この書籍はCreative Commons Attribution-NonCommercialの ライセンス で公開されています。 また、PDFとしてレンダリングしたバージョンは以下からダウンロードすることができます。
tl;dr サンプルコードを付けたら記事がかなり長くなってしまったのでご注意下さい。 Node.jsの current master で V8がアップデートされ ES6の Promise が使えるようになりました(要オプションですが)。Promise を使うと Node.jsの非同期処理がどのようになるのか、Stream と Promise を組み合わせた使い方なども含めて紹介します。 1. はじめに Nodeの次期安定版 v0.12は、すぐ出ると言われながら既に v0.10のリリースから1年が過ぎてしまいました。 現在、v0.12の主要な新機能の実装は完了していますが、まだ安定版のリリースに向けて手当できていない部分が残っている感じです。そんな残っている部分の一つだった V8 のアップデートが先週末に行われました。 deps: update v8 to 3.24.40 (3/19現在は
Promises are very simple once you get your head around them, but there are a few gotchas that can leave you with your head scratching. Here are a few that got me. Nested Promises You get a whole bundle of promises nested in eachother: loadSomething().then(function(something) { loadAnotherthing().then(function(another) { DoSomethingOnThem(something, another); }); }); The reason you’ve done this is
RequireJS はみんな使ってるらしーし、 何かかっこいいし、意識高そうだし、使っとくか! ・・・と、思って試しに使い始めてみたのですが、 自分が作るような小規模なものの場合、 大変な割に良い事あんまりないので使うのを止めました。 以下、忘れそうなのでその理由をメモって置きます。 基本的に、1枚のJSファイルが1モジュール、ファイル名がコードに影響する。それもあって、結合・圧縮は r.js という専用のツールが必要になる。Grunt の concat とか uglify とか使えない。 AMD の仕様では、「JSファイルのリストを順番通りに読み込み/実行する」ということができない。実際何が困ったかというと、分割した mocha テストケースを順番通りに実行できなくなったということ。結果は変わらなくても、順番通りに実行されないと結果が見辛いし、問題が起こった時に発見が難しい。ただしこれは
JavaScript でスマートに非同期なコードを書くための Promise パターンの仕様(改良版)の邦訳です。原文(英語) お約束の文言ですが、この翻訳は間違ってるかもしれません。ご指摘・ご質問は大歓迎です。 Promise/A+ この提言はPromises/A 仕様の提言の振る舞いを明確にし、かつ事実上の標準をカバーしつつ曖昧・問題のある部分を除いたものである。 Promises/Aと同様に、この提案はPromiseの作成・解決訳注 1・棄却訳注 2の方法については言及しない。 Promises/AからPromises/A+へのすべての差分は、Promises/Aとの差分(英語)に記述してある。 1. 概要 promise は、ある時点でまだ利用できない値を表現する。 promise を利用する主な方法としてthenメソッドがある。 2. 用語 2.1. 「 promise 」とは、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く