タグ

2018年1月5日のブックマーク (12件)

  • 『「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安』へのコメント

    はぁちゅうの童貞いじりに反発していた人たちは、別に反差別主義ではなく「日人大和民族男性オタク様は一番偉いのに生意気なぁ」という差別主義の塊でしかなかったのを露呈する方々が。差別の言い訳案件でしたね 考え方

    『「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安』へのコメント
    cloq
    cloq 2018/01/05
    童貞いじりに反発していた人とオタクがスムーズに繋がちゃってるんだな
  • デビルマンが影響を与えた有名作品が列挙された広告がすごい!→GANTZ作者「影響受けてたんだ?!」

    Netflix Japan | ネットフリックス @NetflixJP デビルマンは現代アニメの「元旦」とも言える作品だった。 海老原優先生監修のもと、今も多くのクリエイターに影響を与えるデビルマンの<系譜>を公開! Netflixオリジナルアニメ『DEVILMAN crybaby』1月5日配信開始! bit.ly/2BX9fJ7 #ネトフリ pic.twitter.com/fhpUvNIyB6 2018-01-01 06:00:28

    デビルマンが影響を与えた有名作品が列挙された広告がすごい!→GANTZ作者「影響受けてたんだ?!」
    cloq
    cloq 2018/01/05
    魔王ダンテってデビルマンより前じゃないの!? バイオレンスジャックとかデビルマンレディーとか、あと各種トリビュートは…
  • このブコメってマジで本文読んでないの? cloq ガキ使のブラックフェイスを..

    このブコメってマジで文読んでないの? cloq ガキ使のブラックフェイスを指摘して大きく取り上げられたのは在日アメリカ人なんですけど… mazmot 日に日人しかいないと思ってる時点で、既にアレ って言うと自慢げに「読んでないけど何か?」って開き直るんだろうなー

    このブコメってマジで本文読んでないの? cloq ガキ使のブラックフェイスを..
    cloq
    cloq 2018/01/05
    いやーこれはちょっと失敗しちゃいましたねえ(って書いた後に本当はブクマ時点では前半までしか書かれていなくて、本当に本文ちゃんと読んでないんだな認めちゃったなwwwって煽られる感じにならないかな)
  • ストーリーを理解する能力がやたら低い人

    ってたまによくいるけど何なの 君の名はわかんないー、とか、いや、君の名はわかんないとか何がわかるの、逆に

    ストーリーを理解する能力がやたら低い人
    cloq
    cloq 2018/01/05
    マトリックスの脚本を読んで理解できた俳優がキアヌだけだったからネオ役になったというのは本当の話なのかなー
  • クズに人権はあるのか問題

    職場の人権研修で、障害者だ貧困だ難病だ、話を聞いたり動画を見たりして気になったのは、いずれも「偏見に晒されたり不当な不利益を被る人達がいかに立派な人か」という擁護?が混じっていることだった。ホームレスの中には少し前まで大きな会社にずっと勤めてたという人がいるんだとか、足の悪い○○さんだけ津波に飲まれたけど優しい人でとか。 じゃあ人間の屑だったらどうなんだと私はそっちよりだったんで思ったし、生活保護の支援団体の人までそういうくちっぷりだったのは少々辟易した。中には運命の歯車がほんの少しずれてしまっただけの人だっている、それはその通りだ、でも中には居るだなんて言ってたら、当にただただ働くとかそういうの面倒くさいだけのテンプレなずるい人だっているだろう。障害ゆえに津波に飲まれた人は性格が悪くて周りから嫌われていたなら割り切りがつくのか。手を差し伸べる人を傷つけるような弱者に、差し出された支援に

    クズに人権はあるのか問題
    cloq
    cloq 2018/01/05
    だいたいにしてクズから人権をとりあげろクズは人間扱いしてやんねーって言ってる人のほうがクズだからな
  • 嫁が必ず自分の写真を修正してSNSに投稿する

    俺が何も言わないからバレてないとでも思っているのか知らないが、 どう見ても物より顎がシャープになってたり目が大きくなってたり腰がくびれてたりして、 見るたびに違和感を覚えて仕方ない。 俺は修正していないそのままの嫁の顔が好きなんだよ。

    嫁が必ず自分の写真を修正してSNSに投稿する
    cloq
    cloq 2018/01/05
    無修正顔の取り分が独占できてお得じゃん
  • とにかくマウンティングしたい人

    ツイッターを眺めてたら「インフルエンザは会社にでてくんな」系のツイートが。 症状が収まっても治ってないから発症してから最低何日はでてくるなとか、まあ、言ってることは正しいんだろうけど、丁寧な言葉で知識として伝えればいい話を「3日で来るやつはウイルス撒き散らすテロ犯だから」みたいに罵りながら言ってた。

    とにかくマウンティングしたい人
    cloq
    cloq 2018/01/05
    病めるときも健やかなるときも、富めるときも貧しきときも命の日の続く限り働きたくないでござる
  • はてサは、トーンポリシングをやめろ!

    Twitterで池内恵とフェミが揉めていたけど、はてサは案の定、フェミのほうに味方していた。 しかもその内容は、「池内恵の主張は正しいが、彼の言葉遣いや態度が良くない」というもの。 これ、典型的なトーンポリシングだよね? 誤訳を指摘するとき、その誤訳をやらかしたフェミニストお気持ちを傷つけないように、優しくおだやかな言葉で伝えなきゃダメってこと? あほかww 甘ったれるな。池内さんはお前らのパパじゃねーんだよ。 ↓ NYT記事「レイプ」「執行猶予付き判決」を誤訳した女性に、誤訳を指摘する池内恵先生が、噛み付かれまくる - Togetter http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1186405 yasugoro_2012 端的に誤訳だけ指摘すりゃいいのに、相手のプロファイリングが余計でしょ。↓にもいるけど女性アカウントをババアとかおばさ

    はてサは、トーンポリシングをやめろ!
    cloq
    cloq 2018/01/05
    トーンポリシングがなぜ批判されるのかというと、傷つけられた人の「傷ついた」という申し立ての仕方に批判を与えて申し立てを無効化しようという意図が見えるから。だからやめろと言うなとは言わないが…
  • 差別とかいうけど、日本って日本人しかいないじゃん?

    でする商売もテレビも日人のためのものじゃん そこで外国人が出てきたりどんな描き方されたりしてても、それって日人はそんなに外国人に興味もないし、ましてや差別意識なんて持つわけないじゃん? だって、近くにいないし興味もないんだから って思っている人が多そう だからこそ、日人は極めて排他的で、差別に鈍感で、ナチュラルに差別するよね この増田の前半部分に、そうだそうだ、って思った人は、たぶん自分がしている差別に気付いていない まずはポリコレとか、海外では、とか、そういう意味のない話は一旦置いておいて、 差別ってなんだろうか? どんなことをすると誰が傷つくのかな? 海外仕事をするなら気をつけなきゃいけないことはないかな? とか、そういう部分を改めて考えて欲しい 考える機会として欲しいかな

    差別とかいうけど、日本って日本人しかいないじゃん?
    cloq
    cloq 2018/01/05
    ガキ使のブラックフェイスを指摘して大きく取り上げられたのは在日アメリカ人なんですけど…
  • 逆に不自然なほど黒人出てこない洋コンテンツ割とある件

    口を開けば「黒人枠ガー」っつってるけど 多民族国家であること考えたら、むしろ黒人の出番少ない作品結構あるじゃん ロードオブザリング フレンズ スーツ ビッグバンセオリー シャーロック ダウントンアビー ファーゴ ハウスオブカード メンタリスト ハットフィールド&マッコイ 最後の追跡 ピーキーブラインダーズ イミテーション・ゲーム ナチュラルボーンキラー ビューティフルマインド ライフイズビューティフル エターナルサンシャイン 12モンキーズ 未来世紀ブラジル セッション ドライブ 英国王のスピーチ ダラスバイヤーズクラブ ワンスアポンアタイムインアメリカ ギャングオブニューヨーク モンティパイソン リックアンドモーティ レッドデッドリデンプション まだあるはず あと現実じゃ黒人は刑務所に沢山ぶち込まれてるけど プリズンブレイクやアルカトラズからの脱出なんて 一人しか主要キャラとして黒人いな

    逆に不自然なほど黒人出てこない洋コンテンツ割とある件
    cloq
    cloq 2018/01/05
    ハウスオブカードはロビイストの彼がいるじゃん。メンタリストのチョウだってリグスビーと毎回イチャイチャしてるじゃん。ビッグバンセオリーは女性差別と黒人差別に関しての神回があるからそれがオススメ
  • Kentucky Police Remove Punisher Logo From Cop Cars After People Rightfully Point Out He's a Murderer

    cloq
    cloq 2018/01/05
    警察でパニッシャーのロゴを採用しちゃったでござるの巻
  • Deconstructing the symbols and slogans spotted in Charlottesville