タグ

blogに関するconnollyのブックマーク (14)

  • 私が雑文を書く最大の理由 | おごちゃんの雑文

    毎日ではないけれど、私はせっせと雑文を書く。 このページにはアフェリエイトは貼ってないし、ワナビーでもない。まぁ文章を書くこと自体は、売文書く時の訓練でもあるし、そもそも嫌いじゃないんだけど、それはモチベーションとしてたいしたことはない。 私がここで雑文を書く最大の理由とは、私自身が 生越昌己の文章が好き だからだ。それも「俺の文章すげーな」ではなくて、第三者的に好きなのだ。その「最大のファン」のために雑文を書く。 なんてことを言うと、ナルシストめと言われるんだろうが、一人称的な好きではない。だから、あえて「私の文章」ではなくて「生越昌己の文章」と書いたわけだ。彼の文章が読みたいけど、待っていてもそれは書かれない。「生越昌己」が書かなければ書かれないのだ。だから文章を書く。 まぁそれは考えてみりゃ当たり前のことで、自分で書いてるんだから、「波長が合う」のは当たり前だ。自分の好きなことを、自

  • 重複を恐れない - 妄想科學倶樂部

    こうして日々思い付きを書き連ねているわけだが、これらは確かに私のオリジナルではあるものの、「既に他の誰かが書いている」可能性を否定するものではない-----というか、多分殆どは既出だろうと思う。ただ、それが周知ではないというだけで。 情報を集約するのが目的の場では、情報の重複は酷く嫌われる。それはまったくの無駄であって「過去ログ嫁」で済む話だからだ。 しかし、それ以外の場では必ずしも重複を気にする必要はないのではないかと思う。無論、既存の情報を知った上でそれと変わらぬものをわざわざ書く理由はないだろうが、何らかの別視点が付け加えられるならばそのことに価値が生じるし、また「言及が多い」ということ、あるいは「知られていない」ということ自体もひとつの情報たり得る。従って、素人の思い付き垂れ流しにも一分の価値は認められる。 書かなかったものの価値はゼロだ。書いたものの価値は、ゼロに近いとしてもゼロ

    重複を恐れない - 妄想科學倶樂部
  • 初心者がさくらで「Movable Type」と「WordPress」をインストールしてみた雑感 - 空中の杜

    『mixiの規約変更問題について過去の類似事例から考えてみる』でも書きましたが、Webサービスでいきなり規約が変わるのはそんな珍しいことではありません。今持っているFC2やはてなはそのへん別に問題が起きたこともないのですが、やはり万が一のためのバックアップは必要かと思い、ブログサービスではなくて、自分の持っているサーバ(レンタルサーバスペース)でブログツールを使ってブログを構築出来るようにしておくべきではないだろうか、ということで、ちょっとそのへんを調べてみました。 こういう文章は詳しい人には当たり前のことで、かといってわからない人には全然面白くないものだとは思いますが、書留めておくところがここくらいしかないのでご容赦ください。まあ中途半端な知識しか持っていない者がこれらに対してどう考えたかという経緯の参考にでもなれば。 前準備・ブログソフト入手 私は今まで技術的な遊び用も兼ねて「さくらの

    初心者がさくらで「Movable Type」と「WordPress」をインストールしてみた雑感 - 空中の杜
    connolly
    connolly 2008/03/14
    わかりやすいMTとWPのインストールまとめ
  • RSSを導入したほうが、サイトのアクセス数ってあがりますか?:アルファルファモザイク

    編集元:ブログ板より「RSSって必要?」 1 Trackback(774) :2005/05/16(月) 00:59:26 ID:nRFoE6QU

    connolly
    connolly 2007/07/25
    RSS/ATOMなどについてのまとめ/傾向と対策がわかる/自分のサイトに付けようと思ってたので参考になった
  • TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン

    2009年10月30日(追記):プラグインを見直し、こちらで公開しています。 2008年8月9日(追記):この記事はちょっと古いです。最近よく使っているプラグインはWordPressをCMSとして使うときに必ず使うプラグイン6選-Re:Creator’s Kansaiに書いています。 WordPressで企業サイトを作る際に、僕がよく使うプラグインを書き出しておきます。簡単な説明は僕が付け加えたもの、もっと詳しい説明はほかの方が説明してくれている日語のブログなどにリンクを貼っておきます。それでは、以下から。 追記(2007年7月11日)1点付け加え忘れていました。以下のプラグインを1つのWPに入れた場合などは、いくつかうまく起動しないことがあると思います。そのへんの使用には注意してください。 大体毎回使うプラグイン Customizable Post Listings WPのテンプレート

    TRANS - WordPressで企業サイトを作る際によく使うプラグイン
    connolly
    connolly 2007/07/08
    CMS的にWordpressを使うときに/参考になります
  • http://homepage3.nifty.com/windyday/

    connolly
    connolly 2007/06/27
    トラック、ダンプ、家を建てる、視力回復手術などを中心とした読みもの・日記ページ/読みやすく面白い
  • 企業ブログが失敗する7つの理由 | Web担当者Forum

    企業ブログの実施には、あまりにも多くの落とし穴がひそんでいる。 最近、自分のコンサルタント業務や同僚らを通じ、ブログ参入を試みる企業を苦しめる、厄介きわまりない問題点が見えてきた。それをいくつか取り上げよう。うまくいけば、問題克服に多少なりとも役立つかもしれない。いつかこの方面に挑むかもしれない人たちのために。 ブログと企業文化の衝突 そもそもブログに向いていない企業、というケースがたくさんある。たとえば、人間味のある声を許容し得ないほど柔軟性に欠ける企業なんかがそれだ。剛直さを堅持すべき強みだと捉え、柔軟さを持つ意志や力がないんだ。このような場合、企業ブログはがちがちに組織化され、冷徹で人間味のないものになる。そんなブログを推し進めるのは賢明じゃない。むしろ、すでにある公式サイトに集中し、コミュニケーションには別の戦術を用いるべきだ。ブログの持ち味は、あらゆる組織に有効なわけじゃない。こ

    企業ブログが失敗する7つの理由 | Web担当者Forum
    connolly
    connolly 2007/04/10
    企業ブログでは何を書けばいいかの指標として/宣伝・広告が露骨すぎではよくない
  • 小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する

    RSS Feed(フィード)をブログのサイドバー等に表示するテクニックです。方法は色々あるみたいですが、ここでは「Feed2JS」を利用した方法を紹介します。 Feed2JS はフリーのツールです。RSS フィードを HTML として表示させる仕組みは、まずこの Feed2JS に対し、ブログに表示したい RSS フィードのURLを入力して、それに対応する JavaScript を生成します。そしてこの JavaScript をブログに貼り付けまておきます。あとはページを表示することで、JavaScript から Feed2JS のPHPを起動し、さらにPHPのプログラムから RSS フィードを取得し、HTML に変換して表示する、という訳です。 異なるドメインのRSSも利用することができ、表示方法もきめ細かい設定が可能で、単純なテキストとして取得することも可能です。 Feed2JS はサ

    小粋空間: RSS Feed(フィード)を表示する
    connolly
    connolly 2007/03/19
    javascript&PHPを使って、html内にRSSフィードを表示/ホームページにブログ概要を表示するときに/説明が親切
  • ヒトコトヒトゴトヒトリゴト。

    「グラゼニ」ED1が好きだ。 ヒロインのユキちゃんが土手に座り、そのニコニコした糸目の視線の先、フレーム外の「何か」に一喜一憂し、やがてそのフレーム外へと移動していく。 決して派手さは無いのだけれども、視聴している我々に、その視線の先に誰がいて、何をしていて、どんな事が起こっているのか? 想像力を刺激され描かれていないフレーム外の世界を見せてくれている。 そんな90秒間なのだ。 絵コンテ:渡辺歩 演出:村田尚樹 作画監督:ALBACROW 原画:ALBACROW バンダイチャンネルで1話無料配信してた。 https://www.b-ch.com/titles/6128/001 ラブライブを見ていると、μ'sの中でも矢澤にこが気になるし目で追ってしまう。 何故だろう? ウムムと考えた。 唐突だが、ラブライブにおける 「廃校危機→仲間集め→決戦(ラブライブ)」 この流れを誰もが知る、いや知って

    ヒトコトヒトゴトヒトリゴト。
    connolly
    connolly 2006/11/24
    思わず読みたくなるマンガレビューが秀逸/マンガ喫茶用のメモに
  • Vox は簡単に安心して利用できる無料ブログサービスです

    Vox は友だちや家族と安心して使える無料ブログですVox は友だちや家族と安心して使える無料ブログです わかりやすく簡単に設定できるプライバシー機能で自分の記事や写真・音楽・ムービーを誰に見せるかをコントロールでき、安心してブログができます。 また、ブログのデザインは Vox が提供する百種類以上のデザインからお好みのデザインを数クリックで選択でき、すぐに素敵なブログを作れます。さらに、Vox は Amazon・YouTube・Flickr, Photobucket, IFilm など各種ウェブサービスと連携し、簡単にその情報を利用できます。 Vox は毎日の出来事を友だちや家族と簡単に共有でき、楽しく、そして安心してブログができるサービスです。 簡単 »

    connolly
    connolly 2006/09/14
    公開レベルを設定できる考えるほど便利そうなblogサービス/近日開始/全部世界に公開したいわけじゃないし
  • 残暑の風物詩・ネットイナゴ漁が最盛期へ - bogusnews

    8月も終盤に入り、東京湾近辺のネットでは 「ネットイナゴ漁」 が最盛期を迎えている。ネットイナゴは一年を通していつでも釣れるが、この時期の水揚げがもっとも多く脂がのっているといわれる。漁師さんたちは伝統の技と知恵を絞って漁にいそしんでいる。 江戸前ネットイナゴ組合に所属する武呂具格蔵さん(68)は、イナゴ漁20年のベテラン。かつてはアスキーネットのjunk.testで一釣りをしていた古株だ。腕一とキーボードひとつでたくさんのネットイナゴを網にかける。一日で千匹近いイナゴがかかったこともあるという。 ネットイナゴ漁のコツは、やはり記事のネタ。武呂具さんは 「最近いつきがいいのは、やっぱり中韓擁護や政府批判だねえ。目の死んだネットイナゴがワンワンいついてくるよ」 と語る。また、ネタに半熟卵をまぶしておくと釣果が段違いだという。そのときそのときの社会情勢に応じて、しっかりネタを選ぶのがプ

    connolly
    connolly 2006/08/24
    今さらながら似非ニュース調の記事として出色の出来/構成もうまく、アイロニーも効いていて感服
  • ライフラインは俺たちが守る!!    ・・・(^_^;) 電気だけよ (^_^;)・・・     石川県白山市  安井電気工事株式会社 安井健一のブログ

    2013年12月 (1) 2012年06月 (1) 2012年05月 (1) 2012年02月 (1) 2012年01月 (3) 2011年12月 (1) 2011年11月 (1) 2011年10月 (2) 2011年09月 (1) 2011年08月 (1) 2011年07月 (2) 2011年06月 (1) 2011年04月 (2) 2011年03月 (2) 2011年01月 (3) 2010年08月 (1) 2010年07月 (1) 2010年06月 (1) 2010年05月 (3) 2010年04月 (3) 2010年02月 (3) 2010年01月 (4) 2009年12月 (4) 2009年11月 (3) 2009年10月 (4) 2009年09月 (3) 2009年08月 (5) 2009年07月 (4) 2009年06月 (2) 2009年05月 (6) 2009年04月 (

    connolly
    connolly 2006/08/01
    電柱・電線の外線工事の人のblog/系統立てた知識がわかりやすく得られます
  • このページは移転しました

    このページは下記のURLに移転しました。 10秒後、自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合、お急ぎの場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://ameblo.jp/pinkbambi-ryoko/ ※お手数ですがブックマークなどの変更をお願いします。

    connolly
    connolly 2006/07/31
    いろいろ心配になるという噂の日記/これは詩的で味があるなー…
  • 吹風日記

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記
    connolly
    connolly 2006/07/23
    理系出身国語教師さんのblog
  • 1