タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (106)

  • ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」

    ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長は7月12日、傘下のベネッセコーポレーションから流出した情報をジャストシステムが全て削除すると発表したことに対し、「一方的に情報を削除することは、警察や経済産業省による原因の究明を難しくするだけでなく、情報が漏えいしたお客様の不安感の払しょくには至らない」と批判するコメントを発表した。 ジャストシステムは7月11日、名簿業者を通じて購入した約257万件の個人情報を削除すると発表。「データの出所が明らかになっていない状況で契約に至り、購入していたことが判明」したため、「企業としての道義的責任」と説明している。 原田社長はコメントで、「今回の情報漏えいは教育業界全体への信頼を毀損(きそん)する大変な事件であり、関係する者が自らの利益を守るというレベルで行動すべきではありません」とした。 その上で、再発防止に向け、被疑者の特定だけではなく、データの流通

    ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」
    coper
    coper 2014/07/12
    不正に取得された個人情報の使用を指摘された途端にそれを削除することは、捜査妨害・証拠隠滅そのもの。拙速とも思える対応をジャストシステムがとった理由を勘繰りたくなる。/ベネッセに矛先を向ける半可通多過ぎ
  • グリーが希望退職者200人募集 従業員1割削減

    グリーは10月2日、希望退職者を200人程度募集すると発表した。「厳しい経営環境の中、事業規模の適正化と経営資源の効率化を一層推進するため」という。 200人は、単体従業員全体(1762人)の約11%。10月9日~28日にかけて募集し、退職予定日は11月30日。 早期退職者に対する優遇制度などは明らかにしておらず、発生する費用などについては「応募者数が確定次第開示する」としている。 また、2014年6月期業績予想は「現時点で合理的な算定が困難」として開示していない。 関連記事 グリー、通期で営業益41%減 海外は成長、「反転攻勢目指す」 グリーの前期は減収減益。今期は好調な海外マーケットに一層力を入れるほか、ゲーム事業の「選択と集中」戦略を推し進め、「反転攻勢を目指す」。 ソーシャルゲーム斜陽 主役から転げ落ちたグリー、DeNA 「パズドラの次」模索 ソーシャルゲームの勢力図に地殻変動。「

    グリーが希望退職者200人募集 従業員1割削減
    coper
    coper 2013/10/02
    つい数か月前まで積極的に中途採用を行っていたのに、一転して希望退職者募集とは。中の人は大変だろうね。
  • JR北海道の問題はどこにあるのか。そして解決する方法はあるのか。

    JR北海道の問題はどこにあるのか。そして解決する方法はあるのか。:杉山淳一の時事日想(1/6 ページ) いきなり妙なところから話を始める。 映画『風立ちぬ』を見た。兵器製造を礼賛しているとか、煙草を吸う場面が多いとか(関連記事)、筋とは関係ない部分で取り沙汰された作品だ。大ヒットして観客が増えれば、それだけ多様な感想も生まれる。私はシンプルに、ヒコーキ好きの少年が、あの時代に生まれてしまったばかりに、兵器としての飛行機を作るしか夢をかなえる方法がなかった。気の毒だなと思った。誰もが真剣に生きていた時代でも不幸はある。諸行無常である。 私が『風立ちぬ』を見ようとしたきっかけは、鉄道の描写が多いと聞いたからだ。そして期待通りに鉄道が活躍していた。8620形蒸気機関車、9600形蒸気機関車のほか、三等級制時代の木造客車、碓氷峠(うすいとうげ)のアプト式機関車、軽便鉄道の小さな蒸気機関車まで登場

    JR北海道の問題はどこにあるのか。そして解決する方法はあるのか。
    coper
    coper 2013/09/27
    この会社は「労使一丸となって頑張ろう」では済まない状態。人手を掛けられない中でメンテナンスに手間のかかる古い資産を使い続けなければならない財務構造をどうにかしないと。
  • 情報漏えいがありました 今後注意すべき点はどこですか?

    今回からはコンプライアンス、内部犯罪防止、サイバー攻撃などを含むネット犯罪、クラウド、ビッグデータ、スマホなど広義における「情報セキュリティ」について、企業や個人が遭遇するステージでの問題点と解決策を紹介していこう。 事例 私の会社では最近、情報漏えいがありました。会社の状況は次のようなものですが、一般的に今後注意すべきところはどこでしょうか? 会社名:A工業機器販売株式会社 実態は、プレス機器で有名な「Bプレス機」の販売が全売上の6割を占める中堅の工業機器販売会社。取扱品目はおよそ800種。社以外には関東を中心に8カ所の販売拠点がある。 事案:半年前に発生した情報漏えい ある拠点の営業課長が、得意先に新型プレスの解説書のPDFファイルとプレゼン用資料のPowerPointファイルなどを、USBメモリに入れて得意先の社に持ち込んだ。説明の後、うっかりUSBメモリを得意先のPCに挿入した

    情報漏えいがありました 今後注意すべき点はどこですか?
    coper
    coper 2013/04/12
    当然のはずのことができていない実態があることは同意するが、このコラムは「それをやれ」と言ってるだけ。それで済むならとっくにやってるよ。
  • 繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」

    繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」:“迷探偵”ハギーのテクノロジー裏話(1/2 ページ) 昨年は全国の企業や組織で情報セキュリティ教育の現場を回ってきたが、残念に感じるシーンを度々見かけた。特にコンプライアンスや人事、システム企画に携わっている方にお伝えしたいことがある。 「情報セキュリティ教育」の現場 筆者は昨年、情報セキュリティ教育やコンプライアンス教育など、企業や組織の従業員、管理者、経営者向けの講習を数十件にわたって手掛けた。幾つかの企業や自治体は内部の関係部門による講習を拝見したが、正直に言えば、そこでの内容は「参考」というより「反面教師とはこういうことか」と感じる場面が多かった。その企業や組織の実態もよく分かった。具体的に感じた点は次のようなものだ。 その1:講師のやる気がない。企業によってプリントを作成したり、市販を配布したりと、取り組みはさまざまだ

    繰り返します! 「あなたのパスワード管理は大丈夫ですか?」
    coper
    coper 2013/01/26
    ご説ごもっともだが、結局、氏自身が批判する「決まりを守れ」的な解のない説教を補強する材料を提示しただけ。ところで、Brute forceの話をしているのにアカウントロックへの言及がないのはなぜ?
  • 「gooメール」にログインできない状態、約13時間で解消 人為ミスでサーバ停止が原因

    gooメール」で1月15日正午ごろから起きていたログインできない障害は、16日午前1時18分ごろ解消し、ログインできるようになった。[update] NTTレゾナントのWebメールサービス「gooメール」で1月15日正午ごろから起きていたログインできない障害は、16日午前1時18分ごろ解消し、ログインできる状態になった。 同社によると、メールシステムが収容されているデータセンターで電源工事を行った際、人為的なミスで電源を喪失し、サーバが落ちてしまったのが原因という。電源復旧後もデータの整合性やシステム構成に問題がないかの確認作業に手間取り、復旧まで約13時間を要したという。同社によると、gooメールの1日当たりのユニークユーザー数は18万人。 16日午後6時現在も一部ユーザーでメール受信が遅れる状態が続いており、同社は「遅延の解消に努める」としている。

    「gooメール」にログインできない状態、約13時間で解消 人為ミスでサーバ停止が原因
    coper
    coper 2013/01/16
    データセンターで「電源喪失するような工事ミス」は、ミスとして酷すぎる。それにしても、gooメールってまだあったんだ…。存在をすっかり忘れていたよ。