タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (100)

  • ITmedia News:アクセス制限で“炎上”防ぐ Six Apart新ブログ「Vox」

    米SixApartはこのほど、エントリーごとに公開範囲を限定できる無料ブログサービス「Vox」を正式公開した。初心者向けにインタフェースを簡便にしたほか、写真や動画を気軽にアップしてもらえるよう、1カ月あたり2Gバイトのストレージエリアを提供。「ブログは誰に見られるか分からない」と不安に感じて手を出せなかった人をターゲットに据える。 Voxは「Movable Type」「TypePad」「LiveJournal」に続く同社4番目のサービスで、英語版、日語版、フランス語版を公開した。毎日の生活を記録し、限られた人に公開する」ことを目指したサービスで、携帯電話からも利用できる。 ブログはYouTubeやAmazon.co.jpなど他サービスとシームレスに連携。入力画面からYouTubeの映像やAmazonの商品を直接検索してリンクを挿入することも可能だ。プロフィール公開機能や、写真・動画・音

    ITmedia News:アクセス制限で“炎上”防ぐ Six Apart新ブログ「Vox」
    crowdeer
    crowdeer 2006/11/21
    via: ゆかわさ。
  • Firefoxに日本発のマスコット 名前募集中

    Mozilla Japanはこのほど、Firefoxのマスコットキャラクターを公開し、名前の募集を始めた。「クールなイメージでとらえられることが多いFirefoxに親しみやすさを加えたい」としている。 しっぽに炎を宿した子ギツネのキャラクターで、「人間でいえば幼稚園ぐらい」の年齢。性格は「人なつっこく好奇心おう盛」で、出身は「地球(ちたま)」。将来の夢は「立派なWebブラウザになること」という。 名前の案は、9月14日正午までWebサイトで募集。ふさわしい名前をFirefoxコミュニティー「Spread Firefox Japan」で選び、9月15日に発表する。採用された人には記念品(オリジナル携帯ストラップを予定)をプレゼントする。

    Firefoxに日本発のマスコット 名前募集中
    crowdeer
    crowdeer 2006/09/05
    ふぉくす子(http://inu.imagines.jp/gallery/firefox.html)の方が...こっちもかわいいが。
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
  • Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?

    Windows Vistaのパフォーマンスが遅いという不満が高まっている。β版のソフト――Microsoftがそう呼びたいもの――を指して言うのは不公平だが、警告フラグは既にはっきりと見えている。 最近AppleMac OS X LeopardとVistaを比較したコラムを掲載した後、わたしのメールボックスには山のように不満を訴えるメールが届いた。読者のランドール・アサト氏からのメッセージは、Aeroをやや古いハードで実行できると思っている人は、うまくいかないだろうと警告している。 同氏は、Vistaのβ版に搭載されている麻雀とソリティアのデモゲームは、Vista向けに書かれたドライバを使っても「ひどく遅かった」と話している。同氏のシステムは2.8GHzのIntel Pentium 4、768Mバイトのメモリ、ATI All-In-Wonder 2006 AGPを搭載している。同氏はこの

    Windows Vistaはどれだけ「遅い」か?
    crowdeer
    crowdeer 2006/08/29
  • ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)

    はてなの近藤淳也社長が日を去る。ともう1人の社員と、犬1匹を連れて。社員19人を、東京に残して。 なぜ今、アメリカに?――そうたずねると「いや、それがね」と照れ、濃くて強い目の光が、少し柔らかくなる。 「映画館で『スターウォーズ エピソード3』を見ていてふと、『東京でぬくぬく暮らしていてはいけない』と思ったんですよ」 善良で純粋だったアナキン・スカイウォーカーは、つらい葛藤を経てダークサイドに落ち、ダースベイダーになる。「登場人物みんな、ずいぶん過酷な人生を送ってますよね。全宇宙の運命を背負い、命をかけて刀を振ったり――すごいなぁと思って」 そして反省した。「もっと過酷な環境で頑張らないといけないのでは」と。昨夏のことだ。 近藤社長の生活も、生ぬるいものではないはずだ。「日を代表するWeb2.0企業」などと言われ、注目を集めるベンチャー社長。新サービスやユニークな会社の仕組みにマスコ

    ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)
  • 復旧断念でインフォシーク「-宙」がサービス終了

    インフォシークはこのほど、掲示板コミュニティーサービス「-宙」を7月に終了すると告知した。 同社によると、障害が発生したため2月下旬に緊急メンテナンスを行うとしてサービスをいったん停止。だが「サービスの復旧に向けて鋭意努力をしてきたが、残念ながら完全復旧は難しいと判断せざるを得ない状況」だとして復旧を断念、サービスを終了するという。 4月21日から過去ログ閲覧環境を公開し、7月3日にサービスを終了する。 同サービスは当時学生の制作集団だった「宙プロ」が1999年に公開したレンタル掲示板サービス。人工無脳キャラクターが“常駐”するなどのユニークな内容で人気があったが、その後運営が楽天に移っていた。

    復旧断念でインフォシーク「-宙」がサービス終了
    crowdeer
    crowdeer 2006/04/11
    懐かしい。てか、まだあったのか。
  • ブックオフが文庫専門ネット古書店

    5万冊以上の中古文庫を揃えた。ユーザーがのレビューを書いたり読んだりできる「POPシステム」を装備。の感想や評価と一緒に、ユーザーの年齢や性別、好きな作家も表示されるのが特徴だ。 今後1年で1万人の会員獲得と月商500万円を目指す。

    ブックオフが文庫専門ネット古書店
    crowdeer
    crowdeer 2005/10/31
    via d:id:CAXさん。文庫off=BOOKOFFの文庫専門ネット古本屋だそうで。
  • 「生協の白石さん」が本に 11月2日発売

    ネット界の人気者「生協の白石さん」に関する書籍「生協の白石さん」が11月2日に講談社から発売される。 白石さんは、東京農工大学生協に務める普通の職員。生協への要望を書き入れるアンケート用紙「ひとことカード」の絶妙な返答がネットに掲載されて話題となり、やりとりを記録したブログも登場。人気を博した。 白石さんの返答は、例えばこんな調子だ。 Q:リュウとケンはどっちが強いんですか? 同じだろ! A:リュウとケンとは、この場合、誰のことを指すのでしょう?(漫画のキャラクターか何かですか・・・?) 推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合、全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと思われます。(白石)

    「生協の白石さん」が本に 11月2日発売
    crowdeer
    crowdeer 2005/10/17
    とりあえず[ユカタン]age。
  • ソニー、復活“ウォークマン”「Aシリーズ」発表

    ソニーマーケティングは9月8日、新ウォークマン「Aシリーズ」を発表した。HDD内蔵「NW-A3000」「NW-A1000」と、フラッシュメモリ内蔵「NW-A608」「NW-A607」「NW-A605」の5機種をラインアップ。全機種共に11月19日から発売する。 新ウォークマン「Aシリーズ」。左から20Gバイト版「NW-A3000」、6Gバイト版「NW-A1000」、フラッシュメモリ版「NW-A60x」

    ソニー、復活“ウォークマン”「Aシリーズ」発表
    crowdeer
    crowdeer 2005/09/08
    まだATRAC3に未練があるのか...
  • ITmedia D LifeStyle:誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)

    デジタル放送のメリットとして、放送開始当初は高画質だの双方向などいろいろ言われてきたわけだが、実際に視聴者が受ける恩恵で最も大きいのは、いわゆる「ハイビジョン化」であろう。今ではデジタル放送対応テレビといえば、ハイビジョンが映るもの、と相場が決まっている。 細かい話をすれば、広く言われているこの「ハイビジョン」という言葉は、実は正確ではない。もともとこれはNHKが開発したアナログ高精細テレビ方式の通称であって、いわゆる現在のHDTV放送とは、解像度の定義なども全然違うのである。 だが日では既に1980年代末からこのハイビジョンという言葉が親しまれていたため、「高精細テレビといえばハイビジョン」ということで、現在に至っている。現在デジタルハイビジョン放送と言われている方式は、国際的にも技術的にもHDTVと呼ぶのが正しい。だがまあそんなことは我々映像のプロだけが知っていれば済むことなので、一

    ITmedia D LifeStyle:誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)
    crowdeer
    crowdeer 2005/09/05
    規格として1080/60pは存在するけど、実現が難しいからねぇ。もう少しこの状態かな。60pじゃなきゃ出来そう。
  • あなたの携帯カメラを「望遠」にするレンズ

    携帯にカメラは一応付いているけれど、もっとズーム機能があったらなあとか、もっと近寄って撮れたらなあ……というユーザーは多いだろう。でもそのためだけに、ケータイを買い換えるのはバカバカしい。あるいは、今のカメラ機能に不満はないけれど、もっとカメラで遊びたい。 そんな人にかなりお勧めできる代物がある。トダ精光の「携帯電話カメラ用コンバージョンレンズ」だ。要するに、ケータイのカメラの前にさらにレンズを置いて、広角にしたり望遠にしたり、マクロ機能を強化しましょうというアイテムだ。 磁石で着脱するコンバージョンレンズ 単純な話、カメラのレンズの前に虫眼鏡を置けば、普段よりでかく撮れる――というのと似た発想の製品。それをちゃんとカメラ付き携帯のカメラサイズに合わせて設計し、使いやすくした製品と思えばいい。 デジカメ用のコンバージョンレンズなら、サードパーティの製品が出ている。しかしケータイ向けにそうし

    あなたの携帯カメラを「望遠」にするレンズ
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/23
  • ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。最終回は、2ch発のOS「Mona OS」を開発し、今年4月にはてなに移った「ひげぽん」こと蓑輪太郎さん。 「平凡な人生が好きなんです」――平坦な道を選んで歩いてきたと、蓑輪太郎さんは話す。28年の人生で、波乱を選んだのは2回だけ。OSを作ろうと決めて「2ちゃんねる」にスレッドを立てた時と、安定した職を捨て、「はてな」というベンチャー企業に移った時だ。 スレッド「OSをつくろうpart2」を立てたのは、24歳のころ。プログラマーとして一向に成長できない焦りが、彼を駆り立てた。 OSをつくろうpart2 1 名前: ひげぽん 投稿日: 02/06/18 23:48 独自にOSを作っているまた

    ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/19
    ユカタンのはてな宣伝強化連載第3弾はhigeponさん。
  • ITmedia +D PCUPdate:やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas

    ニュース 2005/12/25 03:34 更新 やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas IT戦士にも等しくこの夜はやってくる!「線メリと共にひとりきりのクリスマスイブを実際に過ごしてみる」という絶対零度の人体実験に新人記者(♀)が挑んだ!聖なる夜の聖なる試みの果てに待っていた結末は?Tonight's gonna be all right! 楽しそうにイチャイチャするカップルがむかつく。ケーキの箱を抱えて家路を急ぐビジネスマンが憎い。イルミネーションなんて電気の無駄だ。クリスチャンでもないのになぜキリストの生誕を祝うんだ。 やっかみや八つ当たり、屁理屈だらけの暗くせつない独り者のクリスマス。記者もすさんだ心でクリスマスを過ごそうとしていた一人だが、イブを目前にふと考え直した。今年はこれではいけない。IT戦士として目覚めた今年は……。 ITによる世界平和の実現を目

    crowdeer
    crowdeer 2005/08/18
    これ書いたのもユカタンだったのか。
  • News:2003年末、IT戦士志願者の主張(全文)

    News 2003年12月27日 02:02 AM 更新 2003年末、IT戦士志願者の主張(全文) 京大卒で米国ベンチャー企業でのインターン経験ありとのふれこみだったはずの新人記者O。 甲子園から徒歩10分のところに実家があるという新人記者O。 阪神タイガースが日一を逃した夜、「まあ悔しいのは分かるが、こんな時こそ記事の数字とかは間違えるなよ」とクギをさした私に渡したグラフィックスカードの原稿で「直径60センチのファン」「直径50センチのファン」と単位を間違えていた新人記者O。 ビスケたん抱き枕のモデルに使われて「楽しい……」とつぶやいた新人記者O。 せい惨な「線メリ」の記事の感想として届いた読者からの熱烈なメールに「きゃーウレシー」と一人はしゃいで周囲を沈黙させた新人記者O。 「おい、今年ウチで書いたバカ記事まとめておいて」と指示したら以下のようなバカ記事をもう1追加してしまった新

    crowdeer
    crowdeer 2005/08/18
    てか、ユカタンって近藤社長の大学の後輩にあたるのか。
  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/18
    ユカタンの記事。今日はnaoyaさん。
  • 『ITmediaニュース:[WSJ] NAND型フラッシュの需要が増加、「4GB iPod shuffle」登場か』

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    crowdeer
    crowdeer 2005/08/18
    NAND型フラッシュ、か。覚えておこう。
  • ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第1回は、社長夫人の近藤令子さん。 渋谷駅から徒歩15分。閑静な住宅街の一角にある、ベンチャーインキュベーション施設。入り口で「取材で……」と言うだけで、警備員は行き先を言い当てる。「はてなさん、ですよね?」 今やネット誌だけではなく、一般紙やテレビの取材も殺到するネット企業「はてな」。求人広告を出せば一流企業のプログラマーの応募も相次ぐ。京都の真ん中で生まれた小さなネット企業が、渋谷の片隅で旋風を巻き起こす。 4年前、こんな会社になるとは、誰も予想できなかった。社長の、近藤令子さん(35)でさえも。 「うまくいくはずがない」――2000年の末、京都は木屋町のアイリッシュパブ。カメラマン

    ITmediaニュース:社長夫人が見てきた「はてな」 (1/3)
    crowdeer
    crowdeer 2005/08/17
    "ユカタン"の記事である事。 / ユカタンについてはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/438602参照の事。
  • ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望

    音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は7月28日、都内で記者会見を実施。iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、政令指定によって同制度の対象に含めるべきと強く訴えた。 会見に出席したのは日音楽著作権協会のほか、日音楽事業者協会、音楽出版社協会、日芸能実演家団体協議会、日レコード協会、音楽製作者連盟、日音楽作家団体協議会。この制度の対象はDAT/DCC/MD/CD-R/CD-RW/DVCR/D-VHS/DVD-RW/DVD-RAMの各メディアと対応機器で、iPodなどHDD/フラッシュメモリプレーヤーは含まれていない。得られた補償金は権利者団体を通じて各権利者へ分配されるほか、著作権制度についての教育や助成事業などにも使われている。 「著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られている。(複製の完全禁止と無制限の複製許可

    ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望
    crowdeer
    crowdeer 2005/07/29
    見え見えの二重取り。気付いていないのは腐った裸の王様たち。
  • (たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル

    ソリッドアライアンスは7月25日、USB延長ケーブル「ケーブルga ナポリタン」を発表、同日より発売を開始した。価格は、なんと2万4800円(税込み)。 「ケーブルga ナポリタン」。価格はなんと2万4800円。フードサンプルを用いたおバカUSBメモリを多くリリースしてきた同社なので、いつかはやると思っていたが ケーブルga ナポリタンは、エビフライ、カニ爪、スシに続くフードサンプルを用いたUSB関連製品。「フードサンプル界の“ドン”」(同社K氏)なる、喫茶店ショーケースなどでおなじみのナポリタンをモチーフにした、たんなる“USB延長ケーブル”である。宙に浮いたフォークと巻き付く麺が忠実に再現されている。 たんなるUSB延長ケーブルのため、もちろん接続ポートも1基のみ。浮いた麺の部分にUSBポートが備わる。

    (たぶん)世界一高価で無駄なUSBケーブル
    crowdeer
    crowdeer 2005/07/26
    アホだ(笑)
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)