タグ

bloggeeに関するcomnnocomのブックマーク (27)

  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    comnnocom
    comnnocom 2008/04/18
    読み方
  • ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子

    ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され

    ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子
  • Slice - 焚書官の日常

    サークルの集まり。普段が学ばなすぎなので、学ぶところが多い。 むしろ、何歳からでも人は学べるんだ、と考えたいんだけど。 その「学べる」を形にするには、絶対に、他人に対して怒るな(自分に対しても)、ってことかなぁ。 「この人同じことばっかり書いてるなぁ」というときは、その人の語り口(人格ではなくて…)が自分にとっての障壁になっていると考えてみる。「いちいち、俺のかんにさわるような書き方だぁ」ではなく「おっ、はじまった…」と受け止められればその人を好きになれる。 その文が人そのものなのではなく、その文を成り立たせている人を想像する…あれ、なんか言っていることが違うな以前と。 追記 ブクマコメント。 ブロガー萌え。自分にとってのライフハックで収めておくのであれば有効と思う。 あぁそうそう。「なんか言っていることが違うな以前と」というのはそういう意味です。ありがとうございます。外向きには「日記人格

    Slice - 焚書官の日常
    comnnocom
    comnnocom 2007/09/30
    ブロガー萌え。自分にとってのライフハックで収めておくのであれば有効と思う。
  • ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -

    「で今日の議題は『ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか』なのだけれども」 「そんな軸で誰も評価しない。おわり」 「はやっ」 「てか、そういう答えありきくさい構図に持ち込むアンタのやり口がきにいらない」 「いやそれはそれとして。あとでお菓子あげるから」 「うん。じゃあいいよ」 「……。で、冒頭の問いなんだけど。おれの考えではノンフィクションってラベルが嫌いなわけ」 「やっぱりそうきたか。あれでしょ? ノンフィクションってラベルは、読者の判断コストを下げる効果があって有用だけど二つ問題がある……」 「そう。一つは読者の判断コストを下げるっていう親切さはある種読者をバカにしてるっていう点。そしてもう一つはノンフィクション=『ほんとうのこと』は世界にとって大切で有用なんだという前提を無条件に設定してるところ。疑いもせず」 「でた! この、思考停止大嫌いっ子め」 「だいたい

    ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -
  • ■ - SANDBIRD

    http://d.hatena.ne.jp/sunanotori/20070912/1189601381 ブクマやコメント欄で「RSSリーダー使えばいーじゃん」と言われたので、それについて。 元のエントリは「文章が分散しているので読みにくいなー」という話ではないんですよ。 たとえば私のブログは2つ(id:kazenotoriも含めれば3つ)ありますけど、両方とも読むとなると結構な文章量になりますよね。私の場合は2つだけですけど、世の中にはTwitterやmixiでも書いている人がいるわけで、その文章量はさらに膨大になります。 また、その人はさりげなくLivedoorBlogでも書いているかもしれませんし、どこかの共同編集ブログに寄稿しているかもしれません。昔は「その人の行動範囲=ホームページ」だったのが、今は「この人の行動範囲はここからここまで!」という判断がしづらくなっているのです。 そ

    ■ - SANDBIRD
    comnnocom
    comnnocom 2007/09/13
    この人こんなとこでも書いてたんだー、知らんかったー、よーし過去ログ全部読むぞー! って感じで見つけたときはちょっとうれしいですけどね。
  • 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? - 煩悩是道場

    ネタ 070824 posted by ululun連日のように素晴らしいエントリを掲載している白熊さん。 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? ちょっと気になってしまいました。背景はオレの妄想です。全文のコピペ改変は例によって面倒なので省略です。

    comnnocom
    comnnocom 2007/08/24
    そんなの両方に決まってる
  • 【大前提にしたい】あなたにはあなたの、わたしにはわたしの使い方がある - 好奇心と怠惰の間

    一般論として、リリースされてしまったwebサービスは、開発者の手を離れ、ユーザーが自由に使うことができるのではないかと思います。開発者が望む方向性であれ望まない方向性であれ、ユーザーはユーザー自身の発想・目的によってwebサービスを使っていけばいいと。 ただ、この考え方が「○○という使い方が正しい」とか「△△のように使うべき」といった言論を即否定することではないことに注意してほしいところです。自分が良いと思う使い方を他人にも行ってほしい、という主張は尊重されるべきであると思いますし、こういった“洗脳大戦”はあっていいと思います。また、使い方を提案することによって、他のユーザーの発想が刺激されることもあるでしょうし、他のユーザーにとって少なくとも無益でないし、有益であることもあるでしょう。最終的には自分で決める、という原則さえ侵害されなければ、どんなことを主張しようと大体はOKだと思います。

    【大前提にしたい】あなたにはあなたの、わたしにはわたしの使い方がある - 好奇心と怠惰の間
    comnnocom
    comnnocom 2007/07/13
    bloggerは基本的に好き放題言うだけなので、受け手が必要以上に押しつけられたと思って反発するということは特に気をつけて避けたいと思っています。サービスの使い方に限定した話ではなく。
  • Krafty | 「ソープへ行けと彼女は言った。」

    http://anond.hatelabo.jp/20070625024626 事実か否かは判別のしようがないだろう。私もそのようなことには興味がない。仮に実話であろうが、こうして一編の小噺として差し出されている以上私は起承転結の構造を踏まえたストーリーとしてこの作品を扱うことにする。 純粋に不思議に思うのは、はてなブックマークでこの小噺を「秀逸」「うまい」と手放しで褒め称えている人々は例えばこの小噺に登場する男女関係を引っくり返して女性が男性に復讐する話として読んでみようと考えたりしないのだろうか、ということだ。女性が男性に復讐すべく男性の家庭を壊して男性を跪かせるという展開の話として読んでみれば、脆弱な女性の側の暴力性やエゴイズムが更に剥き出しにされることによって陰惨さは更に際立つだろう。同時に彼女への批判も更に強まるのではないか。個人的な怨念が多くの人々の平穏をぶち壊す、その

    comnnocom
    comnnocom 2007/06/29
    真摯な評。あのはてなブックマークでの反応は"増田"に書かれたというのも関係してると思う。なんにしろ、ああいう文章ですら、こうやってblogでdoされるのはいいなあと思う。
  • クマのプーさん Mugcup Collection | 声優の水橋かおりさんが好きです。みんなも好きになれ!

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    comnnocom
    comnnocom 2007/04/24
    「オレ」と「オレのblog」と「オレのblogから見えるblogger」。bloggerはオレとキミとの共同製作。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「路上で」コミュニケーションをしたがるid:inumashはウエブログを閉鎖すればいいのに - 煩悩是道場

    別に、「サウンドデモの存在意義」なんて実はどうでもいいんだ。ただ、僕は路上で色んな人と直接話がしたい。「路上で」っていうのは絶対に手放さないけど。想像力はベッドルームと路上から - 「デモ」に関して、僕が書きたかったのは当はこんなことじゃなかった。それなら何故あなたはウエブログをやっているのだ。「路上で」が手放せない事をウエブ上に書いて「オレの土俵に来い」とけしかけている姿があさましく、ペラいものにしか映らないんだよ。「路上」だけコミュニケーションをしたい。自分達はウエブや、社会や、地域やそういったムラを否定しているのに「路上」というムラを作り、そこに来る事だけを要求する。その滑稽、その矛盾、その奇妙さ。全てが引用文に凝縮されている。 コミュニケーションは路上で、が手放せない?そう思ってる奴がウエブログをやるな。路上でコミュニケーションをしたいと思っている人とだけコミュニケーションをして

    comnnocom
    comnnocom 2006/09/18
    ぼくはこの記事を読んで「~ばいいのに」という言い方をしないようにしようと思いました。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    comnnocom
    comnnocom 2006/08/21
    記念すべき最初の作品。アジテーションとしては少し弱いか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    comnnocom
    comnnocom 2006/08/19
    或る感情が成長する過程について。
  • 失望補正 - ぶろしき

    otsune 『なんだ。この程度のひとだったのか』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060608/1149738874 tomozo3 『こんな質の低い詭弁を発するとはガッカリだな】 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/717 gotanda6 『こういう文章は下手ですね』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://deztec.jp/design/06/06/17_tv.html b4-tt 『一体どうしちゃったの?「読める能力に秀でている」essaさんらしくないなぁー。』 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ess

    失望補正 - ぶろしき
    comnnocom
    comnnocom 2006/06/21
    blogという装置。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 23mmはてな日記 - 人に優しく

    『煩悩是道場-「うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!!」が私に与えた衝撃』を読んで。 僕がululunさんを好きなのは、こういう記事を書いてくれるからなんだよな、と思いました。以下引用。 テレビという、多数の人の目に晒される場で「うたのおねえさん」という職業を選択したのは、他ならない彼女であろう。しかしその決意をした瞬間から自分の欠点に対する嘲笑に耐えなければならない覚悟を背負わなければならないとは、私は思わない。 もしそんな覚悟を背負ったのだとしても、それはほんの一瞬の出来事であって欲しいし、少なくとも企業のウエブログがこのような形で取り上げて良い性質のものではないものと思われる この文章を読んで、僕は「ululunさんって優しい人だなぁ」と思うわけです。「彼女」という人間を大事にしよう、という視点が感じられるんですよね。 ululunさんが問題にしているのは、「企業の運営する

    23mmはてな日記 - 人に優しく
    comnnocom
    comnnocom 2006/06/07
    情報の受信がすなわち発信といえるということ。もっとそれに自覚的になろう。
  • そのエントリはよかったと伝えること - 北の大地から送る物欲日記

    「きらきら、ぶつぶつ - コメントすること、されること」を読んで。 ブログのコメント欄。 知り合いのブログには、けっこうよくコメントを残します。書いている相手をよく知っているので、気軽にさらっと感想などを。知らない人のブログにも、たまに気まぐれでコメントを残したくなって残すことがあります。でも、たいていはそんなに積極的にはコメント付けないかも。 むしろ、コメントしたくなったブログのエントリは、それをきっかけとして自分でもエントリを書いてトラックバックしちゃうって形にすることが多いです。コメントだと、相手のテリトリに「はいこんにちわ、お邪魔しますよ?」と玄関をノックして入っていく行為のような感じで、知り合いなら気軽にできても、知らない人のブログにはちょっと抵抗があります。 でも、自分のブログで自分の言いたいことを書き連ねて、それをエントリを書くきっかけとした相手のブログエントリへとトラックバ

    そのエントリはよかったと伝えること - 北の大地から送る物欲日記
  • 先入観と第一印象 - 出会うということ - Mugi2.0.1

    ■[雑] 先入観と第一印象 - 出会うということ きらきら、ぶつぶつ - 「先入観」と「第一印象」の違いが分からないのです・・・ を読んで考えたこと。 出会う前に持つのが「先入観」。出会ったときに持つのが「第一印象」。 ブログの場合, デザインという見た目に出会い → 記事の内容に出会い → 書き手に出会う という感じ。出会いに時間差があるから,見た目の第一印象が,記事の内容や書き手への先入観になることがあるかもしれない。 何かと出会う,誰かと出会うというのは,1回ですべてに出会うわけじゃなくて,いろんな部分に少しずつ出会っていくのだと思う。だから,とても親しい人にもまだ出会ってない部分があって,いずれ出会うときがくるのかもしれない。出会えないまま終わる,というところもたくさんあるんだろうね。出会わないほうがいい,というところもあるんだろうね。 そう考えると,ぼく自身の中に,ぼくがまだ出会

    comnnocom
    comnnocom 2006/05/19
    積極的ブロギーのお手本のような。
  • ネガティブコメントを気にし過ぎることもない:ekken

    コメント欄とかはてなブックマークとかで、稀にみかけるものですが、たいした理由も書かずに「つまらなかった」「くだらない」等とヒトコト残して行く人がいます。 そう思うのは勝手なんですが、わざわざ相手にそれを知らせる必要性ってあるんですかね? 仮にブログの書き手が自分の書いた物への評価を求めていたとしても、その理由を添えなければ書き手にとって何の役にも立たないと思います。 中でも質が悪いのは、そうしたコメントを残す人の一部に、それが「正当な批判」と勘違いしている者がいる事。 つまらない・くだらないは、自分の面白さに対する価値観に照らし合わせて行われる、もっとも簡単なネガティブな評価だと思うのですが、相手にとって次のエントリに反映可能な評価でなければメリットが無い訳で、少なくとも「何故つまらないか」までを書いて欲しいものです。 逆に言うとその根拠が示されない、あるいは余りに理不尽なネガティブ評価に