タグ

ブックマーク / ascii.jp (84)

  • スマホ新製品ラッシュの中、ひっそり登場のモトローラ「motorola edge 40 neo」がマジでよくない?

    5月、Apple Eventからスタートしたスマホやタブレットの新製品発表ラッシュはGW明け2週目まで続き、仕事しては少々ヘビーな感じでした!(PCではSnapdragon搭載機も大量に登場してますね……) まあ、編集部としてはネタ枯れ状態よりははるかにいいんですけどね!

    スマホ新製品ラッシュの中、ひっそり登場のモトローラ「motorola edge 40 neo」がマジでよくない?
    crode
    crode 2024/05/22
  • 環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 (1/5)

    環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 2024年2月2日(日時間)、AMDはSocket AM5向けでは初のAPU「Ryzen 8000Gシリーズ」の販売を解禁。国内DIY市場向けには「Ryzen 7 8700G」「Ryzen 5 8600G」「Ryzen 5 8500G」の3モデルが提供される。国内予想価格は上から5万7800円/ 3万9800円/ 2万9800円(全て税込)となっている。 Socket AM4時代のRyzenは内蔵GPUなしが基であったため、ビデオカードなしでPCを組むにはRyzen 4000Gないし5000Gシリーズが必須だった。ところがSocket AM5版のRyzen 7000シリーズは内蔵GPU搭載が標準化された(型番にFが付くものを除く)ため、Ryzen Gシリーズは以前ほど貴重ではなく

    環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 (1/5)
    crode
    crode 2024/02/04
  • 「Ryzen 7 5700X3D」などSocket AM4対応のCPUが4モデル発売

    AMDからSocket AM4に対応したRyzen 5000シリーズの新モデルが登場した。発売されたのは「Ryzen 7 5700X3D」(4万2800円)、「Ryzen 7 5700」(2万9500円)、「Ryzen 5 5600GT」(2万4200円)、「Ryzen 5 5500GT」(2万1200円)の4モデル。 秋葉原ではパソコンショップアーク、ドスパラ秋葉原店、パソコン工房 秋葉原店、ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館、ツクモパソコン店、TSUKUMO eX.で販売中だ。

    「Ryzen 7 5700X3D」などSocket AM4対応のCPUが4モデル発売
    crode
    crode 2024/02/04
  • さよならTwitterの青い鳥。11年使われたアイコン、デザイナーが解説

    青い鳥ともお別れ? デザイナーがアイコン制作の経緯を解説 「Twitter」を運営するXのイーロン・マスク氏が7月23日、「まもなくTwitterブランドと、そして徐々に、全ての鳥たちとも別れを告げる」とTwitter上で発言。 And soon we shall bid adieu to the twitter brand and, gradually, all the birds — Elon Musk (@elonmusk) July 23, 2023 Xは、同氏がツイッター買収のために設立した企業。同氏の発言は、Twitterという名称と、象徴的な鳥のアイコンを、新しいものに置き換えていくことを示唆している。 Today we say goodbye to this great blue bird This logo was designed in 2012 by a team o

    さよならTwitterの青い鳥。11年使われたアイコン、デザイナーが解説
    crode
    crode 2023/07/25
  • グーグル高額スマホ「Pixel Fold」25万3000円で日本市場に挑む、現地取材で見えた真価 (1/4)

    グーグルの開発者向けイベント「Google I/O」の会場で披露された、Pixel初の折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」。折り目を気にする声を耳にするが、ディスプレーを正面で見ている分にはさほど気にならない グーグル2023年5月10日(現地時間)に開催した開発者向けイベント「Google I/O」にて、Pixel初の折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」を発表した。日市場でも販売され、価格はグーグルの直販サイトで25万3000円。ここ数年、PixelはソフトバンクとKDDIのみの取り扱いであったが、今回から、NTTドコモだけが持つ周波数帯「n79」に対応。NTTドコモでも取り扱われる。 NTTドコモの井伊基之社長は「私どもの5G周波数が特殊だったので、コミットメントしないと作っていただけなかったという状況だった。今回は、コミットメントして私どもの周波数に対応し

    グーグル高額スマホ「Pixel Fold」25万3000円で日本市場に挑む、現地取材で見えた真価 (1/4)
    crode
    crode 2023/05/15
  • 画像生成AI「Midjourney」でアニメ絵の似顔絵やアバターを作る方法 (1/3)

    このところ暇さえあれば画像生成AIを使っていろいろな画像を出力することにハマっているムラリンです。私が主に使っているのはMidjourneyなのですが、こうした画像生成AIを触りはじめた人が、誰でも一度はチャレンジするお題に、「自分の似顔絵やアバターを作る」というテーマがあります。 絵画や色鉛筆画のような肖像画であればさほど難しくはないのですが、ほとんどの人が求めているのがアニメのようなタッチの似顔絵です。ところが、実のところAIにアニメタッチの自分の求める似顔絵を吐き出させるのはそれほど簡単ではなく、たいていは残念な結果が出力されるかまったく似ないかで挫折することになります。たぶん、この記事に目を止めてくいただいた方の中にも、そういった方が多くいらっしゃるのではないかと思いますが、今回はそんな方たちのために、いくつかアニメ調の似顔絵キャラクターを作成する方法をご紹介したいと思います。 も

    画像生成AI「Midjourney」でアニメ絵の似顔絵やアバターを作る方法 (1/3)
    crode
    crode 2023/05/01
  • Twitterで#一番為になったPC知識を検索したら便利過ぎた (1/2)

    . 2022年 「#一番為になったPC知識」 最も活用したのはこれだ!@dospara_web をフォロー& 今年の #一番為になったPC知識 を付けて 引用RTで教えて下さい! ご参加者にはゲーミングキーボード&マウスのセットを 抽選で1名様にプレゼント RTで当選率UP!#ドスパラpic.twitter.com/XZs7cSM4g6 — ドスパラ【公式】 (@dospara_web) December 9, 2022 Twitterの企業公式アカウントの中には、クスっと笑えるツイートや、そうだったんだ! と思える企業の歴史を教えてくれるツイート、プレゼントキャンペーン実施のツイートなど、フォローしておくとお得な情報やプレゼントがゲットできるものが結構ある。 そんな中でも、たびたびトレンドにも浮上し、話題になっているのが、ドスパラのTwitterアカウントだ。定期的にプレゼントキャンペー

    Twitterで#一番為になったPC知識を検索したら便利過ぎた (1/2)
    crode
    crode 2023/04/06
  • Ankerが高精度で超高速な家庭用の3Dプリンター「AnkerMake M5」を発売

    Ankerは3月7日に初の3Dプリンター「AnkerMake M5」を発売した。 ⼀般的な家庭⽤3Dプリンターに⽐べて高速で⾼精度なことが特徴で、価格は9万9990円、3⽉7⽇(⽕)よりAnker Japan 公式サイト、⼀部のAnker Store、Amazonおよび楽天市場にて販売を開始する。 10万円で、精度0.1mm 最高250mm/秒を実現 「AnkerMake M5」は1.75mmのPLA、TPU、ABS、PETGフィラメントを溶融して立体を造形する方式の3Dプリンターである。 4.3インチのタッチスクリーンで操作可能で、作成できる作品は235×235×250mmのサイズとなる。 強⼒なモーターとダブルベルトによるPowerBoostテクノロジーにより、最⼤加速時は⼀般的な家庭⽤3Dプリンターの約5倍の250mm/秒のプリント速度を実現。プリント時間を約75%短縮できる。 また

    Ankerが高精度で超高速な家庭用の3Dプリンター「AnkerMake M5」を発売
    crode
    crode 2023/03/07
  • AMDのカスタムAPUがSteam DeckとMagic Leapに採用 AMD CPUロードマップ (1/3)

    今回はまたもやAMDCPUというか、APUの話をお届けしよう。ただしやや普段と異なる、カスタムAPUの話である。 7月16日、ValveはSteam Deckを発表した。Steam Deckの第一報はこちらに上がっているのでお読みいただくのが早いが、SNS上ではゲームギアの再来だと話題になっていた。 Steam Deckにはストレージ容量によって3つのモデルが用意されている。それぞれの価格は、64GBモデルで399ドル(約4万4200円)、256GBモデルで529ドル(約5万8500円)、512GBモデルで649ドル(約7万2000円) 題はこのAPUの話であるが、その話はあとでまとめてするとして、おもしろいのはこのSteam Deckが完全にPCそのものであることだ。 標準状態では、Arch LinuxベースのSteamOS 3.0が動作し、この上でSteamが動く格好だ。ではWin

    AMDのカスタムAPUがSteam DeckとMagic Leapに採用 AMD CPUロードマップ (1/3)
    crode
    crode 2023/01/17
  • ゲームそのもののあり方を変えてしまった「Steam Deck」 (1/5)

    Valveの「Steam Deck」当に出来がいいですね。ハンドヘルド型の完成形と言うべきハードだなと感じています。日では8月に予約が始まっていたものの、12月から出荷が始まり、やっと入手できました。 ここ数年で買ったハードの中では一番の出来 発売前には「重いのではないか」と言われていましたが、そんなことはまったくありません。確かにNintendo Switchに比べて一回り以上も大きく、重さも669gはあります。Nintendo Switchが319gであることを考えると倍以上です。ところが、重心の設計がうまく作られており、左右にしっかりと握れるグリップがあるため、重さを感じない設計になっていて、非常に使いやすいんですね。コントローラーやボタン周りの設計もよくできています。タッチパッドも使いやすく、画面にもタッチパネルが仕込まれており、背面に追加できるショートカットボタンも便利です。

    ゲームそのもののあり方を変えてしまった「Steam Deck」 (1/5)
    crode
    crode 2023/01/16
  • Outlookの25年の歴史を整理する (1/2)

    Windowsの付箋は、Outlook.exeのノートに相当し、Outlook.comのOneNoteフィードに表示できる Outlookは、Microsoft OfficeやMicrosoft 365の主要プログラムの1つで、もちろん今でも利用しているユーザーは多いだろう。Outlookのメールや予定表といった機能は、Windows 10/11の標準アプリケーションである「メール」や「カレンダー」からもアクセスが可能だ。 1997年に初登場以来のOutlookの変遷を見る ここでは、OfficeやMicrosoft 365に含まれているOutlookプログラムを他と区別するため「Outlook.exe」と表記する。以下「.exe」がつくものは、ウェブサービスやAndroid用アプリケーションではなく、Windows用のアプリケーションを意味する。 Outlook.exeは、1997年のO

    Outlookの25年の歴史を整理する (1/2)
    crode
    crode 2022/12/12
  • 大容量HDDはWD Blueの8TBモデルがオススメ! 理由はCMR記録方式による信頼性 (1/2)

    お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません 世の中的にはSSDへ大きく舵を切っているが、データ保存用に低価格で大容量のストレージとなると、まだまだHDDが断然優位に立っている。 ストレージメーカーのWestern Digitalでは、HDDのシリーズとして一般向けの「WD Blue」とNAS向けの「WD Red」、監視システム系の「WD Purple」、ゲームユーザー向け「WD_BLACK」など、用途に合わせたHDDが用意されている。 今回、これまで「WD Red」などのハイエンドシリーズにのみ用意されていた8TBモデルが、ついに一般向けの「WD Blue」シリーズに登場した。これまで6TBモデル止まりだっただけに、より容量に余裕のあるストレージを利用可能となったのだ。 これは、かなりの朗報である。自作やデスクトップマシンに内蔵してデータの保存場所を確保しようとした場合、増設できるの

    大容量HDDはWD Blueの8TBモデルがオススメ! 理由はCMR記録方式による信頼性 (1/2)
    crode
    crode 2022/11/25
    安価なBlueでCMRは嬉しいけど、Red や Fire MN08ADAのようなエンタープライズグレードがそんなに値段変わらないので、あえてコンシューマグレードのBlue選ぶ理由はないんじゃないかと…
  • 「アニメはまだ映画として見られていない」という現実を変えるための一手 (1/4)

    〈後編はこちら〉 「映画祭とアニメ」の関係を数土直志さんに聞く まつもと 今回はジャーナリストの数土直志さんと「映画祭とアニメ」というテーマでお話をしていきたいと思います。数土さん、よろしくお願いします。 数土 よろしくお願いします。 まつもと まずは今回のお品書きから。3つのコーナーで構成したいと思います。 まず「アニメと映画祭の“複雑な”関係」。次に、じつは数土さんがプログラムディレクターを務められている「新潟国際アニメーション映画祭の狙い」。そして最後に、「海外映画祭における“日のアニメ”の位置付け」です。 やはりアニメは映画業界で差別されているのでは? さっそく最初のコーナーに参りましょう。「アニメと映画祭の“複雑な”関係」というトピックなのですが、じつはこれ、新潟国際映画祭が誕生した1つのきっかけなのかな、ということで最初に選びました。 4年ほど前に、ある映画雑誌のランキング

    「アニメはまだ映画として見られていない」という現実を変えるための一手 (1/4)
    crode
    crode 2022/11/23
  • 台湾TSMC日本進出、地元はお祭り状態に

    台湾の半導体メーカーTSMC(台湾積体電路製造)が、日への投資を強めている。 TSMCは熊県での工場建設で注目を集めているが、米ウォール・ストリート・ジャーナルは2022年10月19日、同社が日での生産能力の増強を検討していると報じた。 熊県菊陽町で建設が進んでいる工場で同社は「最先端ではない」(同紙)半導体を製造すると見られているが、日での生産能力の増強が決まった場合、「より先端的な」半導体も製造すると観測されている。 新工場の建設が明らかになった時点では、22/28nmのチップを製造するとされていたが、2022年2月には、新たに12/16nmのチップを製造する能力を備える方針が明らかにされた。今回の同紙の報道によれば、さらに生産能力が増強される可能性が出てきた。 同紙は生産拡大を検討する理由について、「地政学リスクを低減するため」と報じているが、日企業への安定的な半導体の供

    台湾TSMC日本進出、地元はお祭り状態に
    crode
    crode 2022/10/24
  • RPG感覚でいざ業務改善の旅に!新入社員だからこその気づきでkintone活用を深める (1/2)

    6月16日、「kintone hive 2022」の第4弾が札幌で開催された。kintone hiveはkintoneのユーザー事例を共有しあうイベントで、優勝した企業は「kintone AWARD」に進出する。実は札幌でのkintone hive開催は初。会場はライブハウス「cube garden」で、他の会場と比べるとちょっとキャパは狭めだった。その代わり会場は満席で熱気がスゴイ。 最初に登壇するのはアポロ販売 総務部の長谷川亮太氏。「kintoneが導入されているのに電子化だけでは終わらせない!kintoneアプリによる業務改善」というテーマでプレゼンしてくれた。 kintoneとGaroonを導入済み もっと業務改善にチャレンジしたい 長谷川氏は現在25歳。出身は道東の遠軽町というところで、新卒で横浜に行き、システムエンジニアとして3年勤務。その後、2019年に札幌のアポロ販売にU

    RPG感覚でいざ業務改善の旅に!新入社員だからこその気づきでkintone活用を深める (1/2)
    crode
    crode 2022/07/11
  • 仕上がり良好なGalaxy S9の可変絞り対応カメラで遊ぶ

    前回「ゲームから動画鑑賞までヘビーに使いたい人向けの「Galaxy S9」」ではGalaxy S9の外観や機能、ベンチマークなどに触れた。レビュー後編はカメラ機能を徹底紹介する。ドコモの発表会では、カメラ性能の強化がどの機種でもアピールされており、Galaxy S9も撮影がしやすいアピールが目立っていた。独特な部分はあるのだが納得のいく撮りやすさと描写であり、無難で可もなく不可もなくなiPhone 8 Plusメインの撮影から脱却しようかしらとも思い始めている。 Galaxy S9/S9+のメインカメラは12MP。他メーカーと異なる点は2段階の絞り変更に対応することだ。F1.5ベースで、簡易的な可変絞りでF2.4になる。自動モードの場合は、カメラ側が判断して使い分けるため、ユーザー側は気にしなくてもよく、暗い場所ではF1.5、明るい場所ではF2.4であることが多い。メリットとしては前述のと

    仕上がり良好なGalaxy S9の可変絞り対応カメラで遊ぶ
    crode
    crode 2022/06/28
  • Qualitの「在庫処分セール」にてHP製「EliteDesk 800 G4 DM」が3万2890円

    sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット生地のチェアってどう? 編集部員何人かに座った感想を聞いてみた sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored

    Qualitの「在庫処分セール」にてHP製「EliteDesk 800 G4 DM」が3万2890円
    crode
    crode 2022/06/03
  • みんなのパソコンで走らせたいソフトがガラリと変わってきた!

    《有料サービス》《新しい情報》《よいマシン》がパソコンを上手に使う条件だ 去年の途中くらいまでは、Intel Core i5 2.30GHzでもまるで困らなかったのが、ちょっとそれでは足りないと感じるようになってきた。そこで、ひさしぶりに新しいコンピューターを導入。ふだん持ち歩くノートPCとして、HP ProBook 635 Aero G8を2週間ほど前から使っている。 要するに、みんながコンピューターで使いたいソフトウェアが大きく変わりはじめているのがいまだと思う。SteamVRChatUnityやUnreal Engine、MetaMaskなど。3Dゲームで世界的にヒット中のRoblox、フォトグラメトリの3DF Zephyrは、触りはじめたところだ。 新しいマシンがノートPCである理由は、リモートワークの日々が続いているからだ。自宅からがほとんどだが、秋葉原からほど近い3331に

    みんなのパソコンで走らせたいソフトがガラリと変わってきた!
    crode
    crode 2022/05/17
  • 3.5インチフロッピーとパソコン家とマクドナルドのハンバーガー

    私が、歴史的なデジタル機器をブロックで作るブロックdeガジェットで、3.5インチフロッピーディスクを作った。3.5インチフロッピーは、1970年代から2000年代にかけてあらゆるデジタル関連のアイテムのなかで、誰からも親しまれ、最もコンピューターを大衆化させた立役者はこれかもしれない。 以下、動画ご覧あれ。 「園芸家」と「パソコン家」には多数の共通点がある さて、3.5インチフロッピーで連想したのは、チェコの作家カレル・チャペックに『園芸家12カ月』(小松太郎訳、中公文庫)という作品である。チャペックというと、「ロボット」という言葉を生み出した『R・U・R』(千野栄一訳、岩波文庫)や、核兵器を予見したともされる『クラカチット』(田才益夫訳、楡出版)なども気になる。しかし、私が好きなのは、むしろ日常的な人たちを描いたエッセイだ。 『園芸家12カ月』は、私のような趣味的な生き方をする人間につい

    3.5インチフロッピーとパソコン家とマクドナルドのハンバーガー
    crode
    crode 2022/04/07
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング スマホ やっぱり出てきた「折りたたみスマホ」風の折りたたみケータイ スマホ 低価格スマホのRAMは4GBと8GBで差があるのか? Redmi 12 5Gを両方買って試した トピックス JR東日のネット銀行「JRE BANK」特典ガチ解説 お得な使い方、おすすめカード教えます! 自動車 今買うならMAZDA2の前モデルがお買い得な5つの理由 AI 画像生成AI“児童ポルノ”学習問題、日では表現規制の議論にも Apple 【レビュー】これ以上待つ理由がない完成形 M3搭載MacBook Air PC Lunar LakeはWindows 12の要件である40TOPSを超えるNPU性能 インテル CPUロードマップ 自動車 電動コンポとガーミンを接続して自転車電装系を快適化した結果 トピックス 激安! 青春18きっぷ+フェリーで韓国・釜山へ行ってみた 自作PC 工具も材料

    ASCII.jp:
    crode
    crode 2022/03/01