2023年1月6日のブックマーク (14件)

  • 熊っ子チェーン、旭川ラーメン本店に親子で行く!の巻、 - とーちゃん子育てと釣り日記

    ラーメンを親子でべに行っちゃいますよ〜! 熊っ子チェーン、旭川ラーメン店さんです。場所は旭川市内の国道39号線沿いの旭川市大雪通7丁目504-1です。 旭川市の中心部から国道39号線を当麻方面にちょっと行った辺りです。 さて、うちの息子くんも何度か行っていて大好きなラーメンです。 turibakapapa.hatenablog.com turibakapapa.hatenablog.com これぞ、The旭川ラーメン!って感じのラーメンです。 ちぢれ麺に魚介スープ、寒くても温かい様に油の浮いている旭川ラーメン!これがまた美味しいんですよね! 今回は当麻町にあるおじいちゃんの家からお米を積んでから配達です。通り道のラーメン屋さんで少し遅めの昼です。自分1人ならさっさと終わらせて帰るのですが、冬休みで子供達も一緒について来ています。たまにはラーメンをみんなでべますか!旭川にいるんだから

    熊っ子チェーン、旭川ラーメン本店に親子で行く!の巻、 - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    北海道のみそラーメン…。うーん美味しそう~✨✨お子さん達と一緒なら、美味しさも倍増!ですね!!
  • 冬だ⛄ キャンプだ⛺ カレーライスだ🍛 業務スーパー【おとなの大盛カレー】とメスティンおとな自動炊飯Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    1月5日(木)🌞 今日もひっそりキャンプです⛺ 正月早々、ベランダにて 業務スーパー【おとなの大盛カレー】をす🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナが怖くて出かけたくない💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 そして、今日は中辛です🍛✨ ゴールドスターさん⭐🍺と、メスティン自動炊飯セット🍚✨ 作るのは、業務スーパーの【おとなの大盛カレー】です

    冬だ⛄ キャンプだ⛺ カレーライスだ🍛 業務スーパー【おとなの大盛カレー】とメスティンおとな自動炊飯Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします😊正月明けるとカレーですよね~💖💛分かるわあ😊
  • WORKMANに冬用の暖かい長靴のおつかいを頼まれた息子くん! - とーちゃん子育てと釣り日記

    寒い冬の季節の北海道です。もう少しで2023年になる年末の時期ですね。 うちの息子くんはWORKMANにおつかいを頼まれてお買い物に行く事になりました。 うちの息子くんはWORKMANさんで買って来た冬用の長を履いています。 turibakapapa.hatenablog.com 写真の左側の長を息子くんは履いています。とても軽く、暖かく、そして何と言っても安い長です!1900円とナイスプライスな長です! ちょうど1年くらい息子くんはこの長を気に入ってくれて履いています。 そんな長をたまたま来ていた叔母が見ていて同じ長買って来て欲しいとのことです。 小学校5年生の息子くんはSSサイズです。足の小さめな叔母はSサイズで同じ長を買うことにしました。 さっそく息子くんはWORKMANさんに行きます。 同じ長がありましたよ!値段も変わらずに1900円です!ほんとに安くて助かります

    WORKMANに冬用の暖かい長靴のおつかいを頼まれた息子くん! - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    そうかあ、靴下2枚重ねは思いつかなかった…。さすが北海道、寒さに対する生の声、参考になります!スキー場でやってみよー💖💛
  • 2022年12月31日、せいわ温泉ルオントに親子で行く!息子くんは幌加内そばのおつかいも頼まれました。 - とーちゃん子育てと釣り日記

    2022年12月31日の出来事です。もう少しで2023年ですね、って自分には全く関係ない感じで普通の1週間で仕事をしますけどね、、、(泣) 幌加内町に少し用事です。子供達は冬休みで一緒について来ています。大丈夫なのか?(笑)まぁ、なんとかなるっしょ! 幌加内町と言えばそばの産地です! 都道府県別だとダントツトップの北海道ですが、市町村別だと幌加内町がトップです!自分の現在在住している旭川市もそばの作付面積トップ3に入るくらいのこの辺りはそば王国です! そんな幌加内町に行くので息子くんは帰りにそばを買って来てね、とおつかいを頼まれていました。 そして幌加内町に向けて出発します。旭川市のそばの産地である江丹別を抜けて、江丹別峠を通って幌加内町に行きます。 自宅から幌加内町の目的地までは約55kmくらいです。のんびり安全運転で冬の峠道を走ります。 そしてやることはさっさと終わらせて、幌加内町のせ

    2022年12月31日、せいわ温泉ルオントに親子で行く!息子くんは幌加内そばのおつかいも頼まれました。 - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    初めて幌加内そばを食べたとき、こんなに美味しいんだ!ってびっくりしましたよ~。乾麺でも驚きの美味しさっ!生協で取り寄せてます~💖💛
  • 愛別町協和温泉に行く!炭酸泉に入る⁉シュワシュワ〜ってね!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道愛別町の協和温泉に行きます。この日は、ちょっとおじいちゃんの所まで用事です。子供達も一緒に連れて来ています。そしてそのまま協和温泉まで行く事にしました。 おじいちゃんの所から山を越えて少し行くと、愛別町、協和温泉に着いちゃいます! 冬道だとツルツルなので気をつけて安全運転で行きましょう。 愛別町はきのこの名産地ですよ!ぜひ美味しいきのこをべに愛別町に来て下さいね! そんな愛別町の少し山の中に協和温泉はあります。まさにぽつんと温泉宿ですね! 協和温泉は、冬になるとけっこう雪の多い場所です。山の中ですからね。慣れてないとほんとに着くの?ってくらいの雪道です。 協和温泉温泉までは息子くんと以前に一緒に来ています。今回は双子の娘ちゃん達も来ています。協和温泉を親子で満喫しちゃいましょう。 ちょうど1年くらい前に来てますね。冬はやっぱり温泉だぜ⁉ turibakapapa.hatenablo

    愛別町協和温泉に行く!炭酸泉に入る⁉シュワシュワ〜ってね!(笑) - とーちゃん子育てと釣り日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします😊温泉大好きです💖💛炭酸泉は珍しいですね!入ってみたい!!
  • 【カルディのドーナツ】手が止まらないっ!映えない素朴な見た目の「ふつうのドーナッツ」 - アラフォー主婦のカルディブログ

    1袋がずっっしり重いwwその名も【ふつうのドーナッツ】。カルディで販売されている個包装10個入りのドーナツを紹介しています^^ 商品情報 べた感想 まとめ 商品情報 商品名 カルディオリジナル ふつうのドーナッツ 容量・購入時価格 個包装10個入り 397円(税込) 原材料 小麦粉、砂糖、牛乳、鶏卵、植物油(パーム油、大豆油、なたね油)、マーガリン、ぶどう糖、はちみつ、脱脂粉乳、塩/膨張剤、ソルビット、香料、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) カロリー 1個約39gあたり 161kcal べた感想 商品1袋を持つと、ずっっしりとした重さ😂便利な個包装タイプ、手のひらサイズくらいです。 【ふつうのドーナッツ】のネーミングとおり、見た目はいたってシンプルなドーナツ。 実はこれ、私が見つけたお菓子ではなく、カルディパトロールについてきてくれた旦那さんがいつの間にかカゴに入れていて(笑

    【カルディのドーナツ】手が止まらないっ!映えない素朴な見た目の「ふつうのドーナッツ」 - アラフォー主婦のカルディブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    ふつうの味なら、朝食にもいいですね💖💛美味しそう😊
  • 【カルディのそば】つるっとコシが強い十割そばで簡単肉そば♪ - 暮らしの中にカルディを♪カルディ好きの主婦ブログ

    カルディの人気商品!そば粉100%、生めんタイプのきねうち十割そばを使った簡単肉そばレシピを紹介しています^^ 商品情報 そばの茹で方 簡単肉そば 【余談】コウさんのレシピは最高! まとめ 商品情報 常温保存。賞味期限まで約2ヶ月なので(12月購入時)ストックできる商品です。 商品名 サンサス きねうち十割そば(カルディ公式サイトに飛びます) 容量・価格 150g 127円(税込) 原材料 そば粉(国内製造)/酒精 カロリー 1150gあたり 345kcal そばの茹で方 生めんタイプ 商品に記載されている調理方法です。 【あたたかいそばの茹で方】 ①沸騰したたっぷりのお湯に麺を入れ、1分20秒ほど茹でたあと湯切りし、冷水でよく洗う ②鍋に300ccの水を入れて火にかけ、沸騰したら①の麺を戻し、さらに1分半ほど茹でて出来上がり 【ざるそばの茹で方】 ①沸騰したたっぷりのお湯に麺を入れ、2

    【カルディのそば】つるっとコシが強い十割そばで簡単肉そば♪ - 暮らしの中にカルディを♪カルディ好きの主婦ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    肉蕎麦、いいですね!男子受けもよさそうです💖💛
  • 【カルディのあんこペースト】お餅やトーストに♪このサイズ感が便利で嬉しい十勝あんペースト - 暮らしの中にカルディを♪カルディ好きの主婦ブログ

    プラ容器入り・キャップ付き♪大容量じゃないのが使いやすくて嬉しい、カルディのつぶあんペーストを紹介しています^^ 商品情報 べた感想 まとめ 商品情報 北海道十勝産小豆と、北海道産てんさい糖を使用したつぶあんです。 商品名 もへじ 北海道から 十勝あんペースト(カルディ公式サイトに飛びます) 容量・価格 150g 321円(税込) 原材料 砂糖(甜菜(北海道産))、小豆、還元水飴、寒天、塩 カロリー 100gあたり 263kcal べた感想 甜菜糖を使用したつぶあんは、歯が浮くほどの甘さはないものの、しっかり甘めです。 あまったお消費に...とべていたお雑煮も飽きてきたころ😂焼いたおにあんペーストをかけて、あん風にしていただきました^^ おいしい~♡ あんこのみだとしっかり甘みのあるつぶあんですが、おと合わさるとちょうどいい感じに。 この使い方で、だいたい2~3回分使える

    【カルディのあんこペースト】お餅やトーストに♪このサイズ感が便利で嬉しい十勝あんペースト - 暮らしの中にカルディを♪カルディ好きの主婦ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします😊キャップ付きは便利ですね!
  • 【安芸の宮島】三年半ぶりに姿をあらわした厳島神社【大鳥居】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 2023年新春の初もうで。昨年十二月に令和の大改修を終え、三年半ぶりに姿をあらわした #安芸の宮島 #厳島神社 #大鳥居 を見学。 目次 安芸の宮島 厳島神社 新しい朱色の大鳥居 海辺から大鳥居と社殿を見学 文 安芸の宮島 厳島神社 新しい朱色の大鳥居 広島の義母宅を早朝に出発、JR(山陽線)、フェリー(宮島フェリー)を始発×始発で乗り継ぎ、安芸の宮島・厳島神社(いつくしまじんじゃ)に初もうで。 【日の出前】安芸の宮島 厳島神社 大鳥居(一月二日) 海辺から大鳥居と社殿を見学 すでに数百メートルの行列ができていて殿への参拝をあきらめ、潮がひき始めた海辺から大鳥居と社殿を見学。 安芸の宮島 厳島神社 大鳥居(一月二日朝) 【日の出を迎える】安芸の宮島 厳島神社 社殿(潮がひき始めた海側から) 正月の日の出は、大鳥居を正面に照らし出しながらのぼります。 【正面】安芸の宮島 厳島

    【安芸の宮島】三年半ぶりに姿をあらわした厳島神社【大鳥居】 - ものづくりとことだまの国
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    鹿さんとのコラボでなかなかに縁起良さそうなお写真です💖💛一度見てみたいなあ~✨✨
  • 【一粒万倍】ぐんぐん増える子宝と富【住吉大社 種貸社】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 初詣で賑わう #住吉大社。#種貸社 参拝。子宝も富も #一粒万倍 でぐんぐん増えるご利益。#一寸法師 の発祥の社でもあります#種貸人形 #睦犬 #安産 #腰痛 目次 住吉大社 種貸社(たねかししゃ) 一寸法師 発祥の地 一粒万倍がキーワード 一粒万倍は子宝に通じる 安産と腰痛にご利益 睦犬(むつみいぬ) 文 住吉大社 種貸社(たねかししゃ) 暮から腰痛がひどく、どうしたものかと思案していて、そうだっ!と、ウォーキングを兼ねて住吉大社の種貸社にお参り。 御祭神:倉稲魂命(うがのみたまのみこと) 住吉大社 種貸社 住吉大社HP)古く『延喜式』の神名帳に「多米神社」と記載され、歴史のある古社です。元は稲種を授かって豊穣を祈る信仰であったものが、時代とともに商売の元手、元、また 子宝祈願 の信仰に発展しました。住吉大社の「初辰(はったつ)まいり*1」では1番目にお参りする神社です 子

    【一粒万倍】ぐんぐん増える子宝と富【住吉大社 種貸社】 - ものづくりとことだまの国
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    何だかたくさんご利益がありそうな神社ですね!一寸法師、回ったら確かに面白いかも😊
  • 【厳島神社】沈まない水上神殿のヒミツ【安芸の宮島】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 瀬戸内海 #安芸の宮島 入江の浅海に造営された #厳島神社。世にも珍しい水上に造営された社殿。一千年の波風にさらされながら沈まない秘密とは #平清盛 目次 厳島神社 水上の境内 岩盤の上に建てられた神殿 浮いては元に戻る。神殿を支える礎石と木柱(108) 自重で海中に立つ大鳥居 平清盛公と宗像三女神 文 厳島神社 水上の境内 【厳島神社 前回記事】 www.zero-position.com 御祭神:【宗像三女神】市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと) 安芸の宮島・厳島神社の「いつくしま」は宗像三女神の市杵島姫(いちきしまひめ、神仏習合で弁財天)に由来する説がありますが、 瀬戸内海に浮かぶ宮島は縄文時代から人々が住み続けた聖なる島-斎べきシマ(いつくべきシマ)で、転じて「いつくしま」になったという考え方も魅力的です

    【厳島神社】沈まない水上神殿のヒミツ【安芸の宮島】 - ものづくりとことだまの国
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします😊沈まない仕組みは初めて知りましたΣ( ̄□ ̄|||)。すごいですね!驚きです!
  • 2023年最初のブログです! - まこうさ日記

    皆様、あけましておめでとうございます! ↑の画像は今年の年賀状のデザインです♪ 今回も超お気に入りのデザインなので、 大好きな人だけに厳選して送りつけました( ̄w ̄) 年末年始の休暇は12/30~1/4までなのですが、 実は29日で仕事が納まらず、 30日の午後は会社で仕事していまして(;'∀') おかげで掃除するのが31日だけになってしまったけど、 普段しないお風呂の細かいところと、 洗濯パンや冷蔵庫の裏側などはなんとかお掃除できた…(´д`) 元旦は実家にご挨拶へ。 でもぽてこのお世話があるので、 14時~17時までのたった3時間の滞在でした( ̄∇ ̄*)ゞ でもその短い時間に、 おせちとか鯛とかお雑煮とかいっぱいべてやった! いつもお料理用意してくれてる母には感謝です(人´ω`) 昨日は近所の神社へ初詣にいってきました! おっきいうさぎさんいたよ~(*'▽'*) おみくじは中吉でした

    2023年最初のブログです! - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    うんうん、うさぎ年やばいっ!うさぎモノたくさんあって、ホントにやばいっ!うわーうさぎだー!こっちもうさぎだー!とあちこちで息子と声上げて買うかどうか悩みまくる我が家です💦
  • 今回も無事終了♪ - まこうさ日記

    昨日はぽてこの爪切りにいってきました! ぽてことドライブ~♪とちょっとウキウキする私( ̄w ̄) いつものように先に1人で車を取りに行って、 ぽてこをお迎えにあがると… \ぽてこ行かへんもん!/ \おかあさん1人でドライブしてきたらいいやん/ \絶対動かへんからね…!/ 最後の写真、グッと身構えてるのわかるでしょうか… 断固たる決意が伝わってきます(`・ω・´) いつも抱っこする時はヒョイっと持ち上げられるけど、 こうなってる時はすごい足を踏ん張って抵抗します(;’∀’) 抵抗むなしく、キャリーにINされたぽてこ( ̄▽ ̄) 寒いので私のダウンジャケットをキャリーに着せて、 車までお連れしました(*´ω`)b 車に着いたらキャリーのフタをOPEN! ぽてこ~、車に着いたよ♪ ひょっこり もうちょっとひょっこり \行かへんっていったのに。。。/ いつもこんなふうに、 車に着いても少しの間こうして

    今回も無事終了♪ - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    キャリーのふた開けても大人しいぽてこちゃん、羨ましいわ…。うちの歴代のうさぎさんは、ふた開けた途端におりゃー!!って飛び出してきて危ないので、ふたは閉めたままです💦
  • 爪切りビフォーアフター - まこうさ日記

    さっきスーパーにお昼買いに行ってきたんやけど、 棚の週刊新潮と週刊文春の表紙が! う…うさぎ…のようなナニカw これはうさぎでしょう!(右のは色がちょっとアレやけど) 2023年になったら至るところにうさぎがいて、 なんともほっこりします(*'ω'*) ほっこりしたといえば、 元カレから届いた年賀状の宛名が… いつもぽてこと連名で宛名書いてくれるんやけど、 ぽてこのことは『様』じゃなくて『ぽてこちゃん』ってのが、 なんだかほっこりするポイントなのです(*´艸`*)笑 「ぽてこと二人三脚でピョンピョンええ年にしてな!」 って書いてありましたよ(´∀`*) ぽてこにとっては一応パパでもあるので、 年賀状くれたよ~って報告だけしておきました( ̄w ̄) ◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆ 昨日のブログに載せきれなかった、 おうちの駐車場に

    爪切りビフォーアフター - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2023/01/06
    まこうささん、ぽてこちゃん、あけましておめでとう~✨✨やったね、うさぎ年!!いろんなところにうさぎ、うさぎっ💖💛はあ~いいですなあ~😊黒い爪は確かに見えないから切ってもらった方が安心ですよね!