タグ

2011年6月27日のブックマーク (5件)

  • 発電失敗で早大の賠償確定 8950万円支払い 茨城・つくば市の風車事業 - MSN産経ニュース

    小中学校に設置した小型風力発電機の発電事業失敗をめぐり、茨城県つくば市が委託先の早稲田大などに建設費など約2億9860万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は10日までに、市と早大の双方の上告を退ける決定をした。早大に約8950万円の支払いを命じた二審判決が確定した。9日付。 一審東京地裁は「早大は期待された発電量が得られないことを説明しなかった」と指摘し、過失を7割と算定して2億円余りの支払いを命令。二審東京高裁は「市は風の状況が悪いため発電量が少ないとの情報を得ていたのに再検討を怠った。責任は市が格段に重い」と判断、早大の過失は3割として減額した。 一、二審判決によると、市は平成16年、二酸化炭素排出削減などを目的に風力発電事業の計画策定などを早大に委託。小中学校に風車23基を設置したが、発電機自体の消費電力を上回る発電を得られなかった。

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/27
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/27
    気になる。水を入れれば使えるって防災グッツとして重宝しそうだな。
  • UnNews:ツイッター日本語版、7月から全面有料化

    【2011年6月21日配信】 ミニブログサービスのツイッター日語版が7月20日からほぼ全面的に有料化される事が21日、分かった。有料化は日語版だけが対象となる。 2010年末時点でツイッター日語版は1400万ユーザにまで増えていたが、ユーザ数の増加は落ち着いており、2015年までディスク容量、CPU、ネットワーク帯域共に持つ想定であった。しかし2011年3月以降のユーザ数・ツイート数の急増に伴い、サーバ負荷が許容量を超過している事を示す「Over Capacity」画面が毎日1回以上表示される状態が続き、ネットワーク帯域も平均使用率が90%に達するようになった。さらにユーザー情報や「つぶやき」(ツイート)を保存するディスクの空き容量が2012年1月にも底をつく見通しであることが判明し、2011年末までに300億円以上もの追加設備投資が必要になったとみられる。このようなユーザー数・ツイ

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/27
    これにつられる人いるのか...
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ほっしゃん。が 「すべらない話」 でイジメ体験を笑い話に → ブログ炎上 - ライブドアブログ

    ほっしゃん。が 「すべらない話」 でイジメ体験を笑い話に → ブログ炎上 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/26(日) 02:51:54.10 ID:06F0YDgM0 ?PLT お笑い芸人のほっしゃん。が、25日の「人志松のすべらない話」にて、 小学生の頃の思い出話をネタに話し、公式ブログが一時炎上する事態になりました。 ほっしゃん。は番組内で、小学生の時に嫌がる同級生のメガネをみんなで奪い、 作ってるカレーの中に煮込むのを続けたら、メガネが段々サングラスのような色になったと言う話をすべらない話の ネタとして告白。 話を終えスタジオは大爆笑だったのですが、放送直後よりほっしゃん。のブログには、 「楽しそうに話してましたが、あれはイジメですよね?」 「番組を見てましたが 大変不愉快でした」等の批判が殺到し、コメント欄が閉じられるまでになりました。 このニュー

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/27
    これを放送する事を許可したディレクタは「この状況はおいしい!」と思ってそうだな。どうなんだろ?
  • 「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:40:24.30 ID:4MK3yqtX0 ?BRZ(10000) ポイント特典 東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる 20:25 06/24 2011 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている 「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。 「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、 そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、 実際より15%も上乗せされている日もあった。 この指摘に対して東電は「確かに『日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。 それとは別に当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、 「今後7~8月と需給がひっ迫してくればおのずと当の

    crowdeer
    crowdeer 2011/06/27
    最大供給量を保たれると思う人は気楽でいいね。そんなわけないだろ。