タグ

2010年2月15日のブックマーク (10件)

  • Topsy

    A search engine powered by tweets New here? Search for TED, Kindle, Prop 8 Look up your Twitter username

    coppieee
    coppieee 2010/02/15
    twitterのURL検索ではこのサービスが一番よさそう。
  • 一定期間つぶやかない人をアンフォローする「UnTweeps」 - ネタフル

    あまりつぶやかない人をアンフォローすることができる「UnTweeps」というサービスがありました。 ツイッターアカウントでログインするサービスで、自分が希望する日数を入力し、その間につぶやいていないユーザをアンフォローすることができます。 なんでもかんでもアンフォローするのではなく、あまりつぶやかないけれどフォローしておきたい人はホワイトリストに追加することが可能です。 ちなみに、377人フォローしていて、30日間つぶやいていない人は8人でした。 また、自分がブロックしている人のリストを見ることができる機能もあります。 (via Twitter / Hideki Francis Onda) ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。 ▼ツイッター 140文字が世界を変える (新書)

    一定期間つぶやかない人をアンフォローする「UnTweeps」 - ネタフル
  • Twitterのクジラ解剖学、あるいは彼らがいかにサーバの処理能力を向上させたか

    Twitterを利用していると、ときどきクジラの絵の画面が表示されることがあります。これはTwitterの処理能力がパンクして一時的に利用不可になったときに表示されるお馴染みの画面。 2月9日にTwitter Engineeringブログにポストされたエントリ「The Anatomy of a Whale」(クジラの解剖学)では、Twitterエンジニアたちがこのクジラの内部に分け入ってどのようにTwitterサーバの処理能力を向上させたのか、という話が詳しく語られています。 彼らが行ったのは、まず詳細なデータを取得して原因がどの辺にあるのかを推測すること。そこから多数の無駄な処理を発見し、ソースコードの修正による性能の向上に成功します。 元記事は非常に長いエントリになっていますが、問題の調査から解決に至るアプローチについて多くのエンジニアの方の参考になりそうな内容が含まれていますし、T

    Twitterのクジラ解剖学、あるいは彼らがいかにサーバの処理能力を向上させたか
  • 本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)

    inbook(インブック)を使うとこんなことができます。 ・好きなセリフや感動した名言を記録し、気軽に自分の棚で管理出来ます。 ・レビューを書くのが苦手な人でも、好きなセリフを引用するだけでみんなにを紹介できます。 ・自分が読まないジャンルに挑戦したい時、名言をヒントに書籍が探し出せます。

    本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)
  • Shift×Style×Blog » Blog Archive » 大阪てら子 29 「HIGE5」の参加レポート

    ActionScriptのTipsやFlashで制作されているサイトの紹介など、やってみた系、試してみた系など、多くのFlashに関することを紹介していくサイトというわけで、2010年1発目の大阪てら子です。 今回のテーマは「HIGE5」。どこかのイベントを文字った感じですが、きっとオリジナルです。 というわけで大阪てら子擁するHIGE5のみなさんに熱くFlashに語っていただきました! ひとりめー yokozunatさん(applepleの人。 今週公開した制作事例。 ■ネクステージ www.nextage.jp 自社開発CMSとProgression4で制作。各ブランドの統一とブランド間の往来をしやすく。 ふたりめー スーパーな肩パッドさん 「今回集まってる人のはてブ数集めたら、月まで届く」 CSSSpriteのノウハウを音声ファイルに適用できないか。 画像をいっこいっこ読

  • ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    20数年前に大学を卒業しプログラマになって、この変化のとっても早い業界でまだ禄を得ている。最近でこそコードを書くことはないが(今でも職業としてコードを書きたいと強く思っている)、それでも、ソフトウェア開発について20数年前に得た知識、経験、スキルが役に立っているように思える。 日進月歩で日々新しいバズワードが登場し、若い人たちはそれをフォローするのにひーひー言っている。クラウドだアジャイル開発だなんだかんだ。 プログラマの一日は、会社に来て、テストを書いて、テストをして、不具合があればコードを修正し、またテストをして、問題がなければコード管理システムにチェックインする。その作業を淡々と日々こなす。この日常の流れというのは、使う道具立てこそ変わったとしても、基的に変化がないように思える。コードを書くのは20数年前も今もプログラマだし、テストを書くのもそうだし、テストを自動化することは20数

    ロートルの嘆き、アジャイル開発って何 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 2010-02-14 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    例えば、次の言葉の意味を知りたい、聞いたことがあるけどよく分かっていないプログラマにとって、お勧めの書籍だ。Unicode/UTF-8/UTF-16/USC-2/JIS X0208/JIS X0212/JIS X0213/SJIS/EUC-JP/CP932/ISO-2022-JP/ASCII/Latin-1/ISO 10646/ISO 8859-1/サロゲートペア/文字化け/機種依存文字/半角カナ/絵文字… JIS X0208やJIS X0213の解説などは圧巻である。書籍にはWebにない利点がある。Webには即時性があるが、文字コードの解説においては、即時性はそれほど求められない。字体ないし字形の差異についてWebではその字体ないし字形がなければ表現しようがないが、書籍であれば細部までこだわって表現できる。 例えば、包摂された「辻」という字の一点しんにょうと二点しんにょうの字体の差はWe

    2010-02-14 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • そろそろUnicodeについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    文字コードの標準化について日記を書いたのだが、内容がいまいちだったのでボツにして気を取り直してUnicodeについて一言いっておくことにする。先日、といっても昨年(2008年)の10月なんだけど、その中でちょと文字コードの標準化について話をしている。*1 もう1つ自分の経験としてあるのが、漢字の文字コードがあるんですけど、番号で言うとJIS X 0208とか0212とか規格の番号で皆言うわけなんですけど、実は1988年にその日語の文字コードの改正の委員会にいたんですね。 その当時、私は 30歳ぐらいなんですけど、「富士通」とか「日立」とか「NEC」の部長さんぐらいの偉い人たちが来てて、私なんか外資系で且つ30前後のぺーぺーだから、全然格下なんですよ。 そういうところで議論の主軸を担ってるのは、「富士通」「日立」「NEC」「日IBM」「東芝」「沖」、外資でいえば「ユニシス」とかの錚々たる

    そろそろUnicodeについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • フィギュア作りを手助けしてくれる3Dプリンターを自作しませんか

    商品化されていないミニカー作りにもよさそう! モノによっては数百万もする3Dプリンターですが、「CupCake CNC」はお値段なんと15万7500円。キット商品のため自作しなければなりませんが、取扱店のホットプロシードでは完成までバッチリサポートしてくれるそうです。 一般的な削り出しタイプではなく、溶解したプラスチックを等高線状に重ねていくため無駄がなくエコロジー。そのためサンドペーパーがけが欠かせませんが、好きなアイテムを1つ2つ作るぐらいならお手軽なものです。よね? 写真はワンフェスで撮影したものですが、リンク先には他の作品例もありますよ。 CupCakeCNC 3Dプリンター[Hotproceed] (武者良太)

    フィギュア作りを手助けしてくれる3Dプリンターを自作しませんか
    coppieee
    coppieee 2010/02/15
    すげー
  • NUTSU » [f5]HTML output test.

    昨日のエントリ「SVG出力」に続いて HTML Canvas に出力してみるテストです。単純に Canvas を使ってみたかっただけなんですが、ものは試しということで。とはいえ役には立たないローテクであります。 上の画像は試作のキャプチャなのですが、左のSWFで描画している内容を ENTER_FRAME で 描画JSを ExternalInterface.call() する、といった内容です。同じ絵ができるだけ、なのですが。 試作は以下のURLからご覧ください。こちらノリで作っているモノなので動かない場合はご愛敬です。Winの Chrome と FireFox は普通に動いてましたが、Mac は未確認です。もちろんIEはスルーです。 html out test( canvas api required ) 予想よりも動作が快適でありました。SVGと同様に線幅は Canvas の方が細かく表

    coppieee
    coppieee 2010/02/15
    flashとcanvasの比較。なかなかサクサク。