タグ

spamに関するclonedのブックマーク (23)

  • SPAM業者にご注意を!

    いつもスティッカムをご利用いただきまことにありがとうございます。 2月に入り、スティッカム内のメールを使って同一の内容のメールを大量に送信しているSPAM業者を確認しております。 メールに携帯メールアドレスを掲載し、送信するメールアドレスを引き出そうとしていると思われますので メールが来ても携帯アドレス宛にメールを送信したり、個人情報を教えたりしないようご注意ください。 現在確認できている迷惑メールの主な特徴は以下のとおりです。 ・登録が2009年2月以降 ・女性 ・メールに携帯電話のメールアドレスが記載されている ・文面は以下のものになります ※一部記載を伏せております ※内容が異なるものもあります -----------------------------------------------------------------------------------------------

    cloned
    cloned 2009/02/18
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
    cloned
    cloned 2009/01/25
  • 各社からの回答 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 各社からの回答を載せます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ドリコムブログ お問い合わせの件に関しまして ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ドリコムブログサポートセンターにお問い合わせをいただき 誠にありがとうございます。 お問い合わせの件ですが、今回ご連絡いただきましたように 各ブログ会社におきまして悪質な業者による規約に反した ブログの作成は日々手段を変えておこなわれ、後を絶たない 状況がございます。 当方におきましても、ドリコムブログユーザーさまのご利

    各社からの回答 : 研究開発
  • スパムトラックバック拒否機能を強化しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーのスパムトラックバック拒否機能を強化しました。 すでに「スパムコメント・トラックバック拒否」を設定されているダイアリーでは、特に設定を変更する必要はございません。 自分のサイトの宣伝などのために、内容と無関係のトラックバックを大量に送りつける、いわゆるスパムトラックバックに対して、はてなダイアリーではユーザーの設定によって以下の基準を満たすブログからのトラックバックを制限しております。 DNSBL(DNS-based Blackhole List)を利用した送信元チェック 他ユーザーの「トラックバック拒否ドメイン」で指定されたドメインからのトラックバック拒否 日、これらのスパムトラックバック拒否機能に新しく以下の基準を追加しました。 はてなダイアリー内の日記に対して、一定期間以内に極端にたくさんのトラックバックを送信しているブログからのトラックバック拒否 この設定を

    スパムトラックバック拒否機能を強化しました - はてなダイアリー日記
  • MT-Keystrokesプラグイン Movable Typeコメントスパム対策-WEBデザイン BLOG

    昨年12月から海外からのコメントスパムが多数寄せられれようになった。(1日10件〜20件程)他のMovable Typeユーザーのコメントスパム対策エントリーを読んでいて、いつか自分もそれに対応するようにしなければと思っていたが、結構早くも対応する羽目になった。 コメントスパム対策もいくつか方法がある中、今回選択した方法は、MT-Keystrokesというプラグインを使っての対策。Movable Type-投稿者のコメントだけをハイライトにする方法 で、たまたま参考にした37signalsのブログA design and usability blog: Signal vs. Noise (by 37signals)のソースを覗いた時に、MT-Keystrokesというプラグインタグを見つけ、コメントスパム対策にこのプラグインがあることを知りました。導入して翌日から、一切のコメントスパムも受

  • スパムコメント対策にMT-Keystrokes

    Movable TypeにはSPAMコメントをはじく機能が備わっていますが、それでもそのSPAMフィルターをすり抜けてくるコメントというのは存在します。 ちょっと前まで多いときで1日200件くらいがすり抜けてきて、削除するのがかったるかったんですが、MT-Keystrokesをインストールしてからぱったりとやんだよ。 MT-Keystrokesサイコー! 導入も簡単です。 1. ダウンロードそしてpluginsディレクトリにアップロード 2. エントリー・アーカイブのテンプレートを修正する 2-1:<$MTKeystrokes$>タグ追加 エントリー・アーカイブの中に<form>タグがあるはず。その直下に挿入します。「form」で検索すればすぐに見つかるはずです。 <form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>" n

    スパムコメント対策にMT-Keystrokes
  • コンテンツ盗作の見つけ方 at ブログヘラルド

    5月 24日 at 7:01 pm by ジョナサン ベイリー - コンテンツの盗用が増加し、影響を受けるブロガーの数も増加傾向にある。 多くのブロガー、特にスパムされやすいキーワードを利用しているブロガーは初めの記事からすくい取られてしまう。この悲劇を逃れたブロガーも、残念ながら、サイトがリンクを集め、ブログ検索エンジンとコンテンツに飢えたスパマーの注目を集めだすと、結局すぐに同じ運命を辿ることになる。 結局、これは「もし」ということではなく、「いつ」君の真新しいブログが、自動的なプロセスあるいは自分のサイトのスペースを埋めようとする人間の手によって盗用されるのかということだ。 しかし、このような盗用を発見するのは気が遠くなるような作業だ。ただでさえ巨大なインターネットは今この瞬間も成長を続けており、盗用されたコピーを見つけるのは、やはり至難の業である。 幸運にも、スパマーや盗用者が君の

  • 最近のワンクリック詐欺屋 - Yappo::タワシ

    家族がワンクリック詐欺のSPAMのURLをクリックしてたらしくて、支払いしろとかいう詐欺メールがばしばしきてて焦ってたので見てあげた。 少しは進化してるらしい。流石犯罪系ITは手が込んでる。皆死ねば良いのに。 最初は巻き網的に、収集したメールアドレス宛にユニークなメールアドレスに紐づくURLを文に書いてSPAMする。 URLにアクセスしたら Set-CookieでP01=数値みたいなCookieを返して、送ったcookieの内容とUAとかremote hostとかクリック日時をメールアドレスに紐づいてDBに格納。 後日、DBの情報からUAとかremote host情報と送ったcookieの内容をソースにメール文を作って、SPAMする。 http://www1.heljkn.com/atm/?hogehoge みたいに、またメールアドレスと紐づく形で送る。 で、このhttp://www1

    cloned
    cloned 2007/05/11
  • ゲストコメント投稿時に画像確認機能を追加しました - はてなダイアリー日記

    さきほど、はてなダイアリーのコメント投稿機能に、ゲストコメント投稿時の画像確認機能を追加しました。 はてなダイアリーへのコメントは、初期状態でログイン中のユーザーしかコメントを投稿できない設定になっていますが、日記作者が設定を変更することでゲストでもコメントが投稿できるように設定することができます。広く読者からコメントが書き込めるよう、ゲストコメントを許可される方も多数いらっしゃいますが、ゲストコメントを許可した際に、商用サイトへの誘導などを目的としたコメントスパムが大量に投稿される問題が発生しております。はてなダイアリー全体で1日に投稿されるゲストコメントは5万件ほどですが、その90%以上がコメントスパムという現状です。 はてなではこの問題を重く受け止め、 重複したURLを含むコメントの投稿の防止 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070202/11

    ゲストコメント投稿時に画像確認機能を追加しました - はてなダイアリー日記
  • コメントスパム対策を強化しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーが利用している、コメントスパム対策の強化を行いました。 すでに「スパムコメント・トラックバック拒否」を設定されているダイアリーでは、特に設定を変更する必要はございません。 今回強化したスパム対策では、はてなダイアリーの全ユーザーの記事に対して付けられた最近24時間のコメントを解析し、書き込まれた回数が一定以上になったURLを含むゲストコメントをブロックします。 このフィルターと合わせて、はてなダイアリーでは今後、以下の基準でスパム対策を行うことになります。 DNSBL(DNS-based Blackhole List)を利用した送信元チェック コメント中にURLが5個以上存在する場合はブロック 全ダイアリーに付けられたコメントを解析し、一定数以上重複しているURLをブロック 現在はてなダイアリーでは、全体で1日に5万件以上のゲストコメントを受けておりますが、その90%以上は

    コメントスパム対策を強化しました - はてなダイアリー日記
  • ワンクリック料金請求にご注意ください - はてなダイアリー日記

    最近、はてなダイアリー内に、いわゆる「ワンクリック料金請求サイト」に誘導するダイアリーが作成されているとのご指摘をいただいております。はてなではご指摘をいただき次第、そのようなダイアリーを順次非公開にしておりますが、毎日多数のダイアリーが作成されており、残念ながら現状では即時にそのすべてを非公開にすることは困難です。 今後も、このような規約違反行為、違法行為に対する抜的な対策を引き続き検討してまいりますが、下記のようなサイトを発見された場合には、リンク先をクリックしたり、ご自身の個人情報を入力せずに、お問い合わせフォームよりお知らせください。 注目のキーワードに関連した内容、あるいは有名人に関連した内容を装い、成人向け情報、あるいは裏情報、ゴシップ情報といった、多くは倫理的に問題があると思われるリンク先に誘導する リンク先は、はてな外のサイトとなっており、多くはクリックするだけで「会員登

    ワンクリック料金請求にご注意ください - はてなダイアリー日記
  • http://sb.xrea.com/showthread.php?s=fdaa20e8b7b5a98cfe22572b52558300&p=77811

  • SEVEN DEGREES: 消極的なCAPTCHA

    「人間が入力したかどうか検査」であるCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart)も最近は珍しくなくなり、それにつれて、CAPTCHA対応スパムも出てきた。CouchDbのデモサイトでもこれに困っていたらしいが、Negative-CAPTCHAと呼ばれるしゃれたアイデアでアイデアでスパムを撃退しているようだ(Sofrとかの掲示板がそれ)。 原理は難しくはない。フォーム内にユーザーには見えない隠し項目(但し、Type=Hiddenではない)を設定し、nameをロボットが間違えやすい"email"のような名称にするだけ。 <input type="text" name="email" style="display:none">これでアホなロボットは人間サマには見えないemai

  • Skypeなどによる「音声スパム」の台頭を警告~米McAfee研究所

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

  • mod_secutiryを使ってApacheでTrackback Spamを弾く : blog.nomadscafe.jp

    mod_secutiryを使ってApacheでTrackback Spamを弾く MTのTrackback Spam対策にmod_securityを使って英数字のみのTrackbackを弾くようにしてみた。 mt-tb.cgiが動く前にApacheとかProxyとかでSPAMを判定できるとサーバに優しいし、かなり良いんじゃないかと思う。 mod_secutiryを # apxs -cia mod_security.c でインストールして、 <Files "mt-tb.cgi"> SecFilterEngine On SecFilterScanPOST On SecFilterDefaultAction "deny,log,status:406" SecFilterSelective POST_PAYLOAD "^[\x00-\x7F]+$" </Files> と設定。 フィルタリングされて

  • スパム防止業者、スパム業者とのスパムメールの応酬に敗れる | スラド

    通りすがりのAC曰く、"U.S. FrontLineの記事によると、スパム防止技術を開発するブルー・セキュリティ社(※現在サイトにはアクセスできない)が、ロシアのスパマーの攻撃と脅迫により事業停止に追い込まれたとの事。 記事に寄れば、事の発端は同社が自社の顧客に対するスパムメールの送信を止めるようスパマーに要請したこと。これが聞き入れられなかったため、同社は 52万2000の顧客企業に対し、spam に返信することでスパマーに対してDoS攻撃を発生させ、spam 送信を防止しようとした。 この攻撃は幾つかのスパム業者には成功し、同社顧客へのスパム送信を停止したところもあるらしい。 しかしこれに対し、ロシアのスパマーは5月にDDoS攻撃による反撃を開始、同社に大量のメールを送信した。その結果、同社の顧客はサイトなどにアクセスできなくなった。 さらにスパマーは、同社が業務を停止しなければ、その

  • 高木浩光@自宅の日記 - マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す

    ■ マイクロソフトから無差別メールが来たので晒す To: blog@takagi-hiromitsu.jp Date: Wed, 10 May 2006 18:12:38 +0900 Subject: 【Windows Live Sessions Tokyo へのご案内】 高木 浩光様 はじめまして。突然のご連絡、どうぞご容赦ください。 マイクロソフト株式会社MSN事業部にてWindows Liveの開発を統括しております、○○ ○○と申します。 高木さんが運営されているブログ「高木浩光@自宅の日記」にて、Webテクノロジーお よびマーケティングに関するエントリーを拝読させていただき、このメールを差しあ げました。 既にご存知のことと思いますが、現在、マイクロソフトでは、インターネット サービ スとソフトウェアで構成されるまったく新しい個人向けのサービスWindows Liveの開 発を進

  • コメント&トラックバック・スパム頻出の「texas holdem」「phentermine」って何のこと?spam英単語集(附:MT用対策リスト)[絵文録ことのは]2005/05/18

    コメント&トラックバック・スパム頻出の「texas holdem」「phentermine」って何のこと?spam英単語集(附:MT用対策リスト) spam……頼まれてもいないのに無差別大量に送信される広告。メールのspamは今も絶えることがないし、掲示板へのspamも以前からある。今はさらにブログへのコメントspam、トラックバックspamが激しい。 このブログもいろいろ対策して、ようやく効果的な方法を見つけたところであるが、それまでは一晩で40件の英文コメントspamをくらったりしていた。また、トラックバックspamも大量に襲撃してくる。 これだけしょっちゅう見ていると、もう目に焼き付いてしまう。そんな陶しい言葉を集めてみた。最後にMovableType用のみであるが、対策方法についてのリンク。 ■texas holdem 英文スパムでは最もよく見かけるもの。よく知らなかったので調べ