記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tbpg
    tbpg "大人の知性の最初の段階は「環境順応型知性」です。順応主義で、指示待ちの段階です。チームプレーには向いています。次の段階は、「自己主導型知性」"

    2018/07/16 リンク

    その他
    takaoszk
    takaoszk 知性の発達は3段階ある

    2016/09/17 リンク

    その他
    tachesimazzoca
    tachesimazzoca 自己変容型知性。段階的にこの知性にたどり着いた人はうまくやってる印象ある。

    2014/06/13 リンク

    その他
    dayafterneet
    dayafterneet “問題発見を志向し、あらゆるシステムや秩序というものが断片的、あるいは不完全なものであると深く理解しています。1つの価値観だけでなく、複数の視点や矛盾を受け入れられる段階です。”

    2014/06/12 リンク

    その他
    naggg
    naggg 大人の知性の段階:環境順応型知性→自己主導型知性→自己変容型知性

    2014/06/08 リンク

    その他
    cocokarafine
    cocokarafine 当たり前の内容ですが、良記事。

    2014/05/30 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou そりゃ人を変えたいと思うのなら長く付き合って一緒に何かやらないと無理だよね。

    2014/05/30 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ “仕事がうまくいっている人は、一方で多大な犠牲を払っている場合があります。その犠牲があまりに長く続くと、結局持続可能でなくなってしまう”

    2014/05/30 リンク

    その他
    baumkronen
    baumkronen 知性が自分の感情管理をする。 頭になる人が何人もいると混乱するけど、それぞれが万能細胞みたく場に合わせられるなら上手く行く。 技術に加えて感情管理の出来る知性が必要。

    2014/05/30 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 変革の必要が分かっていても、85%の人が行動すら起こせない――。

    2014/05/30 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 『1.環境順応型知性、2.自己主導型知性、3.自己変容型知性』この3つの切り口面白そう。

    2014/05/30 リンク

    その他
    i196
    i196 毛虫から蝶の例えは分かりやすかった。毛虫をどう選別すれば良いのかはよく分からないけど

    2014/05/30 リンク

    その他
    oyamadashokiti
    oyamadashokiti 面白かった。ほんもよみたい。

    2014/05/30 リンク

    その他
    omega314
    omega314 いくら言っても、人や組織が(俺好みに)変わらない理由。

    2014/05/30 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive うさんくさい

    2014/05/30 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY ピーターの法則を乗り越えられる人材を意図的に作れるか。今のところ、成功例を知らない。

    2014/05/29 リンク

    その他
    hatekun0717
    hatekun0717 自らの能力を肯定し、自らの不能を否定する。優劣、「尊蔑」。自己否定への派生。 / "成功体験がそのまま自己尊重感につながり、自分の価値基準になっていて、そこから距離を置くことが恐怖につながっていた"

    2014/05/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin どうなんだろ。知性の三段階を設定して、ケツをたたかれる恐怖の追い上げ論理。

    2014/05/29 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi "情報をたくさん持っていたり、知識が豊富であったりすることを指すわけではありません。深く自分自身を内省すると同時に、自分を取り巻く世界を深く理解する能力を指します。"

    2014/05/29 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「大人の知性は、3つの段階を踏んで成長していきます。大人の知性の最初の段階は「環境順応型知性」…次の段階は、「自己主導型知性」…最後の段階が「自己変容型知性」」

    2014/05/29 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee "大人の知性は、3つの段階を踏んで成長していきます":「環境順応型知性」「自己主導型知性」「自己変容型知性」

    2014/05/29 リンク

    その他
    chiike
    chiike 茹でカエル

    2014/05/29 リンク

    その他
    izumino
    izumino “寿命が極端に長くなるという変化は過去ほんの150年ぐらいの間のことです”ごく短いスパンによる人類の変容についても語られていてSF的にも面白い話

    2014/05/29 リンク

    その他
    takass32
    takass32 出る杭になるメリットが見出せないからですよ。

    2014/05/29 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 率直な感想は、「二昔前の日本の優秀な経営者」が言ってたことと変わらない。むしろ、ここ20~30年でなぜ失われてしまったのか知りたい。

    2014/05/29 リンク

    その他
    takun71
    takun71 この人はピーターの法則についてはどう考えてるんだろうな

    2014/05/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 流動性知能ってやつでしょうか(1ページ目しか読んでない)

    2014/05/29 リンク

    その他
    halmali
    halmali 毛虫から蝶へ。わかるんだけど、いまの会社環境ってプレイングマネージャーだから、蝶になったら、「地をはいながら同時に飛べ!」みたいな無茶な要求されるわけで…

    2014/05/29 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 言ってるだけだからでは

    2014/05/29 リンク

    その他
    kappateki
    kappateki 知性(考え方)には3段階あり、最終段階にはなかなか到達できないって話。 環境順応型(指示待ち)→自己主導型(自らの価値観に基づき考え自律的に動ける)→自己変容型(複数の価値観や視点を理解する)

    2014/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス...

    ブックマークしたユーザー

    • tbpg2018/07/16 tbpg
    • yjxcc2016/12/07 yjxcc
    • takaoszk2016/09/17 takaoszk
    • microgravity2016/09/15 microgravity
    • dtchm2016/06/27 dtchm
    • minesweeper962016/06/09 minesweeper96
    • ssy0823152016/05/29 ssy082315
    • youchan402016/03/29 youchan40
    • takamR12015/02/20 takamR1
    • jivan30552014/08/08 jivan3055
    • esshi2014/06/18 esshi
    • tachesimazzoca2014/06/13 tachesimazzoca
    • dayafterneet2014/06/12 dayafterneet
    • akuwano2014/06/12 akuwano
    • mudai2014/06/11 mudai
    • lEDfm4UE2014/06/08 lEDfm4UE
    • naggg2014/06/08 naggg
    • tets0012014/06/07 tets001
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事