タグ

ブックマーク / labs.unoh.net (60)

  • ウノウラボ by Zynga Japan: フォト蔵、そしてウノウラボ

    こんにちは。お久しぶりです、yamaokaです。プライベートなブログにも書きましたが、現在は株式会社デジタルガレージで写真コミュニティサイト「フォト蔵」の制作・運営をしています。 この半年でフォト蔵が変わったこと フォト蔵がデジタルガレージに事業譲渡されたのは2012年4月でした。もう4ヶ月が経つのですね。その前後からいくつかの変更を行ってきているのでまとめて紹介します。 スマートフォンへの対応 2月にwebのスマートフォン版をリリースしています。もともとフォト蔵ではTwitterからのご利用が非常に多く、スマートフォンへの対応は急務でした。実は制作には非常に長い期間がかかっているのですが、リリースできて当によかったと思っています。そして現在、アップロードを簡単に行える方法がない(メールでのアップロードのみサポート)のでアップロードをサポートするためのアプリの開発を進めているところです。

    clavier
    clavier 2012/07/17
  • ウノウラボ by Zynga Japan: Puppet DashboardからExternal Nodesを利用する方法

    入社3ヶ月目のsaekiです。 今回はPuppetのGUIツール「Puppet Dashboard」でExternal Nodes機能を使用する方法を紹介しようかと思います。 Puppet Dashboardのインストール方法は公式ドキュメントを参考にしてください。 Puppetは0.25.5、Puppet Dashboardは1.0.4を使用しています。 ■できること - マニフェストではなくdashboard上でnode設定ができます。 - node(またはgroup)毎にclassを設定やParameterの設定ができます。 ■使用方法 - classを登録する dashboardにclassを登録します。 1. マニフェストのclassを作成します(例はhosts) class hosts { file { "/etc/hosts": owner => 'root',

  • ウノウラボ by Zynga Japan: iPhone向けのサイトを作るときのちょっとした気配り

    yamaokaです。 だいぶiPhoneAndroidといったスマートフォン向けのwebページを作ることが増えてきたのではないでしょうか。ちょっとした気配りで使いやすくなるケースもあるかなと思うので、いくつか使えそうな工夫について書いてみたいと思います。 ただし、今回はiPhone向けです。 タップされた場所をハイライトする iPhoneのSafariでは「-webkit-tap-highlight-color」という拡張された属性があり、タップされた箇所に色を付けることができます。CSS3ではRGBaによる色指定ができるので、半透明の色を指定すればタップされた箇所をわかりやすく示すことができます。例えば、-webkit-tap-highlight-color:rgba(255,0,0,0.40);と指定すると薄い赤色を付けることができます。「outline:none;」と併せてリンク文

  • ウノウラボ by Zynga Japan: EclipseでPHP開発

    メリークリスマス!11月に入社した関山です。 みなさんはPHP開発に何を使っていますか? 僕はMac用のエディタTextMateとmi、コンソールではvimを併用していますが、入社を機にEclipseでのPHP開発にトライしました。 Eclipse for PHP Developersをインストール Eclipse DownloadsよりPHP開発ツール (PDT) がセットアップ済みのパッケージEclipse for PHP Developersが入手できますので、これを使いました。バージョンは最新のEclipse Helios (3.6.1 SR1)です。 プラグインをインストール ローカルで開発するだけならそのままでも大丈夫ですが、僕は以下のプラグインをインストールしました。 Babel インストール直後はUI英語なので、プラグインで日語化します。 「ヘルプ」>「新規ソフトウ

  • ウノウラボ Unoh Labs: サーバのネットワーク速度の調査/測定方法

    こんにちは。kyagi です。先日データセンタ内のサーバ群のうち、なぜか特定の1台だけネットワークの速度が極端に遅いという問題がありました。今回はサーバマシンのネットワーク速度の測定方法と原因についてお話しします。同様のトラブルが発生している方のお役に立てば幸いです。問題解決までの手順としては以下になります。 1. 現在の状態を調べる 2. ハード/ソフト含めて考えられる原因をいくつか挙げる 3. 原因について改善されるまでひとつひとつ検証していく まず現在の NIC の HW 情報とドライバを lspci で調査します。ここでは Broadcom の NetXtreme BCM5722 という NIC を使用していることがわかります。 # lspci -vvv | grep Ether 01:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation

  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブアプリ開発を助けるGETコマンドを使ってハックしてみよう!!

    2GBのSDカード買って意気揚々と歓迎会に突撃したらカメラごと持って帰るのを忘れて生きていくのがつらくなったjokagiです. ガジェットには名前と連絡先をお忘れなく. さてウェブアプリケーションの開発をしていると当然ですがブラウザーで画面の確認をしたりしますが,ブラウザーで確認をしているとキャッシュに悩んだり面倒くさいことが少なくありません. 普通そういう時はtelnetなどで直接HTTPプロトコルでウェブサーバーと会話するわけですが面倒くさいですよね. $ telnet www.yahoo.co.jp 80 Trying 203.216.231.160... Connected to www.yahoo.co.jp. Escape character is '^]'. GET / HTTP/1.1 Host: www.yahoo.co.jp HTTP/1.1 200 OK Date:

  • ウノウラボ Unoh Labs: Web APIとしてのWebDAV

    komagataです。 社内の勉強会でWebDAVについて発表したので資料を公開します。 (この資料は少し言い過ぎなので2割増しで聞いといて下さい) [<< Prev Next >>] WebDAV.pdf(741KB)

  • ウノウラボ Unoh Labs: ローカルPCへ大容量データを保存するJavaScriptライブラリ「save2local.js」

    こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。

  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブデザインに不可欠なツールサイトの紹介

    naoyaです。 今日は最近見つけました”ウェブデザインに不可欠なツールサイト”を紹介します。その名前も「Web Design Tools - thePeoplesToolbox」です。このサイトはウェブデザインの使われるさまざまなサイトをまとめたサイトです。 それでは、さっそく使ってみることにしましょう。 まず、最初にユーザ登録した方が自分のツールボックスにできるので登録してみましょう。 登録するには、右上の"login"リンクから、必要な情報を入力するだけでその場で登録完了となります。"Enter Code"には、"Authentication Code"と同じ文字を入力します。 ウェブデザインサイト1 posted by (C) フォト蔵 ログイン後、"home"リンクからトップページを表示すると、ウェブデザインに使えるサイトの一覧がカテゴリ別に表示されています。 この中から

  • ウノウラボ Unoh Labs: オフHackしよう

    尾藤正人です。 僕だけじゃないと思いますが、結構マルチタスク処理が苦手です。 人間(特に男性)はやっぱりシングルタスクを処理するようにできているからでしょうか。 効率よく作業を進めようと思って最近オフラインHackを始めました。略してオフHack。 このブログを読んでいる方の多くは、RSSリーダやメール、 メッセンジャー等を駆使して日々情報収集していることと思いますが、 どうしてもRSSリーダ見たり、メールチェックしたりして、作業に集中できなくなることはないでしょうか。 僕はめちゃくちゃあります。 なので、あえてネットに接続しない、オフラインの状態でHackするようにしました。 これがオフHackです。 朝Hackと組み合わせると最強です。 普段常時ネットに接続した環境に慣れていると、 いざオフラインで作業しようとした時にいかに自分がネットに依存している状態かを思い知らされます。 なのでオ

    clavier
    clavier 2007/01/20
  • ウノウラボ Unoh Labs: prototype.jsへの依存を無くす方法

    komagataです。 Javascriptで何か書こうと思ったときにどのライブラリをベースにして作るかで非常に悩みます。一端特定のライブラリに依存してしまうと途中で変更するのが難しそうですし、コアオブジェクトを汚染しているものは混ぜると動かなくなる組み合わせもあります。 別に「Mochikitにしよう!」とか宣言して決めてしまえばいいじゃないかという意見もありますが、妙にそんなところが気にかかってなかなかプログラムを書き始められないことが多いです。 そこで、「どうしても使いたい関数はインライン化すればいいんじゃないか?」と思ったので試してみました。 どういうことかというと、例えばprototype.jsのObject.extendを使って以下のように書きたいところを・・・ var dst = {'foo':1, 'bar':2}; var src = {'foo':100}; var r

  • ウノウラボ Unoh Labs: はじめてでも簡単、Mac OSX用ウィジェットの作り方

    Mac OS X 10.4(Tiger)から追加された機能にDashboardというものがあります(右図)。F12キーを押すと現在のデスクトップ画面上に重ねてウィジェットというユーティリティが表示されます。電卓やカレンダー、天気予報など、ちょっと使いたい時にいちいちアプリケーションを起動することなく、これらの機能が利用できるので、とても使い勝手がよいです。 このウィジェットですが、中身はHTMLCSSJavaScriptといったお馴染みの技術でできていて、実は簡単に作ることができます。また先日にベータ版ではありますが、Appleからウィジェット開発環境のDashcodeというソフトウェアが公開されました。次期Mac OS XのLeopardにバンドルされる予定のものなのですが、このソフトを使うと1行もプログラムを記述することなしにウィジェットを作成することができます。 Dashco

  • ウノウラボ Unoh Labs: PEAR::DBをオーバーロードして手軽にロギングとプロファイリングする

    ウノウに入社してからすっかりエンゲル係数と体重が増加して困っているjokagiです. このまま年を越すのは微妙なので効果的なダイエット方法を教えてください. ということでエントリをはじめたいと思います. さて今回はよくある「データベースのアクセスログ取りたいね」とか「プロファイルを楽に取りたいね」という要求をふとひらめいたアイデアでお手軽に実現してみました. まず.いきなりすみませんが案件的にテスト実装した環境がPHP 4を使用していたため,この実装はまだPHP 5以上での動作は確認していません. また,今更メンテナンスモードで消える運命のPEAR::DBを扱うのかよ!!という方もいらっしゃると思いますが,とりあえず気づかなかったことにしてください. 基的で最低限のPEAR::DBの使い方 PEAR::DBを丁寧に説明してもきりがないのでざっくりだけ. 下記はMySQLにつないであるテー

  • ウノウラボ Unoh Labs: マインドマップの手法を取り入れてより充実したテストシナリオを作成する

    こんにちは!  やまもと@テスト番長改め、やまもと@ 'Morpheus' テスト番長です。 最近ウノウに加入したgotandajin氏が極度のマトリックス好きということが判明したので、少々調子を合わせてみました。どうやらウノウでキャスティングを考えると僕はモーフィアス役らしいです。(顔写真参照) さてさて、それでは今回も赤いピルをお届けしましょうか。 QAのブログをぶらぶら覗いていたら、ちょっと面白いエントリーを見つけました。 Jonathan Kohlさんの'Modeling Test Heuristics'という記事で、Mike Kellyさんの'Touring Heuristic'というウェブアプリケーションのシナリオパターンの暗記術についての記事から発展させて、マインドマップを使用してテストシナリオを作成する方法を紹介しています。 mind map posted from フ

  • ウノウラボ Unoh Labs: 1人のエンジニアがフォト蔵リニューアルを通して学んだこと(後編)

    naoya です。 今回は、前回からかなり間が空いてしまいましたが、フォト蔵のリニューアルを通して学んだことの後編についてエントリします。 第三章:リニューアル直前 いよいよ、フォト蔵リニューアルまで、後一ヶ月となったところで、かなり厳しい状況になってきました。 そんな状況のため、フォト蔵チームで相談して、細かいバグフィックスは重要なものに絞って、チーム全員でリニューアルを仕上げることに方針を変更しました。 あわせて、harukさんとkomagataさんが入社されたことも、当時はとても大きかったです。 これで、リニューアル直前(2006年10月頃)は、次のような人員体制に変更になりました。 ・リーダー:1人 ・デザイナー:1人 ・エンジニア:5人(フォト蔵チームのエンジニア全員) 人員が増えたことにより、今まで僕が1人でやっていたロジックとビュー部分のコード変更をエンジニア5人で

    clavier
    clavier 2007/01/04
  • ウノウラボ Unoh Labs: DRBDによるコンテンツの相互バックアップ

    こんにちは satoです。 DRBDは誤解を恐れないで、簡単に言ってしまうと、ネットワーク越しにRAID1を構築できるオープンソースのソフトウェアです。 DRBDには以下の特徴があります。 ・カーネルモジュールで動作し、有償でサポートが受けられます ・電源等が壊れても、ソフトウェアRAIDやPICカード型のRAIDと違ってサービスを続けることができます ・heartbeat等と組み合わせて、HAなシステムを構築できます ・secondary(slave、待機系)はマウントすることができません。 DRBDの設定から使用までを簡単に解説しようと思います。また待機系が必要なのですが、待機だけではもったいないので、相互に違う領域をバックアップ(s1のsda3のバックアップ先は s2のsda3、s2のsda4のバックアップ先はs1のsda4)をしてみました。 構成 s1.unoh.n

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptでクリップボードを使う(IE/Firefox)

    こんにちは、さかとくです。師走で忙しいですね。今回は、JavaScriptでクリップボードを使うプログラムを作ってみます。IEとFirefoxで動く簡単なライブラリを作ってみましたので、参考にしてください。 IEだけで動かすのは、簡単なのですが、FireFoxではクリップボードを操作する方法がありません。そこで、FireFoxでも使えるようにFlashを使って工夫してみます。 まず、参考までにIEでクリップボードを扱うJavaScriptを見てみましょう。IEなら以下のように一行書くだけです。

    clavier
    clavier 2007/01/01
    クリップボード
  • ウノウラボ Unoh Labs: Web2.0エンジニアのためのJavaScriptリファレンス集

    こんにちは、hideです。 近年のAjax技術の台頭により、Web2.0時代のエンジニアにとってJavaScriptは欠かすことのできない技術となってきました。しかし、2000年頃のWeb1.0時代には低機能な言語として認知されていました。このことは、"Rediscover the JavaScript"と題された次の文章に良く表れていると思います。 10 年。世界が JavaScript の真の実力を発見するのに要した時間である。 1995 年、Netscape 社の Brendan Eich により開発・設計された JavaScript は、「世界で最も誤解されたプログラミング言語」などと呼ばれもした、ともすれば不遇とすらいい得る歳月を経て、あたりのそこここに満ち充ちていた「Web の旧来的なインタラクションの窮屈さを革命したい」という思いによって、ふたたび表舞台に招来された。(S

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScript 初心者が MochiKit にさわってみました!

    naoya です。今回は、1 人のエンジニアがフォト蔵リニューアルを通して学んだことの後編をエントリする予定だったのですが、今日の勉強会で Mochikit の入門編について説明したので、その資料を公開します。 MochiKit は、開発版の 1.4 系のすべてのコンポーネントをさわってみたときの資料で、デモとソースコード付きです。 MochiKit をさわってみた ※この資料は、Firefox でのみしか閲覧できないので注意してください。 JavaScript プログラミング、楽しいですね!

  • ウノウラボ Unoh Labs: 朝Hackしよう

    尾藤正人です。 最近All Aboutの「大人の早起き」が最近のトレンド!?という記事を読んで早寝早起き生活を始めました。 まだ1週間程ですが、早寝早起き生活を始めてからすこぶる調子がよくなっています。 プログラマは夜型生活よりも、早起き型の方が効率が良いのではないのか、というのが現在の僕の中での有力な説になってます。 そこで、実際に早寝早起き生活を始めてみて、どのようなメリットがあるのか書いてみたいと思います。 計画的に睡眠がとれるようになった 早く寝るように気をつけることで計画的に十分な睡眠時間を確保できるようになりました。 睡眠時間は効率よく作業するのに大変重要です。 先週末、ウノウで開発合宿に行ったのですが、開発合宿でも僕は早寝早起きしてました。 ほとんどの人が遅くまでがんばっているんですが、「遅くまで起きる」->「十分な睡眠時間をとらずに朝ご飯」->「疲れてるので午前中寝る」とい