タグ

表現に関するcloserのブックマーク (5)

  • 浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」 島本和彦「じゃあ『あしたのジョー』が最後になんで真っ白になって笑ってるのか解釈を」

    浅川参事の「小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」という発言に対して意見を求められた漫画家の島和彦先生の素晴らしい切り返しです。 浅川参事の発言の前後については下記のまとめ内で詳しく分かります。 『都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート』 http://togetter.com/li/77163

    浅川参事「漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」 島本和彦「じゃあ『あしたのジョー』が最後になんで真っ白になって笑ってるのか解釈を」
  • 感嘆符疑問符 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2009年3月) 感嘆符疑問符(かんたんふぎもんふ 記号: ⁉, !?)[1]は、約物のひとつ。感嘆符 ( ! ) の右に疑問符 ( ? ) がついた記号である。類似の記号に疑問符感嘆符 (?!)、逆疑問符感嘆符 (¿¡) が存在する。 概要[編集] 感嘆符の役割と疑問符の役割を同時に表現する。文がなく、単独で使用されることもある。主に会話の表現で使用される。斜体にして使用されることもある (⁉)[要出典]。 なお、ダブルダレの読み方もある。 日の文学では、小林多喜二の『蟹工船』や二葉亭四迷の『平凡』など、用例を多く見ることができる。漫画ライトノベルなどでは多用される表現手法である。 用途[編集] チェス等の棋譜では意欲的な注目すべき手を示す

  • 疑問符感嘆符 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2009年3月) 疑問符感嘆符(ぎもんふかんたんふ 記号: ⁈, ?!)[1]は、約物のひとつ。疑問符 ( ? ) の右に感嘆符 ( ! ) がついた記号である。一般に感嘆符疑問符 (!?)とも同義である[1]。 概要[編集] 疑問符と感嘆符の両方の意味合いを同時に表す。文がなく、単独で使用されることもある。 主に会話の表現で使用される。 斜体にして使用されることもある (⁈) [要出典]。 日の文学では、感嘆符疑問符ほどは使用例はないが、小林多喜二の蟹工船などで用例を多く見ることができる。また、「知ってるつもり?!」などテレビ番組のタイトルに使われることもある。 チェス等の棋譜では疑問手、ときにハメ手を示すのに用いられる(詳細は英語版記事Ch

  • 冗語法 - アンサイクロペディア

    この記事はゲシュタルト崩壊を起こす可能性が少なからずあります!という事はこの記事を見た人の多くはゲジュタルト崩壊を起こすという事です。自然科学の中でも非常に重要でありながら、同時に難しい分野とされる遺伝子工学の権威であらせられる、ひよこ卿猊下君妃殿下閣下大統領様首相将軍大元帥大王摂政関白太政大臣主上大先生殿名誉教授主幹隊長親分伯爵庵多賀大将総統理事長事務次官局長台下次長課長悦恥助津智湾達致痴漢総監横綱令嬢社長天皇知事総督聖上陛下殿が身を以って、つまり御自らこの記事を読み直す事によって確認しました!!目に自信がない方、例えば学校の視力検査がよくない人、その他目があまりよくないと自覚している方々は、できる事であれば見るのを止めといたほうができるだけ望ましいのことですので、見るのをやめる事を強くおすすめするものであります!!! でも、意外に耐えられることが多いそうなので、という事は前言を撤回して

    冗語法 - アンサイクロペディア
  • ホームレスの言うことなんて誰が聞くかさ、と母は言った - 春巻たべた

    TVを付けたら松井冬子の番組をやっていたので見た。えらい美人さんがニコニコしながらマウスを解剖して内臓おっぴろげた死体を写生する姿に少々勃起した。美人で画家で頭がおかしいなんて素敵すぎてマンガみたいだ。で、番組の最後のほうで松井冬子が上野千鶴子と対談していたんだけれども、その対談の構図があんまり残酷だったもんだから、俺は少々ガックリきてしまった。上野千鶴子のは一冊も読んだことがないけれど、あれだけ名前が売れてるってことは彼女もまた一端の表現者なんだろうとは思う。その才気溢るる女傑であるはずの上野千鶴子女史が何を言うかと思えば、「ジェンダー化された痛み」だってさ。近所のおばさんみたいな口調で。バロックパールのネックレスを着けて、あらかじめ喋る事考えてきましたみたいなバカ面晒しながら松井冬子の絵と松井冬子の精神世界をバロックパールに絡めて陳腐な言葉を並べてみるのだけれども、松井冬子が変な(描

  • 1