タグ

2023年7月2日のブックマーク (3件)

  • 杉尾議員「いつも応援を頂いている長野市内の会社に伺い、午後の休憩時間を利用して従業員の皆さんにお話しをさせて頂きました。」

    杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 @TeamSugioHideya いつも応援を頂いている長野市内の会社に伺い、午後の休憩時間を利用して従業員の皆さんにお話しをさせて頂きました。今国会でどんな事が話し合われたのかを説明すると共に、若い皆さんが安心して結婚し、子育てできる環境を作ること。 pic.twitter.com/lwKen6S6en 2023-06-30 17:34:37

    杉尾議員「いつも応援を頂いている長野市内の会社に伺い、午後の休憩時間を利用して従業員の皆さんにお話しをさせて頂きました。」
    coper
    coper 2023/07/02
    ここの職場に言うべき文句を杉尾に言っている的外れ感。
  • 「物言う株主」と対立のセブン&アイ コンビニとスーパーの「二刀流」を選んだ理由

    「5年」対「15年」。「短期」対「長期」。当然、選ぶ戦略は異なる。短期では正しくても、長期では間違いとなることもある。今回の株主総会は、時間軸が異なる両者の主張のぶつかり合いだった。 悪印象のアクティビスト 株主至上主義の米国でも、バリューアクトのような「物言う株主(アクティビスト)」を批判的に見る人は少なくない。 2016年の大統領候補だったヒラリー・クリントン氏は、アクティビストを「短期利益を目当てに、相手にダメージを与え責任を取らず逃げる(ひき逃げ)アクティビスト」と表現するなど手厳しい。 トランプ前大統領は、「コロナウイルス支援法(CARES)」において、アクティビストを利する「自社株買い(※)」を制限し、「自社株買いは望まない。何の役にも立たないからだ」と述べたという(ロイター通信の報道) 【自社株買い 企業が、過去に発行した自社の株式を、株主から買い戻すこと。発行価格ではなく市

    「物言う株主」と対立のセブン&アイ コンビニとスーパーの「二刀流」を選んだ理由
    coper
    coper 2023/07/02
    プラント建設や研究開発を行うならば15年くらいを長期と言うだろうが、小売の場合「15年後に儲かっていればよい」とはいかない。イトーヨーカドーの構造改革を20年続けて成果が出ないことの言い訳か。
  • 自民 安倍派 “5人の議員を中心とした体制への移行目指す” | NHK

    安倍元総理大臣が亡くなって来週で1年になるのを前に、萩生田政務調査会長や松野官房長官ら自民党安倍派のいわゆる「5人衆」が会談し、今後の派閥運営について、5人を中心とした体制への移行を目指す方針を確認しました。 自民党最大派閥の安倍派は、去年7月に安倍元総理大臣が亡くなったあと会長不在の状態が続いていて、会長代理を務める、塩谷元文部科学大臣と下村元政務調査会長のほか、萩生田政務調査会長、世耕参議院幹事長、松野官房長官、西村経済産業大臣、高木国会対策委員長のいわゆる「5人衆」が中心となって派閥を運営しています。 30日は、オンライン参加も含め「5人衆」が国会内で会談しました。 会談では、今後、見込まれる内閣改造や党役員人事を見据え、派閥としての交渉力を高めるため、5人を中心とした体制への移行を目指す方針を確認しました。 そして、現在、会長代理を務める、塩谷氏や下村氏への対応などについて意見を交

    自民 安倍派 “5人の議員を中心とした体制への移行目指す” | NHK
    coper
    coper 2023/07/02
    意外と続いている安倍派の集団指導体制。ただ、下村博文が一歩後退したのは予想通り。