2016年11月4日のブックマーク (15件)

  • 韓国のパク大統領って凄くないですか? - ベランダでみる夢は

    最初に言っておきますが、政治的な知識は全くないこりのろっさです。 パク大統領が知人女性に機密文書を渡していたとかいないとかの問題が連日報道されてますね。 政治事に全く関心がないので、ふーんという感じで何気なく見ていたのですが、その報道の中で少し気になったことがありまして。 今日はその思いを小学生並の知識と考えでお伝えしますね。 ですので政治政治歴史の深イイ話はここでは全く出てきませんので、それを期待してこのページを開いた方は、そっ閉じしてください。 パク大統領って両親を暗殺されているんですって ほんと小学生の感想文みたいな話で申し訳ないんですが、現大統領のパクさんは両親を暗殺されています。パクさんのお父様も大統領をされていました。その最中に暗殺されているんです。 しかも側近に。ようは信頼していた仲間に殺さたということです。 その影響を受けての今回の事件? その影響もあってか、現大統領の

    韓国のパク大統領って凄くないですか? - ベランダでみる夢は
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    韓国の大統領は、ほとんど自死しています。それもなぁ〜って感じですね。
  • アラフィフになってはじめた事「ブログ」-その効能とこれからの希望☆ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記

    ブログを書き始めて、もうすぐ 1年になります。 昔から何事も長続きしないわたくしに とっては、すごい事です。 ブログを始めた理由 結婚してから、 気がついたら、ぜんぜん自分のこと、 自分で見てないな・・・と思いました。 これはいかん! いろいろ思案して、 ブログは好きな事を書いて、 お金が稼げる!という 安易な考えから始めました。 (ほんと安易です・・・) お金が稼げるというのが、 いかにイージーな考えという事は 思いっきり知らされましたが、 わたくしにとって、とても 大事な事を得たように思います。 今まで文章を書いてこなかった 今まで日記をちゃんと 書いた事がありませんでした。 自分の事書いてなんになる? わざわざ書くようなことって なんにもないし。 過去は振り返りたくないし! なんでしょうね? 自分と向き合いたくなかったのかな? とにかく、日記とか記録を するという事に 意義を見出せな

    アラフィフになってはじめた事「ブログ」-その効能とこれからの希望☆ - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    火の一族の末裔か?
  • 子供に名前の由来は教えてあげましょう - Milkのメモ帳

    名前の由来を聞く タウンページでの共同作業 狸の仔 自分で意味を作る 当にこの家の子なのか? 大捜索 最後に こんにちは。Milkです。 皆さんは、自分の名前の由来をお父様やお母様に教えて頂きましたか? 私はですねー。未だに謎なんです。 何度、聞いても教えてくれないのです。 なぜなんだろう? 名前の由来を聞く なぜここにこだわるのかと言うと、私の弟の名前と、妹の名前にはそれぞれ由来や、付けたかった漢字というものがあって、それで名前が決まったということが判明しているのです。 何しろ、画数にも気を使っていましたからね。 ですが、私はというと・・・ 一文字は明らかに祖父の代から漢字をもらってきていることは分かっているのですが、他の文字のつながりや意味を教えてくれないのです。 タウンページでの共同作業 小学生の作文の時間で、確か「自分の名前の意味」を調べてくるみたいな宿題があったような気がします

    子供に名前の由来は教えてあげましょう - Milkのメモ帳
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    博士可愛い。
  • 死ね死ぬマーケティングは誰でも出来る。 - Everything you've ever Dreamed

    ちょっと古い話題で恐縮だが、長谷川豊さんや瀬戸内寂聴さんが「殺せ」や「殺したがるばか」といった過激な言葉を使って話題になっていた。もっと古い話題になると「保育園落ちた。日死ね!」という匿名記事もあった。長谷川さんが何者なのか(誰?)、寂聴さんの恋愛体質、事の経緯には興味がないので、ずいぶんと過激なフレーズを使う人たちだなという印象を僕は持った。なぜ「殺せ」「殺したがるばか」のような過激な言葉を使うのかといえば、注目を集めるためでしかない。ゲスな言い方をするならば人気者になるため。意見というのは人に聞かれてナンボなので、過激なフレーズで注目を集めるのは、人格としては褒められたものではないが、方法としては間違いではない。僕はどんな過激でゲスい意見があっても然るべきだし、過激で下品は言葉やクソフレーズもバンバン使えばいいと思う。ただそこには覚悟がなくてはならない。言葉ほど意のままにならないツー

    死ね死ぬマーケティングは誰でも出来る。 - Everything you've ever Dreamed
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    共感。あとゲスな発言をする人に、被害者面、弱者面、というのもある気がする。
  • 【妄想】はてなブログのオリジナルグッズ第二段を発表 - 『かなり』

    どうも、予約投稿の坂津です。 記事を書こうとすると「はてなブログオリジナルグッズをプレゼント」という文字がやたらと目に入ります。 今回のところはボールペンとノートらしいですね。 どうやら今回は第一段らしいので、私なりに第二弾を想像してみました。 きっとブログに絡めたアイテムになると踏んでいます。 ペン、ノートと来たら・・・? 私の推理が正しければ、きっと以下の中に正解があると思います。 はてなブログさん、先行して発表しちゃってごめんなさいねw 【カラトリー】 ロゴが刻印されてたらカッコイイですよね。 レポブログを運営されている方にはとても喜ばれるんじゃないでしょうか。 【包丁】 ロゴが刻印されてたらカッコイイですよね。 料理ブログを運営されている方にはとても喜ばれるんじゃないでしょうか。 【積み木】 ロゴが焼印されてたらカッコイイですよね。 育児ブログを運営されている方にはとても喜ばれる

    【妄想】はてなブログのオリジナルグッズ第二段を発表 - 『かなり』
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    流石だ。発想力もそうだけれど、着眼点が違う。
  • 紙袋で駅弁大会 - 紙☆紙☆サンバ! Papers and Days

    今日は北風がびゅんびゅん吹く、体感的に寒い一日でした。 周辺の2000m級の峰々も初冠雪です。 どうりで風が冷たいわけです。 昨日、久しぶりに東京駅に行きました。 駅弁売り場は、我先にとお目当てのものに手を伸ばす人たちでいっぱいでした。 そんな駅弁の楽しみは、中身もですが、かけ紙も忘れてはいけません。 これは、特急あずさに乗るなら買わずにはいられない『元気甲斐』弁当のかけ紙です。 厚手の和紙を手提げ袋に仕立てて、表面に張り付けてみました。 和紙は作りにもよりますが、たいてい頑丈で、多少乱雑に扱ってもそうそう破れません。 『元気甲斐』のかけ紙は、このレトロ感がたまりません。 これを見るたびに、小さい時に乗った寝台列車とか、夜行列車を思い出します。 駅弁についていたお茶のポットが懐かしいです。 不便で、居心地がいいとはいえない鉄旅でしたが、車内で過ごした家族とのやりとりはなんとなく覚えていて、

    紙袋で駅弁大会 - 紙☆紙☆サンバ! Papers and Days
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    お茶のポット、プラスチックのやつ、ありましたね〜。懐かしい。
  • 【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か - えむしとえむふじんがあらわれた

    2016 - 11 - 04 【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 末っ子のえむみは忍者ごっこみたいな元気な遊びも大好きですが、女の子らしい遊びをすることも当然あります。 人物紹介 母えむふじん  作者。子供達の成長は受け入れなくてはならない。しかし頭で分かっていても、受け入れられない事もある。 父えむし  我が家のいたずら大王。子供がじゃれあっているのを楽しそうに眺めている。 長男えむお  父の行動から多くを学んでしまった。その方面は多分もう手遅れ。 末っ子えむみ  たまには普通に遊びたい時もある。でも、そんな時に限って普通に遊べない。 長女えむこ  兄や妹、また父までを叱責する第二の母的存在。この日は友達の家に遊びに行っているため登場しない。 可愛かったあの子は、一体どこに・・・・ ↓

    【漫画】娘の宝物が強奪されたと言うのに、父は笑って見物か - えむしとえむふじんがあらわれた
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    匂い屋さん。可愛い。しかし、兄の顔。(笑)
  • 瞬く間に時間が過ぎてしまう大人だからこそ日記のススメ - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんは! いよいよ週間予報に「氷点下」の日が出てきましたよ。 ・・・ この時期の畑での作業は当にキツイです… ( ̄∀ ̄) 農場に入った年なんて、この時期はなんと吹雪の中、露地の畑でほうれん草の収穫をしていました。 思えば、今のような休憩小屋もナシ。 トイレだってまだありませんでした。 それを思えば、ずいぶん環境は改善されたんだよなぁと、しみじみ思います。 ・・・ と、こんな風に過去を思い出して、今日のネタが決まりました。 それは僕が3年前から始めた習慣。 日記をつけることです! 大人になると、1年が当にあっという間ですよね。 昔のように季節ごとの行事やイベントがあるわけでもなく(いや、大人になっても行事いっぱいの人もいるでしょうけど)、気が付けばまた今年ももう年の瀬…、なんてことも。 でも自分という人間は今も昔も同じように通年営業中なわけでして、 いや、むしろ思考回路だけならガキの

    瞬く間に時間が過ぎてしまう大人だからこそ日記のススメ - ◆田舎で生活10年目!◆
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    日記スゴイ。今のわたしにはブログがそうなりつつありますね。
  • kappatosamurai.com - このウェブサイトは販売用です! - 漫画 もっと ホッコリ カッパ 暇潰し イラスト 制作 幸い リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! kappatosamurai.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、kappatosamurai.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kappatosamurai.com - このウェブサイトは販売用です! - 漫画 もっと ホッコリ カッパ 暇潰し イラスト 制作 幸い リソースおよび情報
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    旦那の絵。(笑)
  • アシンメトリー - とげとげのにわ

    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    カッパドキアみたいな名前(笑)。←わかる。
  • ハセガワ 1/1500 アルカディア号の制作 33 (完成!) - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 前回のアルカディア号の制作記は、トラブル発生と言う所で終わってしまいました。 その問題というのは、幾つかある配線の系統のうち、一つの系統のLEDが点灯していないという事でした。(LED3個分です) もうそのまま完成という事にしてしまおうか という思いもよぎったのですが、結局泣きながらもう一度分解して修理しました。 組みあがった状態での はんだ付けは、かなり恐怖です。 ともあれ、一応メンテナンス出来る様に組んでおいて良かったです。 では、長かった制作記も最終回、やっと完成したアルカディア号です。 まずは、全体が見える様に比較的明るい目の写真ですが、一枚目は電飾OFF状態です。 凄く良く出来たキットで、全体のスタイルは何も変えていません。 唯一見た目で作り直したのは、船首のドクロです。 ここからは電飾ONです。 スケールが1/1500という事で、派手なウェザリングは出来ないので、

    ハセガワ 1/1500 アルカディア号の制作 33 (完成!) - 模型じかけのオレンジ
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    凄い。子供のように、すごく眼を近づけて、ゆっくりゆっくり動かして、スケール感を忘れてみたいに。←何言っているか分かります?
  • マッドマックス 私のデスロード - 『かなり』

    どうも、予約投稿の坂津です。 ※エントリには生物界における捕シーンが登場します。苦手な方はお戻りください。 ※エントリの内容とタイトルには何の関連性もありません。 ※エントリは勢いとテンションだけで書かれています。 ※エントリは先日の記事の内容を踏襲しています。 上記のエントリにブックマークコメントをくださった方々に、どうしてもお伝えしておきたい事があります。 それは「私より先に諦めないで欲しい」ということです。 どのコメントも「頑張ってね」「お土産よろしく」「旅先からでも更新できるでしょ」という、出張が決定したかのような内容ばかり! 「こんな手段で出張をキャンセルできるよ」 「こう言えば回避できるんじゃない?」 みたいなコメントがひとつも無いじゃないですか・・・。 いや、判ってるんです。 その方がネタ的に面白いということも。 そもそも普通の会社なら、行けと言われた時点でNOはあ

    マッドマックス 私のデスロード - 『かなり』
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    なんだぁ〜?帰れるのか〜。どなたか、コメントしていましたが、カエルはもう…。と思ってしまいました。
  • ベビーシッターサービスについて検討してみたことと、実際の利用実情について。 - 羊の夜をビールで洗う

    ベビーシッターサービスについて検討してみたことと、実際の利用実情について。 - 羊の夜をビールで洗う
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    わたしは、子育て以上に意義のある仕事はないと思っていて、職場でもそういうのですが、その両方を…。尊敬します。
  • 沈んでいく島から宝を見つけて脱出せよ!協力ボードゲーム「禁断の島(Forbidden Island)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    禁断の島。そこは古代帝国アーキーンが火、風、水、大地を操る4つの神器を隠した場所。言い伝えでは、島は宝物を守るため、侵入者が来ると沈んでしまうように作られているそうです。何世紀も前に帝国が崩壊してから未発見だった、この謎に包まれた禁断の島が、ついに発見されたのです。 米国発の協力ボードゲーム、禁断の島です。 みんなで協力して禁断の島から宝を見つけて脱出だ 内容物 島タイル(24枚) 禁断の島を形づくるタイルです。タイルにはいろいろなランドマークが描かれています。 財宝カード、水没カード、冒険者カード 財宝カードは、このゲームの目的である財宝のありかの手がかりを示すカードです。 水没カードは、沈んでいく島の、水没場所を示すカードで、島タイルと対応した図柄の地形が描かれています。 冒険者カードは、プレイヤーの能力を示すカードです。選んだ冒険者によって個性的な能力をもっています。 財宝フィギュア

    沈んでいく島から宝を見つけて脱出せよ!協力ボードゲーム「禁断の島(Forbidden Island)」 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    沈んでいく…。この時間制限は面白い。
  • 大阪マラソン ~ サブ3.5への走り ~ - goisan's diary

    朝、4時少し過ぎに目が覚める。小さい頃の遠足の前日のような気持ちの高ぶりは年を取った今でも変わらない。会場には7時半に到着。荷物を預けてトイレに並んでいると早くも整列のアナウンスが流れてくる。整列の場所までは歩いて20~30分かかるというのだ。ウォーミングアップを兼ねてジョギングでスタート地点に向かう。今回のごいさんはCブロックからのスタート。実はこのブロック、なんとPまであるというから驚きだ。 周りの顔触れを見てちょっと弱腰になるけれど、でも今日は周りの人との戦いではない。今日の目標は、20キロまでをキロ5分を切るペースで走り、さらに30キロ近くまでそのペースを維持できるかということだ。それが出来れば次のつくばマラソンでのサブ3.5が見えてくるに違いない。だから今日は自分の気持ちとの戦いになる。 9時ジャストに号砲が鳴る。いつものように大混雑だが、最初の1キロは5分15秒とロスを最小限に

    大阪マラソン ~ サブ3.5への走り ~ - goisan's diary
    coconoo
    coconoo 2016/11/04
    ごいさん。おめでとうございます。わたしも、遠い地から応援、確かにしていました。(笑)