2010年3月19日のブックマーク (18件)

  • 日本IBMグループの追徴課税とグループ税制の改正 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    昨日、日IBMグループの4,000億円申告漏れがマスコミを駆け抜けました。 日経のタイトルは「日IBMグループ 4000億円申告漏れ 国税指摘、過去最大 連結納税巡り」とあります。 これを読むと連結納税が主役ようですが、専門家が読むと、自己株式の問題が主役。法律がそうなっているから、そのとおりにやったら税金が減る。経済人としては、経済的合理性を最大限追求しないといけない。だから、そのように努力したら、お上から叱られた。でも、このようなことをやっていたのはIBMだけじゃないと思うのですよね。IBMの場合は、巨額だから、追徴ということになったような気がするのです。 自己株式の問題とは何か? 会社が発行した株式を、何らかの理由で、その発行した会社が買い取ると自己株式となります。たとえば、株主が帳簿価額80円の株式を100円で買い取ってもらった場合の会計上の仕訳は、 発行会社の仕訳は、  自己

    日本IBMグループの追徴課税とグループ税制の改正 - 信託大好きおばちゃんのブログ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "日本IBMグループの追徴課税とグループ税制の改正: 信託大好きおばちゃんのブログ"
  • 世界から見ておかしな日本の7つの自動販売機|デジタルマガジン

    海外のブログに“おかしな自動販売機”というタイトルでアジアのいろいろな自動販売機がまとめられていたのだが、残念なことにそのほとんどが日の自動販売機だった。 私たち日人の目からは普通に見えても、世界の人々からはとてもおかしな物として写っているようである。 いったいどんな自動販売機が載っていたのか? そのうちの7つを掲載されていたコメントと一緒に紹介したい。 1.コカコーラの自動販売機ロボット photo:sanchome 東京、渋谷駅に現れたコカ・コーラロボ。コーラを買わないとレーザーで撃ってくるぞ! 2.お米の自動販売機 photo:George Donnelly とくに何もしないが家族を養うには十分の量の米が手に入る。 3.卵の自動販売機 photo:cumbykb 今夜の夕に卵が必要ならこれから買うと良い。 4.ネクタイの自動販売機 photo:candidplatypus ネク

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "世界から見ておかしな日本の7つの自動販売機|デジタルマガジン"
  • AT&Tが昔に戻っている件 - masayang's diary

    その昔、アメリカには巨大な独占通信企業が存在した。American Telephone & Telegraph。通称AT&Tだ。 その独占は様々な弊害を生み、政治介入でAT&Tは徐々に分割されていった。 長短分離や携帯網。インターネット。 通信事業の自由化と多様化は、やがてこれら企業の合併統合を推進する。 そして生まれたのが新生AT&T。 うちの電話はPacific Bellで加入したのだけど、やがてSBCになり、AT&Tになってしまった。 気づいたら月額料金は固定で$70近くに。 ライフラインとしては重要だけど、ほとんど携帯で事足りているので不要なサービスを削ろうとしてAT&Tに電話しようとするが... 例のたらい回し攻撃。 Webでサービス停止できると聞いて手続きしたが...「アカウントの設定に数時間〜数日かかる」とWeb画面で言われた。 どういう仕組だよ(笑 待つこと半日。「アカウン

    AT&Tが昔に戻っている件 - masayang's diary
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「Webでサービス停止できると聞いて手続きしたが...「アカウントの設定に数時間~数日かかる」とWeb画面で言われた」 "AT&Tが昔に戻っている件 - masayangの日記(クロスバイク通勤他 "
  • 日本の未来は明るい! - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    Lilac さんが、日ではなぜクリエイティブな新興企業が生まれにくいのか考察する。 日や欧州にシリコンバレーが出来ない理由とその対策 (1/2) - My Life in MIT Sloan ポール・グレアムは私も大好きで、彼の書いたものはたくさん読んだ。このエントリの中で、ポール・グレアムが言っていることはどれもいちいちもっとも。「日人にシリコンバレーを作らせたら、無意識に日人だけにするだろう」とかグサッときますね。 私は以前こんなエントリを書いた。 日にシリコンバレーを作る方法 - Rails で行こう! 私はソフトウェアエンジニアとして、業界の重層下請構造の末端で、過酷な日的現実を見すぎたせいで、どこか夢を見られなくなってしまっているのかもしれない。それで、つい「日どうなるのかな〜。やばいよね〜」という暗いエントリを書いてしまう。 Lilac さんの年齢はわからないけど

    日本の未来は明るい! - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "日本の未来は明るい! - Rails で行こう!"
  • あなたの上司は「やってみなはれ」と言ってくれますか?:日経ビジネスオンライン

    3月1日号の「日経ビジネス」では、人材活用の研究と称して「働きがいのある会社」という企画を掲載した。従業員が働きがいを感じる会社はどのような会社なのか。現実に、どこが働きがいのある会社なのか――。それを検証するためだ。 実際の調査を手がけたのは「Great Place to Work® Institute Japan(GPTWジャパン)」。参加を表明した81社に調査を実施、そのうち25社が「働きがいがある会社」という評価を受けた(25社の詳細は3月1日号日経ビジネスを参照、購読申し込みはこちら)(2011年版調査の参加申し込みは、contact@greatplacetowork.jpまで)(調査の詳細はこちら)。 この企画に関連して、1位に輝いたワークスアプリケーションズの牧野正幸CEO(最高経営責任者)、2位のモルガン・スタンレー証券のジョナサン・キンドレッド社長、ブラザー工業の小池利和

    あなたの上司は「やってみなはれ」と言ってくれますか?:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "あなたの上司は「やってみなはれ」と言ってくれますか?:日経ビジネスオンライン"
  • 金メダリストが感謝すべきは国家か父母か 健在なハングリー精神が支える中国のスポーツ大国への道:日経ビジネスオンライン

    第21回冬季オリンピックはカナダのバンクーバーで2010年2月12日から28日までの17日間にわたって開催され、参加各国による熾烈なメダル獲得競争が展開された。このオリンピックを通じて中国が獲得したメダルは11個で、メダル獲得の国別順位はスウェーデン、フランスと並んで第8位、金メダルは5個で、国別順位はスウェーデンと並んで第7位であった。 中国が獲得した5個の金メダルのうち4個までがスケートの女子ショートトラックによるものであり、中国は女子ショートトラックの全4種目(500メートル、1000メートル、1500メートル、3000メートルリレー)を制覇したのだった。 五星紅旗を両手で掲げてコースを回った 女子ショートトラックの優勝者は、500メートルと1000メートルが王濛、1500メートルが周洋、3000メートルリレーは王濛、周洋、孫琳琳、張会の4人であり、最終的に王濛は3個、周洋は2個の金

    金メダリストが感謝すべきは国家か父母か 健在なハングリー精神が支える中国のスポーツ大国への道:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "金メダリストが感謝すべきは国家か父母か:日経ビジネスオンライン"
  • 「ギリシャ悲劇」の舞台裏:日経ビジネスオンライン

    武田 紀久子 国際通貨研究所 経済調査部上席研究員 1989年、東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入社以来、一貫して市場関連業務に従事。1999年、為替アナリスト班立ち上げメンバーに。以降、マーケット・エコノミストとしての活動を続けている。2015年10月より国際通貨研究所へ出向。 この著者の記事を見る

    「ギリシャ悲劇」の舞台裏:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "「ギリシャ悲劇」の舞台裏:日経ビジネスオンライン"
  • オバマのグアム訪問は、日本の牽制だけではない

    オバマのグアム訪問は、日本の牽制だけではない
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "オバマのグアム訪問は、日本の牽制だけではない:日経ビジネスオンライン"
  • Gmailチームの仕事「なう」 | ライフハッカー・ジャパン

    先日のSXSWインタラクティブにおいて、Gmailチームは内容盛りだくさんの公開討論会を行いました。これまでの仕事についてや、今後の展望(速度の向上、新たな機能、Buzz、よりよい接続など)について語りました。 繰り返し話題にのぼったのが、「速度」に関してでした。GmailのエンジニアJonathan Perlow氏が、ボールルームの観衆に「Gmailを遅いと感じる人」に挙手を求めたところ、多くの手が挙がりました(米ライフハッカー編集部が入室する前の出来事)。Perlow氏は、アクティブなメッセージを大量に抱えている人や、定期的に入ってくるメールを見る際には、速度が最も遅くなってしまうと語り、Gmailチームはその難題を解決しようと動いているとのことです。 Gmailは速度に関して、とても重要にとらえているようです。ドラッグアンドドロップラベリング(リンク先英語)を紹介する前の出来事からも

    Gmailチームの仕事「なう」 | ライフハッカー・ジャパン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "Gmailチームの仕事「なう」 : ライフハッカー[日本版]"
  • 非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記

    「もっと早くしてくれないと仕事に遅れちゃうじゃないか!」 失業給付の申請窓口に並ぶスペイン人労働者 僕も若かったころはマクロな観点から「今の日経済の問題点は労働市場があまりにも硬直化しているせいで、企業も、これから日の将来を担っていく若者も来の実力を発揮できないでいるから、大企業の正社員や公務員の過剰な解雇規制を大幅に緩和するべきだ」などと随分と立派なことをブログに書いてきたんだけど、公務員と労働組合が支持母体の民主党にそんなことをいっても労働市場の流動化が行われることなど万に一つもないことに気がつき無駄な努力をするのを随分昔にやめることにした。 そして、民主党は、案の定、派遣労働のさらなる規制(今派遣社員の人の職はどうなる?)、日郵政のアルバイトの正社員化(その給料誰が払うんだ?)、官僚の天下りを禁止して定年までの終身雇用を半強制(よけい金かかるしやる気でないんじゃない?)などな

    非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「ヨーロッパのコンサルタントって日本の派遣労働者とか非正規社員のことだった」 "金融日記:非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない?"
  • アナログテレビ、黒帯部分へのコンテンツ配信システム始動へ─電通ら - bogusnews

    よくわかりませんが、クリックして買ってほしい「PlayStation 3 地デジレコーダートルネ同梱パック」 地デジへの移行促進を目的に、地上波アナログテレビ放送の画面上下に黒帯を入れる「レターボックス化」が7月をめどに始まる。この黒帯を活かし、従来アナログ放送の3倍のコンテンツを配信するシステムが、電通と民放各社・家電メーカーら主導で始まることがわかった。関係者は「既存のテレビを活用したニューメディアだ」として期待を寄せている。 レターボックス化では、地デジ用コンテンツを横長のハイビジョン比率のままアナログ向けに放送するため、画面上下にそれぞれタテ3分の1近い“黒帯”領域が出てしまう。新システムの 「アナログ++」 では、この領域に注目。上の帯と下の帯それぞれに他の番組を表示させることで、従来のアナログ1チャンネルに3チャンネル相当の配信能力をもたせた。 受信には特別な機材は不要で、視聴

    アナログテレビ、黒帯部分へのコンテンツ配信システム始動へ─電通ら - bogusnews
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「従来のアナログ1チャンネルに3チャンネル相当の配信能力をもたせた」 "アナログテレビ、黒帯部分へのコンテンツ配信システム始動へ─電通ら : bogusnews"
  • Google TVを作ってソニーに何の得があるのだろう?

    今週は先日ベータリリースしたばかりのGoogle App Engineアプリのアップデートで忙しいのに、こんなネタを振られては書かざるを得ない。もちろん、「グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道」のこと。 Googleにとってこれが良い話であることは誰にでも分かる。先日のセミナーでも指摘したように、先進国では既に飽和状態にあるGoogleのマーケットシェア。これ以上の利益を上げるためには、パソコンやスマートフォン以外のデバイスもネットに繋いで、全人類を「どこにいてもネットに繋いでいる状態」にしたいわけで(別名「全人類ネット中毒計画」)、Sonyのテレビを皮切りに、Samsung、Panasonic、Sharp、と主要なメーカーのテレビGoogleのサービスに繋いでもらうためなら金を出しても良いと思っているぐらいだろう。 Intelにとってもこれは

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "Life is beautiful: Google TVを作ってソニーに何の得があるのだろう?"
  • いい職場って何? | rionaoki.net

    どんな職場がこれからの世代に必要なのか。日が追いつくのはまだ先だろうがアメリカの状況について丁度とってもわかりやすいエントリーがあったのでご紹介: Announcing: Brazen Careerist Top 50 Places to Work | Penelope Trunk’s Brazen Careerist 1. Salary negotiations are over. サラリーの交渉の時代は終わった。 Gen Y doesn’t consider salary to be a huge factor in choosing a place to work because Gen Y knows that salary data is public. The days when a company can screw you by underpaying you are o

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "いい職場って何? » 経済学101"
  • デトロイトの黒人 - Willyの脳内日記

    ミシガンの日人社会には、 ミシガンクチコミ掲示板というのがあって、 ムービングセールとかクチコミ情報を集めるのに便利だ。 そこに、 「アナーバー(デトロイトから車で40分ほどの町) からデトロイトの総領事館まで電車とバスで行きたい」 という相談があって、 「(前略) 昼間の2時でも何もすることなく ぶらぶらしている黒人ばかり。(中略) 黒人ばかりでそんなところに子供連れの 日人が乗るとジロジロ見られる(中略) かなり冷や汗をかくと思います。(後略)」…(A) という意見がついたところに、 黒人差別のけしからん書き込みだ、というレスがついていた。 デトロイト勤務する立場からすると(A)の意見の方が全うだ。 確かに、デトロイト市内の住人は8割以上が黒人なので 黒人を一くくりにすることには何の意味も無いが、 「きちんとした人」と 「何もすることがなくぶらぶらしている人」 は人種を問わずほとん

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    " デトロイトの黒人 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活 "
  • メール・イン・リベート | rionaoki.net

    チェック廃止の話が在米の方々を中心に好評だったので、もう一つの消えてなくなって欲しいものであるメール・イン・リベート(MIR)を取り上げる。 まず、馴染みのない人にMIRが何かを説明しよう。MIRとは割引の一種で、商品を購入したときにレシートやバーコードと所定の書類を郵送すると忘れたころに(運がよければ)小切手(!)が送り返されてくるというものだ。実店舗でもネットでもよくみかけるが、便利なのでneweggから一例とってきた: 赤く囲った部分がMIRだ。10ドルの小切手が送ってくるということを意味する。ちょっと考えればこれが恐ろしく非効率なことが分かるだろう。客はリベートの申請書類を郵送する必要があるし、企業側はそれを処理して(正規の購入者かを確認する必要がある)、さらに小切手を郵送しなければならない。10ドルの割引をするのになんでこんな手間を掛けるのか。そのまま値引きすればいいじゃないかと

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「価格差別戦略」 "メール・イン・リベート » 経済学101"
  • 小額クーポン | rionaoki.net

    メール・イン・リベートに引き続き、日では見られないアメリカの価格戦略としてクーポンを見てみよう。 これはドラッグストア(でいいのかな?)のWalgreensのクーポンだ。チラシにこういった割引情報が乗っていて、店の中や郵便ポストを見ると大抵見つかる。ここまでは日と変わらない。 しかし、上の画像には点線の枠とバーコードがあるのに注目して欲しい。そう、この値引きはそのチラシにハサミを入れて切り取り、購入時にスーパーに持っていかなければ有効ではないのだ。日でいえばマクドナルドのクーポンと同じだが、それがそこら中のスーパーに存在する。 ファーストフードのそれとは異なりこれはお得情報ということですらない。まず第一にクーポンが含まれるチラシは店の入り口に山積みされており、別に誰でもその場で手に取れる。また、割引額もかなりしょぼいことが多く、50¢割引でしかないクーポンもざらだ。それを切り取って、

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「クーポンを切り取って、わざわざレジにもっていって店員に説明するという行動を取る人にだけ割引を提供する」 "小額クーポン » 経済学101"
  • 逆頭脳流出 | rionaoki.net

    アメリカからの頭脳流出に警鐘を鳴らすRichard Floridaの記事: Is the U.S. Facing a Brain Drain? From the beginning, I’ve been worried about this talent shift. Two things are happening. Countries such as Canada, Australia, and New Zealand are going after our best and brightest. In China and India, the best and the brightest are staying. 近年、カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどが優秀な人材を取り組む努力をしているという。実際アメリカの移民政策はそのイメージよりも厳しい。他にもイギリスやシンガポール

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    「アメリカの強さは最高の人材を惹きつける能力にある」 "逆頭脳流出 » 経済学101"
  • 日米のサービス・レベル | rionaoki.net

    元ネタが2chですが在米日人には馴染みの話題なのでご紹介: 佐川急便客なめすぎwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 佐川急便が荷物をガスメーターに置いていくとメモを残したという話だ。佐川のサービスは問題だという反応が大半だが、アメリカでは荷物を勝手に放置して消えていくのはごく普通だ。例えばUPSのページを見てみよう。 Learn About the UPS InfoNotice これはInfoNoticeと呼ばれる要するにメモだ。適当に記入された状態でドアの前に張り付けていく。家に帰ってこれを見つけるだけで気分が悪くなることが請け合いの代物だ。しばしば風に飛ばされて地面に落ちてる。 最初の項目は送り主と何度目のトライかだ。1st・2ndのあとはファイナルだ。要するに三回とり損ねるともう配達してくれない。集積所まで取りにいくしかないが、車がないとどうにもならないことも多い。また、送り

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/03/19
    "日米のサービス・レベル » 経済学101"