タグ

Serverとmemcachedに関するclavierのブックマーク (6)

  • ISUCON3予選に参加してきました。 #isucon - from scratch

    チームNoderとして @hokaccha さんと @hakobera さんの二人と一緒にISUCON3の予選に参加してきました!! 当日やったことと反省点をまとめていきます。 結果どうだったか。 9286点で無事上位20位以内(全体で17位くらいかな?)に入り、(暫定ですが)予選を突破したチームとして名前が載りました!! 序 awsのami-idがweb画面から見つからず、完全にテンパイ。 この辺りは hakobera さんが詳しいので完全にお任せ。僕とhokacchaさんはその時まだ何もできないので、aws-cliツールを入れてみたりしてた。 30-40分後くらいには環境を構築してくれたので、sshでログイン。 初期アプリ(perl)に対してひとまずベンチを実行。大体1000位のスコアだった。 そこからひとまずnode.jsに切り替える。 Node.js版が全然動かない。。 Node.

    ISUCON3予選に参加してきました。 #isucon - from scratch
  • ISUCON予選にPHP実装で参加して3位になりましたーやったことなどまとめ

    by @dekokun on 2013/10/06 20:15 Tagged as: contest. 今日(10/6)はISUCON3の予選2日目に参加しました。 「予選落ちだろうなー」と思いながら挑んだら、意外と3位(暫定。運営の方が提出したAMIを起動しベンチマーク実行し、提出したスコアと比べてあまりにもスコアが低かった場合は失格となる)で選進出が決まったので嬉しくてブログ書いてます。 スコアは14379で、予選1日目と合わせて9位。 「チームたこやき」という名前で後輩2人と参加しました。 題名に「PHP実装で」と入れたのは、ディスられがちなPHP書きへのエールを込めてです。 基的にやってたこと 以下、恒常的にやってたこと一覧と、その効果を。 xhprofでのプロファイリング 効果:圧倒的 facebook謹製プロファイリングツール、xhprof様でございます session_s

    ISUCON予選にPHP実装で参加して3位になりましたーやったことなどまとめ
  • isucon3 の予選に参加しました #isucon - soh335 memo

    オンライン予選 二日目の結果 & 暫定版の選出場チーム発表 : ISUCON公式Blog 運営の皆様ありがとうございました。 @kenjiskywalker さん , @hisaichi5518 と参加しました。 結果的には暫定的に2日合わせて 20 位以内に入れたというところでしょうか。メモ代わりに何をやったかとか。 開始前 案の定 hisaichi5518 から反応がなく遅刻確定。kenjiskywalker さんは腹痛をしてました。 開始直後 kenjiskywalker さんに aws 回りはお願いし、出来上がった所でとりあえず関係ありそうな所を git 化し push, clone 出来るようにしました。 共有レポジトリを 0 から作るのは毎回どこかでハマるのでそろそろどうにかしたいなーと思う所。 レギュレーションを読み、フムンとなりながら、スコアを出す負荷ツールの workl

  • #isucon 3 予選まとめ

    ISUCON 3 の予選、土曜の方に参加していました。 まず、とても楽しませていただきました。運営の方おつかれさまでした! 結果の方は、悔しいことに 1 日目 5 位以内には残れなかったのだけれど、 暫定予選通過チームを除いた 2 日通しのランキングで 3 位に残る事はできたので、 一応 (暫定) なんとか戦には出場できる様子。 で、予選で何をしたかだけれど、問題については 公式の解説記事 を見てもらうとして以下に残します。 尚、使用言語は Ruby でした。スコアは 10813.4。 チーム “白金動物園” mirakui, rosylilly, sorah パンダ、ハト、(>ヮ<)/ ? 白金台方面から参加 mirakuiと私がopsもしていた (記憶) 最終的に手を加えた事 middlewares, app Ruby 2.1.0dev, redis が入った httpd Apach

  • ウェブオペレーションエンジニアはリリース前のソースコードのココを見ているッ! - blog.nomadscafe.jp

    「ウェブオペレーションエンジニアはリリース前のソースコードのココを見る!」みたいな記事があればいいね — masahiro nagano (@kazeburo) November 20, 2012 ちょいと前にツイートしたこの件のまとめ。新規サービスのリリースや既存サービスに新しい機能が追加される際に、しばしばそのソースコードを確認しているのですが、僕がどんなところを見ているのかまとめてみました。 そのサービスへの導線とランディングページの確認 まず、そのサービスへの導線やランディングページを確認します。そしてその一番アクセスがあろうページ、一つか二つに確認対象を絞ります — masahiro nagano (@kazeburo) November 20, 2012 どんな素敵なサービスも、機能も適切な誘導がなければ使われる事はありません。また誘導次第では大量のアクセスが一度にサーバに対し

  • Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋

    11/3に開催された #isucon2 に、隣の席の @pandax381 と一緒に、チーム双龍として参加してきました。 結果は惨敗だったのですが、そのレポートを書く前に、 #isucon2 で使う予定だった秘密兵器 recaro について紹介します。 recaro とは recaro はカーネル空間で動く httpd + memcached サーバーです。 httpd サーバーは @pandax381 が作成した tkhttpd で、 memcached は kmemcached というプロジェクトが 未完成のまま放置されていたのを見つけて、私がデバッグ&高性能化したものです。 (KLab/kmemcached) 通常のnginx+memcachedだと ネットワーク <- TCP/IP ]-> nginx <-[ TCP/IP ]-> Memcached ([] はシステムコール) と

    Isucon用Webサーバーrecaro : DSAS開発者の部屋
  • 1