「ひさしくなおらないやまい」やら「ほねとかわとがはなれるおと」 事情を知らない人はこのツイートを見て「なんじゃこりゃー!」と思ったかもしれませんが、これは諸橋『大漢和辞典』の「字訓索引」を通覧したのでしょうね。 「ほねとかわとがはなれるおと」の左右にも穏やかではない漢字がいろいろありますな!(肝心の「砉」字が潰れちゃった><) ただ、ここに列挙されているものは漢語の訓詁(語義)をやまとことばに和らげたものに過ぎないのであって、そのように実際にヨマれたものでは必ずしもないわけです。なので、これらを「読み仮名」と言ってしまうと、ちょっとね。 たとえば、今回の「ほねとかわとがはなれるおと」の典拠は『荘子』(養生主)の、あの有名な庖丁が登場する箇所での「砉然嚮然」なのですが、この「砉然・・・司馬云、皮骨相離声」(『経典釈文』)という権威ある注釈を和語で説明しただけなのです。実際は音読みする(ケキあ