csayaのブックマーク (315)

  • いつも夕飯を食べ残してしまう娘。おやつ1日○回が問題だった!? おやこぐらし~40~

    いつも夕飯をべ残してしまう娘。おやつ1日○回が問題だった!? おやこぐらし~40~ 19,984 View 4歳になった次女ちいちゃん。あれもこれも、とべたがるのは相変わらずなのですが、べ残してしまうのが問題。よく考えてみると…?ちいちゃんの事事情、エピソードその2です。

    いつも夕飯を食べ残してしまう娘。おやつ1日○回が問題だった!? おやこぐらし~40~
  • 戦隊ものの子どもへの影響は?「戦いごっこ」実態について子どもに聞いてみた

    男の子も女の子も、幼児期に戦隊もののブームを迎えることが多いです。暴力で相手を倒すシーンなどに我が子が影響を受けないか、気になる方もいると思います。当の子どもたちは、どんなことを感じているのでしょうか?戦隊ものをそれなりに楽しんできた経緯を持つ我が家の小学生(小6女、小5男、小2男)に、戦隊ものを通したお友だち関係や遊びについて、話を聞いてみました。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387002404 3歳ぐらいになると、いわゆるヒーローものや戦隊ものに興味を持ちだすお子さんも多いのではないでしょうか。そのてのものが大好きな上の子がいると、下の子も影響を受けることが多いですね。女の子向けの戦隊ものもありますので、このテーマは男の子に限ったものではありません。 悪役に対してとはいえ、相手を力で倒したり傷つけあったり

    戦隊ものの子どもへの影響は?「戦いごっこ」実態について子どもに聞いてみた
  • 安全に産める国=育てやすい国ではない。産後家族をサポートする「3・3・産後プロジェクト」とは?

    安全に産める国=育てやすい国ではない。産後家族をサポートする「3・3・産後プロジェクト」とは? 4,622 View 「産後」という言葉から、皆さんはどんなイメージを持つでしょうか。男性の中には「無事に出産を終えたらそれでもう大丈夫」と思っている人も多いようです。「産後の女性の心身を大切にすること」は、産後うつや虐待を減らすことにもつながります。家族で、企業で、そして社会全体で産後家族をサポートするために始動した「3・3・産後プロジェクト」を詳しくご紹介します。 皆さんは、「産後」という言葉から何をイメージしますか? 赤ちゃんを抱っこしてママが笑っているところ? 家族でおしゃべりしているところ?それとも、ベッドで出産で疲れた身体を休めているところでしょうか。 少子化で赤ちゃんと接する機会が減り、兄弟姉妹や親戚の赤ちゃんと生活を共にする機会も減りました。妊娠中にイメージする「産後」は「赤ちゃ

    安全に産める国=育てやすい国ではない。産後家族をサポートする「3・3・産後プロジェクト」とは?
  • バレンタインに一工夫!マスキングテープでナチュかわプレゼントを♡ラッピング7選 | Conobie[このびー]

    おしゃれなデザインのものがたくさんあって、貼り直しもできて便利なマスキングテープは、バレンタインのラッピングにも大活躍します!簡単なものからちょっと手の込んだものまで、マスキングテープを上手に使ったバレンタインのラッピングアイディアをご紹介します。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021002370

    バレンタインに一工夫!マスキングテープでナチュかわプレゼントを♡ラッピング7選 | Conobie[このびー]
  • 【実験映像】「愛してる」その言葉がもたらす変化は、こんな”数値”にも表れる

    皆さんは大切な人に「愛してる」と言葉で気持ちを伝えていますか? パナソニックが行った実験で、「愛してる」という言葉には大きな力があることが分かりました。見終わったあと、きっとあなたも「愛してる」と大切な人に伝えたくなるはずです。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387002695

    【実験映像】「愛してる」その言葉がもたらす変化は、こんな”数値”にも表れる
  • 第一子には欠かせない!我が子の「赤ちゃんの記録」にチェキ活用のススメ

    「家にチェキがあったから何となく。」 そんな軽い気持ちで始めたこの記録。 続けられた理由は、その手軽さでした。 チェキの良いところは、撮ったその場で写真にできるところ。 小さいのでアルバム(チェキ専用のもの)にまとめてもコンパクト。 余白が大きいのでいろいろ書き込める。 (ちなみに弱点は、焼き増しができない・授業などで写真を持ってくるように言われた時使えないところ。なので、別に普通の写真も撮っておいた方が良いと思います) 週1回という気楽さも手伝い、この記録はヒカが2歳になるころまで続きました。 そして最近、何となくこの記録を見直したんですが・・・ 見やすく、メモがあるから分かりやすく、何よりヒカが成長していく様が一目で分かる。 赤ん坊だったヒカがちょっとずつ大きくなっていって・・・今のルルと比べたり懐かしく思い返したり、様々な楽しみ方がありました。

    第一子には欠かせない!我が子の「赤ちゃんの記録」にチェキ活用のススメ
  • 「ここ汚れてるんだけど」と夫に言う時、私の心の中で起こっていたこと

    子どもが生まれてからなんとなく夫に対して不満が増えた。そういう声をよく聞きます。私も経験しました。私自身がその経験から見つけたことは「自分自身の甘え」でした。 産後に夫婦の仲が悪くなってしまう理由は、ホルモンの影響、男女のタイプの違い、環境の変化、社会的背景など、様々な要因があるのだと思います。 残念ながら、そのどれもは簡単に今すぐ変化させられるものではありません。外的要因を理由に「夫婦仲が悪くなっても仕方ない」とあきらめてしまうのはもったいないと思いませんか。 夫婦仲の変化が気になるのは「夫婦の関係をより良くしたい」から。そのために、「~のせい」という外的要因ではなく、自分で解決できるものに原因を追究したほうが良いと私は考えます。 出産前は、何かしら仕事をしていたり、人と会ったりする時間があることで「自分と社会」という関係性があり、比較的理性が優位に働いているものです。 しかし、出産する

    「ここ汚れてるんだけど」と夫に言う時、私の心の中で起こっていたこと
  • 厳しすぎる産院で・・・初めての出産で「産後うつ」になった私が救われた一言

    二人目・三人目・四人目は同じ産院なのですが、一人目・初産の時だけ別の産院で出産しました。その産院、実はとんでもなくひどい産院だったのです。 今回は、私が経験した産院についてのお話です。 子どもたちは4人兄弟ですが、2・3・4人目を出産した産院は それはそれは素晴らしいところで、先生や助産師さん全員がとても親切で素敵な方々ばかり。 当に大好きな産院でした。 ところが、1人目、初産の時に出産した産院は、まったく別の産院でした。 その産院はとても厳しいところでした。 例えば、時間ごとに授乳する量が細かく決まっており、 ①赤ちゃんが泣いたらまずオムツを替える。 ②スケールで赤ちゃんの重さを量り、表に記入。(これをAとする) ③授乳開始。まず右5分。左5分。右5分。左5分。 ④飲ませ終えてから、再びオムツをチェック。 ⑤再びスケールに乗せて赤ちゃんの重さを量り、表に記入。(これをBとする) ⑥B(

    厳しすぎる産院で・・・初めての出産で「産後うつ」になった私が救われた一言
  • 忙しいママは手間なし&時短がマスト!簡単バレンタインレシピ5選

    バレンタインのお菓子作りは、失敗なしの簡単レシピプレゼントや家族用に作ってみませんか? 短時間で手作りできて、プレゼントにも喜ばれる簡単レシピを集めてみました。 作り方は簡単でも味はもちろん格的。ラッピングやデコレーション次第で華やかに演出できるレシピもあります。 【材料(10×15人分)】 ミルクチョコ 板チョコ 58g×2枚 生クリーム 40cc バター 10g フルーツグラノーラ 30g 【作り方】 1.耐熱容器に入れた板チョコを生クリームと混ぜ合わせ1分加熱。 バターを加えて良く混ぜます。 2.溶けたチョコレートにフルーツグラノーラを混ぜます。 3.オーブンシートを敷いた型に流し込み、2~3時間ほど冷やします。 4.固まったらべやすいサイズにカット! チョコレートと生クリーム、グラノーラがあれば簡単にできるチョコレートバーのレシピです。 電子レンジでチョコレートを溶かすので、

    忙しいママは手間なし&時短がマスト!簡単バレンタインレシピ5選
  • 人気ブログで話題。ちょっと新しい視点を与えてくれる、育児に悩むママへ贈る「詩」

    ママ ぼくが生まれた あの日のこと ママ 覚えてる? ぼくはね 覚えているよ ぼくはね 忘れられないんだ ぼくの泣き声を聞いて ママが幸せそうに涙を流して笑ったあの顔も ぼくに羽が生えたのかなって思ったくらい 柔らかい両手でふわふわと抱きしめてもらえた あの夢みたいな感触も ぼくは 忘れられないんだ ママ ぼくは あの日からずっと ママに伝え続けていることがあるんだ ねぇママ ママには届いているのかな 当はもっとじょうずに伝えたいのに なんだかうまくできないんだ どうしてかな なんて言えばいいのかわからなくて ぼくは いつも泣いてしまう ママには そんなぼくの泣き声が陶しく思えた日があったことも ぼくは しってるよ ぼくは まだ 上手にお着替えもできないし ごはんだって 牛乳だって こぼしてしまうし おしっこも うんちも まだちゃんとできないし 上手におしゃべりもできないから そんなぼ

    人気ブログで話題。ちょっと新しい視点を与えてくれる、育児に悩むママへ贈る「詩」
  • バレンタインのおうちごはん♡これを作るだけでフルコースに!バレンタインスペシャルレシピ | Conobie[このびー]

    総合TOP > 子育て・育児 > 子どもの行事・お祝い・写真 > バレンタイン > バレンタインのおうちごはん♡これを作るだけでフルコースに!バレンタインスペシャルレシピ

    バレンタインのおうちごはん♡これを作るだけでフルコースに!バレンタインスペシャルレシピ | Conobie[このびー]
  • 嘘じゃありません!半端じゃないおっぱいの痛みがとれた瞬間・・・

    これは、息子がまだ0歳の頃のお話。おっぱい大好きっ子だった息子は、大袈裟に言えば、一日中おっぱいにぶら下がっているような子でした。そんな息子がある日、全く母乳を飲まなくなったのです。絞っても絞っても、みるみる張っていくおっぱい、今まで経験したことのないような痛み!これって何かの病気なの?どうする?どうなる? 母乳に影響を与えるモノについては様々な議論が交わされ、その真偽も度々話題になっています。これは、私個人の場合としてお聞きください。 私の場合、チョコやカレーなど、糖分、油分、刺激物をべた後は、おっぱいが張りやすかったり、息子もあまり飲まなかったりしていました。この日の前日も、確か、何か甘いものか辛いものをべていた気がします。それが原因なのか、息子の授乳拒否。 どんどん張って痛くなっていくおっぱいに、あたふたあたふた…。おっぱいを絞れば、洗面台はびちゃびちゃ…。保冷剤の効果もほぼ無い

    嘘じゃありません!半端じゃないおっぱいの痛みがとれた瞬間・・・
  • 私が、息子に「おにごっこ」を教えたことを後悔している理由

    うちの2歳の息子は「逃走魔」です。その逃走癖の原因となってしまったのは、皆もよくやるあの遊びだったように思います。今回は、私が息子に教えて後悔しているある遊び方と、教えておけばよかったという遊び方のお話です。 我が息子は今2歳ですが、1歳過ぎの頃から「親からの逃走っぷり」がすごいです。しかも、歩き出したのが生後11ヶ月に入ってすぐで比較的早めだったせいか、ママ友にも驚かれるくらい走るのが速いんです。 公園にいても公園の外へ、有料遊び場にいてもドアから外へ、お店やレストランにいてもドアから外へ…。とにかく息子は外へ行きたくて仕方がないようで、私が手を離した瞬間にいなくなってしまいます。レジで支払いの際に手を離した瞬間、店から逃走して10m以上を駆け抜け、車道の1m手前でようやく捕まえることができた…など、ヒヤっとしたこともありました。 また、マンション内で先に行ってしまった息子がエレベーター

  • 助産師さんが教えてくれた、双子育児の極意!とにかく手を抜く「必殺ズボラ育児」のススメ

    出産後子どもの育て方や授乳方法について、担当の助産師さんがついて入院中いろいろ相談に乗ってくれました。 特に私は、双子の子育てということもあり、双子の育て方については重点をおいて話をされました。 助産師:「田仲さんは里帰り出産だそうですね。なら田仲さんのお母さんが、子育て手伝ってくれるから安心ですね!」 私  :「はい、でも1ヶ月検診が終わったら、地元に戻ろうと思ってます」 助産師:「…え!?その後は、育児の手伝いはどうなるんですか?」 私  :「実家は、高速で2時間かかる場所なので、こそだての手伝いは無理ですね~」 助産師:「…!!!!」

    助産師さんが教えてくれた、双子育児の極意!とにかく手を抜く「必殺ズボラ育児」のススメ
  • 「やっと自転車に乗れた」でもちょっと待って!安全性を考えたヘルメット選び、できていますか? | Conobie[このびー]

    そろそろ、子どもに自転車プレゼントしようかな、と検討しているパパママもいらっしゃるのではないでしょうか。 早いご家庭ですと、3歳くらいから補助輪つきの自転車プレゼントする場合もあるそう。 プレゼントする時期は家庭により様々ですが、自転車の時に一緒に検討したいのが「ヘルメット」。 つい、まだ小さいから大丈夫かな…と買い忘れてしまう方や、どう選んだらよいか分からない、という方も。 現在は、ヘルメットと言っても可愛らしいデザインの物やカッコいいタイプのものなど、たくさんの種類があります。 自転車に乗る=ヘルメットをするのが当たり前、という感覚で、初めて自転車に乗るその日から「子ども用ヘルメット」を用意してあげてくださいね。 どのようにしてヘルメットを選べばいいか?ご紹介したいと思います。

    「やっと自転車に乗れた」でもちょっと待って!安全性を考えたヘルメット選び、できていますか? | Conobie[このびー]
    csaya
    csaya 2016/01/31
    「やっと自転車に乗れた」でもちょっと待って!安全性を考えたヘルメット選び、できていますか? #Conobie あの白いヘルメット、ドカヘルっていうんだ。知らなかった。
  • 歯科衛生士が伝授!指しゃぶりっていつ、どうやって卒業したらいいの? | Conobie[コノビー]

  • 世代をこえてつなぐバトン!「絵本リレー」のススメ ~親BAKA日記 第28回~ | Conobie[コノビー]

    「絵」、それは世代をこえて受け続けられる、最高の思い出の品。我が家には、たくさんのがあります。そのに詰まっている思い出とは?

    世代をこえてつなぐバトン!「絵本リレー」のススメ ~親BAKA日記 第28回~ | Conobie[コノビー]
  • 「子育てはこうするべき論」を主張する人が見ているのは、日々の育児のほんの一部だけ

    「子育てはこうするべき論」を主張する人が見ているのは、日々の育児のほんの一部だけ 47,194 View 「電車の中でスマホをいじってばかりで子どもを見ていない」「公園でママばかりおしゃべりして、子どものことはほったらかし」「まったく今の母親は」「昔の育児はもっと大変だった」…。育児をしていると耳に入る、いろんな声・声・声。確かに、非常識でモラルがない親は存在します。しかし、そういう人は全体のほんの一部。「育児こうするべき論」について、私の思いを書いてみました。 先日、こんな光景を見かけました。 母親が1人で3人の子どもを連れ、国道沿いの歩道を歩いていました。お子さんのうち、1人はベビーカーに乗った1歳くらいの子、1人はベビーカーの後ろにつかまって飛び跳ねてふざけている2~3歳の子、もう1人は少し大きくて4~5歳でしょうか。元気よくはしゃぐ男の子でした。その親子はスーパーの買い物帰りらしく

    「子育てはこうするべき論」を主張する人が見ているのは、日々の育児のほんの一部だけ
  • 席をゆずる行為は、過去に受けたご厚意のバトン?!電車内で席を譲ったおばあさんを見て私が感じた事 | Conobie[コノビー]

    皆さんは普段、電車やバスで席を譲っていますか?譲るとしたらどんな声のかけ方をしますか?先日、電車に乗っていた際に偶然居合わせた車両で「素敵な席の譲り方」を見かけたのでご紹介するとともに、その状況から私が感じた事をお伝えします。特に妊婦経験がある方は、ご自身が席を譲られた日の事をぜひ思い出しながら読んでみてください。 出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28197000407 その日、私は電車のドア近くに立って乗車していました。ふと見ると、マタニティマークを付けた妊婦さんが優先席ゾーン入口あたりに男性と立っている姿が。お腹もかなり大きく、私の位置からはマタニティマークが見えたので妊婦さんだと分かりました。私は既に立っているので席を譲ることができず、 「マタニティーマークを優先席側の人に見えるように付ければいいのに」 「男性

    席をゆずる行為は、過去に受けたご厚意のバトン?!電車内で席を譲ったおばあさんを見て私が感じた事 | Conobie[コノビー]
  • 「この街で父になる・・・」私が主夫になってみて感じたこと

    ここ10年でイクメンという言葉も市民権を得てきましたが、社会全体はまだ育児は女性がするものとして造られているなと感じることが多々あります。今回は、2012年4月から2014年3月までの2年間、私が主夫として長男と過ごす日々で体験したことや、感じたアレコレを書いていきます。 これまでのコラムでも何度か主夫時代のエピソードは紹介させてもらっていますが、なぜ、主夫になろうと思ったのかについてはお話してきていませんでした。 私が大学を卒業してすぐに仕事を始めた東京都渋谷区にあるプレーパークでは、乳幼児や小学生を連れて遊びに来る親子が多く、社会人になったばかりの時期から何百、何千というたくさんの「親子」のモデルケースを見ることができました。 「ウチはプレーパークが習い事みたいなものだから」と平日は予定が入らない限りはほぼ毎日足を運ぶ親子、赤ちゃんを敷物におろして「私がコーヒーを飲めるのはここだけなん

    「この街で父になる・・・」私が主夫になってみて感じたこと