2021年8月26日のブックマーク (16件)

  • 斉藤一人さん 災い転じて福となす - コンクラーベ

    身にふりかかった災難を、うまいこと活用して、そのまま自分に役立つものとして利用するさま。 トラブルが起こった時こそ「これでよくなる、だからよくなる、さらに良くなる」 厳しい状況でも「ついてる」「幸せ」 上司の小言を受ける時は、「滝修行に行ってくる」 リストラされても「感謝してます」 追伸 仕事とは人生の花道 トラブルが起こった時こそ「これでよくなる、だからよくなる、さらに良くなる」 2009年秋、当時の鳩山首相が、温室効果ガスを1990年比で、2020年までに25%削減すると宣言して話題になりました。 設備や技術開発に費用がかかり、経営が立ち行かなくなってしまうと猛反発する企業もあれば、削減効果のある技術を開発すれば一気に飛躍できる、「これはチャンスだ」と捉える会社もあるなと、色々でした。 どちらに成功の目があるといえば、これはもう「これはチャンスだ」と思う会社ですよね。 何かトラブルに出

    斉藤一人さん 災い転じて福となす - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    ポジティブな言葉を使っていると不思議とそんな気持ちになったような気がしますよね。ポジティブ、大切ですね。
  • 【ヴィジタンディーヌ】余った卵白を使って簡単で美味しい焼お菓子のご紹介です! - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 卵白だけ余ってしまって、困った…ということありませんか? カルボナーラやドライカレー、親子丼、納豆のトッピングに、人によっては卵かけご飯も卵黄だけしか使わないなんてこともありますよね。 いらないから、捨ててしまうなんて…かわいそうな卵白を簡単で美味しい焼菓子に変身させてみませんか。 フランス・アルザス=ロレーヌ地方発祥の「ヴィジタンディーヌ」のご紹介です! 材料と作り方 《材料》 《作り方》 ヴィジタンディーヌとフィナンシェ、マドレーヌとの違いとは? 最後に味わいは 材料と作り方 《材料》 卵白 2個分 無塩バター 60g 粉砂糖 75g 薄力粉 25g アーモンドプードル 25g 揃えるべき材料が少なく、とてもシンプルなので、バターのコクが決め手のひとつになります。できれば、香りとコクの強い発酵バターがお勧めですよ。 今回砂糖は、軽やかでサクッとした仕上がりを目指して、粉砂

    【ヴィジタンディーヌ】余った卵白を使って簡単で美味しい焼お菓子のご紹介です! - ママ友ゼロ母日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    フィナンシェが好きなので、これも挑戦してみたいです💛アーモンドが香ばしそうです💛
  • 8歳男児「白内障」の手術を受けました3・再手術、そして術後の経過 - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 息子は退院してから2週間が経ち、抗生剤の必要もなくなりました。感染症等のリスクがなくなった証拠です。ひと山越えた感じで、私もほっとしています。 前々回は術前の葛藤、 mamatomo-zero.com 前回は手術と再手術について、 mamatomo-zero.com 綴ってきました。 息子が入院していた大学病院では、小児(乳児~高校生まで)はどの疾患でも小児病棟にまとめられるようで、様々な疾患の子が入院していました。 手術が必要な子は、疾患の重軽関係なく、みな全身麻酔を受けていたようです。安全に行うために当然必要ですが、どの子も術後は疲労し、患部の痛みや気道確保のために入れられた管によりのどに不快を感じ、更に体が思うように動かないためにイライラしているのが分かりました。 その姿を見せられると親としては辛いですね…。 ある子は、1時間半近く泣きわめいていました。またある子は、「

    8歳男児「白内障」の手術を受けました3・再手術、そして術後の経過 - ママ友ゼロ母日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    本当に、こんな経験をすると当たり前なことに心から感謝の意が込み上げてきますよね。お疲れ様でした。
  • チョコチップクッキーとヨーグルトのティラミス - foodtagcommunity

    マスカルポーネチーズと 乳酸菌たっぷりの ヨーグルトを合わせたクリームが サッパリと爽やかな味わい✨ 植物性クリーム使用で、 カロリー控えめ、 口どけも軽く、 コストだってリーズナブル👍️ さらにさらに 市販の チョコチップクッキー🍪 を使うから 面倒な作業も必要なし! コーヒーアルコールは使わないので、 お子様にも 安心してべていただけます。 サクサク新感! お腹にも優しい ヨーグルトティラミスを さっそく作ってみましょう! ( ≧∀≦)ノyeah! この料理材コスト目安 1人前【約¥100】 調理時間目安【約30分】 材料(3~4人前) 調理のポイント 作りかた ①ヨーグルトの水切り ②クリームを作る ③仕上げ 余ったクリームの保存方法 おまけ 材料(3~4人前) ●ヨーグルト(加糖)/約70g ●卵黄/半個分 ●グラニュー糖/20g ●マスカルポーネチーズ/50g ●植

    チョコチップクッキーとヨーグルトのティラミス - foodtagcommunity
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    ちょっと手の込んだティータイムができますね💛ティラミス、大好きなので試してみたいです!
  • サバの水煮🐟と梅干しのアヒージョ! - foodtagcommunity

    味付けはなんと めんつゆだけ!✨ サバの水煮缶と梅干しを使った チョーお手軽アヒージョをご紹介! サバのDHAとEPA、梅干しのクエン酸、 さらに オリーブオイルとにんにくの効果で 血液をサラサラにする 最強の1品です! この料理材コスト目安 1人前【約¥110】 (バゲットは除く) 調理時間目安【約16分】 サバ缶って栄養ないんじゃない? 材料(2~3人前) 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ サバ缶って栄養ないんじゃない? 缶詰めと言われると どうも 来の栄養が 失われてしまっているんじゃないか? と思いがち。 たしかに フルーツの缶詰めなどは、 加工の過程で加熱されていたり、 シロップ漬けにされていることで 水溶性ビタミンの ほとんどは失われています。 しかし サバの缶詰めは 別!! 加工されていても DHAやEPA、 カルシウムやビタミンDなどが 豊富に含まれます✨ 不

    サバの水煮🐟と梅干しのアヒージョ! - foodtagcommunity
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    あ、これはいけそう!!サバ缶はあまり好きではないのですが、これは目先が変わって美味しそうです💛
  • ソウルメイト。 - ちりやま日記

    娘の友達にトルコ人のE子ちゃんがいる。 彼女とは、小学校の入学式からの友人で、偶然隣に座ったのが縁で、今でも仲良しだ。 名前も少々変わっていて、お互いにドイツでは馴染みのない名前で呼ばれている。呼びやすいセカンドネームもあるにはあるが、ファーストネームで呼ばれるのが当たり前のドイツであっては、全く意味を成さない。 それでギムナジウムの授業中は、2人とも、呼びにくいファーストネームで呼ばれている。 ある時、授業中に先生が、昼ご飯を買う為の行きつけのべ物屋があるかどうか生徒達に尋ねた。 1番の人気は大手のパン屋で、アジア堂やピザ屋と続いた。 娘は近所にある肉屋とパン屋が一緒になっている堂を言ったらしい。その後、自分のお母さん(私)はドナル屋も好きだと発言したそうで、E子ちゃんは大喜びだったそうだ。 一口にドナル屋と言っても色々あって、個人的にはうちから1番近い店が安いし1番美味しいと思う

    ソウルメイト。 - ちりやま日記
  • Vita Cola - ちりやま日記

    出典:amazon.de www.amazon.de ザクセン州に来ると、必ず買うものがある。 それはヴィタ・コーラ(Vita Cola)だ。 1958年に登場したコーラで、当時の東ドイツでよく飲まれていた。 コカコーラに比べると、酸味にレモン味を効かせており、甘味が少ないのが特徴だ。 壁が崩壊してから、西側から多くの飲料水が流れてきて、一旦は製造が中止され、規模を小さくして細々と製造されてきたが、製造元を変え、1996年に新たに全国的に販売を展開。 その後も企業が売却されたりしたものの、幸運にも『ヴィタ・コーラ・ブランド』を引き継ぐ企業が現れ、今でも旧東ドイツ領なら何処でも買える。 子供達曰く 「アルコールが入ってるみたい」 だそうだが、全然入ってませんw 個人的にはコカコーラよりヴィタ・コーラの方が好き。 現在は色々な種類が出ているので、いつか制覇してみたいと思っている。 出典:wik

    Vita Cola - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    主人は昔から毎日コーラをビール代わりに飲んでいますが、コーラにレモンは最高!なのだそうです。これはきっと好きかも…😊
  • 帰路に着く。 - ちりやま日記

    がパラリンピック開幕した頃、ようやく帰路に着く。 パラのニュースもカーラジオで聴いた。 さて今回は、マウント取りがあったものの、はっきりと、 「傷付いた。悲しい」 と話したら、気付いてくれた。 秋の引越しの話で持ちきりで、義母も喜んでくれているのが分かった。 私達の住宅事情を考えると、もっと早く引越した方が良かったので、彼女も余計に嬉しかったのだろう。 夫が 「いつでも一緒に住めれるよ」 と話した事で、安心したのかもしれない。 5日間、雨が降ったり止んだりで、随分涼しい滞在だった。 太陽が見えるだろうか。 必ず渋滞になる場所があり、今回もそうだった。なんとか抜けたが、バイエルンまでは、まだ当分時間がかかりそうだ。 やっとバイエルン州だ。 あと2時間くらい。 もう一息だ。

    帰路に着く。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    いつ見ても素敵な風景です。風景写真でこちらも癒されます💛
  • 反動。 - ちりやま日記

    4泊5日の義母宅訪問を終え、また日常に戻る。 最近は嫁姑関係も悪くはないのだが、それでもかなり気を遣っているのが分かる。 お互い様だろう。 きっと義母も私達が帰っていって、寂しいながらも「孫は来てよし帰ってよし」でホッとしているのではないか。 義母は老老介護で、パーキンソン病を患った義父を10年間看病をして看取った。11年前の事である。戦争体験者であり、激動であった彼女の人生は、同じ女性として尊敬する。 しかし、どんなに出来た姑であっても、また嫁であっても、必ず問題はある。それが当たり前なのだ。 そう、ドイツでお世話になった日女性の先輩に教えてもらった。至言だと思う。 そこをどう切り抜くかは、自分次第だ。 上手く回避したり、時にははっきりと音を言う事も必要だろう。 友達に愚痴ったり相談したりする事もあるだろう。 人それぞれ、体調それぞれ、全然違うから、どれが得策なのかは分からないけれど

    反動。 - ちりやま日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    人はそもそも皆育ちが違いますから、合わない所があるのは当然ですよね。好きな事たくさんやる!それ一番😊
  • 静岡県も緊急事態宣言になりました - ぷ~たんの言いたい放題

    緊急事態宣言で公共施設での紙バンド講座どうなるか? お休みにするか? 緊急事態宣言なら施設全体を休みにすれば 問題はないのですが❗ 人もたくさん集まる公共施設 何度も書きますが😁 私紙バンドの講師です。 対策して ワクチン接種していたら大丈夫と言う。 ほんとかな? ワクチン接種しても感染はするよ❗ お家に帰って お孫さんやお子さんに移すよ❗ ワクチン2回接種しても コロナ感染して 亡くなった方いるし そもそもワクチン接種後に 亡くなった方もいるし。 あれかなあワクチン接種して亡くなった方に 厚労省で予防接種健康被害救済制度がある。 段階により金額が違う! 最悪死亡のときは 4420万円保証と言っていますが まあ読んだら うん?てなる 結局くれないと思う❗ 何で接種してから亡くなったのに ニュースとかで言わないのか❔ と知り合いが言っていた❗ この頃少しニュースや報道で 言い出したね❗ で

    静岡県も緊急事態宣言になりました - ぷ~たんの言いたい放題
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    かわいい椅子ですね💛ポプリの小瓶とかのせて玄関先に置いたら素敵な感じです✨✨
  • この際、作れるものは何でも作ってやるぅ - 黒うさぎのつぶやき

    キニーネを作りました。 きにーね? トランプ大統領が在任中567に罹った時、確かヒドロキシクロロキンとデキソメタゾンという薬を服用したとかなんとか…だったとその頃はまだ見てたテレビで聞いたような記憶がありますが、ヒドロキシクロロキンという舌を噛みそうな名前の薬の方です(どっちもか…)。それと似たような効果がある“らしい“ 飲み物です。自然料理人・佃隆志さんのサイトを参照して作ってみました。 ということは、567の治療薬を自作するってこと!? 今、世の中、なかなか病院に入院することが困難な状況になっている?ようで、それって、567に罹らずとも、例えば、家で転倒事故になったおばあちゃんを119番で救急車を呼んでもなかなか来てくれないかもしれない…という状況なのかもしれません。実際119番に電話してないので、ほんとにそうなってしまうのか分かりませんが、ほんとにそうならほんとに大変な状態です。。

    この際、作れるものは何でも作ってやるぅ - 黒うさぎのつぶやき
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    初めて聞きました。夏にはさっぱり美味しそうですね💛
  • 失せ物見つかる - 黒うさぎのつぶやき

    お母ちゃん!バナナ!! どこ!? あんまり良くないのですが、しぐれちゃんにバナナを時々あげることがあったので、こちらがバナナをべてると飛んできて、こんな風にくれくれアタックしてくるようになりました。ちょっと可愛いので、結局1cmくらいあげてしまったのですが、次男くんに注意されました。あんまりあげるとダメだって。。。(-_-;) そうです。自然界にバナナは野草に混ざって転がってはいません。糖分が多すぎるので牧草の量が減ってしまいます(汗 話は変わりますが、先日の冷蔵庫でのお仕事の日の話です。 冷蔵庫の倉庫の中では、毎度おなじみの顔のおっちゃん、おばちゃん(この中にお母ちゃん含む)、お兄ちゃん、そして初顔の女子高生に元々働いてるアルバイトの方々と正社員のお兄ちゃん。という顔ぶれでの面々でした。この日も品の量は半端なく多く、仕分けも気を引き締めて。コンテナを積み上げるのも全身を使い、腰を痛め

    失せ物見つかる - 黒うさぎのつぶやき
  • 残暑厳しい中でプンプンしている飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

    残暑お見舞い申し上げます🎐 大丈夫?生きてるかぁ??? しぐれちゃんの部屋は涼しいのですが、西日がよく入る部屋なので少し暑くなって疲れたかもしれません。今日はいつもの部屋から脱走して暑い二階にも行ったし。おつかれさまだったね(^^) 久しぶりに脱走したぜぃ 今日は、お母ちゃんが住む町にはホームセンターがないので、長男くんをバイト先に送って行った後、職場の近くのしぐれちゃんの古巣のホームセンターに行きました。好きなパパイヤの乾燥葉っぱやその他いろいろ買いたいものもあったので買い物してきました。 そこで、毎度思ってはいるものの、なんとなく💢っと来てることあるよなぁ…と一人悶々としたことが昨日からあったのでポチポチします。ね?しぐれちゃん。ここは、しぐれちゃんの部屋なんだけどさ…今日はお母ちゃんのボヤキだぁ!(汗 ホムセンの入り口にあるさ、アルコールよ。あれ。あのアルコール。飲むアルコール

    残暑厳しい中でプンプンしている飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    私は人がまばらなときは外します。マスクやってるとホント暑くて息が苦しくなって倒れる…!!
  • 映える料理はInstagram - 真っ当な料理ブログ

    信号機か🚥 映える料理を作る気はないので、今日は黒くいきしょう いつもは茶色ですね 映えと言えばのInstagramですが、見る専です この料理投稿したらどうなるのか 生ヒジキより、乾燥ひじきの方がメジャーなんですかねと思いつつ 真っ黒い生ひじき、ごぼうを熱湯でさっと茹でます 水気を切りまして人参と共にお好みお出し200ml、砂糖小さじ1、酒大さじ1、醤油を大さじ1~2ほど と分量を書いてはみますが、量って作ってはいないという謎々 ごぼうと人参に火が通るまで煮ます 仕上げにお好みで竹輪などの何かしらの練り物を入れれば、黒いひじきですね 白と赤はいかがでしょうかと切った玉ねぎ、人参、豆腐は汁ごとそのままお鍋に入れます お好みお出しも入れまして、沸騰したら豆腐を崩しつつ、もやっと煮ます 玉ねぎがよく煮えたらば、お醤油とお好みでお砂糖加えます 溶き卵を加えて 卵をお好み加減にもやっと煮ます 茄

    映える料理はInstagram - 真っ当な料理ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    豆腐を汁ごと入れるという発想はありませんでした!そっか、煮るならそれもいいのかも。ちなみに乾燥ヒジキは戻してからお料理なさったのでしょうか?これもいきなり乾燥状態のまま投入??
  • 塩鮭だと思ったら違っていた - 真っ当な料理ブログ

    気付いたのはべる時 あるあるですね 頂き物の鮭なのですが、多分塩鮭かな?と思ったらば 違った 特に問題はないですね お米2合を洗っておきます 炊飯器や圧力鍋にお酒を大さじ2入れ、2合分のお水を入れます お米は大麦入りですな 生姜なんぞあれば入れます ないです 昆布なんぞあれば入れてもいいですね ないです 炊飯器ならスタートを押し、圧力鍋なら鍋っぽく炊きます 圧力鍋でご飯炊くときは、シュッシュとしたらば弱火で5分で炊きますね 当然、もやっと炊き上がります 皮はお好みで混ぜ込んでもよろしいでしょうが 骨はさすがに取らないと刺さると思います 全部取れたかなと思って混ぜ込んでいたら、次々に出てくるのが骨ですね よく混ぜ、お好みで甘く味付けした卵や、 切ったきゅうりを乗せたり乗せなかったりしたらば ●鮭の炊き込みご飯 鮭の味ですね お好みで胡麻や海苔なんぞ千切っては投げしてもいいですな

    塩鮭だと思ったら違っていた - 真っ当な料理ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    あ、そうか。鮭丸ごと入れて炊いちゃえばいいんだ!美味しそうですね💛切り身なら骨取りもたくさんないからいいかもっ!
  • そよそよ揺れる後ろ髪 - まこうさ日記

    昨日はぽてこの実家(ホームセンター)に、 ぽてこのごはんを買いに行ってきました! いつもは電車で2駅だけ乗っていくんですけど、 今は電車に乗りたくないので、 もったいないけどカーシェアでブーンといってきましたよε=ε=(o ・ω・)o いつも私が利用するのは、 タイムズのカーシェアなんですけど、(もう歴8年目!) 今回ははじめてオリックスのカーシェアを利用しました。 理由はN-BOXに乗ってみたかったから…笑 N-BOXめっちゃよかった!!! 内装もいいしオーディオもよい!!! でもオーディオというか、スピーカーも多分いいの付いてて、 低音がすっごい響く…! え、これちっちゃいウーファーでも付いてる?ってぐらい( ゚д゚ ) いやこれ私はベース音が響いてノリノリで音楽聴けていいんやけど、 ぽてこと一緒に乗るのはちょっと無理かなぁ(´・ω・`) この重低音の響き方はぽてこビビっちゃいそう(・

    そよそよ揺れる後ろ髪 - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2021/08/26
    やっぱりライオンちゃんでしたかー💛読者登録ありがとうございました。うさぎちゃん仲間ができて嬉しいです✨✨