2023年5月19日のブックマーク (35件)

  • スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ

    中国でも(中国向けには発売予定のない)「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ キングダム」発売を待ち焦がれる人々がいる。彼らは発売日が決まったときから淘宝などに出店するゲーム屋に対し、発売日に海外での代理購入を頼み、料金を前払いした。一方で発売日前に一時期データ流出騒ぎがあり、中国SNSではそれを得たと報告した人にファンから非難の声が多数浴びせられた。 4月には中国映画スラムダンク」が記録的な興行収入を記録し、一時は映画館で「こんなに席が埋め尽くされるのは見たことがない」と言われるほど多くの人が映画お金を落とした。話題の作品だけにスクリーンを撮影して海賊版を配信する人々も出てきたが、「ファンとして映画館で金を落として体感したい」という声もまた多く目にした。 また2023年2月にはこんなニュースも。アメリカで開催されたCapcom Cup IXのストリートファイターVの世界大会(Last

    スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ
    confi
    confi 2023/05/19
  • 中国No.1のインフルエンサー竹内亮さんに聞く、日中の相互理解が進まない理由|@DIME アットダイム

    中国全土でナンバーワンのインフルエンサー(Weibo旅行関連)でもあり、リアルな中国を撮影し続けていることでも知られているドキュメンタリー監督・竹内亮さん。5月19日から東京都内で「竹内亮のドキュメンタリーウィーク」が開催される。新作『再会長江』は、タレント・小島瑠璃子さんがナレーションを担当し、イベントに登壇することも話題だ。 「中国移住して約10年です。日では報道されない“中国の素顔”に驚くはず」という竹内さんに、この後編では、中国の最先端都市・深圳(シンセン)から、少数民族の生活、『再会長江』の撮影秘話について、お話を伺った。 「今の中国」がわかる長江を巡る旅 ――前編では、中国のビジネスのスピード感、ここ10年間の意識変化などについて伺い、日で報道されている中国像とは大きく違うことがわかりました。今、日の経済力や国際的な影響力、加えて技術開発力も、中国に大きく水をあけられて

    中国No.1のインフルエンサー竹内亮さんに聞く、日中の相互理解が進まない理由|@DIME アットダイム
    confi
    confi 2023/05/19
    “意外に思うかもしれませんが、日本のような言論の自主規制もありません。かなり自由なので、のびのびと仕事をしていますし、人々も自由に生活しています。”
  • ペーパーハウスくん on Twitter: "動画に出てきた 「性暴力や虐待経験者に関する研修を受けた専門家が検証をすべき」 というPENLIGHT(ペンライト)のツイートがされた同日、 Colaboが66,000円の「虐待や性暴力のトラウマの影響と理解について」というプログラムが入ったオンライン講座の告知をしています 全くの偶然だと思いますが https://t.co/qxmVEi2DV6"

    confi
    confi 2023/05/19
  • ニューヨークが「高層ビル群の重さ」で沈み始めていると判明! - ナゾロジー

    無数の摩天楼がそびえ立つ米国最大の都市・ニューヨーク。 世界の中心として、政治・金融・文化ファッションなど多方面に影響を与え続けています。 しかしニューヨークは今、自らの上に乱立する巨大なビル群によって崩壊の道を進んでいるのかもしれません。 米ロードアイランド大学(URI)とアメリカ地質調査所(USGS)の研究チームはこのほど、建造物の重量によりニューヨークが地盤沈下を起こしている証拠を発見しました。 ニューヨークは海に面する沿岸部にあるため、地盤沈下の進行にともない洪水リスクの増大が懸念されます。 研究の詳細は、2023年5月8日付で科学雑誌『Earth’s Future』に掲載されました。 New York City Could Be Sinking Under The Weight of Its Skyscrapers https://www.sciencealert.com/ne

    ニューヨークが「高層ビル群の重さ」で沈み始めていると判明! - ナゾロジー
    confi
    confi 2023/05/19
  • 市民病院医療過誤記録

    市民病院医療過誤記録~母の医療過誤に関する真実と家族の日記~ 令和2年1月22日、赤穂市民病院で医療事故に遭いました。 病院は過失を認めたものの事後対応が悪く、後に過失医師による事故が多数発生していた事を知り、令和3年8月26日訴訟提起(係属中)、令和5年11月30日刑事告訴(同日受理)

    confi
    confi 2023/05/19
  • コジマ史観問題ってあるよな

    コナミのウマ娘提訴でまた注目されてるけど 毎度毎度お前らって叩いていい認定の相手は鼻の穴膨らませて叩くよな そしてコナミ叩きながら、なぜかコジマ監督は擁護するんだよな でも、コナミ暗黒時代っていつだよって聞くと、コジマが副社長だったころをいうんだよねw ?「コナミは昔のゲーム軽視だ!クリエイター軽視だ!五十嵐さんとかもやめた!」 俺「それコジマ副社長時代の大作主義時代で、リソースをメタルギアに全振りしてた時期ですよね。コジマのせいじゃん・・・。」 僕の血は映画でできているとかいっていた、フォトリアルな映画的な大作ゲーム大好きな小島秀夫が副社長になったのが2011年のこと。 そのあたりから、開発リソースがメタルギア中心になってほかのIPが蔑ろにされはじめた 桃鉄担当がろくにリソースがもらえなくてさくまあきらとの連絡もおろそかになり、それに激怒したさくまがもうコナミとは仕事しない桃鉄出さないと

    コジマ史観問題ってあるよな
    confi
    confi 2023/05/19
    ラブプラスの偉い人は小島の許可がないと行動できないって言ってたけどラブプラスは任天堂ハードだから無視してよろしんですね
  • 移住者が“よそ者排除”の被害を主張 土佐市長「事実と異なる部分も多数ある」SNSで拡散の投稿に見解

    高知県土佐市の移住者が有力者に従わなかったことが原因で、経営する店舗の退去を迫られている、と訴えたTwitter上での投稿が波紋を広げています。土佐市の板原啓文市長は5月18日、該当投稿について、公式サイトで見解を発表しました。 画像は公式サイトより 該当投稿は、5月10日に漫画形式で投稿されたもの。東京都から土佐市に「地域おこし協力隊」として移住し、同市が所有する建物「南風(まぜ)」でカフェを開業したものの、建物の指定管理業者となっているNPO法人の理事長に退去勧告を迫られたと訴える内容でした。加えて、パワハラやセクハラの被害のほか、理事長が指定する料理人を雇うように迫られるなどの被害にも遭った、と主張していました。 土佐市が所有する建物「南風(まぜ)」(画像は公式サイトより) 板原市長は発表冒頭で、「件に関し、土佐市民の皆様をはじめ多くの関係者の方々にご迷惑ご心労をお掛けしたことに対

    移住者が“よそ者排除”の被害を主張 土佐市長「事実と異なる部分も多数ある」SNSで拡散の投稿に見解
    confi
    confi 2023/05/19
    “公共施設への爆破予告メール、子どもの誘拐予告、市長への殺害予告”これまた訴えられるんか
  • ハッカーや犯罪者が集うダークウェブのデータでトレーニングしたAI「DarkBERT」

    ChatGPTMicrosoft Bing、Google BardなどのチャットAIはインターネット上のデータで訓練されています。こうしたAIモデルはトレーニングデータのジャンルを絞ることで「金融専門」「軍事専門」などのある分野に特化させることも可能なのですが、韓国の研究者チームが新たにクラッカーやサイバー犯罪者が集うダークウェブのデータだけで訓練したダークウェブ特化モデル「DarkBERT」を開発したことを明らかにしました。 DarkBERT: A Language Model for the Dark Side of the Internet https://doi.org/10.48550/arXiv.2305.08596 New DarkBert AI was trained using dark web data from hackers and cybercriminals

    ハッカーや犯罪者が集うダークウェブのデータでトレーニングしたAI「DarkBERT」
    confi
    confi 2023/05/19
    ハカイダーvsキカイダーとかブレインvsビッグエンゼルみたいな話になってきたな…
  • 佐藤景一 on Twitter: "このチャートが象徴的。購買力平価で見たら、インドと中国だけでG7と同じ規模。 https://t.co/ixFGQDGHHa"

    confi
    confi 2023/05/19
    “購買力平価で見たら、インドと中国だけでG7と同じ規模。”
  • コラム:作動始めた海外勢の円売り・日本株買い、加速する構図も=佐々木融氏

    [東京 19日] - 海外投資家による積極的な日投資を背景に、4月以降、日の株価は他国を大きくアウトパフォームしている。海外投資家は4月に5兆円も日株を買い越し、5月前半の2週間でさらに1.2兆円を追加で買い越している。 これまで月間で海外投資家が5兆円以上の日株を買い越したのは、小泉純一郎元首相が郵政民営化の賛否を問うために行った解散とその後の衆院選で大勝した直後の2005年10月と、その後の2年間の4回、そしてアベノミクス下で黒田東彦日銀総裁が量的・質的緩和政策打ち出した2013年4月の計6回しかなかった。 今回、海外投資家が約10年ぶりに日株への注目を高めたのは、1)今年3月に東京証券取引所が上場企業に資コストや株価を意識した経営を求め、具体的には株価純資産倍率(PBR)が1倍を割れている企業に改善に向けた方針等を示すよう求めた、2)日の賃金、インフレ率上昇が一過性で

    コラム:作動始めた海外勢の円売り・日本株買い、加速する構図も=佐々木融氏
    confi
    confi 2023/05/19
    “海外投資家が約10年ぶりに日本株への注目を高めた”
  • 「グローバルサウス」はG7サミットのキーワード? 「特段の定義はない」のに使う政府、その思惑は:東京新聞 TOKYO Web

    いつの間にやら、メディアで登場頻度が増えた言葉がある。「グローバルサウス」。日を議長国とし、19日に広島で開幕する先進7カ国(G7)サミットでは、「グローバルサウス」との連携が主要な議題になるという。だが「グローバルサウス」が何を意味するのか、広く理解されているとは言い難い。さて、グローバルサウスの定義とは。キーワードたり得る言葉なのだろうか。(木原育子、山田祐一郎)

    「グローバルサウス」はG7サミットのキーワード? 「特段の定義はない」のに使う政府、その思惑は:東京新聞 TOKYO Web
    confi
    confi 2023/05/19
  • アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張

    近年のアクション映画では「近距離から撮影した、短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐ」という技法がよく見られます。この技法はアクションの疾走感や臨場感を演出する目的で行われていますが、アクションがわかりづらくなったという意見も存在します。なぜこんな演出が行われるようになったのか、その流れを、さまざまな不思議を取り扱うチャンネル・INSIDERが明かしています。 How One Movie Trilogy Ruined Action Films Forever - YouTube アクション映画では、役者を近距離から撮影したり…… 短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐといった演出が多く見られます。 しかし、これらの演出は近年に生まれたもので、過去の名作アクション映画は広い画面でしっかり撮影されていて、1つ1つのカットも比較的長めです。 アクション映画界に変化をもたらしたのは、2002年

    アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張
    confi
    confi 2023/05/19
    “「ボーン」三部作の後に出てきた「グリーングラス演出」の模倣者たちがことごとく失敗していると指摘し、「観客は監督が想定するよりもずっと賢く、シーンの不自然さにも気がつくものです」”
  • ウクライナ政府高官 “ゼレンスキー大統領 来日しG7対面出席” | NHK

    ウクライナ政府の高官は、ゼレンスキー大統領が来日し、G7広島サミットに対面で出席することを明らかにしました。 ゼレンスキー大統領としては、G7サミットに対面で出席することで、ウクライナへのさらなる支援を訴えるものとみられます。 ウクライナ政府で安全保障を担当する国家安全保障 ・国防会議のダニロフ書記は19日、現地の公共放送のインタビューに対し、ゼレンスキー大統領が来日し、G7広島サミットに対面で出席することを明らかにしました。 そのうえでダニロフ書記は、「非常に重要なことがサミットで決まる。ウクライナの利益を守るためにも、ゼレンスキー大統領が現地に行くことが重要だ」と述べ、サミットに出席する意義を強調しました。 ゼレンスキー大統領は、5月に入り、ドイツやイギリスなどヨーロッパ各国を相次いで訪問し、ミサイルや無人機などの軍事支援を取り付けました。 その後、イギリスなどが、ウクライナのパイロッ

    ウクライナ政府高官 “ゼレンスキー大統領 来日しG7対面出席” | NHK
    confi
    confi 2023/05/19
    岸田がターニングポイントになるとか訳のわからんこと言ってるの白けた目で見たがたしかにターニングポイントになった。負けたわ。
  • インテル・理研、量子コンピューターで提携 共同で技術開発 - 日本経済新聞

    米インテルが理化学研究所と提携し、量子コンピューター技術などの共同研究に乗り出す。パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)が18日、都内で日経済新聞とテレビ東京の単独取材に応じ、明らかにした。最先端の半導体を手掛けるインテルと連携することで、日の量子コンピューターの研究開発が加速しそうだ。同日、共同研究の覚書を結んだ。ゲルシンガー氏は「日のシステムやソフトウエアは非常に有益だ」と述べ

    インテル・理研、量子コンピューターで提携 共同で技術開発 - 日本経済新聞
    confi
    confi 2023/05/19
  • 韓国のユスリタカリ「慰安婦」「徴用工」の次は「志願兵」 検定教科書めぐり「遺憾の意」を表明(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    confi
    confi 2023/05/19
    許すつもりもない相手にお金払って土下座して言えも屋敷も売り払って日本人を差別してくれてありがとうと万歳三唱。子供も作らないで死んだらこの劣等人種?
  • 理研 雇用期間満了の任期付き研究者「半数近い184人が離職」 | NHK

    を代表する研究機関、理化学研究所に所属する任期付きの研究者など380人が昨年度末に雇用期間の上限を迎え、雇用の継続を求めていた問題で、半数近くが研究所を離れたことを研究所の労働組合が明らかにしました。 任期付きの研究者は、労働契約法などに基づき雇用期間が通算10年を超えると任期のない雇用に変更できますが国内の大学や研究機関では就業規則などで雇用期間の上限を10年としているところがあります。 理化学研究所でも、以前の就業規則に基づき任期付きの研究者など380人が昨年度末に雇用期間の上限である10年を満了することから、研究所の労働組合などが雇用の継続を求めていました。 これについて労働組合が18日、厚生労働省で会見を開き、雇用期間を満了した380人の半数近い184人が理化学研究所を離れ、一部は大学や企業に移ったことを明らかにしました。 一方、196人は、期限付きのプロジェクトに採用されるな

    理研 雇用期間満了の任期付き研究者「半数近い184人が離職」 | NHK
    confi
    confi 2023/05/19
  • 米ディズニー、フロリダの「スター・ウォーズ」ホテル閉鎖へ

    アイテム 1 の 2  米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーは、映画「スター・ウォーズ」をテーマにしたフロリダ州の高級ホテルを9月に閉鎖すると発表した。写真は2022年2月撮影(2023年 ロイター/Lisa Richwine) [1/2] 米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーは、映画「スター・ウォーズ」をテーマにしたフロリダ州の高級ホテルを9月に閉鎖すると発表した。写真は2022年2月撮影(2023年 ロイター/Lisa Richwine)

    米ディズニー、フロリダの「スター・ウォーズ」ホテル閉鎖へ
    confi
    confi 2023/05/19
    知事の支持者もディズニーの支持者もニッコリの展開になってる
  • 中国の芸人が軍ネタ 罰金2億円超 - Yahoo!ニュース

    ネタの内容は? お笑い芸人の男性は「戦争に勝利するためにはまず自分の日ごろの行いを良くしなくてはならない」という習近平国家主席の発言を引用して、2回にわたり中国軍を侮辱したという。 出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN5/17(水)

    中国の芸人が軍ネタ 罰金2億円超 - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2023/05/19
    日本もウーマンラッシュとか逮捕しろ
  • イギリス ハリー王子ら NYでパパラッチが追跡 あわや大惨事に | NHK

    イギリスのチャールズ国王の次男、ハリー王子とのメーガン妃は16日、アメリカ ニューヨークで開かれたチャリティーイベントに参加したあと、いわゆる「パパラッチ」に追いかけられ、あわや大惨事となるところだったと主張しました。 広報担当者は17日、「非常に攻撃的なパパラッチにより、あわや大惨事となるカーチェイスに巻き込まれた」という声明を発表しました。 声明では「執ような追跡は2時間以上続き、道路を走るほかのドライバーや歩行者、警察官を巻き込み何度も衝突しそうになった」としています。 ニューヨーク市警によりますと、事故は起きておらず、けがをした人や逮捕された人もいなかったということです。 ニューヨークのアダムズ市長は会見で、2人がパパラッチに追いかけられたことについて「無謀で無責任だ。彼の母親がどのようにして亡くなったのか多くの人が思い出しただろう」と述べました。 王子の母親のダイアナ元皇太子妃

    イギリス ハリー王子ら NYでパパラッチが追跡 あわや大惨事に | NHK
    confi
    confi 2023/05/19
  • 中国、165年ぶりにウラジオストク港の使用権を取り戻す(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    中国が165年ぶりにロシアのウラジオストク港の使用権を取り戻した。中国ロシアの関係がこれまで以上に強固になるのはもちろん、物流網の改善により経済成長の効果も期待できそうだ。 香港明報など中国メディアは15日、中国東北部の吉林省と黒竜江省が来月1日からウラジオストク港を中国国内の港と同じように使用することが可能になったと報じた。 これは中国海関総署(関税庁)が今月4日にホームページに掲載した2023年の第44号公告を引用したものだ。海関総署は「東北部の老朽化した工業基地の振興戦略を実現し、国内の貿易商品の国境間運送協力を遂行する海外港湾の使用を促進するため、吉林省から国内貿易商品の国境間運送事業範囲をさらに拡大することを決めた」と説明した。 これに伴い中国東北部の各都市は物流に要する時間と費用を大きく削減できる。これらの都市はこれまで陸路で約1000キロ運送し、遼寧省の営口や大連港などで貨

    中国、165年ぶりにウラジオストク港の使用権を取り戻す(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    confi
    confi 2023/05/19
  • 日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?

    かつて世界一の強さを誇った日の製造業。その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。書「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(集英社新書)は、父親がシャープの元副社長であり、自身はTDKに勤務した著者による、体験的考察である。 「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(桂幹著)集英社新書 著者の桂幹さんは1986年、TDK入社。98年、TDKの米国子会社に出向し、2008年、事業撤退により出向解除。TDK帰任後退職。同年米・イメーション社に転職、11年、日法人の常務取締役になるが、16年、事業撤退により退職した。 自身が二度の事業撤退によるリストラを体験。また、父の影響で、シャープの盛衰にも詳しい。日の電機産業が道を誤った5つの大罪を、多くのエピソードとともに叙述している。 デジタル化の質を見誤った日メーカー 第1の罪が、「誤認」の罪だ。デジタル化の質を見誤り、高付加価値、高品

    日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?
    confi
    confi 2023/05/19
  • 英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」

    英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」 名門・理研など計4500人雇い止めを世界が白眼視。「選択と集中」による残酷物語、そのダメージは計り知れない。 2022年9月号 BUSINESS by 榎木英介(一般社団法人科学・政策と社会研究室代表理事) 「disposable」(使い捨て)―。記事に衝撃的な見出しを掲げたのは、イギリスの科学雑誌ネイチャー。誰もが知る世界有数の科学論文誌だ。ネイチャーがニュースとして伝えたのが、日の研究者4500人が雇い止めの危機にさらされているという厳しい現状だ。ネイチャーだけではない。サイエンス誌も取り上げた。日が研究者を「使い捨てている」という情報は、瞬く間に世界の科学界に拡散したのだ。 一体何が起こっているのか…。 2022年3月、理化学研究所労働組合(理研労)は記者会見を開いた。理化学研究所(理研)では、23年3月末で600人を超える研究者が雇い止

    英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」
    confi
    confi 2023/05/19
    ネイチャーは子宮頸がんワクチン問題は国が悪いって感じだし日本のやること何でも悪し様にいいたいだけじゃないの
  • 9年前に予見された「研究者大量雇い止め」の戦犯

    2023年3月末に、1000人を超える有期雇用の研究者が無期雇用への転換直前で雇い止めされかねない問題で、9年前にはあのノーベル賞受賞者がこの危機を明確に予見していた。長い猶予期間があったのにもかかわらず事態を回避できなかった責任は、誰にあるのか。政府の担当者や政治家を直撃した。 いわゆる有期雇用者の無期転換ルール(有期雇用が通算5年で無期転換申込権が発生)は、民主党政権下だった2012年8月に成立した改正労働契約法で定められた。ただ、翌年に自民党・公明党の議員(2012年12月に自公政権へ交代)が議員立法による特例を設け、研究者の無期転換申込権の発生を10年に延ばしたのが当時の経緯だ。 一般の労働者も研究者も有期雇用の通算期間の起算日は、いずれも改正労働契約法が施行された2013年4月1日になる。研究者の場合、そこから10年になる2023年4月1日まで雇用が続いていれば、無期転換申込権を

    9年前に予見された「研究者大量雇い止め」の戦犯
    confi
    confi 2023/05/19
    記事中にサラッと書かれてるけど結局金よな。雇う側に金があるなら契約更新車の数も増える
  • 理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/05/19
    当初から言われてたとおりになったし10年ルール推してた人もみんな満足してるだろう。利権も費用が賄えないなら解散させるのが正解。
  • 曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。前半では「曖昧さ耐性」とは何か、その特性によってマネジメントの在り方はどう変わるのか、伊達氏より解説されました。 人事の専門家が語る「曖昧さ耐性」 伊達洋駆氏(以下、伊達):それでは定刻になりましたので、日のセミナーを始めさせていただきます。日は「“曖昧さ耐性”を科学する 人や組織を変えるために」と題して、1時間にわたってセミナーを行います。 私はビジネスリサーチラボ代表取締役の伊達と申します。日のセミナーは、私ともう1人、神谷さんと2名の体制で行います。神谷さんは後ほど登場しますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。 では、最初にイントロダクションを行

    曖昧な指示でパニックになる人・自主的に動ける人の違い 部下の「曖昧さ耐性」に合わせた、上司の仕事の任せ方
    confi
    confi 2023/05/19
  • 「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素

    ビジネスリサーチラボ主催のセミナーより、曖昧な状況に対してどの程度寛容であるかを表す「曖昧さ耐性」をテーマに、ビジネスリサーチラボ 代表取締役の伊達洋駆氏、コンサルティングフェローの神谷俊氏が登壇した回の模様をお届けします。記事では神谷氏より、「曖昧さ耐性が高い人」の育て方について語られました。 “曖昧さ耐性”が高い人は、何を見ているのか? 伊達洋駆氏(以下、伊達):では、神谷さんにバトンタッチしたいと思います。よろしくお願いします。 神谷俊氏(以下、神谷):伊達さん、ありがとうございました。みなさん、こんにちは。株式会社エスノグラファーの神谷俊と申します。後半パートは、今から20分間ぐらいお時間をいただいて、私からレクチャーをさせていただきます。 先ほどもあったように(質問を)すでにいくつかいただいてますが、私のパートでも聞いてみたいことなどあれば、よろしくお願いします。 さて、私のパ

    「ちゃんと指示してよ...」部下が仕事の自信を無くす悪循環が生まれるわけ ミスを恐れない「曖昧さ耐性」を高める2つの要素
    confi
    confi 2023/05/19
  • 日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/05/19
  • 旧統一教会が元信者に「弁護士解任の署名要求」 弁護団が抗議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧統一教会が元信者に「弁護士解任の署名要求」 弁護団が抗議:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2023/05/19
  • 日本経済新聞社のデジタル人材向け新卒研修の紹介(2023年度) — HACK The Nikkei

    経済新聞社でモバイルアプリ開発を担当している篠原です。 記事では、2023 年 4 月 17 〜 21 日に実施したデジタル人材向け新卒研修について紹介します。 研修概要 「デジタル人材向け新卒研修」(以下、デジタル研修とする)とは、エンジニア職の方を対象にデジタル分野の講義を中心とした研修です。弊社では研修を 2017 年度から行っており、今年で 7 回目の開催となりました。昨年行われたデジタル研修の模様も別記事に掲載されております。 年度は次のような日程で新卒研修のプログラムが実施されました。 4 月 3 〜 14 日:全職種対象の新卒研修 4 月 17 〜 21 日:デジタル研修 4 月 24 日〜:各チームへの配属 2020 年の新型コロナウイルス感染症の流行を契機に、このデジタル研修はオンライン参加を中心として実施されていました。新卒メンバーの参加形式として、昨年はオ

    日本経済新聞社のデジタル人材向け新卒研修の紹介(2023年度) — HACK The Nikkei
    confi
    confi 2023/05/19
  • ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと

    あんちゃん @monosoi_akarusa ワシは基的にずっと関東民だけども、別に関東にいれば文化が最新とか時代にキャッチアップできるとか、そういうことを感じた事は無い。ただ色んな地方都市を訪問した時にしんどかったのは、ここは単身者の居場所がないなと感じた事だった。具体的には20時で全部閉まって町が真っ暗になってしまった 2023-05-16 21:30:42 あんちゃん @monosoi_akarusa 東京以外の街では、夜は家族団らんをして過ごすものだから、一人で夜に出歩ける様な空間は準備されてないのかなと思った。東京の眠らない街々は、何かしてくれる訳ではないが、とりあえず受け入れてはくれた。地方には一人の人間が夜することが無くてそれがちょっとしんどかった。 2023-05-16 21:33:37 あんちゃん @monosoi_akarusa 逆を言えば、夜に卓を囲んでテレビでも眺

    ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと
    confi
    confi 2023/05/19
  • G7サミット、対中「政治ショー」にしてはならず 在日中国大使館が声明

    楊宇駐日中国臨時代理大使は18日、最近の主要7カ国首脳会議(G7サミット)における中国に関連する「否定的」な動きを中国は深く懸念しているとし、今回の会議の主催国である日がG7サミットを中国に対する「政治ショー」にしないよう求めると表明した。写真は5月18日、19─21日に広島市で開催されるG7サミット(主要7カ国首脳会議)に先立ち会談する米国のバイデン大統領を待つ岸田文雄首相(2023年 ロイター/Kiyoshi Ota) [北京 18日 ロイター] - 楊宇駐日中国臨時代理大使は18日、最近の主要7カ国首脳会議(G7サミット)における中国に関連する「否定的」な動きを中国は深く懸念しているとし、今回の会議の主催国である日がG7サミットを中国に対する「政治ショー」にしないよう求めると表明した。

    G7サミット、対中「政治ショー」にしてはならず 在日中国大使館が声明
    confi
    confi 2023/05/19
    “中国関連の問題をバランスよく把握し、中国と日本の関係に大きな障害や衝撃を与えないよう取り組む必要がある”
  • 中国・ロシアの駐日大使「G7が中露攻撃、虚偽情報広めている」…サミットけん制で連携

    【読売新聞】 中国ロシアの在日大使館は18日、呉江浩駐日大使とゲンナジー・オベチコ臨時代理大使が広島市で開幕する先進7か国首脳会議(G7サミット)への対応について、17日に会談したとそれぞれ発表した。両氏は、G7が「中露を攻撃し

    中国・ロシアの駐日大使「G7が中露攻撃、虚偽情報広めている」…サミットけん制で連携
    confi
    confi 2023/05/19
  • https://twitter.com/elizabeth_munh/status/1659152125509931008

    confi
    confi 2023/05/19
    “「レティキュール? リディキュール(嘲笑もの)の間違いでは? 女がみっともなく手に物を持つなど……」 とは言えイギリス人はイギリス人なので文化面ではフランスに憧れがある「でもフランスの流行かぁ……」”
  • 中国の国家主導成長モデル、巨額の資金が無駄になる恐れ=ADB

    アジア開発銀行(ADB)のチーフエコノミスト、アルバート・パーク氏は18日、中国は民間企業と国有企業が公平に競争できる環境を整備すべきであり、国家主導の成長モデルでは「巨額の資金が無駄になる」恐れがあると述べた。北京で2021年撮影。(2023年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins/File Photo) [北京 18日 ロイター] - アジア開発銀行(ADB)のチーフエコノミスト、アルバート・パーク氏は18日、中国は民間企業と国有企業が公平に競争できる環境を整備すべきであり、国家主導の成長モデルでは「巨額の資金が無駄になる」恐れがあると述べた。 同氏は、訪問先の北京でロイターとのインタビューに応じ「格的な競争圧力に直面していない一部の企業に力づくで投資をするのであれば、通常はそうした政策では往々にして高いリターンを得られない」と指摘。ADBはビジネス環境と国家発展の持

    中国の国家主導成長モデル、巨額の資金が無駄になる恐れ=ADB
    confi
    confi 2023/05/19
    “本格的な競争圧力に直面していない一部の企業に力づくで投資をするのであれば、通常はそうした政策では往々にして高いリターンを得られない”
  • 丸川知雄教授にまたディスられた話|T. Tsugami

    数日前、フェースブックのタイムラインに突然、丸川知雄東大教授の投稿が出てきた。新聞の中国論調、及び寄稿を依頼してきた新聞協会の忖度姿勢を批判する内容だ(新聞協会寄稿の全文はここにアップロードされている)。 新聞の中国論調に対する批判については、私も共感する点があったが、投稿に載せられた寄稿の画像を斜め読みしていたら、私の名前が出てきた。 (「購買力平価換算のGDPでは、中国が米国を実質的に上回っていることが次第に信憑性を帯びてきた」としたうえで、)私は13年の著書の中で、26年中には中国が米ドル換算のGDPで米国を抜くと予測していたので、こうした展開は意外ではないが、中国経済の前途に悲観的な論調が支配的な日のジャーナリズムにとっては意外なはずである。津上俊哉氏が中国経済の直面する様々な問題を指摘して、中国のGDPは、米国に追いつけないと論じ、多くの日人が溜飲を下げていたまさにその年、世

    丸川知雄教授にまたディスられた話|T. Tsugami
    confi
    confi 2023/05/19