タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (216)

  • リアルタイム3Dで解明--クフ王の大ピラミッドは「内部から作られた」

    フランス・パリに社を置くDassault Systemesは4月4日、エジプト・ギザのクフ王大ピラミッドの建造方法に関する新理論を、その考案者である建築家のJean-Pierre Houdin氏とともに発表するイベントを開催したと発表した。 イベントは3月30日、パリにある球形劇場「Geode」を会場として行われ、ネットワークでリンクされた7台のコンピュータにDassault Systemesのリアルタイム3Dソリューション「3D Virtools」を搭載し、4500年前のクフ王ピラミッド建設現場を3Dでリアルに再現した。 Houdin氏の理論によれば、ピラミッドは、(1)外側を取り巻く傾斜路を使って高さ43mまでの部分を建造し、(2)ピラミッド外壁の内側に設けられたらせん状の内部傾斜路を使って建造を完了、(3)「王の玄室」の天井の梁をなす重い花崗岩(最大63トン)を引き上げるため、大回

    リアルタイム3Dで解明--クフ王の大ピラミッドは「内部から作られた」
  • 「Google Personalized Homepage」で背景画像が選択可能に

    Googleが「Google Personalized Homepage」で、自分のページをパーソナライズできる画像を6種類のテーマ(Classic、Beach、Bus Stop、City Scape、Sweet Dreams、Tea House、Seasonal)で提供している。こちらは、四季をテーマにしたSeasonalの夜の画面。 提供:Google Googleが「Google Personalized Homepage」で、自分のページをパーソナライズできる画像を6種類のテーマ(Classic、Beach、Bus Stop、City Scape、Sweet Dreams、Tea House、Seasonal)で提供している。こちらは、四季をテーマにしたSeasonalの夜の画面。

    「Google Personalized Homepage」で背景画像が選択可能に
  • サイボウズMT、IPアドレスと組織名・住所を関連付けたデータベースを発売

    サイボウズ・メディアアンドテクノロジー(サイボウズMT)は3月13日、サイバーエリアリサーチが提供するデータベース「SURFPOINT-BtoB」の販売を開始したと発表した。 SURFPOINT-BtoBは、国内で使用されているIPアドレスと、ドメイン、組織名、住所、電話番号、FAX番号、IPアドレス等を関連付けたデータベース。 調査対象IPアドレスは、日国内で使用されているIPアドレス1億3850万5984個(2005年5月23日時点)で、収録IPアドレス数は5942万8432個、収録ドメイン数は22万3732個。逆引き期間は2005年5月23日から2005年10月30日までとなっている。データ更新頻度は年1回。 価格は、運営サイトの月間ページビュー(PV)が1000万PVまでの「Smallクラス」が172万8000円、月間3000万PVまでの「Mediumクラス」が288万円、月間1

    サイボウズMT、IPアドレスと組織名・住所を関連付けたデータベースを発売
  • ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境

    Yahooがマッシュアップのさらなる拡大を目指している。 ウェブ関連大手の同社は米国時間2月7日、各種ウェブサイトからのデータフィードを操作して新しいアプリケーションを開発できるホスティング型ビジュアル開発ツール「Yahoo Pipes」をリリースした。 マッシュアップアプリケーションは、異なるWebサービスからデータを集めるもので、不動産物件一覧などからデータを取得し、それらをウェブベースの地図サービス上に表示するマッシュアップなどの人気が高い。 同社の狙いは、現在ベータテスト中のYahoo Pipesにより、開発者や技術に精通したユーザーが、一般的にRSSやAtomプロトコルで行われる構造化データフィードを、もっといろいろな形で組み合わせられるようにすることだ。 同サービスは現在、まだRSSとAtomの両フィードにしか対応していないが、Yahooには対応データソースの数を増やす意向があ

    ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境
  • 無料オンラインカレンダー「souseit」が提供開始--iCalendarに対応

    ウェブサイト構築のテンポは2月7日、オンラインカレンダー「souseit(ソユーズ)」ベータ版の提供を開始した。同時に、カレンダー情報のポータルサイト「youtransit(ユートラ)」と、事業者向けのカレンダー公開用ツール「CalelogCMS(カレログCMS)」の提供も開始する。 souseitは、ネットでスケジュールの作成や管理ができる無料のオンラインカレンダーサービス。iCalendar形式に対応し、携帯電話からの利用も可能となっている。 スケジュール作成は、自分で入力するほか、iCalendar形式のカレンダーを集めたポータルサイトであるyoutransitから、事業者が公開したやCDなどの発売日やイベントなどのスケジュール情報を取り込むこともできる。 また、youtransitでは、ユーザーが自分で入力したり、取り込んだカレンダーを編集したりしたカレンダーをyoutransi

    無料オンラインカレンダー「souseit」が提供開始--iCalendarに対応
  • 「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開

    国立福島工業高等専門学校の電気工学科4年生である大澤昇平氏は2月6日、FireFox用のブックマーク共有プラグイン「swimmie」を利用した検索エンジン「netPlant」を正式公開した。 swimmieは大澤氏が1月23日に発表したFireFox用のブックマーク共有プラグインだ。これは、不特定多数のユーザーとブックマークを共有できるというもの。netPlantではswimmieのユーザーからブックマークのデータを収集し、検索インデックスとして利用する。netPlantのサービスはInternet ExplorerなどFireFox以外のウェブブラウザからも利用できる。 「ブックマークという、ユーザーの趣向を純粋に反映した物で、Googleのページランクでは実現されていない、ユーザー視点による検索結果が得られると考えている」(大澤氏) netPlantでは、任意のキーワードを入力して検索

    「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開
  • 個人向け広告キーワード最適化サービス「ReleKey」が無償提供を開始

    レリバッドジャパンは2月5日、個人向け広告キーワード最適化サービス「ReleKey」の無償提供を開始すると発表した。 ReleKeyは、キーワードクラスタリング技術を搭載した、広告キーワード最適化サービス。800万語を超えるユニークなキーワードデータベースを保持し、延べ5億以上の関連キーワードを解析する。また、キーワードの関連性をスコアリングして表示するので、キーワード間における関連性の高低を把握できる。 ユーザーはウェブで任意のキーワードを入力するだけで、そのキーワードに関連性の高いキーワードを検索でき、最新の人気キーワードのみならず、ロングテールを意識したマイナーキーワードまでリアルタイムで認識できる。 レリバッドジャパンは、米国Relevad(レリバッド)が日市場へ進出するためのマーケティング戦略企業として、2007年1月に設立。キーワード意味解析と、広告キーワード最適化分野におけ

    個人向け広告キーワード最適化サービス「ReleKey」が無償提供を開始
  • 全ては「新しくて面白いこと」のために--カプコンとコナミが生み出すコラボレーション

    カプコンとコナミ。それほどゲームに興味がない人でも、この2社の名前を聞いたことがない人はいないだろう。どちらも数多くの名作タイトルをリリースしてきた、ゲーム業界でも最大手の2社だ。 その2つの会社が、互いのタイトルでコラボレーションをはじめた。2003年のことである。 コラボレーションの内容も、当初は、ただ互いのキャラクターが「登場」しあうだけだったものから、シリーズを重ねるにつれ「対戦」、「協力」などへ進化していった。そして現在ではコミュニケーションツールとして完成の域に達している。 そのシリーズの名は、「ロックマン」シリーズと「ボクらの太陽」シリーズ。 「ロックマン」はシリーズ誕生20周年を迎える、カプコンの看板タイトル。そして、「ボクらの太陽」は、太陽センサーという新機軸を搭載してキッズ市場へコナミが送る、戦略タイトルだ。 どちらのタイトルも、今後10年、いや20年先の自社タイトルに

    全ては「新しくて面白いこと」のために--カプコンとコナミが生み出すコラボレーション
  • スウェーデン政府、Second Lifeに大使館を開設へ--海外メディアが報道

    BBC、Reutersなど複数の海外メディアが報道しているところによると、スウェーデン政府が最近話題の仮想世界「Second Life」で大使館を数週間以内に開設することを計画しているという。これが実現すれば、Second Life初の大使館が設立されることになる。米国ワシントンD.C.にある大使館がモデルになるようだ。 スウェーデン文化交流協会のウェブサイトによると、この仮想大使館ではスウェーデンに関する情報や、実世界と仮想世界をつなげる役割を果たすという。また、スウェーデン政府のオフィシャルサイトであるwww.sweden.seへも、この仮想大使館を通じてアクセス可能になると、同協会のサイトには書かれている。BBCによる報道では、スウェーデン文化交流協会がこのプロジェクトを運営するという。 スウェーデン文化交流協会でゼネラルディレクターを務めるOlle Wastberg氏はReuter

    スウェーデン政府、Second Lifeに大使館を開設へ--海外メディアが報道
  • 「Google Earth」で汚染地域を検索可能に--米環境保護庁

    バージニア州アーリントン発--米環境保護庁(EPA)は、GoogleMicrosoftなどの企業が提供するオンライン地図を活用することで、有害物質に汚染されている可能性がある地域を広く一般が容易に知ることができるようにしたいと考えている。 同庁関係者らは米国時間1月17日当地で開催された公開会議において、EPAの膨大な科学的データについて、オンラインからの容易にダウンロードや、「Google Earth」または「Microsoft Visual Earth」などの広く普及したアプリケーションへの統合を可能にする取り組みのための第1弾を発表した。 国民の健康や環境の改善を最終的な目標に活動する同庁は、連邦政府や企業、そしてマッシュアップアーティストにもデータに容易にアクセスしてもらうことにより、同庁の活動を広く一般に知ってもらうことを考えている。同庁のデータは、土地利用計画から不動産取引に

    「Google Earth」で汚染地域を検索可能に--米環境保護庁
  • グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議

    Google Earthの航空写真を利用したテロリストがバスラの英軍基地をピンポイント攻撃したという証拠が発見されたことを受け、Googleがイラクの軍当局と話し合いを続けていると英国Daily Telegraphが伝えている。 Daily Telegraphのサイトに掲載された記事によると、制圧したテロリスト宅で押収した書類の中にGoogle Earthから取り出した画像のプリントアウトがあり、建物、テント、便所、軽装甲車両などが写っていたという。ある画像の裏には、Staffordshire Regimentの兵士1000人が配置されたShatt Al Arab Hotelの正確な緯度と経度が書き込まれていた、と記事は述べている。 Royal Green Jackets部隊のインテリジェンスオフィサーは「英軍の見解では、これはテロリストが攻撃を計画していた証拠だ。テロリストは、テントなど

    グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議
  • グーグル、超高性能望遠鏡向けのサーチエンジンを開発へ

    Googleが、世界最高性能の望遠鏡で利用するサーチエンジンの開発契約を結んだ。 Large Synoptic Survey Telescope Projectでは、2013年までの完成を目指し、チリのCerro Pachon山頂に30億ピクセルの望遠鏡カメラを建造している。 プロジェクトを統括するLSST Corporationによると、8.4メートルの大口径シノプティックサーベイ望遠鏡(LSST:Large Synoptic Survey Telescope)が完成すると、天空部分の多色画像データが毎晩30テラバイト以上発生するという。 Googleは、望遠鏡のデータストリームからリアルタイムで送られる膨大なデータの処理、分類、分析を行うサーチエンジンの開発でLSSTに協力する。宇宙での重要なできごとを観察できるようにするため、エンジンが「映画のような画像」を提供する予定。 Googl

    グーグル、超高性能望遠鏡向けのサーチエンジンを開発へ
  • グーグル、「Google SOAP Search API」の新規顧客への公開を打ち切り

    Googleは米国時間12月5日に、新規顧客への「Google SOAP Search API」の公開を打ち切ることを決定していた。このAPIから新しい技術やビジネスに発展させることを模索していた開発者らは、同社の動きに懸念を示している。 Google SOAP Search APIのベータ版を使うと、SOAP(Simple Object Access Protocol)を利用してGoogleの検索を実行するプログラムを作成できる。新規顧客に対するAPIの公開打ち切りは、ブログ「O'Reilly Radar」で初めて報告されたようだ。 GoogleのプロダクトマネージャーTom Stocky氏は掲示板の中で、既存ユーザーは引き続きSOAP Search APIを利用できるが、Googleの検索エンジンを活用するプログラムを開発するためのAPIとして、同社は別の「AJAX Search AP

    グーグル、「Google SOAP Search API」の新規顧客への公開を打ち切り
  • Ask.com、最新の検索インターフェースを実験する新サイトを開始

    Ask.comは今週、最新の検索インターフェースのテストを静かに開始した。自社の技術力を示し、大手Googleに再度挑む狙いだ。 InterActiveCorp(IAC)傘下のAsk.comは、検索分野において長いこと目立たない企業で、2006年に「Ask Jeeves」から「Ask.com」に名称を変更している。Ask.comが今週公開した「Askx.com」は、ウェブサイト、画像、ニュース、動画を表示するユーザーインターフェースを簡素化したもので、Ask.comの将来の技術を試す実験場として位置づけられる、と同社は説明している。 「現在のAsk Xバージョンでは、ユーザーはリンクリストを得られるだけでなく、洗練された3つのパネルで構成される新しいインターフェースを利用できる」と同社は述べている。左のパネルには検索のヒントや提案が表示され、中央のパネルには検索リストが並ぶ。そして右のパネ

    Ask.com、最新の検索インターフェースを実験する新サイトを開始
  • 改正著作権法が衆院で可決--IP放送にも放送事業者としての特権付与へ

    IPマルチキャスト放送の著作権処理の簡素化を目的とした著作権法改正法案が12月5日、衆議院で可決された。 今回の著作権法改正法案は、著作権の取り扱いについて、IP放送にも地上放送やCATV放送と同様の扱いを求めることを趣旨に、文化庁により今国会(第165回)に提出された。衆議院を通過した後、引き続き参議院で審議される。 改正の背景には“IPマルチキャスト放送”の開始が挙げられる。これは、総務省が2001年に制定した「電気通信役務利用放送法」により、電波障害地域など難視聴者に対する補完路として、ネット経由での地上波放送の再送信を認めたもの。2011年の地上放送のデジタル化への完全移行に向け、2006年12月にも開始が予定されている。 ところが、現行の著作権法における“放送”の区分は、地上波やCATVを通じて流れるコンテンツに規定される。ネット経由で配信される映像コンテンツは“通信”として明確

    改正著作権法が衆院で可決--IP放送にも放送事業者としての特権付与へ
    cloned
    cloned 2006/12/08
  • Ask.com、新しい地域情報検索サービス「AskCity」を開始

    Ask.comは米国時間12月4日、地図、道順案内、ビジネス情報、イベントや映画のチケット予約状況などをユーザーが1つのインターフェースで調べられる地域情報検索サービスを新たに立ち上げる。 「AskCity」という名称の新サービスは、InterActiveCorp(IAC)が所有するウェブ資産からのデータを統合するもので、このデータには、Citysearch.comのビジネスレビュー、TicketMasterのイベントチケット情報、ReserveAmericaのキャンプ場予約、Fandango映画チケット購入、OpenTable.comのレストラン予約などが含まれる。 ユーザーはレストランを検索する際、料理の種類、地域、通りの名前、郵便番号で絞り込むことができ、サイトから予約を入れたり、携帯電話に店の情報を送ることも可能だ。さらに、地図に複数の目的地を指定して道順を表示させ、これに自分で

    Ask.com、新しい地域情報検索サービス「AskCity」を開始
  • ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleの幹部Marissa Mayer氏は米国時間11月9日、当地で開催中のWeb 2.0 Summitで、Google Videoが成功を収められなかった分野でYouTubeが成功した理由について、ユーザーが自分の投稿したビデオをすぐに見ることができたからだ、と語った。 検索プロダクト&ユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMayer氏は短い講演のなかで「YouTubeでは自分のビデオをすぐに見られる。成功の理由はそこだった」と語った。 これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2〜4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。 Googleは、YouTubeを16億5000万ドルの株式交換で買収することを10月に発表している。 Mayer氏は、Googleが検索に関するユーザーアンケート調査を

    ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす
  • グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表

    Googleは米国時間10月23日、「Google Custom Search Engine」を発表した。ウェブサイトやブログを運営する人は、このサービスを利用して、検索結果にオンラインコミュニティの情報を組み込んだり、コンテキスト広告を表示したりするなど、検索結果をカスタマイズすることが可能になる。 また、この検索エンジンのカスタマイズ機能を利用すると、検索機能を個々のサイトの外観に合うようにデザインすることもできる。 このエンジンは、キーワードや、検索インデックスに組み込みたいサイトを選択することで容易にカスタマイズできるようになっている。ユーザーはピックアップしたサイトのみを検索対象にしたり、あるいはこれらのサイトを優先的に検索したりするなどの設定を施すことができる。逆に、ピックアップしたサイトを検索の対象から外すことも可能だ。 ユーザーは、必要な情報を入力した後に提示されるコードを

    グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表
  • グーグル、韓国にR&Dセンターを設立

    GoogleのYouTube買収でもちきりだった10月10日、Googleはもう1つ重要な発表を行った。韓国にR&Dセンターを設立するというのだ。 これは韓国政府の産業資源部と大韓貿易投資振興公社(KOTRA)による優秀な技術を保有する外国企業の誘致政策の一環として実現したもので、この日2機関とGoogleによる調印式が行われた。 Google韓国にR&Dセンター設立のために約1000万ドルを投資する一方で、産業資源部などは約12億5000万ウォンの支援を行う。R&Dセンターでは検索技術や映像処理、データ抽出技術などさまざまな分野についての研究開発が行われるという。 ところで産業資源部は今回のGoogleのR&Dセンター設立が、北朝鮮の核実験によって難航しないか気をもんだようだ。 産業資源部のチョン・セギュン長官は「北朝鮮による核実験の実行が明らかとなったことで外国人投資に影響を与えない

    グーグル、韓国にR&Dセンターを設立
  • 動画のお気に入りシーンにタグを付けられる機能を追加--Askビデオ

    アスク ドット ジェーピーは10月5日、同社が運営する動画共有プラットフォーム「Askビデオ」において、動画のシーン(場面)にキーワード(タグ)を付けることができる「シーンタグ」機能を追加した。 シーンタグは、Askビデオに投稿された動画の好きなシーンに好きなキーワードでタグを付けることができる機能。動画投稿者だけでなく、視聴者もタグを付けることができる。タグは10文字以内、ひとつの動画につき最大50個(1分間に10個)まで設定可能。 タグをクリックするだけで、見たいシーンをすぐにその場面から視聴したり、共有することでき、お気に入りのシーンを自分のブログ等に貼り付けて紹介することもできる。また、Askビデオ内で動画を検索する際に、シーンタグのキーワードも検索対象となるため、見たいシーンを容易に探すことができる。 このほか、動画投稿者以外のユーザーによるシーンタグ作成の可否の設定、お気に入り

    動画のお気に入りシーンにタグを付けられる機能を追加--Askビデオ