タグ

2021年5月24日のブックマーク (5件)

  • ロッテによる清田育宏の契約解除は行き過ぎだった(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロッテの清田育宏が契約解除になった。「処分は当然」との声が多い。彼の行動は褒められたものではないが、法を犯した訳ではない。この処分は行き過ぎではないだろうか。 契約解除の最終的なトリガーとなったのは写真週刊誌による不倫報道だ。そして、これが謹慎明けであったことが拍車を掛けた。昨年9月に球団規定を破って外出・外をしていたとして今年1月から処分を受けていたのだ。 しかし、不倫は所詮当事者間での問題でしかない。家族との修羅場がこれから待ち受けているかもしれないが、それは身から出た錆だ。最終的に離婚に至るかもしれないし、高額な慰謝料を背負うことになるかもしれない。それらにはしっかり向き合うしかない。また、おそらく球団との契約においては、スキャンダルが露呈した場合の契約解除に関する条項もあるのだろう。法的根拠もなしに、契約を破棄することはできないからだ。一方で見落としてはならないのは、彼は法を犯し

    ロッテによる清田育宏の契約解除は行き過ぎだった(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/05/24
    やきうの契約解除って再起不能になるん?怖い
  • 二桁の掛け算

    36×32 みたいな、単純な二桁の掛け算が一瞬で出来ない馬鹿って実在するというのを知って衝撃を受けた。 36×3 × 10 + 36 ×2 をすればいいだけやで。覚えとく必要もない、もたもたしてても数秒で答えられるだろ。 あなたさ、今まで良く生きてこれましたね。その頭で良く頑張ったよ。

    二桁の掛け算
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/05/24
    小学校教育関係のホッテントリがあったのかな?
  • IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    東京五輪「GO」の判断について 仏国営放送の東京五輪CMがネット上にあったので、まずそれをご覧いただきたい( https://twitter.com/tourismjaponais/status/1395626855860953095)。なかなかクールだ。 五輪の主催者はIOC(国際オリンピック委員会)だが、21日、東京が緊急事態宣言下でも今夏の大会を開催する考えを示した。 東京における新型コロナの状況、五輪が国際ビジネスになっていることを考慮しても、筆者にとっては「そうだろうな」という感想だ。 IOCは、各種テスト大会ができていることやワクチンの接種状況を理由としたが、それらも2ヵ月のイベントビジネスとして考えれば、違和感はない。 世界の新型コロナの状況については、以下の図を示しておく。誤解があるといけないので、数字を表記しているので、それの読み方は読者に委ねたい。 このIOCのスタンス

    IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
    colic_ppp
    colic_ppp 2021/05/24
    ガチャの確率は出すか出さないかなので50%、東京五輪開催の確率はやるかやらないかの50%
  • 日本「子どもを育てにくい」6割 内閣府意識調査、欧州と比べ突出 | 共同通信

    内閣府の国際意識調査で、日人回答者の6割が「子どもを産み育てにくい国」と感じていることが11日明らかになった。フランスやドイツ、スウェーデンに比べ育てにくいとする割合が突出して高い。子育てを支える政策が各国に比べ不十分だと多くの人が感じていることが背景にありそうだ。 5年ごとに調査している。調査会社に委託し、今回は2020年10月~21年1月に4カ国の20~49歳の男女を対象に実施した。日人は2500人、各国は千人が対象。6月に閣議決定する21年版少子化社会対策白書に結果を盛り込む。

    日本「子どもを育てにくい」6割 内閣府意識調査、欧州と比べ突出 | 共同通信
  • 働く妊婦への「助成金」予算10分の1に減額 執行率2割、申請に応じぬ事業者も:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大に不安を抱えながら働く妊娠中の女性が有給休暇を取りやすくするため、政府が2020年度に新設した事業者向けの助成金の予算が、21年度は10分の1に減額されたことが分かった。手続きの手間や人手不足などを理由に妊婦の求めに応じない事業者があり、制度の活用が進まないことが背景にある。コロナ禍で20年の出生数は87万2683人と過去最少に。深刻な少子化に対処するとして、菅義偉首相は「こども庁」創設に意欲を示す。だが、現場の施策では国民向けアピールとは矛盾した状況が起きている。(柚木まり) 「新型コロナに関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」は男女雇用機会均等法の母性健康管理措置に基づく。事業者は、妊娠中の従業員が医師などから「感染への不安」を理由に休業の指示を受けた場合、必要な措置を講じなければならない。 妊婦は投薬治療が制限される。厚生労働省は妊婦から胎児への

    働く妊婦への「助成金」予算10分の1に減額 執行率2割、申請に応じぬ事業者も:東京新聞 TOKYO Web