タグ

2014年2月19日のブックマーク (3件)

  • もう崩壊してるかもしれないけど

    夫は趣味のコントラバスに忙しい。 平日は半分くらい、土日はセッションやライブでほぼいない。 日中家を出て、帰ってくるのは終電。夜1時半頃。 趣味があって、それがとても楽しく充実しているのは素敵なことだと思う。 でも、ある時からだんだんそれが悲しくなってきた。 夜、夫が家にいないということが、そして一人でごはんをべることが辛い。 夜ごはんを一緒にべたい。 帰って来るまで気になって眠れない。 お布団に一緒に入って仲良くしたい。 みんな伝えたけど、「あなたといても楽しくないし、一生懸命働いているんだから遊びに行ってもいいだろ」と言われてしまった。 結婚5年目を過ぎ、少しずつ歯車が狂ってきている。

    もう崩壊してるかもしれないけど
    coolworld
    coolworld 2014/02/19
    楽しくなくなった、じゃなくて楽しくない、な所がなぁ… さっさと見切りつけた方がよさそう。
  • ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 J-CASTニュース 2月19日(水)18時30分配信 記録的な大雪に対処するために長野県佐久市の市長が行ったツイッターの活用法が「すごい」とネットで称賛されている。 ツイッターで集めた写真などから被害状況を確認して指示を出し、市の対応状況についても逐一報告した。 ■市民から直接情報を収集 長野県佐久市は、群馬県との県境に位置する人口約10万人の市だ。2014年2月14日から15日にかけて80センチ以上の雪が積もった。柳田清二市長はツイッターで寄せられる情報に個別に応えていたが、各地の積雪・交通状況を確認するため16日にツイッターで市民に情報提供を呼びかけた。 「県道の除雪が出来ていないという情報も入って来ています。 出来れば、写真を貼付していただけないでしょうか? 全力で対応したいので、宜しくお願い

    ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    coolworld
    coolworld 2014/02/19
    情報収集能力と収集した情報の分析力と決断力、何より普段からの信用があったからうまくいったんだろうね。
  • 「秘密の隠れ家」食べログ掲載で台無し 大阪のバー経営会社、削除求め提訴 - MSN産経west

    グルメ情報サイト「べログ」に「秘密の隠れ家」という営業方針に反して掲載され、削除の要請に応じなかったのは不当として、大阪市の飲店経営会社がサイト運営会社「カカクコム」(東京)を相手取り、サイトからの削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが19日、分かった。同日開かれた第1回口頭弁論で、カカクコム側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。 訴状などによると、原告側は大阪市内のビル2階でバーを経営。あえて看板を置かず1階に鉄の扉を設置し、2階出入り口には「開けるな」との札を多数掲げている。だが、店内は華やかなバーラウンジにしつらえるなど、ギャップで客を驚かせる演出を施しており、客には口コミサイトに投稿しないよう告知している。 原告側は取材に「べログで確認して来店した人には店のサービスは意味がない。隠れ家の演出が台無しだ」と主張。昨年9月に営業方針を伝えた上で削除を求めたが、

    coolworld
    coolworld 2014/02/19
    マスゴミ的思考