タグ

2024年7月3日のブックマーク (3件)

  • 【年金財政検証】年金水準「経済成長すれば6%減、横ばいなら2割減」 政府試算 - 日本経済新聞

    厚生労働省は3日、公的年金に関する長期的な見通しを示す5年に1度の「財政検証結果」を公表した。一定の経済成長が続けば将来の給付水準低下は現在の6%減にとどまり、成長率がほぼ横ばいなら2割近く下がる結果が出た。いずれのケースも前回の2019年に比べて低下率が縮小する傾向がみられた。高齢者と女性の就労参加が進んだことや、株高による積立金の増加が寄与した。今回の財政検証は人口推計や経済状況などの前

    【年金財政検証】年金水準「経済成長すれば6%減、横ばいなら2割減」 政府試算 - 日本経済新聞
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2024/07/03
    今でも、会社負担含めると年金は20年もらって(85歳まで生きて)やっともとが取れるくらい。40年積立投資してたら1.5倍くらいにはなるところの運用益を全部今の老人に手渡すわけだ。どこかでボイコット起きそう。
  • まあすごいキモいこと言うけど、スク水が好きな層っていうのはその水着を..

    まあすごいキモいこと言うけど、スク水が好きな層っていうのはその水着を着るはずの年齢の人間というものが(主に性的に)好きだからそれを連想させるスク水が好きなだけなので、スク水がどんな形になっても変わらず愛好家はいるとは思う… あと学校では使わないファッションとしてのビキニスタイルはそれとはあまり関係なくこれからも存在すると思う。

    まあすごいキモいこと言うけど、スク水が好きな層っていうのはその水着を..
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2024/07/03
    “スク水が好きな層っていうのはその水着を着るはずの年齢の人間というものが(主に性的に)好きだからそれを連想させるスク水が好きなだけ”
  • 「プッチンプリン出荷停止」はなぜ起きた? “ベンダーのせい”にできない根深き問題

    「プッチンプリン出荷停止」はなぜ起きた? “ベンダーのせい”にできない根深き問題:有識者に聞く(1/6 ページ) 近年、大手企業のERP導入失敗事例として注目を集めたのが「プッチンプリン問題」である。 2024年4月、江崎グリコは基幹システムを独SAPのERPパッケージ「SAP S/4HANA」に刷新する切り替えを実施した。ところが、この切り替えをきっかけにシステム障害が発生。乳製品、洋生菓子、果汁、清涼飲料といった「チルド品」の受発注や出荷業務に影響が出た。その結果、看板商品であるカフェオーレやプッチンプリンなどが出荷できない事態に陥ったのだ。 多くの人は、この問題の原因をベンダーの能力不足や、企業のIT投資に対する姿勢の問題だと捉えているようだ。しかし、ERPのエキスパートである廣原亜樹氏の話を聞くと、実際はそれほど単純ではないらしい。 そもそもERPとは何なのだろうか。なぜ企業はE

    「プッチンプリン出荷停止」はなぜ起きた? “ベンダーのせい”にできない根深き問題
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2024/07/03
    締日の習慣ってどういう話なんだろう? 出荷して取引先の倉庫に置いてあるけど、売上になるのは取引先が使った分だけみたいな話かな?