タグ

2018年10月16日のブックマーク (7件)

  • 集英社「学習漫画・日本の歴史」の旧版は子供たちに不評で、最新版に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考える。 - Togetter

    50年前に両親が私のために買ってくれた集英社「学習漫画・日歴史」を子供たちに読ませようとしたら不評で、最新版の「学習まんが・日歴史」に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考えてみたら…

    集英社「学習漫画・日本の歴史」の旧版は子供たちに不評で、最新版に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考える。 - Togetter
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    おっさんとしては、細かく情報を詰め込んだ漫画が好きだったし今も好きだな。もやしもんとか。
  • 「子ども医療費無料だから」ジェネリック使わず : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の利用が山梨県内で低迷している。厚生労働省の調査によると、県内の調剤薬局で昨年度処方されたジェネリックの割合(数量ベース)は64・0%と全国平均(70・2%)を6・2ポイント下回り、全国で46位だった。国は医療費を抑えるため、2020年9月までに80%以上にする目標を掲げており、県は利用促進を図って患者らに向けたPRに力を入れる。 調査は、昨年度のレセプト(診療報酬明細書)をもとにジェネリックが処方された割合を調べた。最も高かったのは沖縄80・8%。鹿児島77・9%、岩手76・3%が続いた。最も低かったのは徳島の61・8%で、次いで山梨64・0%、高知64・8%の順だった。 これまで県は、県内の医療機関で使われているジェネリックをリスト化し、医師や薬剤師が処方しやすくしたり、シンポジウムなどを開いてPRしたりしてきた。使用割合は13年度の42・6%から年々上

    「子ども医療費無料だから」ジェネリック使わず : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    あー、家では節約に励むのに職場だとガンガンエアコンつける奴らと一緒の思考だろう。
  • 日本の研究力低下、悪いのは…京大と主計局、真逆の主張:朝日新聞デジタル

    の「研究力」の低下が指摘されている。その原因は何か。国が進める競争政策に、問題はないのか――。国立大学協会会長で京都大総長の山極寿一さん、国の予算をあずかる財務省主計局次長の神田真人さんに聞いた。山極さんは「研究費の『選択と集中』政策は間違いだ」と主張。これとは逆に、神田さんは「競争がなければ、日は廃虚になってしまう」と訴える。 日の研究力が低下している。2003年~05年と13年~15年のそれぞれ3年間の平均を比べると、日発の論文数は減り、世界シェアは2位から4位に。影響力が大きい、他の論文への引用数がトップ10%の論文のシェアも、4位から9位に後退した。 過去の日人ノーベル賞受賞者を始め、多くの研究者が原因として指摘するのが、04年の国立大法人化とともに始まった国の「競争政策」による影響だ。 国は教員の人件費や研究室の維持などに使われる基盤的経費である「運営費交付金」を年に

    日本の研究力低下、悪いのは…京大と主計局、真逆の主張:朝日新聞デジタル
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    研究者は、競争原理を持ち込まなくても楽しいからどんどん働くと思うんだよなあ。研究費獲得に割かれる時間と削られるモチベーションの分、デメリットが多いと思う
  • 科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE

    by Chen Feng 科学・技術・工学・数学教育分野を指すSTEMは「女性よりも男性の方が向いている」というステレオタイプがいまだ存在します。では実際に性別によって差異はあるのか?と、160万人の高校生の成績を男女で比較した結果が発表されています。 Gender differences in individual variation in academic grades fail to fit expected patterns for STEM | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-06292-0 Study of 1.6 million grades shows little gender difference in maths and science at school https:

    科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    性差はある。遺伝による才能の差も大きい。もちろん環境の影響も大きい。学術的には面白いかも。でも、あんたたちの人生には関係なくない? 自分の才能がどうとかはっきり分かんの? ましてや他人。
  • 「中国を好きなはてサなんてどこに居る」って言うけど

    のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/57941 こういう中国に関する重大な批判のニュースや記事が出るたびにはてサが何をするかというと houjiT 中国のハラル廃止に怒ってた人は大勢いたけど、日でやられると中国同様「偏」扱いでわがままいうなと言ってたの覚えてるからなぁ? 日 中国 教育 2018/10/13 リンク Add Starcoenzeim292919magnus84 みたいに 1.その話題と関係ない日叩きの話を唐突に叫びだす 2.仲間達が星をつけてトップコメントや上位コメントを狙う 3.話題逸らしに成功して中国の問題点を意識の外に追いやる っていうのをずっとやってるんだよね。

    「中国を好きなはてサなんてどこに居る」って言うけど
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    論点逸らしマンは立場や主張に関わらず一定の割合でいるよ。自分と異なる主張の論点逸らしマンが目に付きやすいのは私も一緒だよ。
  • 女性は理系進学を自分で諦めている

    科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE この記事のブコメを見ても、どうしても女性が理系に進まないのは阻害されているからだと考えたがる人がいるのが分かるけれど、別の資料を見れば、女子が工学部や物理、数学系に進まないのは物理が苦手と感じる子が男子に比べて圧倒的に多い事が理由であることは分かる。 https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku05.pdf p307 図4-2-4を見れば一目瞭然なのだが、女子は理系に進んでも物理を履修しないし好きにはなってない。女子の理系選択の割合は男子と比べて大きな差が存在しない一方で、女子の85%は物理が苦手か履修しない。更に、物理が好きだという女子ですらも過

    女性は理系進学を自分で諦めている
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    理由はいろいろあるなかで、教科の得手不得手に性差があるというのはあり得る、一方、社会的な要因もあって特にフェミ・リベラル系はそれを是正したいのであれこれ言う。ということでしょう。
  • 講談社コミック13誌の定期購読が月額960円!しかも初月0円!コミックDAYSに驚異の新プラン登場!(DL機能も出たよ) - コミックDAYS-編集部ブログ-

    記事のタイトルだけで「おお〜!」と思った方はこちらから初月0円でお試し! 「ほう…まずはどんなもんか話を聞かせてもらおうか」という方はサービス内容をわかりやすく擬人化しましたので、こちらをどうぞ! そう!マガジン、月マガ、ヤンマガ、モーニング、アフタヌーン、イブニング、シリウス、Kiss、ビーラブ、別フレ、デザート、エッジ、なかよし、の講談社少年・少女・青年・女性13誌が読める定期購読プランが初月0円! すごくないですか? 「確かにすごい。試しに入るわ」という方はこちらからお試し! さらに!いつでもキャンセルOK!現プレミアム会員の方も簡単アップグレード可能! 「おいおいマジか。わかった、入るわ」という方はこちらからお試し! ※アプリですでに「プレミアム会員」に入会されている方は、アプリからプラン変更を行う必要があります。「棚>マイページ>アカウント>定期購読プランを変更」で「もっとプレ

    講談社コミック13誌の定期購読が月額960円!しかも初月0円!コミックDAYSに驚異の新プラン登場!(DL機能も出たよ) - コミックDAYS-編集部ブログ-
    croissant2003
    croissant2003 2018/10/16
    コミックDAYSはアプリの出来がひどい。ジャンプ+を見習うべき