音楽に関するcotton6のブックマーク (153)

  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/08/20110307like-fm/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/08/20110307like-fm/
    cotton6
    cotton6 2011/05/02
    後でやってみよう。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/04/26/20110425social-music-app-soundtracking-passes-250k-downloads/

    https://jp.techcrunch.com/2011/04/26/20110425social-music-app-soundtracking-passes-250k-downloads/
    cotton6
    cotton6 2011/05/02
    こういうの見るとiPhoneにしたくなる。
  • アップル、クラウド型音楽サービスでワーナーと合意か--情報筋

    音楽業界の情報筋によると、Appleの「iTunes」で提供を計画しているクラウド型音楽サービスにおいて、Warner Music Groupの楽曲を提供することで両社が合意に達したという。 クラウドをめぐる競争において、Appleは動きを加速させているようだ。All Things Digitalは米国時間4月21日、Appleが4大レコード会社のうち2社と契約を済ませていると報じるとともに、同社でインターネットサービス担当バイスプレジデントを務めるEddy Cue氏が、まだ契約に至っていない残りのレーベル2社との最終的な合意をまとめるため、22日にニューヨークに赴くと伝えた。 Warner MusicがすでにAppleとライセンス契約を済ませていたレコード会社2社のうちの1社なのか、それとも22日に契約を交わしたのかは不明だ。Warner Musicの広報担当者はコメントを拒否した。現時

    アップル、クラウド型音楽サービスでワーナーと合意か--情報筋
    cotton6
    cotton6 2011/04/26
    アップルもクラウド型サービスに参入ですか。
  • サービス

    cotton6
    cotton6 2011/04/25
    ちょっと気になる会社。競合になるのか協業の道があるのか。
  • 音楽は合法の無料ダウンロードで聞け フランスで角突き合わす2つのビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)

    若い世代は、CDを購入するより、アップルのアイチューンズ・ストア(iTunes Store)から音楽をコンピューターにダウンロードして、アイポッドやMP3プレイヤーで聞いている人が多い。 また、デジタル世代は、無料ダウンロード世代でもある。ネットに接続して、無料ファイル交換サイトで検索したり、友人からファイルをコピーしてもらったりして、違法コピーが当たり前のように行われている。 フランスでは、18~24歳の若者は57%が違法コピーをしたことがあるとの統計もある。 音楽業界がデジタル時代に懸念しているのは、著作権をどのように保護するかということだ。無料ダウンロードが蔓延している中で、どのように消費者にお金を払ってもらうかが、大きな課題である。 フランス政府は、違法ダウンロードを減らそうと検閲を始めた。 違法ダウンロードは3年の懲役刑に 抜き打ち的な検査を実施、違法ダウンロードをしているのを見

    音楽は合法の無料ダウンロードで聞け フランスで角突き合わす2つのビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)
    cotton6
    cotton6 2011/04/25
    音楽にお金を払うのは誰なのか、視聴者なのか企業なのか。企業であれば音楽の価値はどんどん低くなり、そのうち特典の一部となるかも。そうなればショービジネスは崩壊して行くのかもしれません。
  • 不況の影響、それともグループ化の加速か…デビュー歌手数動向(2011年発表) - ガベージニュース

    レコード協会は2011年4月5日、「日のレコード産業2011」を発表した(【発表リリース】)。同協会調査による2010年のレコード・音楽産業の概要を網羅した資料であり、音楽業界の動向を多方面から確認できる、貴重な資料といえる。今回はこの資料のデータの中から、デビュー歌手数の推移の確認と過去の同義記事の更新を行うことにする。 「初音ミク」のようないわゆる『ボーカロイド』(ヤマハが開発した音声合成による歌声生成システム)なら話は別だが、音楽業界・市場にはコンテンツ(曲)を歌う歌手が欠かせない。一方、歌手一人一人が永遠に生き続け、次々と新曲を出し続けるのは無理な話。毎年多くの歌手予備群がさまざまな困難に立ち向かいながらプロデビューを目指し、音楽マーケットは常に新陳代謝が起きている。多くは何とかデビューを果たしてもなかなかメジャーにはなれず、いつの間にか引退したり、あるいは地方巡業などで、さ

    不況の影響、それともグループ化の加速か…デビュー歌手数動向(2011年発表) - ガベージニュース
    cotton6
    cotton6 2011/04/13
    デビューさせるにはお金がかかり、市場縮小に投資&回収が間に合わなくなった岐路が2010年のような気がします。ショービジネスの主導権がが大衆の手に戻る日も近いのでしょうか。
  • 日本のレコード産業 2011年度版

    「日のレコード産業」は、日のレコード産業の概要について、レコード生産統計の基礎データや関連資料をまとめたアニュアルレポートです。下記をクリックしていただくと、PDFファイルが開きます。

    cotton6
    cotton6 2011/04/12
    日本レコード協会の2010年度まとめ。音楽産業は世界的にマイナスですが、日本は相対的に世界のシェア率を高めてます。しかし洋楽の不人気は顕著ですね・・寂しいですが。
  • グーグル、音楽同期ソフト企業PushLifeを買収-- All Things Digital報道

    All Things Digitalは米国時間4月9日、Googleがカナダのトロントに拠を置くPushLifeを買収したと報じた。 PushLifeは、ユーザーがPCに保存してある楽曲コレクションをBlackBerryやAndroidデバイスなどの携帯端末と同期するソフトウェアを開発する。同ソフトウェアは、「iTunes」や「Windows Media Player」とも連携するという。 All Things Digitalは、Googleが設立3年のPushLifeに対して約2500万ドルを支払った、とTechVibes.comの報道を引用して伝えている。

    グーグル、音楽同期ソフト企業PushLifeを買収-- All Things Digital報道
    cotton6
    cotton6 2011/04/11
    Googleミュージック、いつ出る?気になります。
  • 「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 「ゆーすけべー」こと株式会社ワディットの和田裕介さんがやってくれました。簡単操作で好きな楽曲を検索してプレイリストに追加していくだけで自分の好きな曲ばかり流れる無料の音楽サービス「君のラジオ」。2月に実験的に公開した際にも大反響を呼んだが、今回はそのデザインを大幅改良し、ソーシャル対応を果たした。友達音楽を通じてコミュニケーションできるほか、友達を通じて新しい楽曲を知ることができるようになった。 ちょっと使ってみたけれど、非常に便利。小学生の息子に教えると、パソコンの前から離れなくなった。 特に仕組みを解説することもないほど使い勝手が優れているんだけれど、あえて解説すれば、サイトの右上にある「アーティスト検索」の検索窓に好きなアーティストの名前を入れると、YouTube上にあるそのアーティストの動画のサムネイル一覧が表示される。アーティスト名というくくりの中での検索だ

    「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    cotton6
    cotton6 2011/04/05
    音楽データベースを外部に依存すると一気にサービスの幅が広がるけど、収益性はどうだろうかと思う。しかしアーティスト軸で聴きたいユーザーは満足しそうです。あとは選べる軸を増やして聴ければ。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/30/20110329founders-of-mp3-com-mspot-on-amazons-music-locker-all-eyes-on-the-labels/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/30/20110329founders-of-mp3-com-mspot-on-amazons-music-locker-all-eyes-on-the-labels/
    cotton6
    cotton6 2011/03/30
    いろんなサービスが既にあったとは知りませんでした。でも個人的には無料の範囲でしか利用しない気がするので、フリーミアムモデルなんでしょうか。そうなると楽曲も販売してるところが結局強そうと思いました。
  • 「radiko.jp」、震災緊急措置の終了時期を明らかに

    cotton6
    cotton6 2011/03/29
    なるほど。しっかりしてますね。この終了を機会にみんなが反対すれば、ネットラジオの未来はもっとあかるい。地域制限があってはネットの良さを活かせない。
  • アマゾン、音楽ロッカーサービス「Cloud Drive」発表--Android端末からもアクセス可能

    Amazonは米国時間3月28日夜、デジタル音楽ロッカーサービスの提供を発表した。同サービスを利用することでユーザーは、所有する楽曲をウェブ上に保存できるようになるとともに、コンピュータに搭載したウェブブラウザやAndroidデバイスから再生できるようになる。 「Amazon Cloud Drive」と名付けられたこのサービスは、デジタル音楽ファイルをAmazonのサーバにアップロードし、PCMacAndroidデバイスで再生することを可能にする。 ファイルは、AACまたはMP3形式でアップロード可能だが、ビットレートはオリジナルのものと同じになる。利用開始時には5Gバイトのストレージが自動的に与えられるが、Amazon MP3でアルバムを1枚購入すると20Gバイトまでアップグレードされる。追加のストレージ容量は、20Gバイトあたり年額20ドルから購入できるプランが用意される。 「Cl

    アマゾン、音楽ロッカーサービス「Cloud Drive」発表--Android端末からもアクセス可能
    cotton6
    cotton6 2011/03/29
    おっとこれは気になるサービスがリリースされましたね。
  • 音楽はYouTubeで聴けば十分か?

    Twitter ポストロック・エレクトロニカ・音響系 (@postrock_bot) / ジャズ名盤bot (@jazzmeiban) YouTubeには世界中のあらゆるジャンルの音楽がアップロードされています。昔は著作権所有者に無許可でアップロードされたものであれば削除されることが多かったのですが、著作権管理団体との包括契約やコンテンツIDシステムによって著作権保有者がそれらからも収益を得ることが可能となったため、最近は削除されないケースが増えてきています。また、アーティストやレーベルも宣伝のために公式のチャンネルでPVを公開するようになってきています。おかげで、一昔前とは比べものにならないほど容易に気になる音楽をチェックすることができるようになりました。しかし一方で、好きなアーティストの作品であってもYouTubeで聴くだけで満足してしまっている人や、無料で聴けるからわざわざ金を払って

    音楽はYouTubeで聴けば十分か?
    cotton6
    cotton6 2011/03/29
    ものすごく分かる。P2PでDLした音楽とか結局はあまり心にのこっていない。本当に心に残る音楽はやっぱり買って何度も聞いたものばかり。
  • Coming Soon

    Future home of something quite cool. If you're the site owner, log in to launch this site If you are a visitor, check back soon.

  • ドア閉まりまーす!miwaの話題曲がJR原宿駅発車メロディに(ナタリー) - livedoor ニュース

    cotton6
    cotton6 2011/03/08
    なるほど、原宿駅の発射音はこういう事だったのか。
  • 音楽配信が初の減収 10年、携帯ゲームと競合激化 スマートフォン対応も遅れる - 日本経済新聞

    CDに代わって成長してきた音楽配信サービスが苦戦している。日レコード協会が25日発表した2010年の音楽配信売上実績は、09年比5%減の859億9000万円と初めて前年を割り込んだ。全体の8割以上を占める携帯電話向けが、携帯向けゲームなどとの競合が激化したことや、高機能携帯電話(スマートフォン)向けへの対応が遅れたことが背景にある。内訳は旧来の携帯電話向けサービスが6%減の747億4500万

    音楽配信が初の減収 10年、携帯ゲームと競合激化 スマートフォン対応も遅れる - 日本経済新聞
    cotton6
    cotton6 2011/02/26
    あらまぁ。。スマートフォン対応の遅れというかスマホ市場での他アプリとの競争が激化してるという事でしょうか。とは言えヤマハのアプリは未だに19がランクインしてるのが・・・
  • Green Sound from Glasgow UK無料ストリーミングサービス体験~Spotify編~

    前回のWe7編(記事はこちら)に引き続き、Spotify編にまいります。Spotifyの日でも知名度は、ここ1年で一気に上がったと感じますが、ヨーロッパ在住者以外でSpotify FreeもしくはSpotify Open(共に無料版)を使ったことのある人はそうそういないと思います。今は“定額で聞き放題、アプリも使えるならお金を出すのもいとわない”という考えが徐々に広がってきていると思いますが、Spotifyが広がったそもそもの要因は、やはり“無料で聞き放題”だったからというのは紛れもない事実だと思います。無料版サービス内容もオープンになった当初から大分変わっていますが、現在の無料版サービスを先月のイギリス旅行中に試してきたので、簡潔に説明してみます: ■Spotify(スポティファイ) (wiki) URL: http://www.spotify.com/ 設立: 2008年にスウェーデ

    cotton6
    cotton6 2011/02/23
    価格などが分かりやすく記載されている記事
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    cotton6
    cotton6 2011/02/22
    1,000万曲もある!
  • アップルのApp Store定期購読サービスの反響--出版業界の懸念

    Appleが発表した「App Store」の新しいサブスクリプション(定期購読)サービスについては、批判の声があふれている一方で、大手メディア企業の幹部には、まだどう考えるべきか迷っている人もいる。 アプリケーションのパブリッシャーがiTunes App Store経由で定期購読の販売を初めてできるようにするというAppleの計画は、正しい方向への一歩だという声がある。同時に、アプリ販売に関するAppleの新しい要求事項の多くを、同社がオンラインメディアへの支配力を強めるための新たな手段だと見る人々もいる。このような要求事項には、パブリッシャーはApp Storeでの定期購読料が最低価格になるようにしなければならないといった規約などがある。 Steve Jobs氏はRolling Stonesのインタビューで、音楽業界のリーダーたちを「テクノロジを知らない人々」と呼んでいた。雑誌や新聞のパ

    アップルのApp Store定期購読サービスの反響--出版業界の懸念
    cotton6
    cotton6 2011/02/18
    ずっと30%を取るってのは後々無理が生じてくると思いますが、すべてデジタルに処理して一方向に通告だけしてるアップルならそれでいいのかも。それにしても独壇場すぎだと・・・
  • “ネット発音楽”で新潮流!著作権の「部分信託」で何が変わる? - 日経トレンディネット

    メーンストリームの音楽市場が縮小を続ける中、存在感を強めているのが“ネット発”の音楽だ。特に音声合成ソフト「VOCALOID」を使った、いわゆる「ボカロ曲」に人気が集中している。クリプトン・フューチャー・メディアが「初音ミク」を発売した2007年8月末以降、ニコニコ動画のような動画サイトで人気に火が付き、中高生からコアなマニア層まで、いまだその人気は衰えを見せていない。 コミックマーケットのような同人誌即売会やボーカロイド専門のイベント「THE VOC@LOiD M@STER」などでは、こうしたボカロ曲のCDが飛ぶように売れている。CDの体裁はカラーコピーのジャケットにCD-Rという手作り感満載のものから、奇麗に印刷しプレスした商業盤のようなものまで様々。クリエーター側も若いアマチュアから、プロの音楽シーンを経験したミュージシャンまで、多様な背景を持つ。 一般流通に乗ったボカロ曲のCDがオ

    “ネット発音楽”で新潮流!著作権の「部分信託」で何が変わる? - 日経トレンディネット
    cotton6
    cotton6 2011/02/17
    良い曲を作った人とか話題になった人にはちゃんと配当する仕組みが欲しいですね。