タグ

2010年1月17日のブックマーク (6件)

  • SF作家・翻訳家 柴野拓美(筆名=小隅黎)先生逝去

    SF作家・翻訳家の柴野拓美(筆名=小隅黎[こずみ・れい])先生が、1月16日午後8時6分、肺炎で逝去されました。1926年10月27日、石川県生まれ。83歳でした。 日初のSF同人誌〈宇宙塵〉を、1957年5月の創刊時より一貫して主宰、編集してこられました。月刊商業誌〈SFマガジン〉に遡ること2年前の創刊であり、この同人誌からは星新一をはじめ数多のSF作家、翻訳家、評論家が誕生しています。創刊から15年間は月刊刊行、その後も現在まで不定期刊で続いており、最新号202号は昨年春に発行されました。 翻訳家・小隅黎としての弊社・創元SF文庫への初登場は、1977年刊行の、E・E・スミスのレンズマン・シリーズ最終巻(当時いったん全6巻として完結していた旧訳版シリーズに続けて刊行した、第7巻『渦動破壊者』)でした(当時の叢書名はまだ「創元推理文庫SFマーク」)。そして2002年から04年にかけて刊

    SF作家・翻訳家 柴野拓美(筆名=小隅黎)先生逝去
  • TRPG[フレイムギア] - まにあるだいありー(ブログ版)

    [101][102]今日は、ロボットシミュレーションTRPG フレイムギアを2セッションプレイしてきました。 やはり、このゲームの一番斬新なシステムは、バトルシミュレーション部分を前面に押し出しているので、ストーリー部分が超簡略化されているところではないでしょうか。 セッションは、主に、ストーリー前半、ストーリー後半、最終戦闘の3ブロックに分かれるのですが。 ストーリー部分は、GMの1人語り+判定と言った感じ。 プレイヤーが一言も話してないですよ〜? 完全に一道なストーリーでRPGと言えるのでしょうか。 このシステムに名前をつけて見ることにしました。「ファイナルファンタジーサーテ…(以下自主規制) 今回は、強化人間だったので、無口系女の子にチャレンジしてみましたが。 中の人と真逆な性格は難しいと感じました。

    TRPG[フレイムギア] - まにあるだいありー(ブログ版)
    crea555
    crea555 2010/01/17
    一本道セッションに遭遇したら、自分は最初にGMのハンドリングをを、次にシナリオの記述内容を、最後にはプレイヤーの能動性を疑って、それにも問題がなければ初めてシステムに疑惑を抱くけれどもにゃー。
  • TRPGにおける戦術とストーリー・ゲーム - 断片の物置、跡地

    先日の、タスク解決とコンフリクト解決から思いついたことをつらつら。 従来のRPGにおいて、PCは有利な状況を引き寄せるよう動くのが当たり前でした。戦術、ととりあえず呼びますが、実体は小手先で優位さを追求する行動に近いかもしれません。 例えば、「モンスターの弱点と推定されるものを準備して洞穴に潜る」「調査の手順と、どこに行けばどのような情報が得られるのか把握している」「敵対組織に捕らえられた時、命を長らえる情報の漏らし方」「相手の戦闘手段から、苦手とする状況を推測し、そこで戦うように仕向ける」などです。 ものによっては特定のシステムでしか有効でない手法もありますが、例えば情報収集や交渉の方法論は、一度覚えれば他の世界でも応用可能です。こういった戦術の蓄積が、GMはより複雑で難しい状況を提供し、プレイヤーは努力の末にそれを突破するという、ゲーム的な楽しみを強めていくことになるのでしょう。 先週

    TRPGにおける戦術とストーリー・ゲーム - 断片の物置、跡地
    crea555
    crea555 2010/01/17
    "ある程度以上の古株になると「サイコロを振ったら負け」という考えで、シナリオの障害と対峙していく傾向が見られます"
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:名将・野村克也氏が、大相撲に「野村の疑問」を的確にぶつけた件。

    名将の眼力、恐るべしです。 あまたのスポーツに名将というものはいますが、僕はかねがね、ひとつの競技を極めた名将ならば、ほかの競技でもやはり名将だろうと思っています。もちろん、自身に競技経験がなければ技術指導などはできないでしょうが、それはコーチに委ねるという手もあるでしょう。チームをオーガナイズする、選手の意識を変える・モチベーションを引き出す、技術に依らない部分にこそ多くの名将の真価はあるのでは。選手たちとて、もともと秀でた技術・戦術の持ち主なのです。名将が教えたから上手くなったわけではないでしょう。 日が生んだ名将と言えば、もちろん野村克也氏。 優勝回数・勝利数などの実績こそそこそこですが、弱いと目されるチームを渡り歩き、それらの弱小チームをことごとく飛躍させてきました。ただの偶然かもしれません。しかし、その偶然の確率を高めるようないわゆる「野村の教え」を、各チーム・各員に残してきた

  • ヘドバンしながらエロ漫画!  ベテランエロ漫画家の10年前と最近の絵柄

    さて、上の20コマは現在もエロ漫画業界で活躍されている作家さん20人の約10年前の作品から引用したものです(クリックで拡大)。 絵柄があまり変わっていない先生から大きく変化された先生まで敢えて幅広くチョイスしてみましたが、どのコマが誰だか分かるでしょうか? ある程度エロ漫画愛好歴の長い読者諸氏にとってはそんなに難しくないかもしれませんが、是非全問正解にチャレンジを!(正解と現在の絵柄は下の方にあります) 「最近のアニメのキャラデザと10年前のアニメのキャラデザ」を読んで「これのエロ漫画版をやったろう!」と思ったのがキッカケでした。 ところが、漫画の絵柄・キャラデザというのはアニメ以上に描き手個人の個性が出やすいもので、棚を正にひっくり返して1999〜2000年のエロ漫画作品を読めば読むほど幅がありすぎてまとめられないというお粗末な結果となりました。 傾向としましては、現在に比べて、体の輪

  • ゲームの操作遅延問題について

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.