とまあ人によっていろいろある 比較表 記事でとりあげたものの簡単な比較表をテーブルにしてお

    Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso
    clavier
    clavier 2013/06/25
  • JenkinsでiOSアプリ開発の細々した作業を自動化する(その1 〜 Git → GHUnit → ビルド) | DevelopersIO

    はじめに サーバーサイドやWeb画面の開発では使われていましたが、ネイティブアプリ開発でJenkinsの導入が無かったため、今更ながら設定してみました。自動化って楽しいです。iOSのネイティブアプリ開発でJenkinsでGitリポジトリから取得し、GHUnit、ビルド、TestFlightで配信、HipChatに通知する環境を構築します。 今回はGitからソースの取得 〜 GHUnitでのUnitTest 〜 アプリのビルドまでです。 ビルドにはXcodeのコマンドラインツールが動作する環境が必要なのでMacが必要です。 流れ Gitリポジトリからソースファイルを取得(Jenkins GIT client plugin, Jenkins GIT plugin) GHunitUnitTest(Xcode integration) ビルド(Xcode integration) TestFli

  • jqueryを効率よく学ぶ方法は? - プログラミング学習の窓口

    jQueryを学ぼうと思ってネット検索をしても、色々な情報が出てきてどの情報を参考にすればいいか分からないという経験をした方はいるのではないでしょうか。 特に独学で学ぼうとすると、その壁によくぶつかります。ドットインストールのようなメジャーなサービスも使ったことがなければ、その価値は分かりません。 そこでおすすめなのがプログラミングスクールの活用です。最初に何から学ぶべきかといった説明はもちろんのこと、キャリアプランまで相談に乗ってくれるので、ただ単に学んで終わるということが減らせます。 The post jqueryを効率よく学ぶ方法は? first appeared on プログラミング学習の窓口.

    jqueryを効率よく学ぶ方法は? - プログラミング学習の窓口
  • すごい便利!WordPressでブログをリニューアルするときに役立つ30

    作成:2013/06/17 更新:2014/11/01 WordPress > 先日コムテブログをひっそりとリニューアルしたわけですが カスタマイズしたい部分を調べるだけで膨大な時間がかかってしまいました。 今回はWordPressでブログをリニューアルしたり 新たに立ち上げたりするときに 参考にすると助かるサイトをまとめさせていただきました。 既存のサイトをレスポンシブ化したり、スムーススクロール、タブ、ロールオーバーを簡単に実装したり、高速化にセキュリティ対策。やらなきゃいけないことをしっかりメモ。 リニューアルのおかげでアクセスも1.3倍ほど上がったので、集客効果もあり。是非お試しを! エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ レスポンシブに対応させる 1.レスポンシブ対応なCSSの書き方 2.Adsenseタグを改変してレスポンシブ対応させる 3

    すごい便利!WordPressでブログをリニューアルするときに役立つ30
  • モナドが解らない人へ、図解で絶対わかるモナドのしくみ - セカイノカタチ

    前置き みなさん、モナドって、わかりにくいですよね。 なので、図解することで解りやすく説明できるんじゃないかと、何回かモナドの図解を試みてきたのですが、むしろ複雑さが強調されてしまい残念な感じになってしまいました。 過去の図解 モナドってなんだよ!?全然わからないんで分解して図解してみた(´・ω・`) モナドの分解ふたたび ただ、以前よりモナドを表すメタファのイメージがあって、レゴブロックを組み合わせるようなカタチに例えてうまく説明できるんじゃないか。という予感がしていました。 そして、去年の年末ぐらいに、ついにそのカタチの具体的なアイディアを閃きました。 モナドを解りやすく図解する方法思い付いてるんだけど、絵心が足りなくて表現できない。モナドちゃんとかそう言うことではなく(´・ω・`) 2013-01-18 05:05:22 via ついっぷる for Android 今日、この記事を書