cotencoのブックマーク (77)

  • 介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修:朝日新聞デジタル

    介護福祉士の希望者が激減した。1月にあった介護福祉士の国家試験への受験申込者数は前年度から半数に。新たな受験資格に450時間の実務者研修が加わったことが主因とみられる。高い技術を求めて待遇改善につなげる狙いだが、慢性的な人材不足にあえぐ現場には不安も広がる。 介護福祉士の国家試験は年1回で、1月に筆記、3月に実技が行われる。受験申込者数は例年14万~16万人台で、2015年度は16万919人。ところが16年度は7万9113人と落ち込んだ。合格率は例年6割程度で、新しく資格を得る人も大きく減りそうだ。 16年度は介護施設などで3年以上の実務経験を積みながら国家試験合格をめざす「実務経験ルート」の受験条件が変更。新たに450時間の実務者研修が加わった。このルートは資格取得者の9割近くを占める。 研修の多くは通信教育で受けられるが、約45時間分の介護技術に加え、たんの吸引法などの医療的ケアも養成

    介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修:朝日新聞デジタル
  • プロ用のすごさを思い知る

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:自分の名字がついた神社を見に行く

    プロ用のすごさを思い知る
    cotenco
    cotenco 2017/01/19
  • ステーキは手間をかけた分だけ美味くなる(ご飯はそうでもない)

    編集部の安藤さんから「手間をかけた料理と手間をかけない料理、どっちがおいしいか対決しませんか?僕が手間を掛けない方やるんで、松さんは手間を掛けてください」という連絡が入った。 そんなの手間をかけたほうがおいしいに決まっていると思うのだが、なにか勝算があるのだろうか。 きっと安藤さんは徹底的に手間を省いてくるだろう。ならばこちらは徹底的に手間をかけて圧勝してみせよう、この時はそう思ってました。 果たして結果は。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってく

    ステーキは手間をかけた分だけ美味くなる(ご飯はそうでもない)
    cotenco
    cotenco 2017/01/19
  • 【モゾモゾ体操】すごい効果!モゾモゾ体操って? | パニック障害.com

    「3つの体液を流せば健康になる!」著者の片平悦子さんは、体の70%を占める体液がきちんと循環していることが健康に置いて大事であるとおっしゃられています。3つの体液とは、血液・リンパ液・脳脊髄液のことを言っています。モゾモゾ体操とは、その体液の中の脊髄脳液の流れを整えるセルフケアです。 パニック障害にも効果的なモゾモゾ体操脳脊髄液の流れが悪くなるとどうなるのかというと、頭部に脳脊髄液が溜まると脳が圧迫され、頭痛が発生しやすくなります。悪化すると水頭症を引き起こし、嘔吐や視力低下などの症状が現れます。また、自律神経の働きにも悪影響を与えます。脳脊髄液が正常に流れなくなると治癒力や免疫力が下がったり、自律神経が乱れたり、老廃物が蓄積することによりあらゆる機能が低下してしまうことがあります。自律神経が乱れると、頭痛や不眠、動悸や息切れ、低体温やしびれといった不定愁訴や自律神経失調症の症状が現れます

    cotenco
    cotenco 2016/12/19
  • Popular tracks / Hype Machine

    The best place to find new music on the web. Every day, thousands of people around the world write about music they love — and it all ends up here.

    Popular tracks / Hype Machine
    cotenco
    cotenco 2016/12/17
    そういえばこんなサイトもあった
  • Googleカレンダーに追加するURLリンクを自動生成してくれるツール | Typewriter

    たとえばイベントの開催日や、ECサイトの配達日が、Googleカレンダーにすぐ登録できたら、ユーザーは便利なのでは? そう考えて、「Googleカレンダーに追加する」ボタンのジェネレーターを作成してみました。 項目に入力するだけで、Googleカレンダーに追加するURLが自動生成されますので、あとはリンク先にコたとえばイベントの開催日や、ECサイトの配達日が、Googleカレンダーにすぐ登録できたら、ユーザーは便利なのでは? そう考えて、「Googleカレンダーに追加する」ボタンのジェネレーターを作成してみました。 項目に入力するだけで、Googleカレンダーに追加するURLが自動生成されますので、あとはリンク先にコピペするだけ!とっても簡単ですね! 1.入力する 予定の件名(必須) 予定の開始日時(必須) YYYYMMDDHHMMSS 予定の終了日時(必須) 予定の詳細 改行は"%0D

    Googleカレンダーに追加するURLリンクを自動生成してくれるツール | Typewriter
    cotenco
    cotenco 2016/12/17
    使いこなせるかどうかわからないけど、便利そう
  • Googleリーダーの代わりを探しているなら無料のウェブアプリ「Feedspot」も試してみて | ライフハッカー・ジャパン

    まだGoogleリーダーの代わりを探している人もいるかもしれません。ライフハッカーでは、これまでもいくつか代わりのアプリやサービスを紹介してきましたが、シンプルなウェブアプリ「Feedspot」もいいですよ。 ニュースを読む、サブフィードにタグ付けする、スターを付ける、お気に入りに追加するなど、友だちと情報共有しやすいソーシャル機能がたくさんあります。Googleリーダーからのデータ移行は、アカウントを作成したら、Googleデータエクスポートから自分が購読していた「subscriptions.xml」ファイルをダウンロードしてインポートすればOKです。 フィードのデータがすべて移行されたら、ホームページが開きます。自分のフィードとフォルダが左側に、未読の記事が右側にあります。キーボードのショートカットで、フィードを簡単にブラウズしたり読んだりすることもできます。プロフィールアイコンの横に

    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • ほぼ日手帳カズンを拡張。自由帳的ノートを追加する方法と最適なノート。 - あなたのスイッチを押すブログ

    システム手帳ではない既成の手帳を使用するとき、その最大のデメリットとなるのはカスタマイズ性の乏しさです。 システム手帳であれば、自分の好きなリフィルを入れることで、自分の発想通りに手帳を拡張することができます。 しかし、既成の手帳はそれが難しい。手帳として完結しているので、「あぁ、こんなページ(リフィル)があったらいいのになぁ」と思っても、実現することが難しい。 ときに私は、「ほぼ日手帳カズン」を愛用しています。マンスリー / ウィークリー(バーチカル) / デイリーを兼ね備えた手帳は、他にはなかなかありません。 唯一の難点は、フリーページが少ないこと。つまり "自由帳" 的な白紙のページがほとんどないことです。 アイデアを絞るためのブレストや、クライアントとのミーティング議事録。そういった、幅広い用途で使える白紙のページがないのが残念でした。 しかしこれは、考えれば当然です。ほぼ日手帳は

    ほぼ日手帳カズンを拡張。自由帳的ノートを追加する方法と最適なノート。 - あなたのスイッチを押すブログ
    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • 集えモレスキナー。私がモレスキンに忍ばせている便利アイテム5つ。 #mole_item - あなたのスイッチを押すブログ

    普段、ウェブサービスやiPhoneなどのIT関連の話が多い私ですが、それでも欠かせないのが文房具やノート。これだけは、どんなに文明が進化しようとも手放すことはないでしょう。 色々なタイプのノートを使っていますが、雑記やアイデア出し・日記といった「なんでもノート」としてはモレスキンを使用しています。大きさはラージで、タイプはプレーンです。

    集えモレスキナー。私がモレスキンに忍ばせている便利アイテム5つ。 #mole_item - あなたのスイッチを押すブログ
    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • 書くという行為を最高に気持ちよくしてくれるオススメ文房具9選 - あなたのスイッチを押すブログ

    私は学生時代から、無駄にシャープペンを集めてしまうような文房具好きでした。 それは今でも変わっていなくて、街中にくり出しては用もないのに文具屋に足を運んでしまいます。 なんだか、文具って不思議な魅力がありますよね。パソコンがこれだけ発展しても、未だ色褪せない魅力を放っています。 さて、そんな文具フリークスな私が、今までの知識と経験をフルに活かして、オススメの文具を一挙にご紹介してみようと思います。 特に私は、ペンとノートをこよなく愛しています。 ですので今回は、その2点に特化して、それぞれタイプ別にお話ししようと思います。 では、参りましょう。 4色ボールペン:JetStream 4色ボールペンを使うなら、JetStream以外に選択肢はありません。 言い切ってしまっても、ぜんぜん問題ありません。それぐらい書き心地が気持ちいいボールペンです。 ゲルインクのような、ぬるぬるとした書き味。でも

    書くという行為を最高に気持ちよくしてくれるオススメ文房具9選 - あなたのスイッチを押すブログ
    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • ほぼ日手帳ユーザーのための参考になりすぎるブログと使用例記事のご紹介。 - あなたのスイッチを押すブログ

    年末のこの時期になると、無性に手帳が恋しくなります。来年はどんな年にしようか。そんなことを考えながら白紙の手帳に向かうこの瞬間に、なんとも言えぬ楽しさを感じます。 さて、毎年の事とは言いつつ、それでも一人で手帳に向かうのはちょっと不安。 「何を書こうか」「どうやって書こうか」独りで悶々と考えて、ペンが進まないことがあるものです。 そこで私は、いろんな人の使い方を参考にしながら、自分の手帳術に取り入れるようにしています。 今日はそんな、私が手帳術、特にほぼ日手帳を使う上で参考にしているブログをご紹介します。それでは参りましょう。 R-Style ほぼ日手帳のヘビーユーザーであり、Evernoteの愛用者でもある@rashita2さん。 デジタルとアナログをハイブリッドさせた使い方を探求している姿は、ちょうど私のスタンスと似ている。似ているからこそ、とても参考にしています。また、@rashit

    ほぼ日手帳ユーザーのための参考になりすぎるブログと使用例記事のご紹介。 - あなたのスイッチを押すブログ
    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • 「発見の手帳」の流儀からみる素材蓄積法 | シゴタノ!

    『知的生産の技術』の中で「発見の手帳」というものが紹介されています。ダ・ヴィンチがいつも手帳を持ち歩き、なんでもかんでもそれにメモしていたというエピソードにならって、自分たちも同じように手帳を持ち歩き、そこに日々の「着想」を書き留めておいたというのが発端のようです。 この「発見の手帳」に書き留められるのは、 まいにちの経験のなかで、なにかの意味で、これはおもしろいとおもった現象を記述するのである。あるいは、自分の着想を記録するのである。 といったもの。 この着想の記録が、知的生産の素材となっていくわけです。 今回は、この「発見の手帳」を使う上での注意点を『知的生産の技術』から引いてみたいと思います。これらは「メモする技術」や「ノートの技術」としても捉えることができるはずです。 注意点は大きく分けて3つ。 手帳の形式 書き方についての原則 牽引を作る それぞれみていきましょう。 手帳の形式

    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • アイデアメモの仕組み化。「発見の手帳」の流儀に従った手帳術とEvernote活用術。 - あなたのスイッチを押すブログ

    書き方についての原則・・・Evernoteに1ノートを作る 書き留めたメモの処遇には、細心の注意を払わなければなりません。アイデアメモを活かすも殺すも、その扱い次第なのですから。 メモというのは結局、見返してこそ意味を成します。書いて終いにしてしまっては、そのメモを殺すことになる。そこで、簡単に見返せる仕組みを作る必要があるのです。 まずはその、メモの書き留め方のコツについてです。 こちらはページの使い方に関しての原則です。一つのページに一つの事柄だけを記入するというもの。どれだけ空白があっても、何か書いたら別のページに移動するというわけです。 ノートの書き留め方のコツは、1ページに1メモ。こうすることで、1つのページの混雑を防ぎ、後から見返しやすくなります。 だから私は、iPhoneでのメモや切り取り型ノートに書いたメモを、Evernoteに送るのです。 Evernoteに送ったメモは、

    アイデアメモの仕組み化。「発見の手帳」の流儀に従った手帳術とEvernote活用術。 - あなたのスイッチを押すブログ
    cotenco
    cotenco 2013/07/04
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 映画『モテキ』を、ほめさせてください。

    うちの社員がこっそり飾り付けてたんですよ。 なんだかすみません、 はじめましてなのに、こんなファンシーな場所で。

    cotenco
    cotenco 2011/10/06
  • http://e0166nt.com/blog-entry-938.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-938.html
    cotenco
    cotenco 2011/10/06
  • 日本オリジナルの音楽性を持ったロックバンドっている? 路地裏音楽戦争

    1:名無しのエリー:2009/11/04(水) 21:16:53 ID:cqFq8hjL0 ジャックスなど、洋楽ロックのどこを突ついても聴けない オリジナリティのあるバンドについて語ろう。 ジャックスは、1960年代後半に活動した日のサイケデリック・ロックバンド。活動当時は一般的な人気を得ることもなかったが、解散後、日のロックの先駆者として評価を受けるようになった。 ジャックスの特徴は、若者の心の内面の悩みや葛藤を時には前衛的な言葉で表現する歌詞と早川の情念的な歌唱、そして、木田のジャズを指向した音作りにある。 当時の音楽界では、商業的に大衆の嗜好に焦点を合わせがちなグループ・サウンズと、直截的な歌詞と演奏が主体であったフォークソングが若者の間に支持されており、一部の熱狂的なファンを除き、ジャックスが一般的な支持を受けることはなかった。のちに早川は解散の理由について、「率直に

    cotenco
    cotenco 2011/10/05
    難しい話が始まっちゃったって印象
  • Chromeをメインブラウザにするための絶対はずせないエクステンション vol.1 - iTea3.0

    @torizoです。 今回はChromeをメインブラウザにするための絶対にはずせない超オススメエクステンションを紹介します。

    Chromeをメインブラウザにするための絶対はずせないエクステンション vol.1 - iTea3.0
    cotenco
    cotenco 2011/10/04
  • さんま、長友佑都。“疲れない男”たちが証明する「マジメな人ほど疲れやすい」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    さんま、長友佑都。“疲れない男”たちが証明する「マジメな人ほど疲れやすい」 週プレNEWS 9月1日(木)14時2分配信 夏も終わりに近づき、疲れが溜まっている人も多いのではないだろうか。だが世の中には、いつも忙しそうなのに、疲れているところを見たことがないという人がけっこういる。例えば、芸人の明石家さんまや、サッカーの長友佑都といった有名人たちがそうだ。 アンチエイジングの専門家で、横浜クリニック院長の青木晃先生は彼らが“疲れにくい”理由をこう推測する。 「科学的にはっきりと解明されているわけではないのですが、ひとつの仮説として、『笑い』が免疫を上げ、疲れに効くということが指摘されています。免疫機能の指標のひとつであるナチュラルキラー細胞(以下、NK細胞)が、笑うことで活性化するのです。このNK細胞とは、がん細胞を殺す免疫細胞のひとつとして知られ、常に体内をパトロールしています。NK

    cotenco
    cotenco 2011/10/04
    さんまちゃんも違う意味で疲れてるよ。サービス精神旺盛だもの。
  • たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2011年10月01日20:09 by tkfire85 たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 家を借りたくなったらposted with amazlet at 11.09.30長谷川 高 WAVE出版 売り上げランキング: 20221 Amazon.co.jp で詳細を見る 【関連記事】 ・楽天担当者が困るくらい、楽天カードを活用する方法 ・何故、若者は携帯のカメラ撮影のことを「写メール」というのか。 ・21世紀に生き抜くな人材・生き抜かない人材の13のタイプ。↓最新記事はこちらからご覧いただけます。 Blogでを紹介しちゃいます。 引越しのシーズンではないですが、あえて引越しネタで書かせてもらいます。引越しをする際に決める事は色々とあります。まず賃貸の場合は物件探しです。不動産屋さんを何件も回ってやっと念願の

    たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    cotenco
    cotenco 2011/10/03
  • 世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月1日、世界的医学雑誌『ランセット』が「国民皆保険達成から50年」と題した日特集号を発刊しました。200年近くに及ぶ長い歴史を誇るこの医学雑誌において、先進国単独で特集が組まれたのは日が初めてです。 アメリカのオバマ大統領が現在導入しようとしている国民皆保険制度を、日は50年も前に達成し、平均寿命などの健康指標は世界トップレベルです。その上、日の医療費は国内総生産(GDP)のわずか8.5%程度と米国の半分に過ぎず、低コストの医療を実現しているのです。 日の医療が、グローバルヘルスにおける世界のリーダー的存在と認められ、特集号が発行されたのは、日人として誇りに思うべきことです。 しかし、私はこの快挙を手放しで喜ぶ気持ちになりません。 なぜならば、日の医療は国民の健康水準を大幅に改善して、世界一の長寿国を達成し、なおかつ医療費も安く済んでいるにもかかわらず、日人の日の医療に

    世界最高レベルなのに満足度が最低ランクの日本の医療 | JBpress (ジェイビープレス)
    cotenco
    cotenco 2011/10/03