タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (30)

  • プロジェクト管理ツール Trac を入れてみた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    社外の情報共有ツールを調査する(よければ使ってみる)ということで、Trac を入れてみた。 要求するコンポーネントが非常に多いのと、バージョンの組み合わせ等で動かなかったりで苦労した。Linux ではパッケージ一発という記述も WWW にあったので、Windows でやったのがまずかったのかも。 これまであった issue 管理システムに、Wiki との統合、Subversion ビューワを追加したもの、と考えていいのだろうか。 ——————- 主にここを参考にした Python語環境用インストーラ http://www.python.jp/Zope/download/pythonjpdist ダウンロード (v2.3.4) インストーラ実行 (C:Python23) 環境変数PATH に、 ;C:Python23 を追加 ClearSilver http://clearsilver

  • ここまでの感想 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google らしく、手堅いつくり – 「驚愕の新機能」は無いが、これまで出てきたオンラインカレンダーサービスにある機能は網羅している – Firefox 1.5.0.1 で、ときどき思ったようにイベントをつまんだりクリックしたりできない。アクセス集中で重い? – Google Maps との連動はかなり物足りない。もっと面白くできるのに – 携帯関連は米国中心、さすがに日のユーザに手は回っていない。メニューの日語化が先だろうし。 よくできているが、これまで出た他サービスと大きく違うわけではない。ただし、Google のブランド力、Google Account で大量のアカウントユーザがすでに居ること( GMail などとの連携を強化していけばユーザは流し込める )が差別化要因か。 また、このあとユーザ数が大量になったときに、小ベンチャーでサーバ数台でやっているところに比べて、パフ

  • Google Maps API のバージョン2が正式リリース | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Google 公式ブログ 機能 ライブラリ Javascript のサイズが約半分になり、読み込みが高速化 日欧米と主要都市で2段階細かな衛星画面が出るように 地図の角により広い範囲を表示するオーバービューマップを表示できるように(Yahoo! Map みたいなやつか) ユーザが拡張しやすくなった GMap2 クラスの追加 不要なオブジェクトを解放するメソッドの追加。IEでのメモリリークの解消 デバッグログ機能の追加 緯度と経度の順番を間違えない新メソッドの追加 また、利用条件に二つ変更が。 呼び出し回数の上限が無くなった。ただし一日50万回以上の呼び出しがあるサイトの場合は事前に連絡してほしいとのこと。 もし GoogleAPI 経由で広告を入れるようなことがあれば、90日前に予告をするということ バージョン2は、バージョン1との互換性を 99% 保っているということで、現

    clavier
    clavier 2006/04/05
    googlemapsApi2.0
  • ページ上RSSリーダ grazr | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    grazr は、OPML で提供されている複数フィードを、自ページ上にコンパクトに表示してくれる CSI (Client Side Include)サービスだ。もちろん、個人のRSSリーダーと違い、公開されているページに張られているので、サイト訪問者に見せる、みんなで見るための一覧になる。 RSS リーダーの表示領域は大きくなりがちだが、階層構造をいかに小さなスペースで見せるかという工夫をデザインと Ajax による遅延読み込みで表現したこのサービスはなかなか面白いのでは。 opml を与えて、あとは表示の幅や高さ、フォント指定などをすると、貼り付けるためのコードが生成される。作ってみたものを下に一つ張っておく。日語も問題なく表示できているし、コンテンツまでページ上でちゃんと読める。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転

    ページ上RSSリーダ grazr | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Amazon S3 ストレージサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    じつはあんまり目を惹かれなかったので流していた件、POLAR BEAR BLOG のアキヒトさんから サイボウズ秋元さんのブログあたりで詳しい解説が出ることを期待しつつ、 とすごいバトン(笑)を受け取ったのでなんか書いてみる。(「後で書かせる」メソッド? ありがとうございます) 詳しい解説じゃないが。Amazon の新しいウェブサービス Amazon S3 について。 Amazon は、Alexa Web Search Platform の衝撃 – 誰もが検索サービスに参入できるでご紹介したように、2005年末に検索エンジン環境を有料にて公開提供している。 また、Alexa Web Information Service も、当初ベータの無料公開だったものが、今は有料になっている。このあたりも、最小回数は無料でその上は課金とか、1000クエリーで $0.25 といったような料金体系だ。 A

  • コミュニティ活動 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    コミュニティのためのブースがたくさん並んでおり、日 PHP ユーザ会のブースで小山さんや田中さんら知り合いがいたこともあり、一般聴講のつもりがブース番もしてたりした。 さらに、初日、二日目とも終了後の宴会に誘っていただき、雑誌編集の方とか他のコミュニティの方と知り合いになることができた。それと、あのまつもとゆきひろさんと名刺交換してもらった。気の利いたことは何も話せなかったけど。 ちなみに、コミュニティ宴会でお会いしたのは、PHP, Perl, Ruby, Python, XOOPS Cube, MySQL, PostgreSQL, Firebird のコミュニティの人達。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメント

  • ブラウザ幅に応じて変わるレイアウト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via clagnut ブラウザの幅が狭いと2段、広いと3段になるようなページレイアウトをいくつか紹介している記事。 見てもらうのが一番早い。以下のページを開いて、ブラウザの幅を狭くしたり広くしたりすると、縦列の数が変化する。 UX MAGAZINE Redesign Notes 1: Width-based layout 著者自身のサンプルは、幅によってはあまり美しくならないが、何段にも可変にできる。 画面の大きな人でも小さな人でも、それなりのページが返せるというのはいいかもしれない。もっとも、逆に表示サイズがどうであれ同じレイアウトになることを望む人もいるだろうが。 日頃、だいたいブラウザの幅なんて一定で使ってるので、こういうレイアウトのサイトがかなり普及してたとしても気づいてないわけだが。こうやってブログで特集されてはじめて気づいた。僕は横にスクロールさせるよりはこっちの切り替えのほ

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa Web Search Platform の衝撃 - 誰もが検索サービスに参入できる

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    clavier
    clavier 2005/12/14
  • 情報収集のための11の質問 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    情報収集のための11の質問、サイドフィード社の赤松さん(元サイボウズの赤松さんともいう)からじきじきに指名されてしまった。(サイドフィード社のサービスを使いまくってるからかも) ということで謹んで回答させていただく。 1. RSSリーダーを使っていますか? yes. Bloglines. 登録は 239 フィードだった。 2. アンテナを使っていますか? no. 7,8年前にちょっとだけ WWWC を使ってたことがあるが、基的に使う習慣が無い。今は MyRSS.jp があるのでほとんどのサイトのチェックは RSS リーダーで済むし。MyRSS でも RSS にならなければ無理しては読まない。 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? yes. 情報整理用に del.icio.us, それと記事の反応をチェックするのに はてなブックマーク 4. その他情報収集に使っているツ

    clavier
    clavier 2005/12/12
    情報収集のための11の質問
  • Ajax を使うべき 10 個のポイント | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    10 個ないじゃん。とりあえず数を書いとけ、ってのが最近の流行だろうか。 Ajax を使って意味があるのはどんなところか、Ajax によって事態が悪化するようなところはどこか、というのを考えて列挙しているエントリ。Ajax の適用箇所を悩んでいる人にはいい参考になると思うのでおおまかに紹介。 Ajax を使うといいところ フォームによる多量の入力 深い階層の木構造をたどらせるところ ユーザ間のコミュニケーションを行わせるところ 投票、「はい/いいえ」、評価ボタン フィルタやソートなどのデータ表示操作 テキスト文入力時のヒントやオートコンプリート Ajax を使うべきでないところ 非常に単純で、失敗が許されないフォーム ライブサーチなどの検索 基的なサイトナビゲーション 大量のテキストの置換 大々的な表示の変化 無意味な Widgets (UI 部品)の利用 個々の「べき・べからず」を主張

    clavier
    clavier 2005/12/04