タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (40)

  • Amazon とWal-Martが加速するラスト・ワン・マイルの質的変化 日経デジタルマーケティング

    トップページ > 海外企業フロントライン Amazon とWal-Martが加速するラスト・ワン・マイルの質的変化 【連載】Digital Marketing From NY〔第6回〕 今や米Amazonの企業価値(時価総額)は、米国の他の主要流通企業を足し合わせたものよりも大きい。日のセブン&アイ、ファーストリテイリング、三越伊勢丹など主要6社を足し合わせた額と比較しても、その3倍以上になっている。Amazonは金融からクラウドサービスまでさまざまな分野に進出し始めているが、業と言えるEC(電子商取引)の物流については「ラスト・ワン・マイル」の部分で、老舗流通WalMartとの一騎打ちが始まっている。

    Amazon とWal-Martが加速するラスト・ワン・マイルの質的変化 日経デジタルマーケティング
  • 東京にコンテンツ産業の集積地、慶大ほか50社参画:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    東京にコンテンツ産業の集積地、慶大ほか50社参画:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2014/07/30
    政府のクール・ジャパン戦略におけるコンテンツ産業やポップカルチャー支援の色は薄…集積地計画は、民間の力で提言を実行に移したような内容… ハブ的な場所になれるかどうでしょうね。「みんなで」「つながって」
  • いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2014/05/30
    当たり前の内容ですが、良記事。
  • “ハルシオン飲み会”の後始末:日経ビジネスオンライン

    日経デジタルマーケティングは、『ソーシャルメディア炎上事件簿』(同誌記者・小林直樹著)をまとめた。このコラムでは、その関連記事を紹介していく。 第4回は日新薬の“ハルシオン飲み会”事件。一般消費者と直接接することのないBtoB(企業間)系企業も“炎上”とは無縁ではいられない。医薬品メーカーの社員が、飲み会で睡眠導入剤を酒に入れたエピソードを投稿し、大炎上に。会社としての対応は早かったものの、言い訳ばかりのお詫び文は不評を買った。 ネット炎上事件が起こるリスクは、業種によって、また企業の知名度によって差がある。誰もが社名を知っている大企業、有名商品の製造販売元でコトが起これば、無名の会社で同様のことが起こった場合より話題になりやすく、その分叩かれやすい(関連記事)。 また、ソーシャルメディア利用率が高い学生アルバイトや若手社員を多く抱え、店舗で直接、顧客と接する、例えば飲業、小売店舗など

    “ハルシオン飲み会”の後始末:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2011/10/20
    確かに読後感悪かったのを記憶している。
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2011/09/22
    ユーザー分散で通信品質が向上する事に期待します。価格的にはSBですでに十分安いのでRT @_ishida: なんと!auからも発売するんだ。/KDDI、「iPhone5」参入の衝撃
  • 「不公平」を経て、初めて最大幸福は達成できる:日経ビジネスオンライン

    cocokarafine
    cocokarafine 2011/05/31
    日経BOL「不公平」を経て、初めて最大幸福は達成できる
  • 部下も、上司も、み〜んな“思考停止症候群”?! 便利な“正しい言葉”が逃げ道を用意する:日経ビジネスオンライン

    「自分で考えて行動できる部下が欲しい」 「少しは考えてほしいんだよね」 言われることしかやらない、しゃくし定規にしか働けない。「考えれば分かるだろう?」と言えば、「教わってません」「言ってくれればやったのに」などと言い返す。二言目には『面倒くせ~』とばかりに、完全に思考を停止させる。そんな部下たちを嘆く時に、上司たちがつい口にしてしまう一言である。 でも、考えていないのは部下だけなのだろうか。ひょっとしたら、上司自身も考えることを放棄している、なんてことはないだろうか。 “考える”という、実にしんどい作業にさっさとケリをつけたくて、自分でも気がつかないうちに考えることをやめている。 「1、2、3~」でアホになる! 無意識に発せられる一言。“思考を停止させる”言葉だ。 そこで、今回は、思考停止させる言葉について、考えてみようと思う。 地方銀行の相談役がつい漏らした嘆き 「何でもかんでもうまく

    部下も、上司も、み〜んな“思考停止症候群”?! 便利な“正しい言葉”が逃げ道を用意する:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2011/02/24
    ほにゃらら先生は確かに便利ですが、使わないで自分の言葉が大事。その通り⇒部下も、上司も、み~んな“思考停止症候群”?!
  • さよなら、パスワード!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン James Sterngold(Bloomberg News記者) 米国時間2011年1月27日更新 Say Goodbye to All Those Passwords インターネット時代が到来し、さまざまなサービスが簡便に利用できるようになるはずだった。だが毎朝、ログイン作業をするたび、うんざりする。まず、スマートフォン(高機能携帯電話)やパソコンなどを起動するのに、ユーザー名やパスワードを入力しなければならない。その後、電子メールを読むのに別のパスワードが必要になる。 米ネット通販最大手アマゾン・ドット・コム(AMZN)で書籍を購入するときも、パスワードが必要だ(パスワードを忘れて、ペットの名前は何かと尋ねられることもある)。さらに、ク

    さよなら、パスワード!:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2011/02/05
    「信頼できるオンラインID認証技術があれば、治療薬をオンラインで処方することに対する医師の抵抗感も和らぐ…」
  • 書店はレコード店に次ぐ絶滅危惧種なのか?:日経ビジネスオンライン

    作家の村上龍さんも電子書籍会社の立ち上げを発表するなど、いよいよ電子書籍の波は格的になってきました。この様相を見ていると、なにやらレコード業界がダウンロードという新手の手法に呑み込まれて失速したのを思い出さざるを得ません。 私があえて絶滅危惧種という言葉を使ったのは、動植物においてもその原因の多くが、肥大した人間の経済活動によるもの。これと同じように、科学技術の進歩によって経済活動が大きく変化し、それによって絶滅した商品やカテゴリーがあるからです。 それは変化の証と見ることもできるでしょう。ただ、それらの商品やカテゴリーには、人間が積み重ねてきた文化のかけらが刻まれているはず。それを進歩の名の下に、切り捨てるのは果たしてどうなのでしょうか。 音楽はどうなった? 書籍は? 音楽を比べてみましょう。ライブ音楽を別にすれば、基的に音楽は何らかの電気機器を通して楽しむ。CDからダウンロード

    書店はレコード店に次ぐ絶滅危惧種なのか?:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/11/18
    本屋さんは自分と一見関係ない事との出会いの場。なるほど。
  • 「待ち時間」で顧客満足度を上げる法 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    cocokarafine
    cocokarafine 2010/09/21
    調剤待合の初回インタビューに活用できないか。。。
  • 那覇のリアルな暮らしを誰も見ていなかった:日経ビジネスオンライン

    観光やビジネスで、沖縄を訪れた人の数は少なくないだろう。自然と触れ合えるビーチリゾート、祭りの熱気、神話的なパワースポット--沖縄は「ここではないどこか」を求める旅行者のエキゾチズムを満足させてくれる、完璧な楽園だ。 いしかわじゅん『ファイアーキング・カフェ』には沖縄と聞いて誰もがイメージするであろう、ビーチリゾートも米軍基地も出てこない。そこに登場するのは、土(日のほかの都道府県)から那覇にやって来た、元丸の内OL、キャバクラの客引き、借金がかさんだ出版社社長、レズビアンの恋人たちなどのよそ者ばかりだ。 南の島のハッピーな物語を期待して読むと、肩透かしをくらうに違いない。代わりにそこにあるのは、「どこか」が「ここ」になったときに知る、楽園の日常とその息苦しさ。05年に那覇に仕事場を借り、ゴールデンウイークと8月をのぞく毎月の一週間をそこで過ごした時間から生まれた、リアルな那覇の姿がそ

    那覇のリアルな暮らしを誰も見ていなかった:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/08/10
    会社があわないとか退屈とかでもなく、そこに行けば何かあるかもしれないと漠然と考えて、来てみると案外何もない。那覇のリアルな暮らしを誰も見ていなかった
  • 守るべき弱者はどこにいる?:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「派遣切り」「名ばかり正社員」・・・。日の労働環境の悪化に伴う雇用不安が人々の生活を脅かす。社会がきしみ、変化に揺れている中で今、何が必要なのか。個々の働き方や生き方を通して、国、企業、個人ができることは何かを探っていく。 記事一覧 記事一覧 2011年2月7日 経済活動をリードする人材を失った20年 【最終回】誰が社会保障を担うのか 弱者とは、目に見える失業者や、不安定な非正規雇用だけではない。企業で働く者のほかにも、社会保障を担う医療や福祉の分野で働く人材の問題を忘れてはならない。 2011年1月24日 定職を持たない働き盛りが見る未来 非正規雇用の30代男性のケース 「派遣の仕事も若手に持っていかれる気がしてならない」という。正社員登用の可能性がありそうな条件の良い派遣先が回ってこなくなった。先の見えない状況に、無職になる覚悟を固め始めている。 2011年1月1

    守るべき弱者はどこにいる?:日経ビジネスオンライン
  • “何もしない”奴ほど出世する? (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    河合 薫 健康社会学者(Ph.D.) 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。産業ストレスやポジティブ心理学など、健康生成論の視点から調査研究を進めている。働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は600人に迫る。 この著者の記事を見る

    “何もしない”奴ほど出世する? (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/08/05
    「何もやらない方がいい」という価値観に支配されている職場には、積極的に能力を「発揮する機会」も、「新しい仕事にチャレンジする機会」もない。
  • 「軽量」出店で業界席巻:日経ビジネスオンライン

    長引く消費低迷に「売れない」「客が来ない」「儲からない」と喘ぐ流通・サービス業界。そんな逆風下でもじりじりと勢力を伸ばす「勝ち組」の共通点は「スピード」だ。わずかな機会を逸しない「軽量出店型FC」の戦略が功を奏している。 東京・大井町駅前の商店街から一筋脇に入ると、昔ながらの鮮魚店や居酒屋などが並ぶ中に「トータルリビングはしもと」という寝具店がある。布団の中を歩いて通り抜けると、突き当たりのドアにあるのは「カーブス」の文字だ。 このドアの向こうが7月13日に開業したフィットネスクラブ「カーブス大井町駅前」。つまりこのフィットネスクラブは、寝具店の店内を通り抜けないとたどり着けない、というわけだ。 間口が狭いため、奥のテナントに独自の入り口を設けることはできない。入り口を設けられなければ来は不動産価値はゼロに近い。しかし、手前のテナント(寝具店)を通り抜けさせて動線を確保すれば、そのデッド

    「軽量」出店で業界席巻:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/29
    FC加盟者の声として、あまり景気の良い話は聞かないが…損益分岐点の低さはジーには魅力的に見え、ザーは出店しやすく儲かる。「軽量」出店で業界席巻
  • トヨタ、危機脱出の裏ワザ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    トヨタ、危機脱出の裏ワザ:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/27
    トヨタのブランドを救ったのは、本社ではなく、販社である。販社のアフターサービスの水準の高さが、普通考えたらガタ落ちするはずの顧客満足度を向上させた。
  • たばこ増税でコンビニ窮地:日経ビジネスオンライン

    10月からたばこの価格が増税を機に大幅に値上げされる。タスポ導入以降、たばこ頼みだったコンビニ業界。駆け込み特需に備えつつも、到来する冬の時代に戦々恐々だ。 10月に実施されるたばこ税増税。これに伴い、たばこメーカー各社は増税分を上回る大幅値上げを実施する予定だ。日たばこ産業(JT)は全105銘柄のうち103銘柄を10月から一斉に値上げすることに決めた。1箱(20入り)当たりの値上げ幅は増税分70円を上回る平均115円で、過去最大。これによって代表的な銘柄、「マイルドセブン」は現在の1箱300円から410円に、「セブンスター」が300円から440円となる。 JT以外のたばこメーカーは現段階では価格を発表していないが、この動きに追随し、大幅値上げを検討していると見られている。過去最大の値上げは、発売を3カ月後に控えた現段階で、既にコンビニエンスストア各社に波紋を広げている。というのも、た

    たばこ増税でコンビニ窮地:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/27
    9月が駆け込みピーク。業績に注目しよう。  たばこ増税でコンビニ窮地
  • 「部長。ハンコください」の“意味”を考えよう:日経ビジネスオンライン

    今、お読みのあなたに勧めます。「是非、ファンクショナル・アプローチを知っていただきたい」ということを。知るだけじゃなく、使っていただければ、なお嬉しいです。 何のためにこんなことを言うかというと、ファンクショナルな視点でモノゴトを見ていけば、きっとあなたの今の問題や悩みが違って見えてくると思うからです。 「なんだ、そんなところで悩んでいたのか」 「そうすると、こんなやり方でもいいかもしれない」 といったことに気づいていただきたいからです。 問題や悩みを解決する方法は、世の中にたくさんあります。私は、それらを否定はしません。むしろ、推奨です。私が、お伝えしたいところは、やり方ではなく、考え方なのです。視点の持ち方といいますか、モノゴトのとらえ方です。 ファンクショナル・アプローチとは、問題となっているモノゴトから、あえて離れ、質となるファンクションから問題を解決しようとするアプローチ方法で

    「部長。ハンコください」の“意味”を考えよう:日経ビジネスオンライン
    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/13
    《承認や立証の手間を減らす》という点で電子文書にリツイートで印という時代がくることは効率的に思えます。→「部長。ハンコください」の“意味”を考えよう
  • グルーポンをご存じですか (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/09
    既定人数に達しないと売買が成立しないため、購入したいユーザーは積極的にGROUPONのクーポン情報をツイッターなどで瞬時に広める。クチコミ力こそが集客を支える
  • 製薬業界もようやく“普通”の産業になる:日経ビジネスオンライン

    cocokarafine
    cocokarafine 2010/07/09
    成功体験が多いほど、パラダイムシフトについていけなくなる
  • 便所掃除を徹底しても、生産性は上がらない:日経ビジネスオンライン

    掃除を重要視する経営者は多い。率先して便所掃除に精を出す経営者も珍しくない。当たり前のことを徹底できる組織にするのに、掃除はうってつけということらしいが、筆者はどうも眉唾だと感じている。 物流現場の運営においても「整理・整頓・清掃・清潔・躾」を意味する「5S」の徹底は管理の基とされている。実際、何がどこにあるのか分からないような現場では、いちいち時間を無駄にしてしまう。 しかし、掃除の行き届いた現場が必ずしも良い現場とは限らない。その反対に、雑然とはしているけれど、抜群に生産性の高い現場、儲かっている現場を、これまで筆者は数多く目にしてきた。 QCサークル活動も同様で、これもまた一般には日的経営の強みとされ、物流現場でも広く実施されているが、果たしてその活動が生産性にどれだけ貢献しているのか、疑問に感じることが少なくない。 効果がはっきりしない5SやQC そんな筆者の違和感を裏付けるよ

    便所掃除を徹底しても、生産性は上がらない:日経ビジネスオンライン