2016年3月9日のブックマーク (21件)

  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平(193cm)に並ぶ水原一平通訳に「身長高くない?」 会見で注目集める「球団関係者よりデカい」

    Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2016/03/09
    さすが権力亡者
  • 安保法制への異議申し立てはややピントがずれている 五百旗頭真氏に聞く

    朝日新聞社の言論サイトである「WEBRONZA」は今を読み解き、明日を考えるための知的材料を提供する「多様な言論の広場(プラットフォーム)」です。「民主主義をつくる」というテーマのもと、デモクラシーをめぐる対談やインタビューなどの様々な原稿とともに、「女性の『自分らしさ』と『生きやすさ』を考える」イベントも展開していきます。

    安保法制への異議申し立てはややピントがずれている 五百旗頭真氏に聞く
    confi
    confi 2016/03/09
  • 日本より貧弱な武装のネパール、ブータン、ラオス、ミャンマーなどが中国に侵略されていない件。 - Everyone says I love you !

    前から、中国が攻めてくる~、攻めてくる~とお経のように唱える人たちに一回言っておいてやろうと思っていたことがあるのですが。 中国が国境を接している国は14か国あるのだそうですが、それらの国に中国が攻め込んでいないことをどう考えているのでしょうか。 ロシアを除くと、弱小国ばかりです。一番軍事を使っていそうなベトナムでも年間に43億ドル(5000億円)程度でしかありません。実質的には軍事政府だったミャンマーで22億ドル(2500億円)。ネパールなんて350億円、ブータンと来たら20億円です。 世界最貧国のラオス、ネパール、ブータンなどは中国から見れば、国力も軍事力も吹けば飛ぶような額でしかありません。右翼の人が言うように、中国が覇権主義の侵略国家なら、とっくの昔に征服してしまっていてもおかしくないでしょう。 中国共産党は確かに60年以上前にチベットには攻め込みましたが、それは中国の一部だという

    日本より貧弱な武装のネパール、ブータン、ラオス、ミャンマーなどが中国に侵略されていない件。 - Everyone says I love you !
    confi
    confi 2016/03/09
  • 【参院予算委】トランプ氏「安倍首相と会ったことがある。頭が切れるヤツだ」 元気・松田代表が発言を紹介(1/2ページ)

    政治団体「日を元気にする会」の松田公太代表は3日の参院予算委員会で、米大統領選で予備選で共和党のトップを走っているドナルド・トランプ氏が「安倍晋三首相と1度会ったことがある」と発言したと説明し、首相に真偽を尋ねた。 松田氏はトランプ氏が「安倍首相はものすごく頭が切れるヤツだ。キャロライン・ケネディ駐日米大使を接待漬けにして、ワインや事をたくさんごちそうして、何でも日の言うことを聞かせるようにしているからだ」と発言していたとも紹介。そのうえで「トランプ氏と会ったことはあるか」と聞いた。

    【参院予算委】トランプ氏「安倍首相と会ったことがある。頭が切れるヤツだ」 元気・松田代表が発言を紹介(1/2ページ)
    confi
    confi 2016/03/09
  • 運命論に流れるようでは日本の原子力政策は信用できないと思うしかない - 法華狼の日記

    フジテレビによる班目春樹インタビューを読んで、その内容に唖然とするしかなかった。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318311.html 班目氏は「(『班目委員長は、水素爆発はないと言ったじゃないか。しかし爆発が起きたじゃないか。この辺りから、菅首相と、あるいは首相官邸と班目氏との信頼感が揺らぐというような空気になったのか)なんとなく、あの爆発の映像を見せられてから、菅総理からは、信用されなくなったなというのは、ひしひしと感じました」と語った。 重要な局面で、専門家としての役割を十分に果たせなかった班目氏の失態。 それは、結果として、のちに「暴走」とも指摘された、菅首相ら官邸主導の原発対応を招く一因となる。 班目氏は、「あんな人を総理にしたから罰が当たったのではないかと、運命論を考えるようになっている」と語った。

    運命論に流れるようでは日本の原子力政策は信用できないと思うしかない - 法華狼の日記
    confi
    confi 2016/03/09
  • 「保育園落ちた」ネット世論で政権一転 首相も軌道修正:朝日新聞デジタル

    「保育園落ちた日死ね!!!」と題した匿名のブログが、政府・与党に波紋を広げている。政権幹部は当初、「議論しようがない」などと受け流していたが、ネット上でブログに共感する声が広がると一転して待機児童への政府対応を強調。世論の大勢が政権批判に転じないよう、神経をとがらせている。 「ブログを読ませていただきました。共鳴を呼んで広がっているのは承知しています」。加藤勝信・1億総活躍相は8日の閣議後の記者会見でそう語り、待機児童の受け皿拡充に取り組む考えを強調した。石破茂・地方創生相も「(ブログに)刺激的な表現が使われている。そこまで言う状況になぜ陥ったのか、虚心に分析しないといけない」と述べた。 ブログの内容は2月29日の衆院予算委員会で民主党の山尾志桜里氏が取り上げた。安倍晋三首相に「社会が抱える問題を浮き彫りにしている」とただすと、首相は「実際に起こっているのか確認しようがない。これ以上議論

    「保育園落ちた」ネット世論で政権一転 首相も軌道修正:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2016/03/09
    はてな警察が怒り狂ってるがマスコミにとって一部のまともなサイト以外は情報の出どころなんてどうでもいいんだよ
  • 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」

    裁判官から「原発事故の責任は誰にありますか?」と聞かれ、「げ、原発事故の責任は、自民党にあります……」と蚊の鳴くような声で答える甘利明氏。この時も傍聴席の失笑を買っていた。 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故の刑事責任を問うため、2月29日に検察審査会が旧東電役員の勝俣恒久氏(75)ら3人を、業務上過失致死傷罪で強制起訴に踏み切った。 東京地裁での裁判の争点は、被告である東電役員が「原発事故を予測できたか」だ。事故が予測不能と証明されれば、刑事責任は問われず、3人は無罪になる可能性があるということだ。 しかし、今を去ること10年前、大震災による原発事故の被害予測が第一次安倍内閣で質疑されていた。共産党の吉井英勝氏が作成した「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(以下、質問主意書)だ。 吉井氏はこれを2006

    甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
    confi
    confi 2016/03/09
  • 【国連女子差別撤廃委】男系継承を「女性差別」と批判し、最終見解案に皇室典範改正を勧告 日本の抗議で削除したが…(1/2ページ)

    国連女子差別撤廃委員会が日に関してまとめた最終見解案に皇位継承権が男系男子の皇族だけにあるのは女性への差別だとして、皇室典範の改正を求める勧告を盛り込んでいたことが8日、分かった。日側は駐ジュネーブ代表部を通じて強く抗議し、削除を要請。7日に発表された最終見解からは皇室典範に関する記述は消えていた。 日側に提示された最終見解案は「委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に対応がされていないことを遺憾に思う」と前置きし、「特に懸念を有している」として「皇室典範に男系男子の皇族のみに皇位継承権が継承されるとの規定を有している」と挙げた。その上で、母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも「皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだ」と勧告していた。 日側は4日にジュネーブ代表部公使が女子差別撤廃委副委員長と会い、皇位継承制度の歴史的背景などを説明して「女子差別を目的とするものでは

    【国連女子差別撤廃委】男系継承を「女性差別」と批判し、最終見解案に皇室典範改正を勧告 日本の抗議で削除したが…(1/2ページ)
    confi
    confi 2016/03/09
  • World of Warcraftの開発責任者、海外における日本製ゲームの「自主規制」は間違っていると批判 | スラド YRO

    World of WarcraftやStarCraftといった人気ゲームの開発者として知られるMark Kern氏が、海外における日ゲームに対する表現規制について語っている。これはスウェーデンのゲーム系ブログメディアGGに掲載されたもので、日ゲームメーカーやメディア、開発者、ゲーマーにも読んで欲しいとのことから公式な日語訳も公開されている(日語訳記事)。 長い記事(かつ日語訳は非常に丁寧)なのでそちらの記事を是非読んでもらいたいが、内容を要約すると、海外においてはゲームに対して規制を求める勢力はあるものの、一般の人々はあまり気にしていない、ということらしい。 海外におけるゲームに対する表現規制については国内大手メディアではあまり話題になっていないが、露出の多い女性キャラが登場するコーエーテクモの「DEAD OR ALIVE Xtreme(DOAX) 3」が欧米では発売されない

    confi
    confi 2016/03/09
    このおっさんは日本が敗戦国なのを知らないらしいな
  • なんかスクウェアエニックスが大変なことに : やまもといちろう 公式ブログ

    普通、燃えている案件の延焼というのは、誰かから仕掛けられたとか、防ごうと思ったけど可燃性が強すぎて燃えてしまったというケースが多いわけなんですが、スクウェアエニックスの場合は自分から燃えにいって全焼も辞さない路線であるようで好感が持てます。 【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第44回「ガチャがなくなった場合のことを予想してみる」 http://megalodon.jp/2016-0309-1347-51/gamebiz.jp/?p=158045 このデリケートな状況で、業界大手の主力サービスを手がけるプロデューサーさんが、「ガチャというのはそもそも強いキャラを手に入れるための時短システムで、ガチャがなくなったとしてもキャラ入手の時短を別の仕組みに置き換えればいいから」としたうえで、「個人的にはいっそさっさとガチャがなくなってくれていいとさえ思います」と踏み込んでおるわけですね

    なんかスクウェアエニックスが大変なことに : やまもといちろう 公式ブログ
    confi
    confi 2016/03/09
  • 現代の子どもが考える「未来の街」は、大人より現実的だった | オモコロ

    最近の子供たちが考える「未来の街」は、僕たち大人が想像していたものとどう違っているのかを調べてきました。 銀色でピッタピタの服、半球形の家、透明なチューブの中を飛び回る車……。 現代は、僕たち大人が幼い子供の頃に想像していた「未来の街」とはずいぶん違った街になりました。 それでは、現代の子供たちが考える「未来の街」って、一体どんなものなのでしょうか?? ……というわけで今回の企画、いかがだったでしょうか? 「やっぱり街は大人が作らないとダメ!」という結論に至りましたが、ちょっとした待ち時間でも手軽に街づくりの気持ちが味わえるのが「SimCity BuildIt(シムシティ ビルドイット)」です。 旅行先・出張先でも街づくりできます。 街は自由な発想で作る事ができますが、適当に進めてしまうと、住人から苦情が上がってしまい街が成長していきません。みんなの意見に耳を傾けつつ、調整を繰り返していく

    現代の子どもが考える「未来の街」は、大人より現実的だった | オモコロ
    confi
    confi 2016/03/09
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    confi
    confi 2016/03/09
  • 今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや
    confi
    confi 2016/03/09
  • 「アベは米経済の殺人者だ」トランプ氏は安倍首相が大嫌い|日刊ゲンダイDIGITAL

    米大統領選の共和党の候補者選びで、トップをひた走るドナルド・トランプ氏(69)。過激発言で多くの米国人を引き付けている。そんなトランプ氏の独走にビビッているのが安倍首相だ。 3日の参院予算委で、野党議員から「トランプ氏は『安倍総理と面識がある』と言い、『頭の切れるヤツだ…

    「アベは米経済の殺人者だ」トランプ氏は安倍首相が大嫌い|日刊ゲンダイDIGITAL
    confi
    confi 2016/03/09
    とにかく安倍が嫌いというゲンダイ魂を感じるね
  • 中国外相「病根は日本の対中意識」 安倍政権に不信感:朝日新聞デジタル

    中国の王毅(ワンイー)外相は8日、全国人民代表大会(全人代)の記者会見で、日中関係について楽観を許さないとの認識を示し、「病気は根元から断たねばならない。中日関係の病根は、日の指導者の対中認識にある」と述べた。歴史認識や南シナ海問題などをめぐって安倍政権への強い不信感を表明した形だ。 王氏はさらに、「日の政府や指導者は関係を改善したいと言う一方で、様々な場面で中国に対し面倒を引き起こしている。裏表のある人間の典型的なやり方だ」と語り、「中国をパートナーと見なすのか、ライバルと見なすのか、日側はこの問題を真剣に考えるべきだ」と訴えた。 日中間では2度の首脳会談を経て、経済交流を手始めに関係改善に向けた動きが出ていたが、南シナ海で中国が進める人工島造成などで米国と歩調を合わせて批判する日側の動きに「安倍政権への不満が強まっている」(中国外務省関係者)。1月の台湾総統選で当選した民進党の

    中国外相「病根は日本の対中意識」 安倍政権に不信感:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2016/03/09
    歴史認識じゃなくて対中認識だからはてサもだんまりか、と思ったらやっぱり一匹ホイホイ出てきてるね
  • トランプよりルビオの方がヤバイだろ、共和党完全終了のお知らせ

    なんか選挙権すらない日人が米国大統領選にグダグダ言うの流行ってるみたいだから、俺もやってみる。 共和党候補として有力なのって、トランプ、クルーズ、ルビオでしょ。 で、定番の話題といえばやっぱりドナルド・トランプか。でも、トランプはどうでもいい。 日テレビ番組だと「トランプは反日、ルビオは親日」だから、ルビオがいいみたいなこと言ってる。 例えば、ニューヨークの弁護士資格を持つ八代英輝(@TBS『ひるおび』)さんなんかね。 でもさ、ルビオって経歴ヤバイでしょ。Wikipediaで経歴見てびっくりしたよ。 以下に俺がヤバイと思ったこと列挙するね。 ・不法移民の子ども(キューバ系2世) ・遠縁に麻薬密売組織の関係者がいる ・レイプ被害者も含めて人工中絶廃止 ・元モルモン教徒 ← ・ウォール街(金融資)の犬 ・茶会党(米国のネトウヨみたいな連中)に支持されている ・LGBTへの権利拡大に反対

    トランプよりルビオの方がヤバイだろ、共和党完全終了のお知らせ
    confi
    confi 2016/03/09
    おやおや?A級戦犯の親族が首相になってる今の日本に対する痛烈なあてつけなのに気づかないんですか?
  • フェミニズムの簡単な俯瞰

    最近、フェミニズムまわりがメンドクサソーな展開になるのは外野からは全体像が非常に分かりづらいことなんじゃないか?ということを考えてて、 たとえば絵を描くときって全体のあたりから始めて徐々に細部に向かっていくのが普通で、いきなり細部から書き始めると全体がゆがんだものになりがち。 同じようにフェミニズムについても、いきなりアクの強い人のを読んだり狂ったツイートを見たりを繰り返してるとフェミニズム全体へのイメージがゆがんだものになっちゃうんじゃないか? あとツイッターなんかでフェミニストを名乗ってるわりに結構フェミニズムについて分かってない人も居るよね? ということを思ったんで、フェミニズムについてちょびちょび自分なりに調べて俯瞰できるようまとめてみようとしてたんだが http://anond.hatelabo.jp/20160307231710 急に増田が来たので取り急ぎ便乗公開してみる。

    フェミニズムの簡単な俯瞰
    confi
    confi 2016/03/09
    こういう分類って外から見て何の意味もないのはこれ書いてる人もわかってるはず
  • 「お前はクビだ」 トランプ氏のTV仕込み演出術を分析:朝日新聞デジタル

    トランプ氏が大勝した候補者選びの山場、「スーパーチューズデー」の3月1日夜。他の候補と異なり、トランプ氏は集会ではなく、記者会見を開いた。会見は30分以上続いたが、全米のテレビは生中継を続けた。 通常の集会ではこれほど長く画面を独占することは難しい。テレビのあり方を熟知したトランプ氏ならではの手法だった。 そんな姿は、過去のテレビ画面と二重写しになる。 「私の名前はドナルド・トランプ。ニューヨークで最大の不動産開発業者だ」 リムジンに乗ったトランプ氏が語ると、摩天楼や自由の女神の映像に続き、人が所有する高層ビル、ゴルフ場、個人ジェット機が映し出されていく。 「私はトランプの名を最高のブランドにした。誰かに知識を引き継ぎたい。アプレンティス(見習い)を探している」。2004年から米国で放映されたテレビ番組「アプレンティス」でトランプ氏は最高の経営者として描かれる。 実在の人間の素の姿を描く

    「お前はクビだ」 トランプ氏のTV仕込み演出術を分析:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2016/03/09
    朝日の分析は好き嫌いが入り過ぎるのがはっきりしてるから産経並に当てにならんあん
  • 【オピニオン】トランプ旋風を打ち砕く「大演説」を今こそ

    confi
    confi 2016/03/09
  • トランプ氏の危うい外交政策、世界の現状一変

    confi
    confi 2016/03/09
  • 【寄稿】豪の潜水艦購入、日本と軍事関係強化の好機 - WSJ

    confi
    confi 2016/03/09