ブックマーク / ot-icecream.hatenablog.com (729)

  • ロゼ色の山形牛赤身タタキとベビアンで極上家飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 何度リピートしても、やっぱり唸るほどの美味しさ。肉のキタムラ自慢のタタキです。 ot-icecream.hatenablog.com グラム1,680円。この量で141g 2,368円(税抜)です。最初は良いお値段するなー、と思っていたけれど、1度口にすれば良心的な価格だとわかる。 使用しているのは極上の山形牛メス牛。アルプス山脈の岩塩とニンニクをすり込んで、オーブンで一度ローストしてから、炭火で焼いて仕上げるだそうです。 赤身とさしのバランスが最高。肉肉しいのにすーっと噛みきれる絶妙な質感。炭火の香ばしさも感じられて、どれだけべても全く重たくならない。 醤油ベースのタレをつけてくれますが、今回はホタテ味噌も用意して、味変。そのままでも美味しいので、タレはほんの少しつけるだけでいい。 このタタキを並べたらちょっといいワインを開けたくなる。

    ロゼ色の山形牛赤身タタキとベビアンで極上家飲み - ツレヅレ食ナルモノ
  • 〆リゾットが絶品 簡単クラムチャウダー風鍋 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋もたまには洋風に。寒くなってくるとべたくなるクラムチャウダー風です。面倒なことを省いた簡単ズボラ仕様。 【材料】 帆立 約400g あさり水煮缶 1缶60g 玉ねぎ 1/2個 じゃがいも 1個 椎茸 4個 キャベツ 4枚分 ブロッコリー 1/2株 有機野菜ブイヨン 1個 水 300mL 豆乳 300mL 塩 適量 黒胡椒 適量 カメリナオイル 適量 粉チーズ 適量 私が省いた面倒な作業、それはあさりの砂抜き。水煮缶なんて邪道だとご指摘を受けそうですが、時短にもなるし、気持ちも一気に楽になる。汁ごと使って旨みも申し分ない。 ① じゃがいもと玉ねぎを油で軽く炒めてから、あさりの水煮缶と水を入れて煮込む ② 煮立ったらブイヨンを投入 ③ じゃがいもが煮えたら、帆立・椎茸キャベツを入れて煮込む ④ 具材に火が入ったら豆乳を入れる ⑤ 軽く煮たっ

    〆リゾットが絶品 簡単クラムチャウダー風鍋 - ツレヅレ食ナルモノ
  • お江戸のねぎま鍋 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今週の家鍋は新たなジャンルに挑戦。その名も『ねぎま鍋』 ねぎまって言うからには鶏肉と長ネギかと思いきや、鮪と長葱のお鍋です。江戸時代後期にはお安い魚だった鮪を使った庶民の味、なんだって。 検索すればレシピはいくらでも出てくるので、自分が作りやすい分量にアレンジ。 【材料 2人分】 メバチマグロ 1柵 長ネギ 3 木綿豆腐 1丁 えのき 1袋 三つ葉 適量 出汁汁 3カップ 醤油 大さじ2 1/2 酒 大さじ2 1/2 今回は鮪オンリーの鍋なので思いきって柵買い。重さを計ったら380gありました。マグロではなくメバチマグロ。お安いマグロで作るのがお江戸流。 でもトロを捨てていたと言われる江戸時代は、トロを使っていたのかもしれないな。 事前にやることと言えば、マグロを厚めにカットすることと、ネギをじっくり焼いておくこと。 ① 昆布と鰹節でとっ

    お江戸のねぎま鍋 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 今年の鍋始めはレミさんの『にらめっこ鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ついに家鍋スタート。 ニラが特売だったこの日、選んだのはニラがメインの『にらめっこ鍋』 remy.jp 平野レミさんのレシピ。シャキっと味わうニラと、とろっとニラだれのダブルニラで、にらめっこってことかな。 はじまりは、ただの湯豆腐?みたいです。昆布とかつおぶしでとった出汁。スープの味付けはこれだけ。 そこに、豚ロースとニラをしゃぶしゃぶして頂きます。 ニラに火を通しすぎないことで、栄養素を壊さずもれなく取り入れる。 そしてこちらもレミさんのニラだれ。醤油とお酒を煮立たせて、刻んだニラと鰹節粉を入れて1分ほど火を入れたら出来上がり。 シンプルな味付けのニラだれとシャキシャキのニラ、そこに豚肉の甘み。完璧です。 たまに、とんでもレシピを公開するけど、基的にレミさんのレシピは簡単で美味しいから好き。 きのうの夕刊に三谷幸喜さんが、また私の「つ

    今年の鍋始めはレミさんの『にらめっこ鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • メロンブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ

    明日世界が終わったとしても後悔しない、と思わず呟いてしまいました。 ありがとう、メロンブッラータ。 メロンの生産量全国第一位の茨城県。毎年茨城からメロンが届くのが夏の楽しみのひとつです。今年はイバラキングではなくアールスメロン、でした。アールスメロン??と思ったら、マスクメロンのことらしい。 箱入りの立派なメロンを半分にカットしたら、いい感じに熟れてる。青さの残る果肉がタイプですが、今回はどうしてもやりたいことがあったので、じっと時を待ちましたよ。 種を取り除いてポケットを作ったのなら、もう、アレをインせずにはいられませんね。 ナイスインーーーーー。メロンポケットにブッラータチーズを丸ごと。 ブッラータチーズは愛用している成城石井のやつです。賞味期限3日のイタリア産ブッラータ 647円(税込) フレッシュバジルかミントを飾りたいところでしたが、手持ちになかったので例によって常備菜の三つ葉で

    メロンブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ
  • protein & vitamin power lunch plate - ツレヅレ食ナルモノ

    スタミナ切れが心配な日のランチ。タンパク質・ビタミン・ミネラルがしっかり摂れるパワープレートの完成。 よく利用するマークイズみなとみらいの鮮魚店 山助。ここの鰻巻きを使います。通常4切れで690円ですが、閉店間際は半額。 ot-icecream.hatenablog.com 鰻以外の具材はきゅうりと卵焼きのみだけど、普通のスーパーとは違い、鰻のボリュームがあるからお気に入り。 タンパク質多めに揃えました。煮卵と蒸し鶏はしっかり味で作ったので、野菜の味付けはシンプルに。 舞茸とブロッコリーは塩のみ、アボカドとトマトはオリーブオイルのみです。 毎日こんなプレートランチが出来れば、このモーレツな暑さも乗り切れるはずなんだけど。 【鰻巻き寿司】 【ウナギ姿巻き】 【鰻一丸ごと姿巻き寿司】 鰻巻き ウナギ巻き うなぎ巻き 鰻巻き寿司 ウナギ巻き寿司 うなぎ巻き寿司 鰻姿巻き ウナギ姿巻き うなぎ姿

    protein & vitamin power lunch plate - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】酒飲みの肉盛り - ツレヅレ食ナルモノ

    この暑さを乗り切るためにスタミナをつけよう、と言うわけでこの日のメインはスペシャルな肉盛り。 何度も利用している妙蓮寺のレストランブーキッチンカー。レストランを営業しながらキッチンカー販売もほぼ休みなしのスケジュール。 月:プリン 火:定休日 水:お弁当 木:カレー 金:お弁当 土:お弁当 日:お弁当 or SPメニュー ot-icecream.hatenablog.com 特別肉の盛り合わせ 2,000円(税込) この日はお弁当ではなくスペシャルデイ。特別なお肉をキッチンカーの中で焼いてくれる日だったので、開店前からスタンバイ。 アツアツ、ずっしり、香ばしい。 急ぎ足で自宅へ向かう途中でもう飲みたくてたまらない。 イベリコベジョータのロースト100g イベリコ豚最高峰ベジョータ。どんぐりだけをべて育ったと言うベジョータは、まるで牛肉。旨み炸裂。ジューシーです。 ステークアッシェ(男のハ

    【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】酒飲みの肉盛り - ツレヅレ食ナルモノ
  • 家飲みも一気に華やぐ【銀座若菜】ご馳走お漬物 - ツレヅレ食ナルモノ

    この日のご馳走は、なんとお漬物。 日の漬物文化の底力を知る。漬物グランプリ最高賞受賞の一品です。 ot-icecream.hatenablog.com 漬物専門店 銀座若菜の2種のお漬物が、ちょっとしたおもてなし料理にもなってしまうミラクルを引き起こします。 真鯛のミルフィーユ 756円(税込) 漬物グランプリ2022 グランプリ『農林水産大臣賞』を受賞した商品。 昆布でしめた真鯛とキャベツ・玉ねぎ・アスパラガス・パプリカ・人参の5種の野菜をミルフィーユ状に重ねて酢漬けにしたもの。 このままお皿に出すだけでしっかり前菜の一品になっちゃうくらいのビジュアルです。メイクはブラックペッパーのみでOK。 決して塩がきつすぎず、かと言って甘過ぎず良い塩梅のお漬物。野菜はシャキシャキしてます。鯛の旨みも抜群。さすがはグランプリ。ビジュアルもテイストも納得の一品。 トマトの柚子ジュレ 572円(税込)

    家飲みも一気に華やぐ【銀座若菜】ご馳走お漬物 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 魚弱者の変化 - ツレヅレ食ナルモノ

    あれほど肉派だったのに魚を選ぶことが多くなっている自分に、戸惑ってます。 この日も大漁寿司。 古市庵 大漁寿司 かに・サーモン・いくら 1,124円(税込) 実はこの大漁寿司、コロナ真っ只中だった2年前にもべていました。 ot-icecream.hatenablog.com でも当時は、貝柱・サーモン・いくら、だったんですよね。蟹より貝、な私は貝柱の方が好みですが、噂通り帆立はなかなか厳しい状況にあるのでしょうか。 かにのほぐし身は、うん、まあ、それなりでした。風味が弱いな、と思うけれど、古市庵さんは全国の百貨店に入っているブランドだし信じます。 いくらもサーモンも、美味しいのだけど。やっぱりあの江戸前鮨の余韻が残っているだけに、違いを感じてしまう。 ot-icecream.hatenablog.com しまった。魚に関しては無頓着で何をべても、こんなもんでしょ、と思っていたのに、急に

    魚弱者の変化 - ツレヅレ食ナルモノ
  • ミシュラン一つ星獲得の江戸前鮨を堪能【鮨まつもと】 - ツレヅレ食ナルモノ

    2年ぶりの格江戸前鮨ランチです。今回は赤坂に店を構える人気店へ。 ミシュランガイド東京2019、2020で一つ星を獲得した【鮨まつもと】 横浜店は、鮨店とラーメン店がいくつも軒を連ねる鶴屋町エリアにあります。ランチでも予約なしでは厳しいほどの人気っぷり。 目の前で大将が握ってくれるカウンター席を利用しました。 ランチ限定お任せ握りコース 7,700円(税込) 一気に握りからご紹介。 ① 中トロ ② 生さば ③ クエ ④ 生ホッケ ⑤ アブラボウズ ⑥ マグロ赤身 ⑦ サワラ ⑧ 金目鯛 ⑨ 甘海老 鮮度抜群、初体験、握りは驚きの連続でしたシャリは江戸前の赤シャリです。 すべての握りがパーフェクトでしたが、中でも特に美味しかった4貫がこちら。 ① 中トロ いきなり大間の鮪から。ヒマラヤピンクソルトで頂くという初体験。 ② 生ホッケ 生でホッケをべるのは初めて。脂がのっていて焼きとは異な

    ミシュラン一つ星獲得の江戸前鮨を堪能【鮨まつもと】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 交番がカフェになっちゃった!?【Coffee KOBAN】 - ツレヅレ食ナルモノ

    正確に言うと、交番跡地です。 数年前まで近所の交差点にある小さな交番でした。それが今年の4月1日、カフェになってオープン。 自家焙煎珈琲と低糖質のスイーツ、ランチにはカレーやサンドイッチが頂けます。 エチオピア・ブラジル・パプアニューギニア。それにコナまである。でもこの日は汗をかくほどの暑さだったので、コールドブリューに決めました。 コールドブリュー 550円(税込) ブラジル ダテーラ農園 中深煎りの豆を使用しているそうです。 交番の2階に上がれるって言うちょっとしたドキドキ感。全く装飾のないシンプルな作り。 セルフサービスのレモンウォーターが置いてある。電源もたくさんあって長居したくなっちゃいます。 コーヒーはしっかりコクがあるのに雑味のないスッキリ感。喉が渇いていてゴクゴク飲み干してしまった。 少し不便な場所だけど、東急東横線反町駅からが1番近いかな。坂道を上って上って10分ちょっと

    交番がカフェになっちゃった!?【Coffee KOBAN】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • お花見弁当ラストを飾る【宵山むらさき】あなごバラちらし - ツレヅレ食ナルモノ

    おうち花見もいよいよラスト。1年ぶりの宵山むらさきで、穴子寿司です。 ot-icecream.hatenablog.com あなごバラちらし あかり 1,836円(税込) きちんと整列した穴子も魅力的でしたが、バラちらしの方がお花見っぽい。 穴子以外にもエビ・カニ・いくらと豪華な具材。 宵山むらさきで大人気の卵焼きも入ってる。真っ黒に見えるのは椎茸煮。小ぶりのどんこにぎゅっと旨みが詰まっていました。 華やかなちらし寿司に合わせてサラダもコブで。ラスト花見に相応しくカラフルな卓に。 ワインは、ナパのカベルネを。プレシジョン カベルネ・ソーヴニヨン ナパ ヴァレー。物凄く香りが高くて葡萄の果実感をダイレクトに味わえました。 これでおうち花見会は終了です。今年は美味しいお弁当と美味しいワインを数回に渡り楽しめた桜シーズンでした。 ちなみに桜は一切愛でていません。 京のおばんざいと握り寿司 宵山

    お花見弁当ラストを飾る【宵山むらさき】あなごバラちらし - ツレヅレ食ナルモノ
  • やっぱり今年も花よりお肉【黒毛家】特上カルビ弁当 - ツレヅレ食ナルモノ

    桜の開花がいよいよ宣言されたので、おうち花見番は、特選黒毛和牛専門店のお弁当で。 特上カルビ弁当 1,620円(税込)@そごう横浜店 上野にある黒毛和牛専門店の黒毛家。期間限定でそごう横浜店で催事販売をしていました。※すでに販売終了 一面に敷き詰められたカルビ。サイドメニューはお新香とひじき煮のみです。 脂がのったカルビだけど1枚1枚がかなり薄切りなのでべやすい。カルビを選択することがほとんどなくなっていた私の胃袋、久しぶりでちょっとびっくりした感じでしたが。 特製タレが甘過ぎなかったので最後まで美味しくいただけました。 ワインはもちろん赤で。スリー・リングス・シラーズ 2017。オーストラリアのシラーズワイン。甘みとコクがあって濃厚カルビに負けなかった。 そう言えば、桜のことは忘れていました。やっぱりどうしたって、花よりお肉、花よりワインなんだな。 スリー・リングス・シラーズ 201

    やっぱり今年も花よりお肉【黒毛家】特上カルビ弁当 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ

    毎年リュウジさんの鍋レシピには新しい発見がある。今回も長ネギのポテンシャルの高さを改めて実感する斬新なお鍋レシピでした。 bazurecipe.com 最近YouTubeなどの動画を最初から最後まで見るのが非常にしんどい、と感じているためテキストタイプのリンクを貼りました。 材料はリュウジさんのレシピから自分でアレンジしているので、オリジナルは上記リンクからご確認ください。 【材料】 鰹節 4g 長ねぎ 2 豚モモ薄切り 200g 椎茸 3個 ダーラーピー 150g 昆布水…500cc 味の母 大さじ3 塩 小さじ1/2 ごま油 大さじ2 このお鍋のポイントはなんと言っても、長ネギ。使用するお鍋の深さと同じ長さに切り揃えていきます。 鰹節は私の大好きな池森システムで粉状にしておきます。500w1分20秒。 ot-icecream.hatenablog.com まず最初に長ネギをセンターに

    長ネギラバー必見『世界一ねぎを美味しく食べる鍋』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ

    予約の取れないお店 人気シェフ笠原将弘氏の【賛否両論】 これまでにも何度か横浜高島屋でのお弁当販売が期間限定でありましたが、なんせすぐに売り切れてしまうので入手することが出来ませんでした。 牛のとろろすき焼き弁当 1,380円(税込) 年明けに横浜高島屋で行われた4日間の限定販売、漸く手にしました。 まるでコースメニューのようなお品書き。これを見るだけでもワクワクしちゃいます。 牛のすき焼きは、卵ではなくとろろを絡めてべる形。濃厚な味付けがとろろと合わせることでさっぱりと味変になる。糸こんにゃくにもしっかりと味が染みています。 刻印付きの卵焼きの味付けも最高。卵焼き専門店にも劣らないジューシーさです。 その他のメニューも全て美味しい。ひとつひとつにかなり手が込んでいて、お弁当のクオリティを完全に超えてます。人気No.1に納得。 この日のワインは、オトロニア 45° ルヒエンテス ピノ・ノ

    念願の【賛否両論】 人気No.1弁当で家飲み実現 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 品質と味はそのまま!!簡単便利になった【健幸ディナー(トレータイプ)】 - ツレヅレ食ナルモノ

    大人気のわんまいる冷凍ミールキット【健幸ディナー】からトレータイプが新登場。あの美味しさと厳選国産素材、無添加調理はそのままに便利さがアップ。 今回もご縁あってトレータイプのお試しセットを体験させていただきました。 商品ページはこちら▶▶わんまいる【健幸ディナー(トレータイプ) お試しセット】 [目次] 品質と美味しさはそのまま☆レンジで簡単わんまいる【健幸ディナー(トレータイプ) 】 主菜1品副菜2品がトレーに 調理方法は電子レンジで5分だけ 100%国産材使用 調理行程での添加物不使用 1あたり350kcal以下 嬉しい簡単調理方法とコンパクトさ 電子レンジ用トレー容器の工夫 冷凍庫スペース問題不要 【健幸ディナートレータイプ お試しセット】 5分全レビュー 金華さばの塩焼きセット 青森県産アカイカと大根とワカメの煮物セット 日南どりの挽肉と油揚げの包み煮セット 石見ポークと野

    品質と味はそのまま!!簡単便利になった【健幸ディナー(トレータイプ)】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【焼肉 千力】松阪牛づくしの宅飲み @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ

    ステイホームが始まったあの年は、外でお酒を飲めないストレスを豪華なお弁当で発散していた気がする。いつの間にか家で飲むことが当たり前になって、このクラスのお弁当が並ぶことはめったになくなりました。 今回はなんだかお久しぶり、の焼肉弁当。それも松阪牛オンリーです。 三重県松阪市で松阪牛を専門に取り扱う焼肉・精肉店、千力。そごう横浜店に初出店(11/21まで)でした。血統のある松阪牛の“当に美味しい”と思えるお肉やお弁当だけを提供してくれるお店、だそうです。 松阪牛赤みステーキ&カルビ焼肉弁当 2,268円(税込)※参考価格 赤みステーキ4切れとカルビ焼肉がセットになった豪華ラインナップ。 ステーキ、やわらかっ。筋とか一切なし、焼き加減もパーフェクト。塩コショウのみで、旨み十分。別添のソース、不要でした。 しかもステーキの下には、そぼろちゃんまでいるじゃないかっ。 松阪牛焼肉弁当 1,000円

    【焼肉 千力】松阪牛づくしの宅飲み @そごう横浜店 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 黒毛和牛100%のこだわり絶品ハンバーグ【ハンバーグ&ステーキおが屋】@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

    この界隈ハンバーグが美味しいお店が多過ぎる。川口春奈さんに教えてあげたいです。 ※silentにどハマリ中 おが屋さんの1番人気は黒毛和牛100%のおが屋ハンバーグ。毎日その日使用する黒毛和牛の種類を識別番号まで提示しているこだわり。 ランチはハンバーグと各種ステーキ。A5ランク黒毛和牛なのにとてもリーズナブルです。私が目をつけたのは、ハンバーグのトッピングにカットステーキがあること。これは気になるっ。 ランチA:おが屋ハンバーグ150g 1,080円 カットステーキトッピング100g 500円 ※スープ、サラダ、ライス(大盛無料)つき 黒毛和牛トータル250gで1,500円って。このご時世に有難い。 提供は250℃に熱した溶岩プレートなので、ジュージュー注意報が出ていました。紙エプロンもちゃんとついています。 ホントにジュージューです。肉汁ドバーッと。つなぎなし、ほぼお肉、なのがわかりま

    黒毛和牛100%のこだわり絶品ハンバーグ【ハンバーグ&ステーキおが屋】@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 全国プリンフェア 静岡大分プリン決戦 - ツレヅレ食ナルモノ

    いつもはお目にかかれないご当地プリンが近所のスーパーに大集合。悩んで悩んで2つを選んできました。 "全国プリンフェア"と言う名称のイベントにしては、極極小規模ですが、一応北海道から九州まで、カバーされていました。 玉華堂の極ぷりん 390円(税抜) 創業明治23年。静岡県にある老舗和菓子屋 玉華堂さんが作るプリンです。 楽天ランキング1位 全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞 この手の称号は地方銘菓にはつきものだけど、一応信頼の基準にはなる。 静岡県産の牛乳、純国産鶏のさくらたまご、マダガスカル産のバニラビーンズ、北海道産生クリームと素材にも製法にもこだわって作られたプリン。 カラメルソースは別添なのでまずはプレーンのまま口にしてみると、めちゃくちゃなめらか。生クリーム感強めの、とろける系でした。カラメルソースの苦みがプラスされた方が好み。 内容量95g。しかもとろける系。あっという間になくなっ

    全国プリンフェア 静岡大分プリン決戦 - ツレヅレ食ナルモノ
  • lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ

    VIPって言うとめちゃくちゃ強そうだけど、 very important personなんだって思うと、なんだか力が抜けちゃいますね。 これ、日産スタジアムの横浜マリノスVIP弁当です。もちろん、頂き物です。とっても大きなボックス。プレゼントでも入っているのかと思っちゃいました。 いざ、オープン。 おぉーー、すごい。なんか可愛い。普通のお弁当と全然違うーー。 お品書きも入ってる。ランチコースみたいです。 蓋を全部開けてみると、ますますテンションあがる。うなぎにローストビーフって。 左上から時計回りに うなぎご飯 栗の甘露煮/しらすのせだし巻き卵/スモークサーモン ローストビーフ みかんパンナコッタ マグロのカレー風味カツ 油淋鶏 VIP席ってこんな豪華絢爛ランチボックスをべながら、試合を見下ろしているんですね。 上級国民の楽しみ方ってこうゆうことか、と。一般国民の自分は、ひとり自宅で揚げ

    lunch box for very important person - ツレヅレ食ナルモノ