タグ

bloggerに関するcomnnocomのブックマーク (121)

  • みにくいアマチュアの定理 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    「劣化コピーさせてください」 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違いこの世に違うことなど何も無い。プロとアマとbloggerの違い#プロアマblogger1人間的成長を求め続ける現状に甘える現状を求め続ける2自信と誇りぐちっぽい自信がぐちっぽい3常に明確な目標を指向目標が漠然としている漠然を指向4他人の幸せに役立つ喜び自分が傷つく事は回避する他人の自分は回避する5可能性に挑戦し続ける経験に生きる生きる可能性6思い信じ込むことができる不信が先にあるできる不信が思い込む7自己訓練を習慣化気まぐれ自己をまぐれ(命令形)8時間を有効に習慣化時間の観念がない有効の観念がない9成功し続ける失敗を恐れる成敗を恐れる10自己投資を続ける享楽的資金優先自己を続ける享楽11使命を持つ途中で投げ出す使命で投げ出す12出来る方法を考えるできない言い訳が口に出る考える口13自

  • 父に - 春巻たべた

    このエントリをもって、はてダ100日目になります。 僕はけっこうそういうのを気にするほうで、ここ一ヶ月ほど100日目に上げるに相応しい空前絶後の大傑作小説を書いては消し書いては消ししていたのですが、そのせいか知らんけどここしばらく真剣に体調が悪く下痢に頭痛に悪心に咳のオンパレード、夜も眠れぬほどの咳に往生して仕方なく病院に行ったらレントゲンに派手な影、こりゃキミ肺炎だねと言われたのでこれ幸いと一週間ばかり会社を休んで労咳を患う三文文士を気取って日暮らしキーボードに向かっておりましたが結局仕上がらず、最後の望みを賭けていた三連休も無為に明けてしまうに至り、ようやく諦めました。僕の如きクズが100日目に相応しいエントリを上げて100ブクマとか身の程知らずも甚だしかったし、夏休みを取って上海に皆既日を見に行こうとか当思い上がってました。反省します。 すこし自分語りをします。 書こう、と思い立

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログを書いていて苦しい感覚 - 春巻たべた

    http://d.hatena.ne.jp/son_air/20080602/1212396245閃きのような匂いのような幽かな情動は言葉に落とそうとした途端愚にもつかない修辞でゴテゴテと下品に飾り立てられ、書きあがる頃にはすっかり別物になってしまう。俺はこんなことを考えていたんじゃない、こんなことを書こうとしていたわけじゃない、しかし脳細胞の発火は言葉という形を与えられたとたん雪崩を打って型に嵌り、近似する思考すらも規定し侵してゆく。言葉にできることなんて所詮はくだらないことだ。霊感的情動の大部分は言葉の枠に収まらず、また大部分は俺の拙い筆では綴れないのに、俺はそれを言葉にしようと愚かしくも試みた挙句、それを取り逃がしてしまう。言葉にならないものは言葉にした瞬間に失われてしまうのだ。或る霊感に名前を与えてしまえば、再びその霊感が訪れたとき、俺はその霊感を俺が名づけた名で認識するが故に、

  • ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子

    ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され

    ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    comnnocom
    comnnocom 2008/03/28
    「思うのですって言っちゃいけないな。詭弁なんだから"真である"って言い切らなきゃ。真です。」
  • 「まじめにやれ」 - 焚書官の日常

    http://fragments.g.hatena.ne.jp/knephin_steg/20071109/1194554474 で、はてブコメントに言及をもらったので、関連したことを書く。 anond.hatelabo.jpに虚構を書いて遊ぶと、皆が音を書きあっていた空気を壊してしまってよろしくない、という意見がある。 そうだな、とは思うが、それで壊れてしまうようなものなら、仕方がないんじゃないか、とも思う。壊れる部分は、もとから無根拠なバブルだったのでは。 虚構だって音だって、まじめに書いている時点でおなじリングにあがっているのだから、そこで共存すればいいと思うのだ。 もしも自分が ここはみんなが音を書きに来てるところなんだよ、まじめにやれ と言われたら、私はこう返す。 たとえばあなたが、自分の不遇をanondに書いている人だとして、あなたが当に不遇かどうかは、あなたの書いたも

    「まじめにやれ」 - 焚書官の日常
    comnnocom
    comnnocom 2007/11/10
    結局こう言うしかないのだ。匿名だろうが顕名だろうが実名だろうが。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • zenryokutei.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    comnnocom
    comnnocom 2007/10/15
    「もう考える時間たっぷりあったんだからちゃんと「面白い」こと言わないとさあ」 / 言うなら言うでいいんだけど"その人"が言う意味があって欲しいよね。結論はみんなと同じだとしてもさ。そうありたい。
  • ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -

    「で今日の議題は『ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか』なのだけれども」 「そんな軸で誰も評価しない。おわり」 「はやっ」 「てか、そういう答えありきくさい構図に持ち込むアンタのやり口がきにいらない」 「いやそれはそれとして。あとでお菓子あげるから」 「うん。じゃあいいよ」 「……。で、冒頭の問いなんだけど。おれの考えではノンフィクションってラベルが嫌いなわけ」 「やっぱりそうきたか。あれでしょ? ノンフィクションってラベルは、読者の判断コストを下げる効果があって有用だけど二つ問題がある……」 「そう。一つは読者の判断コストを下げるっていう親切さはある種読者をバカにしてるっていう点。そしてもう一つはノンフィクション=『ほんとうのこと』は世界にとって大切で有用なんだという前提を無条件に設定してるところ。疑いもせず」 「でた! この、思考停止大嫌いっ子め」 「だいたい

    ブログはフィクションかノンフィクションかで評価されるべきなのか。 -
  • 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? - 煩悩是道場

    ネタ 070824 posted by ululun連日のように素晴らしいエントリを掲載している白熊さん。 白熊さんはブログを書くのが好き?それとも「ブログエントリを賞賛される自分」が好き? ちょっと気になってしまいました。背景はオレの妄想です。全文のコピペ改変は例によって面倒なので省略です。

    comnnocom
    comnnocom 2007/08/24
    そんなの両方に決まってる
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 更新の停止したブログに惹かれるのは、廃墟に惹かれるのに似ている。 -

    廃墟の美学だとか廃墟論だとかをおれは知らないのだけれども、廃墟ってのはようは建物から人を引いたもの、ってことなのかな? だとしたら、更新の停止したブログというのは廃墟と同じであり、廃墟が美しいように廃墟ブログもまた美しいのかなーなんて。 美しいってのはちょっと違うかもしれないけど。ちょっと惹かれる。 いまここに二つのブログがあるとする。ひとつはライブなブログで、もうひとつは更新の停止した廃墟ブログ。 ライブなブログに接するときには、コメントやブクマなんて道具を持ち出すまでもなく読むだけで書き手に影響を与えてしまう。すごく好きな文章や写真がもしかしたら自分が見たことで好きでない方向に変容してしまうかもしれない。あるいは書き手からのなんらかのレスポンスによって、あるエントリから受けた印象ががらっと変わってしまうかもしれない。 一方、廃墟ブログは見ても読んでも変わらずそこにある。読むことで廃墟が

    更新の停止したブログに惹かれるのは、廃墟に惹かれるのに似ている。 -
    comnnocom
    comnnocom 2007/07/19
    「すべてのブログの向こうには必ず生身の女の子がいる」これをさらっと言っちゃいますか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    comnnocom
    comnnocom 2007/07/14
    何気なく過去ログ読んで、今との差に意外性を感じられたりすると一気に親近感が出たりする。
  • 【大前提にしたい】あなたにはあなたの、わたしにはわたしの使い方がある - 好奇心と怠惰の間

    一般論として、リリースされてしまったwebサービスは、開発者の手を離れ、ユーザーが自由に使うことができるのではないかと思います。開発者が望む方向性であれ望まない方向性であれ、ユーザーはユーザー自身の発想・目的によってwebサービスを使っていけばいいと。 ただ、この考え方が「○○という使い方が正しい」とか「△△のように使うべき」といった言論を即否定することではないことに注意してほしいところです。自分が良いと思う使い方を他人にも行ってほしい、という主張は尊重されるべきであると思いますし、こういった“洗脳大戦”はあっていいと思います。また、使い方を提案することによって、他のユーザーの発想が刺激されることもあるでしょうし、他のユーザーにとって少なくとも無益でないし、有益であることもあるでしょう。最終的には自分で決める、という原則さえ侵害されなければ、どんなことを主張しようと大体はOKだと思います。

    【大前提にしたい】あなたにはあなたの、わたしにはわたしの使い方がある - 好奇心と怠惰の間
    comnnocom
    comnnocom 2007/07/13
    bloggerは基本的に好き放題言うだけなので、受け手が必要以上に押しつけられたと思って反発するということは特に気をつけて避けたいと思っています。サービスの使い方に限定した話ではなく。
  • 他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」

    誤解を恐れずに言うと、はてなスター*1は、「初めて使うユーザーに必ず失敗を経験させる」設計になっている。僕も昨日、大勢に違わず、意図しないところに最初の星をつけてしまって狼狽した。もっとも、はてなの例によって、これは意識的ではない「天然」の結果なのだろう。 しかしこのエントリの目的は、そのような設計を責めることではなく、むしろこの設計が、「細かい失敗や間違いをキャンセルできないと途端にストレスが溜まる」という、日人にありがちな人格OSの脆弱性をピンポイントで浮かび上がらせたのが面白い、と主張することである。 たかが星の二つや三つを消去できない、ただそれだけのことで、自分を含めてこんなに多くの人が耐え難い恥ずかしさやもどかしさを感じて悶えるという事態を目の前にして、憤りよりも先に、これは例えて言えばはまちちゃんがやるような類の手際の良いハックなのではないか、それはそれですごい、という感動を

    他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • バベルの日記 - そこに意味をお与えにならなかったので

    ぼくはこの日記のほかにいくつかのはてなグループ日記を利用しています*1。はてなに来る以前、自分のブログを読んでいただいてる方に「いつもおもしろいです! 難しい記事は読んでませんけど!」って言われたことがありました。それでなるほどなーと思ったのが、グループ日記を使えるはてなを選び、実際に使い分けることになった理由のひとつでもありました。当はすべてのものごとを簡単にわかりやすく興味を持ってもらえるように説明できればいいのですが。 カテゴリを工夫して作ったところで、そんな機能を気にしない人はまったく気にしないのだと教えてもらったんですね。カテゴリごとにフィードが出て、RSSリーダで好きなカテゴリだけ読めるんだよってことも、べつに興味ない人は興味ないのだなーと思ったのです。そのことは悪いこっちゃありません。 でもそういう便利な機能やツールが、もっともっと使いやすくなれば、いつかは万人に知れ渡ると

    comnnocom
    comnnocom 2007/06/29
    そのバベルはまさしくバベルだなあと思った。世界そのものがバベルとなればそれはすばらしいバベルなのかな。
  • 以下の blog を読んだ上で、この blogger が萌えキャラであると仮定すると、どのような設定・エピソードが想像できるかを教えてください。 - 人力検索はてな

    以下の blog を読んだ上で、この blogger が萌えキャラであると仮定すると、どのような設定・エピソードが想像できるかを教えてください。 http://neo.g.hatena.ne.jp/objectO/ もっとも秀逸なアイディアを提案してくださった方には謝礼として 1965 はてなポイントを差し上げます。

  • 自分に向けられているわけではない意見を自分に向けられているものと解釈してベタに反応しつづける性癖 - matakimika@hatenadiary.jp

    自分に向けられているわけではない意見を自分に向けられているものと解釈してベタに反応しつづける性癖というのは、たぶん「よく訓練された消費者」にありがちの戦争後遺症みたいなものじゃないか。いや後遺症っていうか、消費の戦争は現在形の資主義が死ぬまで終わらないので、むしろ有意な特質とでもいうべきものかもしれないが。以前書いた、 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070316#p1 ププー、産業に教育された消費者の目や舌は差異を見極める優れた感覚器官などではなく、搾取される側の人間に刻まれた烙印なのですヨー。 と同様の。 人間がなにに自発的に金を支払うのかといえば、それはもちろん自分が関心を持っていると思っていることについてで、そして人間はなにに関心を持つのかといえば自分に関係があると思っていることについてだから、なんにでも関心を持つひとは良い消費者になれる資質

    自分に向けられているわけではない意見を自分に向けられているものと解釈してベタに反応しつづける性癖 - matakimika@hatenadiary.jp
    comnnocom
    comnnocom 2007/05/14
    blog 読むときに気をつけたい。