本記事は、はてなエンジニア - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの11日目の記事です。昨日は、 id:Windymelt さんの esbuildでScala.jsをビルドして呼べるようにするプラグインを作った話 - Lambdaカクテル でした。 Goでユニットテストを書くときは、Table Driven Tests が頻繁に使われています。Table Driven Test によって一定程度読みやすいテストコードを書くことができますが、入力の数が多かったり比較項目が複雑になるとアサーション部分で条件分岐が起きてしまい書きにくくなることがあります。 そこで柔軟にテストケースを記述できる script-based test cases を導入したテスト手法を紹介したいです。 script-based test cases とは、 research!rsc: